人生は楽しんだもんがち!難しいけれど

記事
エンタメ・趣味
こんにちは、おもちです🐹

早速ですが…
人生は、誰でも等しく一度きり✊🏻‪ ̖́-‬
だから、辛いことがたくさん起きたとしても、下を向いて悲しんでいるのは損…ですよね。
人生を今よりもさらに楽しみ、充実した時間をより多く過ごせるよう工夫してみよう!

『人生を楽しんでる人』とは??

1.切り替えが早い

人生を楽しめてる人は、気持ちの切り替えが上手みたいです✨
・長く悩みを引きずらない…悩みを解決するよう考えたり、悩んでも解決しないことは悩まず流れに身を任せるなど…

・嫌なことがっても引きずらない…自分の機嫌を取るためのものを、自分で所持している✨

切り替えがうまいと、自分の心を軽くできるし、悩まなくていいことをある程度手放すことができます!

…と言っても簡単じゃないのは百も承知…

2.ものの見方がポジティブ

人生を楽しんでいる人は、同じものを見ていてもポジティブにとらえることができる!

・困難なことも、乗り越えたら経験になると信じている💪
・理不尽な経験も、この経験がいつか生きるだろうと思う🐈
・悲しいことはしっかりと悲しみ、区切りをつける!
・辛い状況でも、気持ちが明るくなる材料を見出すなど

下を向いてしまうと下しか見ちゃう…できるだけ上や正面を向いてポジティブに物事をとらえるよう心がけている人もいます!
実際歩いていてもそうですね。
下ばかり見ていると前も横も見えない👀
前を向いて歩くと違う景色が見えるものです。

3.自分と他人の違いを認める

自分の意見が通らなかったり伝えたいことがうまく伝わらないなど、人と関わっているとどうしてもうまくいかないことがあるものです。こういう時も、人生を楽しんでいる人は他人と自分は違う人間であるということを前提に物事を考えているみたいです。

・自分の意見が通らなくても、相手とは価値観が違うから仕方ないと思う◎
・相手からの無茶な提案などに対しても、引き受けるかは別として「そういう考え方もあるのか」と感じる🤔
・自分に対して冷たい人に対しては、価値観が合わないとしてむやみに接触せず、楽しく時間を過ごすことができる人と一緒にいるなど

人間の数だけ価値観があり、経験があります。だからこそ、相手をむやみに否定せず、相手の意見に耳を傾けつつ自分の意見も大切にしているのです✨
自分は自分、他人は他人。
同じ人間なんていないのです✨だからその違いを「認める」事が出来るかどうか。
比べず自分らしく生きましょうよ(`・ω・´)

4.ストレスを溜めない

人生を楽しんでいる人は、ストレスをうまく発散しています(いいなぁ)
・自分がどうすればストレスをうまく発散できるか知っている☝

・夢中になれるものが多い🐎
・好きなことに取り組む余力をいつも残して💪

ストレスをため込んでしまうと、発散する力も残っていないことも多いです…適度に自分のストレスを吐き出す手段を持っておくと、人生を楽しみやすくなります🎶

なかなか出来る人もいないかなと思いますが💦
(私も簡単に「出来るよ!」と言えない)
まずこれが出来るなら苦労しないよって…( ;∀;)
でも「やろうとする事」がまずは大事かなと思います。

5.目標を持っている

人生を楽しんでいる人は、常に目標を持っている傾向らしい…

・仕事面での目標
・自分自身に対する目標…資格取得やダイエット、生活スキルの向上など
・趣味の目標などなど

目標を持って取り組むことで、成果を出す努力をしる、その結果が出て充実感を得たり、結果が出なかった場合は検証を行うなど常になにかに取り組んでいるのです☝

大きな目標じゃなくてOK⭐
こつこつ小さい目標でいいんですよ😊
起きたら牛乳飲む!とか、なんでもいい。
私はこれ実践してます✨

人生を楽しんでいる人の今日から真似したい考え方はこちら↓
・ポジティブ思考
・私は私、あなたはあなたという、他人に対しての一定の距離感
・自分の好きなことに取り組む姿勢
・深く悩みすぎない
自分の人生はたったの一回。後悔してからでは遅い!
今日から人生を楽しくするための方法を取り入れてみましょう♪


黙々と書かせて頂きましたが、
読みにくかったらごめんなさい🙇

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す