以前書きましたけれど。。。
私のお気に入りの、YouTubeで見ている番組に
My 600lb Life と
Supersize vs Superskinny
というのがあります。
題名通り、驚くほど大きい人と
驚くほど細い人の食生活の話です。
という訳で、こんな単語が出てきます。
staggering
辞書で見ますと。。。
千鳥足の(形容詞)、とか、唖然とさせる(形容詞)、などという意味です。
もう一つは
whopping
大きな(形容詞)とか、とても(副詞)などと書いてあります。
で、話を聞いていますと、四角張って「唖然とさせる」とか「とても」というより。。。
「なんと!」の方がぴったりくるんじゃないかな?と思っています。
Her weight is staggering 18 stone 9. などと紹介されています。
この女性の身長は 5foot 3、つまり160cm くらいです。
で、18 stone 9 は 120kg くらいのようですので。。。
「彼女の体重は、なんと!120 kgです」
って感じなんだろうと思います。
whopping も同じような感じです。
何かが多すぎるとき、way も使えますね。
way too much で、多すぎるということですね。
way too far で、遠すぎる。
で、もう一つ、ここで頭に浮かんだのが。。。
ridiculous です。
馬鹿げた、とか、ばかばかしい、ということですね。
He eats ridiculous amount of food.
まあ、驚くような量を食べる。。。ということですけども。。。
こういう言い方はよろしくないとは思いますが。。。
「馬鹿じゃないの?と思うような量」
というふうに、私はとらえています。
驚くような、というよりもむしろ
普通の量と比べて、想像もできないくらい大量なんですね。
そうは言っても、この番組を見ていますと
皆さん、改善するべく、すごく頑張っておられるので
応援したくなってくるのです。
ただ。。。600lb life の方の患者さんの中には
馬の耳に念仏。。。みたいな方もおられるようで
全く改善できず、する気もなく。。。
残念ながら、亡くなってしまう方もおられます。
Supersize の方は、イギリスで
600lb の方はアメリカの番組ですので
国民性の違いや、番組構成の違いもあるかもしれませんね。