「ダイエット」は、体重を減らすための食事、という意味ですね。
けど。。。
diet は、そういうことではありません。
単に「食事の習慣」「食事」ということです。
ダイエットをしている。。。というときは。。。
I’m on a diet.
などと言います。
よく思うのですが。。。
日本のカタカナ英語って、いったい誰が作るのでしょうね。(笑)
外国のダイエット番組を見ていますと
lbって出てきます。
ポンドのことなんですよね。
ラテン語から来た記号のようです。
ずっと前に書いたかもな。。と思いますが
私の好きなYouTubeの番組で
"My 600-lb life" というのがあります。
ポンドって、慣れないので、ポンドキロなどと検索するんですけど。。。
600lb=272.1554kg と出てきました。
すごいですね。
ダイエット系で他にも。。。
Supersize vs Superskinny というのも、おもしろいんです。
イギリスの番組のようです。
出演者の方の方言のため、聞き取りにくいこともしばしばあります。
要は。。。。
とても大きな人と、とてもやせた人が二人で何日か合宿して
お互いの食事を交換し、自身の食生活の悪いところを認識する。。。
という話です。
大きな人には、やせた人の食事は全く足りないし
やせた人には、とてもじゃないけど食べきれない量の食事が出されます。
で、この番組では。。。
stone という単位が出てきます。
私はこれを見て、初めてストーンという単位があるということを知りました。
1 stone =14 pound =6.35 kg らしいです。
この番組は、合宿で勉強したのち
2か月後くらいに、最後集まって
どれぐらいやせたか、太ったかを確認するとともに
その大きな人とやせた人が、再会を楽しむことになります。
先生。。というか、お医者さんが指導しているんですけど
何ストーン「減った」とか「増えた」とかで
よく頑張ったねって褒めるわけです。
外国の動画では他にも
背の高さを表すのに、feet が出てきたりしますよね。
feet は複数形ですね。
1 foot=0.3048mです。
Wikipedia に
The one foot is defined as equal to exactly 0.3048 meters.
って書いてあります。
「大体」ではなく「きっかり」0.3048 m なんですね。
。。。なんで exactly って言わないといけないんでしょうね。(笑)