補助金申請マニュアル①|下準備をする|小規模事業者持続化補助金・事業再構築補助金・ものづくり補助金対応

記事
ビジネス・マーケティング

はじめに

本ページでは、補助金を探し、補助金を申請する準備をするところまでの、通常の流れをご案内したいと思います。
それでは、内容に入っていきましょう。

①補助金を探す

私たちが普段扱っている補助金は、持続化・事業再構築・ものづくりという、経産省系の3補助金です。
小規模事業者持続化補助金
使い道が多いため、どんな事業者でも使いやすい
事業再構築補助金
特定条件の下、新規事業に挑戦する
ものづくり補助金
設備投資・システム開発等限定
なお、以下についてもお問い合わせが多いので、簡単に説明しておきます。
IT導入補助金
ソフトウェア・サービスなどの導入専用。
ベンダーがサポートすべきものなので、私たちはサポートしていません。
創業系補助金(地方自治体系・その他)
各都道府県・市町村などの自治体で、創業支援のための補助を実施しています。
例えば、東京都では、中小企業振興公社が、最大300万円の補助を実施しています。
申請条件があり、また採択率も経産省系の補助金よりは低い点はハードルが高いです。
ただ、金額は大きく、補助対象も広い場合が多いので、対象になるなら、積極的に狙いたい補助です。
その他の補助金
最近、企業による補助も多く行われています。
また、事業アイデアコンペのようなものも多くあります。
ぜひ探してみてください。

②補助金の必要書類や資料をダウンロードする

必ずダウンロードしたいのは、以下の2つです。
・公募要領
・ガイドブック等
公募要領を見ずに補助金を申請することはできません。
ぜひ、スマートフォンにダウンロードして、いつでも見られるようにしておきましょう。
自分で計画書を作られる方は、公式ページより、以下もダウンロードしておくとよいでしょう。
・『小規模事業者持続化補助金』の計画書作成例
・『事業再構築補助金』の採択計画書
計画書に、どういうことが求められているか、よく分かると思います。

③経費を確認する

詳細は次のブログ記事『②経費を組み立てる』にて説明します。
ここでは概要だけ。
小規模事業者持続化補助金
設備・備品の購入の他、書籍の購入や、人件費も補助対象になります。
事業再構築補助金
改装の他、設備・備品の購入や、ホームページの制作なども補助対象です。
人件費は補助対象になりません。
ものづくり補助金
高額設備の購入とシステム開発等のみが補助対象です。
人件費は補助対象になりません。

④電子申請アカウントを取得する

これは、以下の記事をご参照ください。

さいごに

次の記事では、補助金申請の最も重要な部分、経費の組み立てについてご案内致します。
ぜひご覧ください。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す