ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ホーム
実績/評価
スキル/経歴
ポートフォリオ
料金プラン
出品サービス
ブログ
Takebon
最終ログイン:1日前
稼働状況:対応可能です
漫画家になり損ねたデザイナー
個人
40代前半
男性
愛知県
実績
販売実績
145
評価
4.9
フォロワー
198
認証状況
本人確認
本人確認:済
機密保持契約(NDA)
機密保持契約:済
インボイス発行事業者
インボイス発行事業者:未
スケジュール
事前にダイレクトメッセージにて依頼内容をお知ら...
もっと見る
見積り・仕事の相談
をする
メッセージを送る
ホーム
実績/評価
スキル/経歴
ポートフォリオ
料金プラン
出品サービス
ブログ
デザインという職能の価値を拡張したデザイナー川崎和男先生に学んだこと
記事
デザイン・イラスト
たかがデザイナー、されどデザイナー。その職能の限界を超えて、デザインが果たす役割や責務を拡大し、デザインの価値を最大まで...
Takebon
2023/06/24 00:11
ChatGPTとリアルロボットを組み合わせてアイデアファシリしたらどうなる?
記事
デザイン・イラスト
2016年にwemakeで提案した発想支援型ファシリテーションロボットについてご紹介します。 社外の人も含めた投票で、最...
Takebon
2023/06/24 00:05
HCD専門家が解説します!ユーザーインタビューにおけるインサイト発掘のコツ
記事
ビジネス・マーケティング
自動車部品製造企業の新規事業部門でUI・UXのデザインリードと、マーケティングリードをしているTAKEBONです。つい先...
Takebon
2023/06/23 23:59
ChatGPTがある今こそ実現したいファシリテーションロボット
記事
ビジネス・マーケティング
2016年に提案した発想支援型ファシリテーションロボットは事業化検討まで行きましたが実現は叶いませんでした。ChatGP...
Takebon
2023/06/08 01:24
つい手に取りたくなるようなフォルムデザインとは?
コンテンツ
デザイン・イラスト
サービスの紹介です。プロダクトデザイナーとして色々なカテゴリーのデザインを今まで経験してきましたが、最も愛着のあるプロダ...
Takebon
2023/06/06 01:29
自律創造型デザイナー7つの法則
記事
デザイン・イラスト
はじめにビジネス業界では日本のデザイナーは比較的年収が低く、裁量権限が狭い傾向にあると考えらます。クリエイティブに特化し...
Takebon
2023/06/05 18:55
ヒラメキクリエイターのワクワクを生み出す発想法とは?
記事
ビジネス・マーケティング
アイデア発想法がこれからの世の中をよくしていくイノベーティブなモノを生み出すためにどのようなアイデアをどのようにして発想...
Takebon
2023/05/20 14:45
アンメットニーズ(気づきにくいインサイト)を発見するための発想法を考えてみた
記事
ビジネス・マーケティング
ニーズ構造の理解ニーズの構造的理解は、ビジネスやマーケティングにおいて成功するための重要な要素です。ニーズは、顧客の欲求...
Takebon
2023/05/20 00:27
人間中心設計「HCD専門家」を受験してみた
記事
ビジネス・マーケティング
今年の1月にHCD専門家を受験してみました。UXデザイナーとしては登竜門的な存在の資格になっています。スペシャリストと専...
Takebon
2023/04/03 23:06
グループディスカッションの方法論と実践
記事
ビジネス・マーケティング
グループディスカッションを実施することで、ユーザーの未充足なニーズを引き出すことが出来るようになります。現在はコロナの影...
Takebon
2021/11/07 08:46
沖縄継承の会を盛り上げるキャラクター③「唐戸そば」誕生のプロセス
記事
デザイン・イラスト
沖縄継承の会のN様よりリピート頂き、3体目のキャラクターのご依頼を頂きました。一般社団法人沖縄そば発展継承の会の野崎です...
Takebon
2021/11/02 23:24
沖縄継承の会を盛り上げるキャラクター②「じゅーしー」誕生のプロセス
記事
デザイン・イラスト
すばるくんを描いてから4か月後の12月末にご依頼がありました。内容は以下の通りですばるくんの名前が決定し、その彼女を創り...
Takebon
2021/11/01 17:32
独自性のある商品企画の創り方
記事
ビジネス・マーケティング
今までにない競合優位性を出していくには? 商品の差別化、競合優位性などの言葉でビジネスの世界では如何に他社から追随されな...
Takebon
2021/11/01 08:21
沖縄継承の会を盛り上げるキャラクター①「すばるん」誕生のプロセス
コンテンツ
デザイン・イラスト
2年前に沖縄そば発展継承の会の担当の方より問い合わせが入ったのがきっかけとなり、5体のキャラクターをデザインさせて頂きま...
Takebon
2021/10/30 08:36
【パラレルキャリア論】自ら仕事を取りに行くのではなく、常に情報発信し続けて来てもらう戦略
記事
ビジネス・マーケティング
自ら仕事を取りに行くのが飛び込み営業に近いかもしれませんが、パラレルキャリアを確立して行く上で、クリエイターがこの飛び込...
Takebon
2021/10/29 00:19
自分の好きと得意を磨き上げる事でパラレルキャリアを築く
記事
デザイン・イラスト
子供のころから絵を描く事が好きだったのでココナラサービスとしてキャラクターデザインサービスをローンチしました。かれこれ実...
Takebon
2021/10/13 08:10
未来のプロダクトデザインサービス動画解説UPのお知らせ
コンテンツ
デザイン・イラスト
現在おかげさまで好評頂いておりますプロダクトデザインサービスをより詳しくお伝えしたく動画をサービス内にアップ致しました。...
Takebon
2021/02/07 07:11
【事業プレゼン支援】プレゼンターの想いをビジュアライゼーションする方法
記事
コラム
若い理学療法士井口さんから「タケボンさんのイメージのビジュアル化の力を借りたい!」と誘われ、当初は調子に乗って気軽に参加...
Takebon
2021/01/31 10:13
【コラム】一人称「わたし」を大切にするN1デザインとは?
記事
コラム
N1デザインが大切な理由 自分にとって最も欲しいものを創ることがなぜ大切か? 想像力の問題です。 あなたにとって最も近い...
Takebon
2021/01/30 00:01
【スケッチコラム】手描きスケッチの効能は手の速さにある
記事
デザイン・イラスト
1.スケッチを描く前に準備することアイディアを考案する時にまずやる作業は何でしょうか?僕の場合はテーマに関連するイメージ...
Takebon
2021/01/26 23:43
1
2