【ドラム楽譜】初心者のための読み方・書き方|購入や作成依頼先もご紹介

趣味ではじめたドラム。力がついてくると

「もっと好きな曲を演奏してみたい!」
「オリジナルアレンジで演奏してみたい!」
なんて気持ちも湧いてきますよね。そんな方のために、ここではドラム楽譜の読み方と書き方、さらに作成依頼先をご紹介していきます。

ドラム楽譜の読み方をおさらい!

いざ楽譜を書く時や、バンドで練習となったときに、「楽譜の読み方に不安があるないし……」となっては意味がありません。
まずは楽譜の読み方をおさらいしておきましょう。

基本的な楽譜の表し方

ドラム譜と他の楽譜で大きく違うことは、「音の長さ」の概念がない点と、音の高さでたたく場所を表している点。
まずは楽器の名称を確認して、それぞれの表し方をみてみましょう!

読み方

ドラム楽譜の読み方その1 ドラム楽譜の読み方その2

 

注意!人によって表記がバラバラ?!

ドラムの表記は、書く人によって記号が少し異なる場合があります。
ですから、楽譜を読むときは表記と実際の音を比べて、記号がどの音にあたるのか確認しましょう。

楽譜製作者によって書き方が異なるようなので、たくさんの楽譜を読んで、色んな表し方に出会っていくことが上達への近道かもしれませんね。

ドラム楽譜を書く手引き

Step1. はじめに

基本的な楽典を学ぼう

ドラム譜を書くうえでも、楽典を学ぶことは必要です。
しかし、あまり難しく考えず、必要なことを必要な際に覚えていきましょう◎

ドラマーが楽譜を読むということを想定しよう

最初は自分が読める楽譜で大丈夫。
だんだん慣れてきたら、その楽譜を読む人のことを考えて書くように意識するようにしましょう。

Step2. 書き方の手順

耳コピや動画をみて音のパターンを真似る

まずは、ひたすら耳コピをしてパートごとのパターンを見つけていくことが大切です。

テンポを解析する

ドラムの譜面はテンポが必須。
音声の録音や編集ができるDAWなどを使ってカウントを出して、必ず書くようにしましょう。

楽譜作成ソフトに打ち込んでいく

耳コピの作業と同時進行で進めていきます。
パターン化されている場合が多いので、フィルに気をつけながらコピペしていきましょう。

おすすめの楽譜作成代行先5選

前途でドラム譜の書き方を紹介しましたが、

「実際書いてみるのは難しい。」
「誰か代わりに楽譜を書いてくれ〜!」
と思っているあなた必見!
今回は、ココナラに登録している楽譜クリエイターを紹介します。

①ドラム楽譜(1000円/2曲)で作ります

  • 金額:1,000 円
  • お届け日数:3日(予定) / 約3日(実績)
  • おすすめポイント:現役ドラマーが採譜、
ドラム楽譜(1000円/2曲)を販売します 面倒な採譜の手間が省け、すぐに練習に取りかかれます。

②耳コピ代行! 低価格で高クオリティ!!楽譜作ります

  • 金額:2,000 円
  • お届け日数:7日(予定) / 約11日(実績)
  • おすすめポイント:圧倒的な販売実績と経験を持つこの方。ご自身もアーティストとして活躍中!高クオリティーを求める方におすすめです。
ご好評につき値下げキャンペーン継続中!楽譜作ります TAB譜、ドラム譜可♪ 1パートフルコーラス¥2,000〜

③ドラムのみの楽譜・音源作成いたします

  • 金額:3,000 円
  • お届け日数:要相談
  • おすすめポイント:音楽教室の講師としても活動中のクリエイターさん。参考動画も提供するなど分かりやすく、親切に対応してくれます!
ドラムのみの楽譜・音源作成いたします プロドラマーがドラム譜とドラムのみ打ち込み音源作成いたします

④ドラムの採譜を解説付きで

  • 金額:1,000 円
  • お届け日数:要相談
  • おすすめポイント:楽器演奏歴6年、DTM歴2年のクリエイターです。解説付きなのもポイント。
ドラムの楽譜を作ります ドラムの採譜をします!解説も付けます!

⑤カバー曲の難易度を下げたい方にも対応!

  • 金額:2,000 円
  • お届け日数:3日(予定)
  • おすすめポイント:演奏実績はプロとの共演多数。TV出演者や総閲覧者数3万人超のYouTube配信での起用実績ありのクリエイターです。

他にもココナラにはたくさんの作曲家さんが登録しています!
あなたにぴったりの方が見つかるはず。

「ドラム 楽譜」から探す | ココナラ

初心者のおすすめの練習曲

おまけに、初心者ドラマーにおすすめの練習曲を紹介しちゃいます。

  • MONGOL800 – 小さな恋のうた
  • あいみょん – マリーゴールド
  • 米津玄師 – アイネクライネ
  • ONE OK ROCK – Wasted Nights
  • Official髭男dism – Pretender

最近は、上記の曲で練習する方が増えているようです。
ですが、簡単だけど嫌いな曲を練習し続けるより、自分が「弾けるようになりたい!」「たたけるようになりたい!」と思える好きな曲で練習する方がおすすめです。

目指せ、名ドラマー!もっと音楽を極めたいなら

「オリジナル曲の演奏を楽しみたい」
「仲間と一緒に演奏したい」

そんな方はこちらの記事もチェック!

楽譜 作成 おすすめ アイキャッチ

ギター 楽譜 作成 アイキャッチ

ピアノ 楽譜 作成 アイキャッチ

まとめ

ドラム譜の読み書きができるようになると、曲のレパートリーも自然と増えていきます。
初めは誰でも初心者。
諦めずにコツコツと練習して、音楽を楽しんでくださいね!

占い

ビジネス・キャリア

趣味・エンタメ・スポーツ

イベント・冠婚葬祭

恋愛・人間関係

妊娠出産・子育て

ライフスタイル

美容・健康・ファッション

旅行・おでかけ

お金・資産運用

ココナラを詳しく見る