絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

39 件中 1 - 39 件表示
カバー画像

図解

「普段の私」に意識があり、性格は変わらない過去の経験などで蓋をしている「分断された私」何かの出来事に刺激されると、突然妙な行動をしてしまう。普段ならしない行動や言動。あるいは、何も言えなくなったり、行動できなくなったりしてしまうこと。影響が収まれば普段の私に戻れる、分断された私の大きさで影響の大きさは変わる。「分断された私」に意識が移動しているので、性格が変化してしまう。何か外側の現象や刺激で分断された私に移動してしまう。うつ病、あがり症、酒乱、統合失調症など学校や職場で、普段の私から意識が移動している図長時間、普段の私から離れるのでストレスが大きい。適応障害、新型うつあがり症の図A→Bは例えば、舞台の上で想像上の理想の私になっているが、普段の私と繋がっていないので、頭が真っ白になって何もできない状態。Cは、舞台が終わり普段の私に戻り、後悔し立派な私を拒絶し離れていった様子。立派な私に影響されるので、ますますあがってしまう。A→D 普段の私の時に、何度も理想の私に意識を動かしていると統合し、Eの状態。舞台の上でも普段の私でいられる。うつ病の図解
0
カバー画像

図解化スキル、概念図スキルを切り出したサービスを作ってみた

図解サービスは実は前作ったんですが、テキストを単に図解にするだけでかなり単純作業寄りでした。ほとんど売れずですが一旦おいてあります。今回は、概念図として、思考整理が苦手とか、アイデアや概念っぽいテキストはあるけど整理できてない人向けに明確に意識してみました。上のアイキャッチ、サービスのアイキャッチも自分で自分のサービスを整理したものです。こうやってやると、棚卸系サービスがないのと、シゴトづくりサポートはまだまだなのでこれからだなということがわかります。アイデア出し壁打ちサービスはなんでもいける感じは頼もしいですね。こうやって切り出すこと(サービス化のこと)で自分も分かりづらくなっていたのですが整理されたかなと。当然僕のサービスがぜんぶあるわけではないのですが、これは出してみてお客さん想定からすると要らないなと思って消しています。例えばリサーチするとか、インサイトがほしいとか、営業メール添削とかですよね。それを欲しがる人もいるかもしれませんが、ここではお客さんとはこれからシゴトやビジネスを形にしたい人であって、そういう人の「はじめて」「やってみる」ところを想定すると大分ずれるなと。実践ステージ寄りは後で良いのと、多くはこのはじめて~やってみるのところだなと感じているので、そこに注力したイメージです。概念図とは何か概念図とは、アイデアや考えをまとめたものです。また可能なら独自の切り口(僕が考えてこの示し方が良いと言う意味)のほうがいいはずです。これをアイデアを考える人は割と普通にやっているはずですが、多くはそこにアイデアを生み出すところが含まれます。つまり、「アイデアインプット」→
0
カバー画像

スライド資料作成のポイント【余白を意識するポイント】

前回は「余白を意識」することが大事 とお伝えしましたが、具体的にどこの余白を意識すればいいのか?について今回はお伝えします。主には以下の4つです。①スライドの周囲スライドの周囲(上下左右)には、本文の1文字程度の余白を確保するようにしましょう。スライドの端から端まで、ビッシリ埋まっていると、ものすごく情報量が多く見え、パッと見た瞬間に見にくい資料と思われてしまいます。また、場合によっては印刷する際に端っこが切れてしまったりするので注意が必要です。②文字枠の周囲文字を枠などで囲む場合は、文字と枠の余白を意識しましょう。せっかく枠をつけて文字を読みやすく、目立たせようとしているのに、余白がないと、文字が詰まった印象を持たれて読みにくくなってしまいます。③行間決められた枠に、たくさんの文字を収めたい場合、どうしても行間を詰めて文章を入れ込んでしまいがちですが、行間が詰まっていると読みにくくなってしまいます。文字が多少小さくなったとしても、行間をゆったりと取ることが大切です。④異なる要素間の余白伝えたい内容が全く異なる要素(文章とイラスト、文章とグラフなど)は、その間に余白がないと、関連する要素であると捉えられてしまい、読み手が混乱してしまいます。伝えたい内容が同じ要素であれば、近接に配置した方が良いですが、そうでない場合は、要素間にしっかりと余白を取りましょう。上記のポイントで余白を意識すると、多少情報量が多い資料であっても、見やすく伝わりやすい資料になります。※前回の記事はこちらです。
0
カバー画像

スライド資料作成のポイント【自己満足はNG】

スライド資料は、「相手に伝えるべきメッセージを、しっかりとわかりやすく伝える」ことが目的です。作成しているうち、自分好みの要素(色・イラスト・図形など)を盛り込んでしまい、自己満足の資料になってしまいがちですが、それによってメッセージが伝わりにくくなってしまっては意味がありません。自分好みに作った結果、「なんかごちゃごちゃして、見にくい資料に…」「何が言いたいのか分からない…」何てことに陥ってしまいます。また、自分好みに仕上げようとこだわりすぎることで、必要以上に時間がかかって、「締切ぎりぎりっ!」なんてことも起こりがちです。「相手に伝えるべきメッセージ」がしっかり・分かりやすく伝わるかを常に一番に考えて作成することが基本です。
0
カバー画像

"コンサルランキング№1の男"がココナラ専用画像作ります

どーも!ココナラのコンサルランキング№1の男『ソウタ』ですこの度、また新たなサービスを出品いたしました。なんと、画像作成サービスです。しかもココナラ出品者限定サービス『"ココナラ活動専用"のサムネ・商品説明用画像・図解』えっ!?『あなたってWebデザイナーでしたっけ?』という声も出るかと思います。とりあえず、まずはこのサービス出品までの経緯をお聞きくださいココナラのコンサル活動をして思う事・・・まずココナラ出品者の方にお尋ねします!!『ココナラ活動における画像の重要性は理解してますか?』ココナラのコンサル活動をしていて、あまりに多くの方がこの重要性に気付いていないことを感じます どのサービスでも必ず必要となってくる、この『画像』 "サムネイル" "商品説明" "図解" あなたはどれだけ作り込んでいますか?売上が出ているココナラ出品者をよく見てみてください。 というよりも私『ソウタ』の各種画像をご覧ください。 手を抜いていると思いますか? プロフィールの自己紹介、商品説明文よりも画像に注力してきました。それはなぜかと言うと・・・ココナラ活動における"画像"の重要性あなたはココナラで商品を探したり、連絡がきて気になる人がいたら"商品説明文よりも画像が先に目に入りませんか?" つまり、画像で興味が惹けなければ、せっかく全力で作り込んだプロフィールの文章も読んでもらえません。本当の意味でココナラでの最初の自己紹介は文章でなく画像です。例を上げるならソウタのプロフィールを見に来てください。何をしている人で、実績がどうかが一発で分かるように作っています。ここまで読んでくれた方は、ココナラ活
0
カバー画像

Canvaで「シンプルかつわかりやすい図解」を制作する場合に使うカラーは5色でOK!

こんばんは!かじパパです!またまた久しぶりの投稿になってしまいました笑なるべく、ココナラ記事もしっかり書いていかなければと思っています…今回の記事は、Canvadでシンプル図解を制作する場合のカラー構成についてです。図解で使用するカラーは5色でOK図解制作をする際に、カラーをどうするか迷ってしまっている方も多いのではないでしょうか?「そもそもどのカラーを選んだらいいのかわからない」「色合いが正しいか心配」このような場合もあると思います。実際にクライアントさんからの図解制作を受注した場合はなおさら心配になって、時間もかけてしまいますよね。カラー選定で迷って時間をかけないためにも、カラーは初めから5色と決めてしまいましょう💡これだけで制作時間は大幅に短縮されて、シンプルでわかりやすい図解になります💨色合いが寂しいと感じた場合は、イラストやアイコンなどの素材を差し色として使えばOKです!図解で使用するカラー構成シンプルな図解を制作する際のカラー構成は背景・文字・アクセントの3つ。簡単に言ってしまうと背景はグレーと白、文字は黒と赤、アクセントは緑と青とオレンジで十分です!記載させていただているカラーコードは僕が普段、実際に図解制作するときに使用しているコードです。アクセントのカラーについては、クライアントさんの要望やテーマカラーによって変える必要がありますが、基本的にはこれらのカラーで大丈夫です!僕が制作した記事内の図解もそのような構成になっていると思います!シンプルかつわかりやすい図解を目指そうデザイン性が必要になる図解ももちろんあります。ただ、個人的にデザイン性を取り入れるのは、サ
0
カバー画像

2023年実績紹介・アナタの『欲しい』を生み出すデザインを

あけましておめでとうございます‼︎2023年はココナラを始めた年でありがたいことに沢山のお客様やココナラお仲間との縁がありました。感謝でいっぱいです😊今年もより一層スキルを磨いて頑張ります💪2023年ご依頼いただいた内容は以下のような感じです!やはり、集客・宣伝・収益化それぞれの目的達成のために、デザインに力を入れるのは必須という印象でした!今年もココナラ・SNS発信者様を中心にお手伝いさせていただけること、沢山の縁があればとワクワクしています♪2023年のデザイン↓SNSでよくバズっている図解にランキング形式などまとめてある画像をよく見ますよね?ついつい私も''いいね''や後で見返そうと保存しちゃいます♪Instagramの投稿画像ですご、縦長の形が主流になりましたね😊上下にサブキャッチコピーなどを入れたいですね♪相談だけでも気軽にしてくださいね♪今年もよろしくお願いします!
0
カバー画像

★学習の創意工夫!

今回は、アクティブラーニングについてビジュアライゼーションしました。文字だけでなく図やイメージなどで補完するとわかりやすくなります。このように表現には図解も必要かと思います。より良い学習のためには創意工夫も必要となります。六本木心中モンロー・ウォークPlastic Love 
0
カバー画像

Twitter投稿を伸ばす!図解のすすめ

こんにちは!マルチクリエイター見習いの「こば」です。今回は私が出品しているサービスの1つでもある「Twitter投稿用の図解」についてお話します。そもそも図解とは?テキストなどで表現された情報やデータを図形やイラストを使ってまとめたものが「図解」です。SNSやブログの発信など様々なシーンで活用できます。最近では長文が流行っているTwitter(X)でテキストと図解を合わせて投稿することでリーチや反応数が大幅に上がるためTwitterユーザーからも非常に人気の高いサービスです。図解を使うメリットは主にこちら。・わかりやすい・共感しやすい・情報を整理できる文字だけで表現された発信よりも、図解つきの方が頭に入りやすいです。その親しみやすさからユーザーは「いいね&RT」をしたくなり、結果あなたの投稿が伸びるというわけです。実績私がいままで作成したTwitter投稿用の図解を一部ご紹介します。・下書き状態・ふわっとしたイメージ・なんとなく図解使ってみたいこんな感じで全然OKです!丁寧なヒアリングであなたの発信を実現するのでぜひお気軽にご相談ください。いまならスタートアップ中の特別価格「1枚2,000円~」で制作を承っております!ぜひ一度ご覧ください。最後までご覧いただきありがとうございました!
0
カバー画像

一発で理解できる図解の魅力

こんにちは、こばです。今回は「図解の魅力」についてご紹介します。文章を書いていて、または読んでいてこんなこと思ったことありませんか?「文章だけだとイメージしづらい」「もっとわかりやすく伝えたいけど文字数がどんどん多くなる」「視覚的にマンネリ化でつまらない印象になってしまう」これ、全部図解で解決できます。せっかくなので文章と図解の両方で解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。早速ですが文章を図解にするとこんなメリットがあります。1、文章の全体像を理解しやすい2、視覚的に関心を持たれやすい3、複雑な情報をシンプルにできる4、情報を長い間記憶しやすい5、情報の余計な説明が省ける主にこの5つです。1つずつ解説しますね。口頭での説明や文章だけでは伝わりにくい情報ってありますよね。きちんと説明したつもりでも、間違った解釈をされてしまうこともあります。しかし文章を図解化するだけで、誰にでも伝わりやすい資料や情報が提供できます。関係性や数字が関わってくる情報では特に効果的です。まさに↑の情報がそうですね。みなさんにはこんな経験ありませんか?「マンガだったらスラスラ読めるのに小説とか全然頭に入ってこない…」私もまさにそうでした。(読書好きのみなさん、ごめんなさい)これは文章と図解の関係にも同じことがいえます。特に見やすい図解は見ていて「何だか楽しい」と思いませんか?人は興味を持ったときの情報の理解度が圧倒的に高いです。そのためには文章だけでは足りません。図解は人の興味を惹きつける役目もあるのです。先ほどの項目と似ていますが、スッキリとした資料を作りたいのであれば図解化は必須です。人に説明すると
0
カバー画像

★サービス! サービス! Go!

現在、サービスの出品として一番に意識しているのは、トラベル・ブックです。このサービス以外にサービスの出品予定としては、[ サービス出品コンテンツ/予定 ] ------------------------------------------- ★素敵にココナラ・アイコンのデザイン ★カバー(表紙)のデザイン ★図解のデザイン ★ポートフォリオのデザイン ★HP・LPのデザイン ★画像(サムネイルなど他)のデザイン -------------------------------------------などがあります。以下はサンプルのようなものです。/★素敵にココナラ・アイコンのデザイン//サンプルのようなもの/写真をアイコンにデザイン写真をアイコンにデザイン後ろ姿の写真をアイコンにデザインついでに自分の後ろ姿もアイコンにデザイン美少女をデザインしてアイコンに美少女をデザインしてアイコンに/編集/★カバー(表紙)のデザイン//サンプルのようなもの/想像のハードカバー想像のハードカバー想像のハードカバー/★図解のデザイン//サンプルのようなもの/図解/脳をアクティブにする/★ポートフォリオのデザイン/ここでのポートフォリオとは、具体的詳細な内容のデザインです。そのうちにサンプルを・・・/★HP・LPのデザイン//サンプルのようなもの/TOP/想像のバレー教室/★画像(サムネイルなど他)のデザイン/これは、投稿済みマイブログ全体がそうです。/サンプルのようなもの/写真合成デザイン/神霊の舞写真(画像)レイアウトデザイン/La La Landイラストと写真の合成デザイン/椎名林檎イラスト
0
カバー画像

サムの本解説ch【16分で解説】眠れなくなるほど面白い ストレスの話 図解 ゆうきゆう監修

本日ご紹介したゆうきゆう監修「図解眠れなくなるほど面白いストレスの話」の要約動画です。 サムの本解説chさまが動画にされていましたので、ぜひ併せてご覧いただければと思います。 サムの本解説chさまは、ビジネス書を15分程度でわかりやすく解説してくれているチャンネルです。前回ブログ↓↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 心理セラピストtakashi https://coconala.com/users/3956646 通話カウンセリングのご予約はこちら↓ チャットカウンセリングのご予約はこちら↓
0
カバー画像

「図解眠れなくなるほど面白いストレスの話」ゆうきゆう監修

今回はストレスに関する書籍をご紹介しようと思い読んでみました。「図解」シリーズや「マンガでやさしくわかる」シリーズなどは分かりやすかったり、復習の時短になるので割と選びがちになりますので、ご承知ください。第1章 いいストレスと悪いストレスの見分け方まず、ストレス=悪ではなく、「ストレス=悪」という考え方が悪である。スタンフォード大学の研究では、「ストレスは体にとって必ずしも悪いものでは無い」と答えた人の死亡リスクは低くなっていることがわかっています。ニューオリンズ大学で行われたスカイダイビングの研究について、初心者よりベテランダイバーの方が心拍数が高く、より緊張していること、さらには興奮や喜びの感情も大きくなっていることがわかりました。しかし、つらいことを気合いだけで乗り切ろうとすると、嫌だと思っていることがますます嫌になってしまうことがあります(生理的覚醒による優勢反応の強化)。また、ハーバード大学のネコにストレスを与える実験により、ストレスがかかると「闘争・逃走反応」を示すと考えられてきました。ですが、人間は「挑戦反応」と「思いやり反応」という全く異なる反応を示すと、アメリカのデーヴィス博士も提唱しています。第2章 原因不明の体調不良はストレスのせい?身体的または精神的なストレスや緊張は腸の運動に影響を及ぼし、おなかの不調を引き起こすことがあります(過敏性腸症候群(IBS))。不安を打ち消す簡単なメソッドとして、自分の周りにある不安と安心の境界線をハッキリさせる方法があります。家族や恋人など、自分が心を許せる人だけが立ち入れるエリアの距離(愛情距離)を意識すると、気持ちが安
0
カバー画像

★プレゼンに「物語(ストーリー)」の力を活かす!

物語(ストーリー)というかたちで伝えるストーリーテリングは、他のコミュニケーションにはない方法で脳を活性化させます。人の脳はストーリーを読んだり聞かされたり観たりしているときに活性化します。物語(ストーリー)の力には、4つの力の要素があるかと考えます。この力をプレゼンに活かそう!ということです。この4つの力の要素とは、★------------------★ (1)感覚を刺激する力★------------------★ (2)絆を強める力★------------------★ (3)感動させる力★------------------★ (4)行動を促す力★------------------★(1)感覚を刺激する力ストーリーは、直感的、感情的、理性的、身体的などあらゆるかたちで脳に働きかけます。ストーリーが私たちの感覚を刺激するのは、ストーリーに登場する人物や状況に感情的に共感したり、想像したりすることで、私たちの脳や身体に変化をもたらすからです。ストーリーを聞くことで、脳は情報を理解しようとして活性化します。具体的には、感情を司る大脳辺縁系からやりがいや人とのつながりを感じる感情を刺激する化学物質が放出されます。ストーリーは、言語処理を司るブローカ野と、言語理解を司るウェルニッケ野を刺激します。この刺激は、運動野、聴覚野、嗅覚野、視覚野、海馬、扁桃体まで影響を及ぼします。例えば、恐怖のストーリーを読んだり聞いたりすると、私たちは心臓が高鳴ったり、汗をかいたり、身体が震えたりすることがあります。これは、ストーリーに登場する恐ろしい刺激に対して、私たちの身体が自律神経反応や内
0
カバー画像

図解ポートフォリオvol.1

こんばんは!かじパパです!最近は、ありがたいことに図解制作ができる機会も増えて、ライティングとともに忙しく作業させていただいています。今回の記事では、僕のほうで制作させていただいた図解を紹介していきたいと思います。基本的に図解ポートフォリオの記事では、制作した図解と依頼者の紹介、図解の内容について紹介していこうと思います。※ポートフォリオとして公開しているのは、依頼者から許可をいただけたもののみです。福永もも@美容Webライターさんこちらは、美容ライターである福永ももさんのプロフィールシートになります。・ブログも拝見して、ピンク基調に・差し色にブラウン・フォントもシンプルに・美容師、こども関連の素材福永ももさんのテーマカラーであるピンクをメインにしながら、雰囲気を壊さないようにブログに統一するようにしました。優しい雰囲気を出せるように、フォントや素材のタッチも考慮。美容師歴10年のベテラン美容特化型ライターである福永ももさん。資格もお持ちで、得意ジャンルも多いので、美容関連記事についてはぜひ、福永ももさんにお問い合わせを!ちゅん@のんびり働くwebライターさんこちらは、Webライター兼Webマーケターである、ちゅんさんのプロフィールシートになります。・ブログも拝見して、ブラウン基調に・差し色にアイコンのリボンのレッド・フォントもシンプルにちゅんさんのテーマカラーであるブラウンをメインにしながら、アイコンの可愛らしさを消さないように気をつけました。「のんびり」した雰囲気を出せるように、フォントや素材のタッチも考慮。ライターさんの育成もされていて、ブログやSNS運用の知識も豊富なち
0
カバー画像

新しいサービスのご紹介です!

図解作成します!図解とは文章を分かりやすくイラスト化すること☆彡。Twitterアルゴリズムが公開されて動画や画像の埋め込みが あるものはスコアが2倍になると分かりました。フォローワーを増やしたい人他のアカウントと差別化したい人はぜひとも 図解ツイート取り入れたいところではないでしょうか。図解にはこんなメリットが(^_-)-☆*自分自身も頭の整理になる*文章が簡単になる*イラスト化されて理解しやすい*全体像を把握できる*140字では伝えきれない情報を 届けられる1枚につき 1000円です。作りたいけど時間がない方、作り方がイマイチ分からない方、私が作成いたします!図解ツイートを取り入れて一歩 踏み込んだ ツイートをしてみませんか(*^^*)もちろん、ご相談のみでもOKです!
0
カバー画像

最近流行り?!図解デザイン

こんにちは!1ヶ月に500枚以上のSNS投稿画像を制作するくまさえデザインの「さえ」 です。最近、図解デザイン制作のご依頼をいたただく機会が増えました。今回は図解デザイン制作についてお話ししたいと思います。図解とは?情報やデータを図形を用いて簡潔にまとめたものでブログやWebサイトはもちろん、プレゼン資料やマニュアル、紙媒体など、幅広く活用することができます。最近では、文字だけで発信しがちなTwitterで、図解とテキストで発信することでリーチ数が大幅にアップするためブログはやっていないTwitter民からもとても人気です♪図解のいいところは、全体像を整理して、誰にでもわかりやすく情報を伝えられるところです。文字だけのときよりも、図解があったほうが理解しやすく、ユーザーの頭に入りやすい!制作実績私が制作した図解デザインをご紹介します。Twitter用の図解や、ブログ記事内に入れる図解などさまざまです。手書きの下書きをいただき「こんな感じで作って〜」という方もいれば、「〇〇について発信したい」といったふうに発信内容だけお伝えいただき、ゼロベースからの制作も行っています。図解制作はコチラ本サービスにて実績を積むため、期間限定で格安価格にて承っております。図解に興味がある方は、ぜひごお気軽にご相談ください(^^)
0
カバー画像

図解は情報を効果的に伝える魔法のツール!

こんにちは!みさほです。今日は、図解化のメリットと効果についてお伝えしていきますね。「図解」は情報をわかりやすく伝えることができ、相手とのコミュニケーションがとりやすくなる魔法のツールなんです!図解化することによって次のようなメリットがあります。1.視覚的に理解しやすい図解化は情報を視覚的に表現することで、理解のハードルを下げてくれます。図やイラストを使って情報を視覚化することで、読む人が情報をより速く理解しやすくなります。 2.複雑な情報のシンプル化 図解化は情報をシンプルにまとめる効果があります。図や図表を使って情報を整理して、要点を明確に伝えることができるので、複雑な情報も伝わりやすくなります。3.記憶に残りやすい情報伝達 図解化された情報は視覚的な要素が含まれているため、記憶にも効果的です。図やイラストを使って情報を視覚化することで、読む人が情報をより長期的に記憶することができます。4.言語や文化の壁を超えたコミュニケーション 図解化は言葉や文化の違いを超えてコミュニケーションをとることができます。図やイラストを通じて情報を視覚化することで、言葉の壁を取り除いて、共通の理解を得ることができるんです。5.興味を引き出す効果 図やイラストを使って情報を視覚化することで、読み手が知らなかった情報に興味を持ってもらうことができます。図解のメリットは大きいですよね。図解のこれらのメリットを活用して、効果的に情報を伝えていきましょう!みさほが、イメージや抽象的なものを図解化して可視化するお手伝いをいたします。Twitter投稿、ブログ、コンテンツ販売などジャンルを問わず承ります。
0
カバー画像

売れないコンテンツから【売れるコンテンツ】に一瞬で変化させませんか?

コンテンツが売れない。けどその理由がわからない...そんな方におすすめのサービスを紹介します。それが👇Twitterでも図解が流行っていますが、端に図解を多用すればいいというわけではありません。この方が言っているように、「2秒」であなたのコンテンツに有益性を感じてもらう必要があるのです。多くの発信者が勘違いしていますが、・きれいな図解・オシャレな図解・情報がたくさん詰まっている図解これらは、主役であるコンテンツの邪魔をします。図解クリエイターは、主役であるコンテンツを「引き立てる」スキルが必要不可欠。なのに、・色はどうしますか?・どんな雰囲気が良いですか?と、「デザインに関わる質問」しかしません。コンテンツ販売者の立場に立てば、デザイン性より「何を購入者に伝えたいですか?」という質問があるべきです。伝わらなければ意味がありませんからね...ただ、コンテンツ販売者がそれを全て「デザイナー」に伝えるのも面倒ですよね。可能であれば、コンテンツを渡すから、後は良しなにやってほしい。そう思いませんか?そんな方にピッタリのサービスがこちら。私のコンテンツは、実はこの方に全てお任せしています。そのおかげで、・オズさんのコンテンツはすっと頭に入ってくる!・他のコンテンツとは格が違う!と、多くの方から絶賛されました。さらに、Twitterでは有名なビジネスインフルエンサーさんや、実業家の方々からも支持をいただいています。そんなコンテンツに仕上がったのも、私のコンテンツを上手く引き立ててくれる「彼女の図解」があったからこそです。ココナラで活動していなかったので、今は完全に新規キャンペーン価格...
0
カバー画像

図解作成の出品始めました。

ご覧いただきありがとうございます^^Webデザイナーとして活動しているタカジキと申します。本サービスは、TwitterやInstagramで活動されている方で、図解を作成したいけど作成できない、作成するのが苦手だという方のために出品サービス始めました。■価格1枚1500円■こんな方におすすめ・Twitterのツイートに図解を入れたい・自分で画像を作るのが難しい・ツイートをバズらせたい・Instagramでビジネス発信していきたいこんなあなたの要望にお応えします。ぜひ、あなたの成功の第一歩のお手伝いをさせてください!■取引の流れ以下、ご依頼の時にご用意、またご指示お願いします。①作成して欲しい参考画像あればご用意お願いします。 →カラー、フォント、そのほかご要望があればお教えください。②入れて欲しいテキストメモ(あれば) →より具体的なものであれば納期は短くできます。③イラストなどの支給データ(あれば) →著作権や商用利用については、事前にご確認をお願いします④横、縦や指定のサイズ(あれば) →そのほかご希望があれば承ります▼価格▼1枚あたりの価格→1枚1500円→1枚追加ごとに+1000円で承ります→3回目以降の修正は別途お見積りで対応します 1回目は大幅な修正対応しますが、2回目に大幅な変更はいたしかねます▼納品の目安▼最大7日/早ければ3日で仕上げます▼納品形式▼JPGまたはPNGデータ図解を作成したいという方は、DMから「無料相談」もしています。ぜひお気軽にお声かけ下さいね!タカジキへのメッセージはこちらから♪https://coconala.com/users/3259
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ361:図解で人を動かす極意

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。ビジネスパーソンにとって図解できるということは必須のスキルです。図解することによって議論を整理することができるだけでなく自分の頭や考え方を整理することができます。自分の考えが整理できてはじめて部下を動かすことができるのです。1.図解は「上に立つ人」の必須スキル  ホワイトボードに議論の論理構造を整理し、キーワードごとに箇条書きにできれば合格点、更に思考の補助線となる重要な軸を見つけてマトリックス化できれば、プロジェクトは大いに進捗します。しかも、その場でクライアントと解決の方向性について仮の合意もできます。コンサルタントにとって、イシューの構造化とその図解能力は重要な基本スキルです。しかし、これはコンサルタントにだけ必要なスキルではありません。「いかに人々の発言から論理や因果関係を紡ぎだし、高速で空間に固定するか」ということは、ビジネスパーソンにとっても必要なスキルなのです。 2.重視するのはスピード! 一瞬で図解する!  上手く図を書く必要などありません。いかに議論の流れを止めず、一瞬でわかりやすくシンプルに図解できるかが重要なのです。重要なのはわかりやすさとスピードです。  他者との討議だけでなく自分自身の思考の整理のためにも図解は重要です。  図解する上で、事象の構造化と文脈解釈によって未来を思考することが重要です。  事象を構造化するには、まず何らかの軸に従って図解化し、それをじっと眺め、意味合いを考えるプロセスを繰り返し、自分の思考を整理し、その文脈を整理するということです。  思考を図解化するスキルは、複雑な議論を整理
0
カバー画像

化学系企業様の説明リーフレット

化学系企業様の各種液剤用途の説明リーフレットを作成しました。細かい図解イラスト等もすべて当社で請け負っておりますので、図解説明書のご依頼等、お問い合わせ下さい。(^-^)
0
カバー画像

図解vol.1 停滞期の乗り越え方

手書きでの図解作成を始めました。シリーズでやっていきたいと思いますので楽しみにしてくださるとうれしいです。初回は「停滞期の乗り越え方」です!※もしこの様な資料作成のご依頼はお見積りをくださいね。
0
カバー画像

自分でアイデアが出やすい場を作る

今回はややマインドセット的なネタです。とはいえ、マインドセットや精神的な話もですが、トレーニング可能と考えていますし、その前提で捉えていったほうがまあ悪いことも良いことに変えやすい気がします。結論としては、アイデアが出やすい場って何か?そこを考えつつ、最終的には、自分でこうするとアイデアが出やすいよな、という場を作ること。これを目指してやってしまうのが良いかなという話です。ありがちなミスとして「ぼーっとしてると」アイデアが出る話まず一点だけ、ありがちな誤解ですね、それについて考えてみます。アイデアが出る人で散見されるアドバイス?として、「ぼーっとしていたりするとアイデアが出るよ」というのがあります。これは僕も事実だと思うので、「ぼーっとする」ことはオススメしています。ただ、これを初学者や経験値が浅い人が取り入れる、一番まずいのは、何も考えていないのにぼーっとするということです。笑い話と思える人はそれでいいのですが、文字通り、杓子定規ということですが、そのまま受け入れて「そこだけ」見るとこうなります。これは当然このようなアイデアに関する話だけでなく、全ておいて言えそうですが、ここでの留意点としてはこうなります。何か言われたりするような具体的な行動、ノウハウはその前後や省略されていることに留意するということですね。アイデアも、また僕がここで書いていることも全く同じで、これは何か省略されているのではないかなど批判的に読んでもらったほうが嬉しいです。嘘をつく意図はないのですが、嘘になっていることもなきにしもあらずなわけです。間違えるわけですね。僕もです。ある程度考えてから、時間をわざと
0
カバー画像

色が与える印象⑩【茶】

今回の色は「茶色」です。大地を連想させる色で、安定感や重厚感を感じさせることが出来ます。落ち着きのある、真面目で堅実な印象を与えることが出来るでしょう。一方で明度が低く、暗い印象もあるため、”地味””固い”といったマイナスイメージを持つ方も多い色です。
0
カバー画像

色が与える印象⑨【ピンク】

今回の色は「桃色(ピンク)」です。柔らかく、女性らしさを感じさせる色のため、”幸福””愛情”といった印象や、女性らしさを与えることが出来ます。女性の好まれることの多い色ですが、幼い女の子もよく好む色のため、”幼稚さ"や”甘え”といったイメージを持たれる場合もあります。子どもっぽい印象を持たれないように、使い方には注意しましょう。
0
カバー画像

スライド資料作成のポイント【余白が大事】

今回ご紹介するポイントは【余白】です。「文字は大きい方が読みやすいから、目いっぱい大きくしよう!」こんなことを思って、文字を最大限大きくしてしまうと、逆に文字が詰まって見えてしまい、読みにくい資料になってしまいます。余白をしっかりと取っていれば、文字は小さくてもゆったりとした印象を与えられて、読みやすいだけでなく、オシャレな印象にもなります。文字が多い資料の場合は、特に余白を意識して作ってみましょう。
0
カバー画像

色が与える印象⑧【白】

今回は「白」が与える印象です。天使や神様、あるいは純白のウェディングドレスを連想させることから、”純粋””清潔”といった、非常に神聖なイメージを与える色となります。悪いイメージが少なく、どんな色とも調和することから、ベース色としてよく使用されます。強いていうならば、”何もない”印象を与えてしまう為、”孤独””空虚”といったイメージを持たれる場合もありますが、最も使いやすい色と言えるのではないでしょうか。
0
カバー画像

色が与える印象⑦【紫】

今回の色は「紫」です。「紫」は、高貴で神秘的な印象を与えることができます。古来から地位の高さを象徴する色としても使われてきました。しかし、宗教的な印象を強く与えてしまったり、血色の悪さもイメージさせてしまう場合があるため、使い方によっては”不吉”なイメージや、”不健康”なイメージを抱かせてしまう場合があります。
0
カバー画像

色が与える印象⑥【緑】

色が与える印象、今回は「緑」です。大自然をイメージさせる色のため、”安らぎ”や”安心感”を与えることが出来ます。また、リラックス効果や疲労回復効果もあると言われています。ただ一方で、”未熟さ”や”嫉妬”といったマイナスイメージも与える場合があります。英語の「Green Eye」という言葉は、「嫉妬深い」という意味を持つようです。
0
カバー画像

スライド・図解制作ならお任せください!

ココナラでスライド・図解制作を請け負わせていただいているエヌベースと申します。・文章をスライドや図解にまとめたい…・自分で作ったけど仕上がりがイマイチ…・自分で作る時間がない…・自分で作る自信がない…こんなお悩みありませんか?そんな時は、是非エヌベースにお任せください。スライド制作はこちら↓図解制作はこちら↓
0
カバー画像

色が与える印象⑤【橙】

太陽の光をイメージさせる「橙(オレンジ)」温かみを感じさせて、楽しさ、明るさが伝わる色です。また、強い印象を与える色ではないため、親しみやすく、マイナスイメージも少ないため、使いやすい色であると言えます。強いていうなら、「オレンジ」は膨張色で、他の色よりも大きく目立って見えてしまう場合があるため、使いすぎると”目立ちたがり””わがまま”といったイメージを持たれてしまう可能性もあります。
0
カバー画像

色が与える印象④【青】

「青」が与える印象です。対企業様に向けたビジネス資料など、カチッとした資料を作りたいときは、青系の色を使うことが多いです。なぜなら、「青」は冷静・信頼といった印象を与えるためです。「青」は空や海のような、壮大でしっかりとした安定感をイメージするからです。しかし、一方では冷たい印象や寂しさを与えてしまうため、注意も必要です。
0
カバー画像

色が与える印象③「黄」

色の印象、第三回目は「黄」です。かなり明るい印象を与える色なので、その印象通り”元気・活発”あるいは”希望”といったイメージを持たれます。反対に、明るすぎるがゆえに”うるさい”イメージや”子供っぽい”イメージ”を与えてしまう場合もあります。使いすぎると、マイナスな印象を与えかねないので、メインカラーでの使用は極力避け、サブカラーとして装飾に使用するのが良いカラーです。
0
カバー画像

色が与える印象②【赤】

第二回目の色は「赤」情熱の赤と言われるだけあって、エネルギッシュな印象を与えることが出来ますが、一方で赤信号に代表されるように、注意喚起にも使用されるため、危険・禁止あるいは暴力といった強い印象を与えてしまう場合もあるため、メインカラーとしての使用は控えたほうがよいですね。
0
カバー画像

色が与える印象①【黒】

はじめまして、スライド資料・図解作成を請け負わせていただいておりますエヌベースと申します。スライド・図解には様々な色を使いますが、色によって読み手に様々な印象を与えます。使い方によって、メッセージを効果的に伝えすことが出来ますが、使い方を誤ると、逆効果になる場合もあります。当コラムでは、そんな色が与える印象を色別にご紹介できればと思います。第一回目は「黒」どの色よりも強い力を持つ色で、高級感やスマートさ・知的な印象を与えます。その反面、悪や死・恐怖といった強烈なネガティブイメージも与えます。
0
カバー画像

出品画像をリニューアルしました✨

こんばんは。Web画像の出品サービスがご好評をいただいており実績10件を突破しました!ご依頼いただいた方々のおかげです。ありがとうございます。この度、出品サービスの画像をリニューアルしましたよりデザイン面に力を入れたものになります。2枚目以降の注意事項やポートフォリオも見やすいものに変えています。サービス内容には変更ありませんが、新しい画像もご覧いただけたら嬉しいです。こちらの出品サービスより、ココナラ出品画像の制作も可能です。ジャンルの中でより目をひき、必要な内容が伝わるようリサーチやヒアリングを丁寧に行い制作させていただきます。集客にお悩みの方は、ぜひご依頼ください!
0
カバー画像

成長する仕事、衰退する仕事

米国労働統計局は 2030年までに米国の雇用者数が1190万人増加し 7.7.%成長するといった雇用予測を発表 『Visual Capitalist』はこの雇用予測を基に、 「成長する仕事」「衰退する仕事」の図解を発表 米国の予測ですが日本人も参考になると思います。 具体的な仕事は割愛しますが 総じて言えるのは成長する仕事は専門技術や知識が求められるということ。 しっかりと時代のニーズに合わせた知識、スキルを身につけていく必要があると感じました。
0
39 件中 1 - 39
有料ブログの投稿方法はこちら