絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

175 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【水彩イラスト】お花を描きました💐

いつもありがとうございます💐店舗・住宅・イベント等の手描きパースを手掛けております A_persです🎨 6月中に梅雨が明けるのは異例で日中は気温30度の日が続く猛暑に入りました💦こまめな水分補給をとりつつ、ご体調にはくれぐれもお気をつけください。 今回は紫陽花などのお花を描いてみました💐普段はこんな感じでシャープでありながら温かなタッチでの手描きで絵やイラストを描くサービスを行っています。お気に召していただけましたらお気軽にご相談くださいませ♪★スケッチの魅力★ 思いがけないアイデアやビジネスプラン、 実現したい夢、将来住んでみたい空間、 ふと思いついた発想や言葉、歌詞、 友達や家族とのとっておきの時間、などなど… 鮮烈なイメージを落とさないように私たちは何かしらメモをし、あるいは写真を撮って記録を残していく習慣があると思います。 スケッチをする行為はその一つに数えられ、創作現場では、特に走り書きのようなラフなスケッチとそこに添えられた短いコメントが威力を発揮します。 下記のように、新しいイベント企画やお店や住宅の構想など、イメージを手描きで作成するサービスを取り扱っています。 ・手描きで味わいのあるスケッチパース ・店舗、住宅、イベントなどの空間に手描きで味わい深い雰囲気をプラス ・SNSなどの広告として ・不動産 入居斡旋資料として ・内装空間の初期提案として ・コンペの資料として ・新築の思い出づくりとして  (新築入居パーティなどのウェルカムボードなど) ・引越し連絡の絵葉書として
0
カバー画像

さくらんぼパフェ

FUKUNAGA901様 のさくらんぼパフェの店頭ポップ用イラストを描きました。 中がアメリカンチェリー、グラスの上の日本のさくらんぼとモレロチェリーの3種類が楽しめるそうです🍒🌸⁡今回もご依頼ありがとうございました!ココナラではこのような手描きの食べ物イラストを中心にイラスト制作やデザインのサービスを出品しています。手描きのメニューやポップなどがご入用でしたら是非以下のサービスをご覧ください。まずはお気軽にご相談ください。お見積もりは無料で承っております。
0
カバー画像

★水彩・色鉛筆画★ オランダマルケン牧場スケッチ

いつもありがとうございます(>_<)店舗・住宅・イベント等の手描きパースを手掛けておりますA_persです🎨いよいよ6月になり夏の兆しを感じるようになりました。日中は既に夏のような暑さですので、こまめな水分補給をとりつつ、ご体調にはくれぐれもお気をつけください。 今回はオランダマルケンの地域にある牧場スケッチをご紹介🐏 点景としておひつじさんたちを賑わいよく描き入れながら 建物は屋根のラインを強調しながらバランスをみて描いていきました。遠近感やスケッチ感が出るようにタッチや着色方法など、工夫が難しいですが、慣れてくると何となく感覚が掴むことができます。 ★スケッチの魅力★ 思いがけないアイデアやビジネスプラン、 実現したい夢、将来住んでみたい空間、 ふと思いついた発想や言葉、歌詞、 友達や家族とのとっておきの時間、などなど… 鮮烈なイメージを落とさないように私たちは何かしらメモをし、あるいは写真を撮って記録を残していく習慣があると思います。 スケッチをする行為はその一つに数えられ、創作現場では、特に走り書きのようなラフなスケッチとそこに添えられた短いコメントが威力を発揮します。 下記のように、新しいイベント企画やお店や住宅の構想など、イメージを手描きで作成するサービスを取り扱っています。・手描きで味わいのあるスケッチパース・店舗、住宅、イベントなどの空間に手描きで味わい深い雰囲気をプラス ・SNSなどの広告として ・不動産 入居斡旋資料として ・内装空間の初期提案として ・コンペの資料として ・新築の思い出づくりとして  (新築入居パーティなどのウェルカムボードなど
0
カバー画像

★水彩の夢

アドビのイラストレーターでデザインしました。ベクトル形式のデータですので拡大してもボケたりギザギザになりません。PNG形式で書き出し、フォトショップで色調を編集加工しました。水彩の夢少女の閉じた目の奥に広がる色と色が溶け合う夢水彩に閉じ込めて永遠の一瞬にそんなデザインでした。They’re So in Love患者が実は超イケメン1ヶ月会ってない愛犬
0
カバー画像

「ふしぎの国の物語」展、やってます

こんにちは!ガラスダマです。ココナラの活動をご紹介すべく(または趣味の絵を好きな場所で堂々と展示すべく)、都内・千歳烏山駅近くのギャラリーさんにて企画展示に参加しております。こちらのサムネイルに使っているイラストの、デジタル加工前のものをご覧いただけます!お近くの方はどうぞ寄ってみてくださいね。何かありましたらお気軽にメッセージを!私の在廊予定はありませんが、かわいいギャラリーとファンシーな作品やグッズが心をほっこりさせてくれます展示の様子はギャラリーフィルモさまのInstagramアカウントにて発信されていますよ!ぜひとも……!【ふしぎの国の物語】2025年4月23日(水)〜 4月27日(日)13:00〜19:00※最終日は18:00会場:ギャラリーフィルモさま東京都世田谷区南烏山5-1-13
0
カバー画像

チョコレートパフェ

FUKUNAGA901様 のチョコレートパフェの店頭ポップ用イラストを描きました。 チョコもマカロンも盛りだくさんでおいしそうですね✨ご依頼ありがとうございました!ココナラではこのような手描きの食べ物イラストを中心にイラスト制作やデザインのサービスを出品しています。手描きのメニューやポップなどがご入用でしたら是非以下のサービスをご覧ください。まずはお気軽にご相談ください。お見積もりは無料で承っております。
0
カバー画像

思わず息をのむ、繊細な色彩。狐の水彩ケーキ写真集、ついに発売。

0 500円
カバー画像

満腹うさぎシェフ、ヘルシーチャレンジ!

森の中にある小さなレストラン「うさぎシェフの台所」で働くうさぎシェフは、いつもおいしい料理を作ることが大好きだった。しかし、最近、体重が増えてしまい、健康が心配になってきた。うさぎシェフは、野菜をたくさん食べるように心がけ、運動もするようになった。しかし、なかなか体重が減らない。そこで、うさぎシェフは、ダイエット専門の料理教室に通うことにした。料理教室では、うさぎシェフは、低カロリーで栄養満点の料理の作り方を学んだ。また、他の生徒たちと料理を作りながら、ダイエットの励ましを受け合った。うさぎシェフは、料理教室に通いながら、少しずつ体重が減っていくのを実感した。また、料理教室で学んだことを活かして、自宅でもヘルシーな料理を作るようになった。うさぎシェフは、ダイエットのおかげで、体調も良くなった。また、料理教室で出会った友達とも、楽しく料理をすることができた。うさぎシェフは、これからも、健康的な生活を心がけていきたいと思っている。
0
カバー画像

アニマルシェフのベルリン物語

賑やかな都市の中心部、そびえ立つ高層ビルと絶え間ない都市の喧騒の中に、隠された安息の地、あらゆる形や大きさの動物たちが集まって食事や物語を分かち合う聖域がありました。そこはアニマルレストラン、種族間の境界線が曖昧になり、友情の絆が育まれる場所でした。ある日、太陽が沈み、都市に長い影を落とす頃、動物たちのグループがレストランの入り口に集まり、目を輝かせていました。彼らは旅に出ようとしていたのです。それは、激しい混乱と分裂の時代、冷戦として知られる時代へと時間を遡る旅でした。彼らの目的地はベルリンの壁でした。かつては30年近くも都市と国家を分断していた恐るべき障壁です。無邪気な目と優しい心を持つ動物たちは、壁の歴史を理解し、壁がもたらした苦痛と苦しみを把握し、その遺産から学びたいと決意していました。彼らが壁に近づくと、その堂々たる存在が目の前に迫り、過去を痛烈に思い出させました。動物たちは壁の長さに沿って歩き、彼らの足跡が埃の中に柔らかい痕跡を残しました。彼らは壁の表面を飾る落書き、平和と団結のイメージを描いたカラフルなメッセージを見ました。彼らは壁の影の下で生きた人々の物語、分離と喪失、勇気と回復力の物語を聞きました。彼らは歴史の重み、都市に長い影を落とした過去の重荷を感じました。しかし、旅を続けるうちに、動物たちは壁を違った角度から見始めました。彼らは壁を分裂の象徴としてではなく、人間の精神の証、希望と忍耐力の力を思い出させるものとして見たのです。彼らは壁のひび割れ、避けられない終焉の兆候を目にし、そのひび割れの中に新たな始まりの種を見ました。彼らは壁が単なる記憶、世界が分裂し
0
カバー画像

アニマルシェフの水彩キーホルダー制作

今回は、可愛らしい動物たちが集まるレストランを水彩で描いたイラストを、キーホルダーとして商品化するまでの過程を詳しくご紹介します。まず、水彩絵の具を使って、動物たちの愛らしい姿や、レストランの賑やかな雰囲気を丁寧に描き出します。次に、完成したイラストをデジタルデータ化し、キーホルダーの形にデザインします。その後、アクリル板にイラストを印刷し、カットしてキーホルダーのパーツを作ります。最後に、キーホルダー金具を取り付け、パッケージングすれば完成です。各工程のポイントや、使用する材料、道具なども詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。あなたもオリジナルの水彩キーホルダーを作ってみませんか?アニマルシェフの水彩キーホルダー制作:各工程の詳細解説1. イラスト制作:水彩絵の具で動物たちとレストランを描くポイント:動物たちの表情や動きを豊かに表現し、レストランの賑やかな雰囲気を出す。水彩絵の具の透明感を活かし、淡い色彩で優しく温かい雰囲気を演出する。キーホルダーのサイズに合わせて、イラストの構図や細部の描き込みを調整する。使用材料:水彩絵の具(透明水彩推奨)水彩紙(厚手のものがおすすめ)筆(細筆、平筆など)パレット水入れマスキングテープ(必要な場合)道具:鉛筆(下絵用)消しゴム綿棒(ぼかしや修正用)2. イラストのデジタルデータ化:スキャンまたは写真撮影ポイント:イラスト全体が鮮明に写るように、明るく均一な照明の下でスキャンまたは撮影する。画像の解像度を高く設定し、キーホルダーに印刷した際に画質が粗くならないようにする。画像編集ソフトで、色の調整や不要な部分のトリミングなどを行う。
0
カバー画像

アニマルシェフたちの楽園、アニマルレストランへようこそ

賑やかな街の一角に、ひっそりと佇むアニマルレストラン。そこは、人間と動物たちが共に食事を楽しむ、夢のような場所です。レストランの入り口に飾られた水彩画は、まるで絵本から飛び出してきたかのような、温かく優しい雰囲気で私たちを迎え入れてくれます。アーチ状の大きな扉、鮮やかな花々で彩られた壁、そして「Animal Restaurant」と優雅な筆記体で書かれた看板。そこは、まさに動物たちの楽園への入り口です。扉をくぐると、そこには想像を超える光景が広がります。小さなシェフの帽子とエプロンを身に着けた動物たちが、忙しそうに動き回り、美味しそうな料理を運んでいます。テーブルを囲む動物たちは、皆楽しそうに食事をし、会話を楽しんでいます。壁に飾られたメニューには、「ペンギンピザ」や「ゾウの耳餃子」など、独創的でユーモア溢れる料理名が並んでいます。どの料理も、動物たちの特性や好みに合わせて作られており、見た目も味も最高です。アニマルレストランは、ただ食事をする場所ではありません。そこは、動物たちが人間と触れ合い、互いを理解し合う場所でもあります。動物たちは、人間の優しさに触れ、人間は、動物たちの純粋さに心を癒されます。アニマルレストランを訪れる人々は、皆笑顔で溢れています。そこは、日常の喧騒を忘れ、心が温かくなる、特別な場所です。いつかあなたも、アニマルレストランを訪れてみませんか?動物たちとの素敵な出会いが、あなたを待っています。
0
カバー画像

森の仲間のレストラン

木漏れ日のカーテン揺れる 森の小さなレストランシェフは腕自慢のくまさん コック帽がよく似合うウェイターうさぎさんは いつもニコニコ笑顔でリスさんはお運び上手 どんぐりパイはいかが?小鳥の歌がBGM 楽しいおしゃべり弾むみんな仲良しファミリー 笑顔あふれるレストラン
0
カバー画像

アニマルシェフの隠れ家

森の中にある小さなレストラン「アニマルシェフの隠れ家」は、動物たちにとって特別な場所だった。シェフは、動物たちの好みに合わせた、美味しい料理をいつも作ってくれた。そして、動物たちは、シェフの温かいおもてなしに、心から癒されていた。ある日、レストランに、一匹の傷ついた子猫がやってきた。子猫は、森の中で迷子になってしまい、お腹が空いていた。シェフは、子猫を優しく抱きしめ、温かいミルクを与えた。子猫は、シェフの優しさに安心して、眠りに落ちた。翌日、子猫は元気になって目を覚ました。シェフは、子猫に美味しい料理を作ってくれた。子猫は、美味しい料理を食べて、嬉しそうに笑った。シェフは、子猫に名前を尋ねた。子猫は、自分の名前が「ミー」だと教えてくれた。シェフは、ミーを優しく撫でながら、「ミー、ようこそ、私の隠れ家へ」と言った。ミーは、シェフの言葉に、心から感謝した。ミーは、この場所が、自分の新しい家だと感じた。ミーは、レストランで、他の動物たちと仲良くなった。動物たちは、ミーを温かく迎えてくれた。ミーは、動物たちと遊ぶのが大好きだった。ある日、ミーは、森の中で迷子になってしまった。ミーは、怖くなって、泣いてしまった。その時、シェフが、ミーを見つけにきてくれた。シェフは、ミーを優しく抱きしめ、安心させてくれた。ミーは、シェフに、ありがとうと言った。シェフは、にっこり笑って、「いつでも、ここに来るんだよ」と言った。ミーは、シェフの言葉に、心から安心した。ミーは、この場所が、自分の本当の居場所だと感じた。ミーは、レストランで、動物たちと楽しく過ごした。ミーは、シェフの美味しい料理を食べて、幸せだっ
0
カバー画像

りんごといちごのクリームパン

⁡ ニコイチさんのりんごといちごのクリームパンを描きました。⁡⁡⁡⁡おまけとして「今が旬!のイチゴを調べてみた」も制作してみました。⁡⁡暇つぶしに見ていただけたら嬉しいです。ココナラではこのような手描きの食べ物イラストを中心にイラスト制作やデザインのサービスを出品しています。手描きのメニューやポップなどがご入用でしたら是非以下のサービスをご覧ください!まずはお気軽にご相談ください!お見積もりは無料で承っております。
0
カバー画像

イラスト展示に出ます!

こんにちは!ガラスダマと申します。昨年5月に開始した水彩イラストの受注制作は、ご依頼くださるみなさまのおかげでとても楽しく続いております。本業の日本画作家としてのかたわらと言いつつ、こちらの制作もかなり自身にとって大事なものになってまいりました。そこで、このたび宣伝も兼ねまして、イラストを展示に出してみることにしました!「ふしぎの国の物語」展期間:2025年4月23日(水)〜27日(日)時間:13:00~19:00 ※最終日18:00まで場所:ギャラリーフィルモ   東京都世田谷区南烏山5-1-13 不二ビル1Fこちらの展示は、さまざまな作家さんがテーマに合わせて作品を持ち寄り、割り当てられたひとり分の壁面を個性豊かに彩る、ギャラリーさん主催のお祭りのような展示会。ギャラリーフィルモさんは、写真やイラスト、ポップ寄りの絵画作品、雑貨の展示が多く行われる貸ギャラリーさんです。外観や内装がとてもかわいくて、かねがね憧れておりました……!私の日本画の作風では合わないかもしれないと思っていたところ、今ならいけると応募してみました。私は、ココナラのポートフォリオに載せている過去作品の原画を2点、額装して展示する予定です。1枚はこの絵です↓こちらのイラスト、原画では雰囲気がちがいます。というのも、アナログ絵は基本的に元の雰囲気のまま画像にすることがとても難しく、スキャンしたままではデジタル的に見栄えがしないことも多いのです。データ形式で納品するときは元から加工することを織り込んだ上で制作しています。というわけで「加工前のイラストを展示する」という初めての試みですが、皆さんにどう映るのか、緊
0
カバー画像

幸運を呼ぶ水彩画(JPEGおよびPNG形式)

美しい幸運を呼ぶ水彩画をJPEGおよびPNG形式でご提供できることを嬉しく思います。これらの高品質画像は、印刷して額装するのに最適で、ご自宅やオフィスを飾るために使用できます。私の水彩画は、鮮やかな色彩、複雑なディテール、そしてポジティブなエネルギーで知られています。あなたの人生に幸運と繁栄を引き寄せるのに最適な方法です。私は、さまざまな幸運を呼ぶ水彩画を提供しています。鯉の絵: 鯉は、日本文化において幸運と繁栄の象徴です。私の鯉の絵は、生命とエネルギーに満ちており、あなたに幸運をもたらすでしょう。龍の絵: 龍は、幸運と守護の強力な象徴です。私の龍の絵は、荘厳で畏敬の念を起こさせ、あなたの目標達成を助けます。竹の絵: 竹は、柔軟性、強さ、そして長寿の象徴です。私の竹の絵は、美しく穏やかで、あなたの人生に平和とバランスをもたらします。また、幸運を呼ぶカスタム水彩画も承ります。あなたの個性的なスタイルや好みを反映した、ユニークでパーソナライズされた絵画を制作するために、あなたと協力することができます。私の水彩画は、ココナラで購入できます。あなたの予算に合ったさまざまなサイズと価格を提供しています。私の水彩画のいずれかを選んで、あなたの人生に幸運を呼び込んでください。ご支援ありがとうございます!
0
カバー画像

アニマルシェフの気まぐれバーガー

水彩イラスト「アニマルシェフの気まぐれバーガー」グッズ化のご提案この度は、私の制作した水彩イラスト「アニマルシェフの気まぐれバーガー」にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。本イラストは、動物たちが楽しむ賑やかなファストフード店を、温かみのある水彩タッチで描いた作品です。作品コンセプト「アニマルシェフの気まぐれバーガー」は、子供から大人まで、幅広い世代の方々に楽しんでいただけることをコンセプトに制作いたしました。可愛らしいキャラクター: 親しみやすい動物たちが、美味しそうなハンバーガーやポテトを頬張る姿は、見ているだけで笑顔が溢れます。温かみのある水彩タッチ: 手描きの温かさを大切にし、デジタルでは表現できない独特の風合いを追求しました。色彩豊かな世界観: 見ているだけでワクワクするような、明るく楽しい色彩で、作品全体の雰囲気を盛り上げます。グッズ展開について本イラストは、様々なグッズ展開に活用できると考えております。ステーショナリー: クリアファイル、ノート、マスキングテープなど、日常使いできるアイテムは、お子様から学生、大人まで幅広い層にアピールできます。雑貨: トートバッグ、マグカップ、Tシャツなど、普段の生活に彩りを添えるアイテムは、コレクションとしても人気を集めるでしょう。ぬいぐるみ: イラストに登場する動物たちのぬいぐるみは、お子様へのプレゼントや、インテリアとしても最適です。食品: クッキーやキャンディなど、イラストをモチーフにした食品は、可愛らしい見た目と美味しさで、ギフトとしても喜ばれます。アパレル: Tシャツ、パーカー、帽子など、イラストをプリン
0
カバー画像

農園のひと

地方の風景を描いてみました。農作業中の夫婦
0
カバー画像

artmakers物語

日常を彩る、水彩画アート - artmakersこんにちは!水彩画家のartmakersです。私の作品は、透明感あふれる水彩絵具の重なりが生み出す、優しい色彩と瑞々しい滲みが特徴です。日常の風景や花々、心象風景などをモチーフに、一枚一枚丁寧に手描きで制作しています。私の作品が、あなたの日常にそっと寄り添い、彩りを与えることができれば幸いです。お部屋に飾ると、優しい雰囲気に包まれます。大切な方へのプレゼントにも最適です。疲れた心を癒やす、穏やかな空間作りに役立ちます。皆様の生活が、より豊かで彩り溢れるものになるよう願いを込めて。artmakers
0
カバー画像

予算内で最高の家を作る方法とは?建築士が徹底解説!

予算内で最高の家を作るには?家を建てるとき、「理想の家を手に入れたい」と思うのは当然ですが、それと同時に「予算内に収めたい」という課題に直面します。限られた予算の中で、デザイン性や機能性を妥協せずに家を建てるためには、賢い計画と工夫が欠かせません。たとえば、「予算オーバーが心配」「こだわりたい部分はあるけれど、どこを削ればいいかわからない」といった悩みを抱える方は多いでしょう。また、「どのようにコストを抑えつつ、満足のいく家を建てられるのか?」と疑問に思う方もいるかもしれません。この問題を解決するには、以下の3つのポイントが重要です。・無駄なコストを削減する設計の工夫・デザイン性を維持しながらコストを抑える方法・施工会社の選び方を見極める本記事では、建築士の視点から、予算内で満足度の高い家を作るための具体的な方法について詳しく解説します。これらのポイントを押さえることで、コストを最適化しながら理想の住まいを実現できるはずです。では、まずコストを抑えるための設計の工夫についてみていきましょう。コストを抑えるための設計の工夫予算を守りながら理想の家を建てるためには、設計段階での工夫が欠かせません。設計次第で建築費は大きく変わるため、計画を慎重に進めることが重要です。1. シンプルな間取りで建築コストを削減複雑な形状の家は、建材の無駄や施工の手間が増え、コストが高くなります。そのため、できるだけシンプルな間取りにすることが、コストを抑えるポイントになります。たとえば、以下のような設計がコスト削減に効果的です。・正方形や長方形の建物にする → 壁の長さが短くなるため、建材や施工費を 抑
0
カバー画像

【メイキング】私とオリキャラの話

こんにちは!ガラスダマです。先日、なかなか需要が限定的かもしれないサービスを新設してみました。こちらです。よそさまのオリジナルキャラクターをアナログで描きます!というものです。私はイラスト好きが高じて画家を志した口なのですが、イラストを描く中で特に長い時間を費やしてきたのが「オリキャラ」でした。初めは小学生の頃、自由帳に描いて友達間で回しあう交換漫画のために作り、その後クラブ活動で1本漫画を仕上げてみるという課題のために作り、同じ課題をこなした同級生たちと漫画作品をクロスオーバーさせてみようと交換漫画を始めたところものすごく面白く、思えばこれがきっかけでいわゆる「うちよそ」に大ハマりしてしまいました。特に中高時代はネット上に同世代のオリキャラ作者さんが集まるプラットフォームを見つけ、もう青春を捧げたと言っていいほどのめり込みました。オリキャラを作ることは単なるアバター制作ではなく人間観察の成果であり、その子を喋らせて交流させるということは他人の生まれ育ちや心を思いやることでもありました。私は仲間内では作るキャラ数が少ない方でしたが、そのぶん一人一人への思い入れが尋常ではなく、私にとっては実在こそしていないけれど確かに存在している友人のようでした。頭の中で呼びかければいつでも答えてくれる彼ら彼女らに思春期の辛さを救われた経験は、決して1度や2度ではありません。ただ中高生がネット上でオリキャラ交流を続けると、数年後にはどうしてもライフステージの変化が訪れるもので、仕事や暮らしと創作を天秤にかけたときの具合は人それぞれになっていくわけですが、私はまだまだこんなんでした。むしろ画業に本
0
カバー画像

水彩・色鉛筆「Rio」

はがきサイズの小品で水彩色鉛筆を用いた絵です。 寝ているような...何かを考えているような...彼女の領域に入っていっている様な絵に仕上げました。他の作品のモデルをお願いして写真を撮ったものから派生して今回の絵に至りました。組み合わせた指の形ときれいな肌感は大変でした。
0
カバー画像

味噌ラーメン

麺場田所商店さんの信州味噌炙りチャーシューメンを描きました!寒くなってきたのでラーメンが食べたくなりますね🍜✨ココナラではこのような手描きの食べ物イラストを中心にイラスト制作やデザインのサービスを出品しています。手描きのメニューやポップなどがご入用でしたら是非以下のサービスをご覧ください!まずはお気軽にご相談ください!お見積もりは無料で承っております。
0
カバー画像

水彩・色鉛筆「愛しき野花」

A4サイズの水彩色鉛筆を用いた絵です。庭に咲いていた何気ない花を小さな籠に入れ石板の上で演出してみました。 こうやってじっくり観察するとひとつひとつの花が本当に愛らしいですね。
0
カバー画像

富士山と松竹梅のイラスト素材

ストックイラストとして富士山と松竹梅のイラスト素材を作成しました。背景なしバージョンや丸いバージョンバナーサイズも一色作ってみました。梅の花単体もあります。こういった水彩イラストのご依頼がございましたら是非ご相談ください!ココナラでは手描きの水彩イラストを中心にイラスト制作やデザインのサービスを出品しています。手描きのメニューやポップなどがご入用でしたら是非以下のサービスをご覧ください!まずはお気軽にご相談ください!お見積もりは無料で承っております。
0
カバー画像

安納芋のスイートポテトクロネージュ

コメダ珈琲さん☕の安納芋のスイートポテトクロネージュ🍠と、まだ11時前だったので注文したモーニングのセットを描きました。⁡おいしかったー!秋スイーツは美味しそうな物がたくさん出てるのでもっと色々食べたいです!🍂ココナラではこのような手描きの食べ物イラストを中心にイラスト制作やデザインのサービスを出品しています。手描きのメニューやポップなどがご入用でしたら是非以下のサービスをご覧ください!まずはお気軽にご相談ください!お見積もりは無料で承っております。
0
カバー画像

アリスのお茶会

オリジナルでアリスのお茶会をイメージしたイラストを描きました。童話が好きなので今後こうしたイラストも描いていきたいなと思っています。こちらは水彩で描いたイラストを取り込んでPhotoshopで編集加工しています。ココナラではこのような手描きの食べ物イラストを中心にイラスト制作やデザインのサービスを出品しています。手描きのメニューやポップなどがご入用でしたら是非以下のサービスをご覧ください。まずはお気軽にご相談ください!お見積もりは無料で承っております。
0
カバー画像

水彩マーカーを試し塗りした絵【アナログイラスト】

昨日のブログを書いていて、そういえば水彩マーカーを使った数少ない絵はどこにしまったかな?と思い立ち、掃除がてら探し出してみました。今の住居に越す前、多くは実家に置いてくるしかなかったので今すぐ手元に出せる物もさすがに少ないですが、見つけ出すことができました。ふんわり広がるスカートが可愛らしい、赤い女の子。何年前に描いたものだったかな?たしか初めて買った水彩マーカーを試し塗りした時の絵です。いつものように特に何も決めず描いた感じがする。滲む赤は金魚を擬人化したようでもあり、修道女風のワンピースや赤い靴からはあの童話のカーレンという子にも連想が飛びます。見つけられたのは赤い子とこの子。この角っ子はざっくり海をイメージして描いた記憶があります。中部から波打つグラデーションの髪と鮮やかな青のドレスからすぐに思い出しました。海に住む魔物か、竜神と人の子か、そこまでは定かではないけれど。ちなみにこの子達に用いたのはぺんてる株式会社様の水彩マーカーだったと思います。水彩はこの滲みが本当に素敵ですね。描いていて胸の内にも色が心地よく染み込んでくる気さえする。見ていたらアナログ水彩でもまた絵を描きたくなってきました。まずは荷解きでとりあえずとどこかへ仕舞った水彩マーカーを探さないと…。
0
カバー画像

肖像画と似顔絵はどう違う?

一般的に、あまり区別はされていないかも知れませんが、私が思うに少し違うのではないかと考えます。どちらも人を描いた絵のことなので似たようなものと言われればそうかも知れませんが、やはり両者には明確な違いがあると思います。似顔絵はイラスト的な要素が強く、モデルの特徴をデフォルメ(誇張)されたものを指すと思います。比して、肖像画と名が付けば、油絵であったり水彩絵の具や鉛筆、木炭等々で描かれた絵画を指すものではないでしょうか。芸術的に似顔絵が肖像画より決して劣っているということではなく、二つは別物として考えた方が良いと思います。私は、どちらも好きなんですがね…(*^^*)上の2枚は、私がはがきに描いた絵です。これは、やはり肖像画というより、似顔絵ですよね。では、もう一枚。これはどうでしょう?中一になる孫を描いたものですが、彼はテニス部で頑張っていて、しっかり日焼けしていました。勉強は楽しくないけれど、部活は楽しいとのこと。そんなこんなを話しをして、彼の人となりを感じながら一枚の絵に仕上げました。これはやはり、似顔絵というより、肖像画でしょう。というように、似顔絵=モデルの特徴を捉えデフォルメし、モデル本人も見る人もふっと笑みをこぼすような絵。肖像画=ただ単に似せるだけでなく、モデルの人生を思い、その性格までをも画面に表すような絵画。ではないかと、私は思っています。これらは、私個人の考えであって、絶対的な定義ではありません。人それぞれに違う考え方が有るでしょうし、有って然るべきだと思います。どちらにしても、絵というものは人を幸せにするものでなければならないと私は考えます。2024年8月31
0
カバー画像

水彩・色鉛筆画「誕生日撮影」

ご依頼主様の許可を頂きご紹介させて頂きます。 ご依頼主様ありがとうございました。初孫の誕生日に娘さんへのプレゼントとしてご依頼頂きました。しっかりセットも組んで撮影された様です。こうやって絵にすると何年も残りますもんね!
0
カバー画像

デザイナーの新訓練

水彩画と水墨画の手法って結構似ていて、濃淡だけでしか表現できない墨絵色をふんだんに使えるはずの水彩絵というった区別を当然しているのでありますが、実際スケッチして色付けする段階になると結構似ているんだよね、僕の使っている水彩絵の具は「透明水彩」というもので重ねることで様々な色彩の雰囲気が調整できるし、水の量によってその濃淡をコントロールすることもできるわけです。という特性があり、「ガッシュ」という不透明水彩絵の具とも違った雰囲気を醸し出していくこともあります。 実際のデザイン現場では僕の場合あらゆる画材を同時に駆使してイメージを作り上げているんです。例えば水彩とガッシュ、鉛筆と万年筆とのコラボなどペンキと水彩、はたまた水墨と水彩等同じ紙面上で混合させているわけです。デザインツールとしての看板イメージ 飲食店メニューのイメージなどはお客様のコンセプトに合わせてまずラフスケッチから次第に詳細を詰めていくということになりどの画材が適当かをはかっていくわけです。 今改めて墨絵の訓練と実験をしているわけですという事で本日の一筆はこれ 我が家のベランダ菜園よりスケッチ
0
カバー画像

冷やしソーダはじめました

タイトルを考えるにあたって、一番に思い浮かんでしまって、、乗るしかないこのビックウェーブ改めまして、『食べ物を透明感のある水彩で描きます』なるサービスを開始いたしました。クリームソーダのアイスの部分をハムちゃんにするなども可能です今回の画像には、クジラとマンタたちがいますね昔からクリームソーダが好きでした。色合いや雰囲気がいいから、なんだか実際以上に美味しく感じるんですよね。たまに飲みたくなる炭酸クリームソーダで昇華することが多いです。話は戻るのですが、オニイトマキエイをご存知ですか。いわゆるマンタのことで、日本だと確か3箇所ほどの水族館にいた気がします。初めてその姿をみた時、海の中を飛んでるようだなと思いました。ゆっったりと優雅に泳ぐ滑らかで突起のないフォルム存在感虜になって、長いこと見ていました。同じ水槽にはジンベイザメもいたんですけれどね、、、私は海の生き物だとオニイトマキエイとシャチがものすごく好きなので、つるんとした陸地ではあまり見ない形の生き物が好きなのかも知れません。皆様はどんなものが好きですかどんな動物、景色、植物が好きですかお好きな食べ物と、お好きなものをぜひお申し付けください冷やしソーダ、はじめましたので(もちろんどのような食べ物でも構いません!)以上、僭越ながら告知をさせていただきました。心よりお待ちしております。↓↓↓
0
カバー画像

クラウドファンディング募集のトップ絵

クラウドファンディング募集のトップ絵をご依頼いただきました。こちらは文字ありバージョンです。イラスト計7点と全体のデザインを制作しました。一枚の中にイラストをたくさん入るので色合いを調節してまとまりが出るようにしました。ご注文ありがとうございました!ココナラではこのような水彩イラストや絵画作品制作、または食べ物イラストなどのご注文を承っております。もしイラストや絵画作品がご所望でしたら是非ご相談ください!お見積もりは無料でさせていただきます。
0
カバー画像

過去製作品紹介2 お部屋に飾る小さめの水彩画

5年ほど前に町屋の改修案件が完工した際に記念に描いたものです。物件が完成するごとに描こうなどと思っていたのですが、その後ほとんど描いていない。。ココナラを始めて最近久しぶりに製作意欲が湧いています
0
カバー画像

お誕生日プレゼントのイラスト

お誕生日の贈り物としてお好きなものを詰め込んだイラストを制作しました。A5サイズなので額に入れてお部屋に飾ってくださっているそうです。画材は水彩絵の具と色鉛筆です。ご注文ありがとうございました!ココナラではこのような水彩イラストやキャンバスに描いた油絵やアクリル絵画または食べ物イラストなどのご注文を承っております。もしイラストや絵画作品がご所望でしたら是非ご相談ください!お見積もりは無料でさせていただきます。
0
カバー画像

修正いろいろ

どうもこんばんは。今日は出品しているサービスを見直して、もっとわかりやすくなるように画像や本文を修正していました。例えば「男性イラスト描きます」のサンプル画像にアナログ水彩版のイラストを足してみたり、画像に説明文を足してみたり。あとは昨日新規出品した「デフォルメ水彩イラスト描きます」もタイトルをちょっと修正して、こちらのサンプル画像にも説明文を足してみたりしました。サービスをわかりやすく人に伝えるって難しいですね。まだまだ模索中です。だから、もし私のサービスを気になる方がいらしたら「こうした方が嬉しいなー」みたいな気楽なノリで相談や購入をしてくださると嬉しいです。素敵なご提案でしたら今後のサービスにもじゃんじゃん反映させますので。よろしくお願いします。最後に今日作業したイラストを載せます。先日デジタルアニメ塗りで投稿したイラストをアナログ水彩塗りでリメイクしました。見比べてみると雰囲気がガラッと変わりますね。それでは今日はここまでです。読んでくださりありがとうございました。
0
カバー画像

ちょこっと小話。「筆と描く早さ」

こんにちは、イラストレーターのミトシです。昨日から少し暖かい陽気です。やっとホッとした矢先、来たるはスギ花粉ですねー。今リアルでもくしゃみが出ました。🤧2日ほど実は体調を崩してお休みしていましたが、何となくのお絵描きは昨日から復活しております。今日は、絵描きの友人たちに私がよく言われる「なんで水彩画なのにそんな早く描けるの?」という問いについて。コラムというか小話を挟ませて頂きます。実は、水彩画の一枚にかかる時間は、乾燥を含めると長い人は「10時間以上も普通、2、3日平気でかかる」という方もいらっしゃるのです。それに対し私の着彩時間は平均30分〜1時間半程度。下書きの方が時間がかかることも多いくらいです。この差は何故? と思われた方もいるかと。私の場合の秘密は、完全に『筆』と『紙』のおかげです。今日は筆について語ります。こちらが私の愛用する水彩用水筆。そう「水筆」という胴体に水を格納した筆なんです。大体の場合、水彩画にかかる時間のほとんどは「乾燥時間」です。水をたっぷり使用してグラデーションなどをすると乾燥に1〜2時間かかることもあります。だからと言ってドライヤーなどで風を当てて乾かすと、表現によっては絵の具が釣られてあっちこっちへ……ということも。水平な机の上で自然乾燥する、という方も少なくないのが水彩沼の民です。結論から言うと、「乾燥時間に対応するには、最適な水の量をコントロールする」ことが重要です。こちらの水筆(メーカーは特に決まっていませんが)は胴体を押すと少量の水が筆先から出ます。必要な分だけ胴体を握り込みながら加減して描いていく。それだけで水はかなり節約されて、すぐ
0
カバー画像

思い出のゲーム「FF5」

どうもこんにちは。今日は思い出のゲームのイラストをちょっとした思い出とともに投稿します。私が初めて遊んだRPG(ロールプレイングゲーム)はSFC版のFF5です。友人の家に遊びに行った際に友人の弟がFF5を遊んでいて、その時に見たコミカルに動くドット絵に惹かれて手にしたのが始まりでした。当時の私はマリオやテトリスを遊んでいたくらいでRPGというものは存在すら知りません。そのためFF5のグラフィックとストーリーに心底驚きました。ゲームってこんなに魅力的で面白いんだ!?と。マリオやテトリスだってすごく楽しく遊んでいたのにです。バッツとボコを始めとした人間と動物の友情に目頭が熱くなったり、のどかな町にほっこりしたり、話の急展開に肝を冷やしたり。私はFF5にすっかりハマってしまいました。そんな思い出を噛み締めながら描いたイラストを貼ります。バッツとクルルです。兄と妹みたいな2人の関係が大好きで、朝食をゆっくり食べるバッツにクルルが急かすイメージで描きました。まあメインキャラみんな仲良し箱推しなんですけど。FF5は私に性癖を植え付けた作品のひとつでもあります。その性癖とは ほ の ぼ の 。FF5に限らずどんなカップリングもほのぼの最推しです。決定付けたのはバッツがファリスの性別を知ってドキドキするシーンだったと思います。大の大人がこんなことでドキドキするとか可愛いな!?と子どもながらにキュンとしました。そんな思い出深いFF5も長らく遊んでいないと内容を忘れてしまいますね。また機会をみつけて遊びたいです。ここまで読んでくださりありがとうございました。
0
カバー画像

今日のポートフォリオイラスト「うさぎとプレゼント」

こんにちは、イラストレーターのミトシです。雪はかなり積もりましたね!寒くてコタツから出られないので作業するしかありません。私のコタツはデスク下のパネルヒーターとブランケットで出来ているので否応なしに机に座る=手持ち無沙汰で作業が始まる、という工程があります。寒くてやる気が出ない方は「デスク下 パネルヒーター」で探してみてください。今の時代便利で仕方ないですね。今日のイラストはちょっと早いバレンタインの絵です。ちょこちょことイラストを見に来てくださる方がいるので、できるだけ毎日アップしたいところですね。※うさぎにチョコレートを与えてはいけません。でもつい持たせて描いちゃうんですよね。うさぎさんとハートとか組み合わせると可愛いでしかないと思うのです。こちらも水彩紙に透明水彩で描いたイラストで、用紙はA5サイズに切っています。なのでイラスト自体は少々小さめです。ペン入れに1時間、着彩に1時間半程度でできました。こう思うと私の水彩画の売りは「手軽に早い」というところかも知れません。自分でも自分自身の作業はすごく早い方だなという感じはあるのですが、その秘密は多分、筆にあると思います。今度は筆を語るブログも考えてみますね。勿論イラストを添えられたらと思います。まだ間に合うバレンタイン絵のご依頼はこちらの出品プランでもお伺いしております。3時間あれば小さめの絵やアイコンは仕上がるので、やりとり含めれば納期3日でも承れる可能性はあります。一度お気軽にお問い合わせください。ご質問お待ちしております。寒さと路面にお気をつけてくださいませ。ミトシでした。
0
カバー画像

背景

水彩風のニュアンス背景
0
カバー画像

ツインテールの日

おはようございます!今日は2月2日。2月2日バスガールの日、世界湿地の日、麩の日、南アフリカワインの日、頭痛の日、ツインテールの日などがあるそうです。バスガールはなんでかな?と思って調べてみると、日本初の女性車掌(バスガール)が登場した日なんですって!私は乗り物の中でバスが一番好きです。ゆっくり外を見ながらぼーっとできることと(この前からぼーっとしたい発言ばかりしているような・・笑)、どの席に座ろうかワクワクします。一番前のタイヤの上の席が好き。ちょっと高い位置の席です。そして何を隠そうやはりボタンを押したい!降りるときに押すボタンは一番初めに押した人が得した気分になりますよね。これってあるあるですか?!そして他の地域のバスにあまり乗ったことがないのですが、ルール同じなのかな?ぜひ教えてください^^今日のイラストはバスガールさん!と思いきや、ツインテールの女の子です😻
0
カバー画像

ニュアンス背景

水彩風の壁紙を作成しました。
0
カバー画像

『すうじやさん』 優しく清らか 静かに寄りそう絵

はじめまして画家&イラストレーターの『すうじやさん』と申します😊水彩画や油絵の作品を販売しながらイラストレーターとしてのお仕事もしております🎨◼ 4歳から絵を習い始め、高校は美術科を卒業◼ 日本大学 芸術学部 美術学科を卒業◼ 県展 NBC長崎放送賞を受賞普段は、山と海に囲まれた自然豊かな田舎町で猫3匹と一緒に、絵を描きながら、ゆったりと暮らしています🌳こんな絵を描いています 👇水彩×ProcreateProcreate 油絵イラスト制作も行っていますので、もしよろしければ覗いてみてください✨『すうじやさん』のイラスト制作 👇https://coconala.com/users/4401174優しく清らかな、静かに寄りそうような雰囲気の絵を得意としております💭アイコンやヘッダーで個性を出したい・・・💭お仕事でイラストが必要になった・・・💭自宅に絵を飾って、もっと癒やされる空間にしたい・・・そんな時は、ぜひご相談ください皆様のお力になれると幸いです🌈
0
カバー画像

デザインの注意点と進め方

デザインをする上で注意すること .◆自己満足で終わらないこと .◆多くの情報を集めること .◆研ぎ澄まされたシンプルな形にすること .◆美しく、楽しく、人を豊かにすること .◆他との差別化を図ること .◆新しさを常に意識すること..そしてデザインを進めていく上で大切な手順は、.①コンセプトを決める→ブレない展開のために.情報の可視化を行う。モノ→コトに、テーマ曲、風景、色、形→キーワードの抽出ロゴの場合は企業理念を念頭において考える。.②スタイルを決める→効率の良いデザインのために.重点項目の決定を行う。色Color、主旨Motif、文字Typeface、質感Texture、バランスBalance、全体像Form.③素材を見極める→センスを良くするために.それぞれに感じる風合い、ストーリー、印象を考慮する。写真、テクスチャー、イラスト、キャラクター、ホワイトスペース、グラデーション、コントラスト、水玉、ストライプ、フォント.④レギュレーションを守る→統一性のために.各メディア、各サイズ、様々な周辺環境において同じ印象で伝わるように、レギュレーションをつくる、想定する。.Mauveではこの注意点と進め方に注力しグラフィックデザイン制作をさせて頂きます。.
0
カバー画像

窓が変わるだけで暮らしが変わる!3Dパースで見る驚きの効果

窓という小さな要素が、暮らしに与える影響は驚くべきものです。今回は、我が家の南向き洋室の窓を変えることで、どれほどの変化があるのか、それを3Dパースで検証してみました。 普段は気にも留めない窓の形状やデザインが、実際に変わることで家全体の雰囲気が一変します。3Dパースを通して、新しくなった窓がもたらす効果をビジュアルで確認することができ、これが暮らしにどれほどのインパクトを与えるのか実感しました。 変更した窓から差し込む光が、まるで新しい生活への窓を開けるよう。それはまるで自宅がリゾートのような雰囲気に包まれているような感覚です。この変化は単なる外観だけでなく、心地よさや快適さにも繋がっています。 窓が変わるだけで、暮らしも変わる。この小さなアップデートが、日常に新たなエネルギーと喜びをもたらしてくれることを実感しました。どんな小さな変化も、新しい一歩へのキッカケとなることでしょう。窓のある新しい未来を楽しみにしています。お読みいただきありがとうございました。これからも素敵な変化と出会いがあることを願っています。
0
カバー画像

タコスとタコライスのメニューイラスト

こちらに載せていないものを含めて合計15点制作しました。全て手描きの水彩絵の具で制作しています。納品の際はパソコン上で編集し、ご希望に合わせて背景透過したデータをお渡しします。ココナラではこのような手描きの食べ物イラストを中心にイラスト制作やデザインのサービスを出品しています。手描きのメニューやポップなどがご入用でしたら是非以下のサービスをご覧ください。まずはご相談だけでもお気軽にお申し付けください。
0
カバー画像

湿った喜び 驚きが訪れ雨

散歩途中驚きが訪れ、雨 Surprise arrives, and the sky sprinkles musical notes.
0
カバー画像

初めまして。

興味を持っていただき、どうもありがとうございます。イラストレーターのスイです。グラフィックデザイン系の職場で働いた後、産休・育休を経てフリーランスのイラストレーターとして活動し始めました。学生時代から水彩絵具で色々な絵を描いていましたが、最近ではデジタル描画も行うようになりました。花や女性、子供などを幸せ感をこめて描くのが得意です。アナログでのお仕事では、画材・文具販売企業様のSNS、展示会用イラスト製作、似顔絵製作などご依頼いただいています。また、雑誌の挿絵や書籍の装画などのお仕事もさせていただきました。別タッチでは教科書向けの挿絵も経験があります。アナログ、デジタル、両方の納品に対応しております。今回、女性向けのお仕事(美容、ヘルスケア、ファッション、ウェディングなど)のお手伝いをさせていただきたいと思い、ココナラに登録いたしました。ご縁をいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
0
カバー画像

桜ママも僕も桜も 髪の毛もこもこふわふわ 2016

桜ママも僕も桜も 髪の毛もこもこふわふわ。仲間でしたall of us, fluffy family.
0 8,000円
カバー画像

夢ちゃん 5才ぐらい いたずらをして気を引く子

0 8,000円
カバー画像

2歳のハロウィン

0 8,000円
カバー画像

お客様お得情報+私のココナラ活用法⭐︎

お久しぶりです。最近猫🐱を描きました。お客様からの写真を見て猫は液体なんだと思いました。とても喜んで頂けました。ココナラオーダーありがとうございます🎵店頭では6000円→ココナラ5000円→ココナラ初めてなら私の招待urlで4000円なのでめちゃくちゃお得ですよ〜⭐️(※ココナラでは今だけ猫のみこの値段です。口コミが増えたら店頭価格より更にあげます🙏)ココナラには紹介制度があるので私の招待コードからお客様をココナラに招待して私の商品が購入されると私もココナラから1000ポイント貰えて手数料引かれなくて決済も楽なので遠方からきたお客様に勧めてます。口コミもあれば更に宣伝になる🥰まさにいいことづくめ❤️助かります。心配事といえば最近2名様のオーダーが増えてきたので額が間に合うかどうかというところでしょうか。実は海外でも通販を始めましてアメリカやイギリスその他の国で口座を作ったので現地のお金でやり取り出来ます。香港は出来なかったですが、お客様が直接入金してくれました。wiseも便利なアプリです✨
0
カバー画像

挿絵イラスト

ファッションアイテムのイラストです
0
カバー画像

 日本酒のポップイラスト

日本酒のポップに使用するイラストを制作しました。飲みやすい甘口であることが伝わること、キラキラした色使い、動きを出すことをご希望でした。ラフの提出と修正を行い、ご満足いただけるイラストを制作することができました。私としても色が綺麗に出せたので気に入っています。ご注文ありがとうございました!ココナラではこのように手描きで食べ物のイラストをご提供するサービスを出品しています。ご興味ございましたら是非ご覧ください。ご相談もお気軽にお寄せください。
0
カバー画像

風景画オーダー

こんにちは。今回頂いた風景画オーダーは、草花を摘む女の子のイメージ。背景をどんな感じにするかワクワクしながら、描かせていただきました。毎回お客様から頂くご要望だったり、ご希望を聞きながら仕上がる作品に毎回感動しています。原画サイズによっても、仕上がりイメージが違ってくるので、そこも面白いところです。素敵なご縁をいただき、本当にありがとうございました仕上がりイメージがこちらです。
0
カバー画像

心をこめて

ご依頼で、忘れる事の出来ない素敵な思い出の風景を心を込めて、水彩でお描きしました。喜んで頂けると嬉しいな(^-^)
0
カバー画像

自分を描いてみました!似顔絵チャレンジ

皆さんこんばんは!イラストレーターでバーチャルユーチューバー、アクアレール兎です!可愛くてオシャレなイラストを描いています。今回チャレンジとして自分の似顔絵を描いてみました。まず、こちらは私の写真です。まず、ラフですね。iPadのプロクリエイトというソフトを使っています。水彩風の雰囲気やキラキラしている目にこだわっています!次メイクも描きます。最初から最後までイラストメイキング見たい方はぜひこの動画をみてください!完成です!こういう似顔絵はSNSやオリジナルグッズとして使えるので似顔絵が欲しい方はぜひこのサービスをご利用いただけたらと思います!次回お楽しみに!
0
カバー画像

今日のお仕事

こんにちはブログをご覧頂きありがとうございます😊リアル店舗をかまえてのんびり似顔絵アーティストをしてるツリガネニンジンです☺️連日暑さが続きますねー。今日はTV撮影がある(かも?)という事で(※前日TVの人が許可をとりにきた)朝から自分のお店を片付けてましたがスルーでしたー笑街に博多華丸・大吉が来たらしい🌷私のタッチはカリカチュア(誇張似顔絵)じゃなく綺麗系なのでそんなもんでしょう😄さて そんな今日の似顔絵はオーダー頂いたトイプードルちゃん🎵うーん とってもいい感じ🤗完成が楽しみです☺️♡そして私は明日から盆休みって事を忘れうっかり予約を入れる所でした!常連さんからの「お盆休みはないんですか?」のツッコミでハッ🙀ふと気付けば8月半ば⁉︎時間が経つのはやっ!と思いましたね。今夢中でココナラ立ち上げに全力出しているからかな。だって将来楽に集客したいんですものー😊今の私が出来る事で喜んでもらえたら嬉しいです😸
0
カバー画像

ゴールドラインの背景水彩

新しく背景を作成しました。
0
175 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料