絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

pixiv海外公式Xにて作品の紹介がされました

お久しぶりです02ichisanです。先日pixivの海外公式Xにて作品の紹介がされました公式様から掲載のご連絡が来るとは夢にも思いませんでした!!ご連絡来たときは震えました。以前ニコニコ超会議で動画に絵を掲載する企画があってそのご連絡が来た時も嬉しかったですが、海外発信のSNSからの連絡もとても嬉しかったです。日本的な要素が強いから、掲載の依頼があったのかもしれません。こちらの絵は、「和風日和」というテーマで絵を描く公式コンテストの応募作品なのですが、日本画をイメージして制作しました。絵のテーマは和服・伏目・さわやかポスターなんかにも使えそうなイメージで描いてました。とても光栄なことでpixiv様ありがとうございました★こちらの作品はポートフォリオにも掲載中です。↓https://coconala.com/mypage/user/portfoliosこちらのような絵も制作承っております。どうぞご気軽にご相談ください。
0
カバー画像

線なしのイラスト

線を引いて描くイラスト、線を消して塗りだけで描くイラスト、どちらも得意としております。今回は線なしを描いたのでご紹介させていただきます。筆でなぞった感じを活かしたタッチです。あまり多くの色を使わなくても陰影をつけることでのっぺりした感じではない鮮やかさを表現できます。背景を変えると雰囲気が変わります。気になる方はいつでもお気軽にご相談くださいませ^ ^
0
カバー画像

★暑さ対策に扇子を涼みに!

扇子(せんす)とは、扇(あお)いで風を起こす道具の一つです。儀礼や芸能でも用いられます。古くは扇(おうぎ)と呼ぶのが普通でした。「おうぎ」という言葉は古くは「あふぐ」(扇ぐ)の派生形の「阿布岐」(あふぎ)と呼ばれましたが、日本語の変化によって関連が分かりにくくなりました。 数本から数十本の細長い竹や木でできた骨を束ねて端の一点(要=かなめ)で固定し、使わないときは折りたたみ、使用時に展開します。骨にはたいてい紙が貼られており、展開すると紙を貼られた部分が雁木形の扇面となっています。折り畳むことで小さく納めることができます。開閉の方法は、骨を右手親指でずらすように押すことで開きます。一般的には右利き用ですが、左利き用も販売されています。また、扇子そのものを振ることで開く方法もあります。折りたたんだ際の形状が持ち運びに優れていることから、夏場の外出時での涼みに使えるとして愛用する人も多くいます。 扇子を開く角度はだいたい90度から180度の間で、円を三等分した中心角120度前後のものが主流となっています。扇子を開いた形は「扇形」(おうぎがた/せんけい)と称し、幾何学の用語にもなっています。このような扇子の形状は「末広がり」に通ずるので縁起の良いものとされ、めでたい席での引出物としても用いられています。ということで、扇子のデザインです。プロフィール画像用にデザインした画像の一部&和服姿の女性を紙面にレイアウトしました。デザインした扇子はバーチャルですが、この扇子を実際に使用したらと想像すると、いい感じで涼みそう!Wagakki Band/千本桜では、また。
0
カバー画像

『男女の着物の違い』解説画像

着物は男女で似たようなものを着ているのに、作りや着方が結構違っています。 描く上でややこしいと感じることも多いのではないでしょうか。 着物の絵を描き始めた頃、私もそうでした。 和服の男女の絵を描くのが好きなので、描く上で大事そうな「男女の着物の違い」についてざっくりまとめてみました^^ 初めての方にも分かりやすいように、なるべく着物の用語を使わないように書いております。 あくまで自己流ですので、細部の間違いはご容赦くださいm(__)m (※こちらの画像はpixivの方にも掲載しております)★「お絵かき講座パルミー」様の方で、『着物の描き方講座-男性編-』の講師を担当させていただいております。ご興味ありましたらそちらもぜひ探してみてください。★こちらの画像デザインをしてくださったのは、ココナラでも活動中のデザイナーmiminga様です! いつも素敵なデザインをありがとうございます^^【2022年5月16日追記】イラスト制作ソフトCLIP STUDIOなどで知られる「株式会社セルシス」様の中国合弁会社・聯合優創(UNICORN)様よりお声がけいただき、こちらの「『男女の着物の違い』解説画像」を翻訳&中国向けに配信していただきました。大変恐縮ですが、現在は直接での絵のお仕事を頂戴しているため、2021年6月より、ココナラ経由での制作依頼の受付を休止させていただいております。 また受付を再開した暁には、何卒宜しくお願い致します。
0
カバー画像

お絵かき講座パルミー オンライン動画授業「着物の描き方講座-男性編-」を担当させていただきました❀

株式会社パルミー様よりお声がけいただき、 『お絵かき講座パルミー(Palmie)』のオンライン動画授業 「着物の描き方講座 -男性編-」の担当講師を務めさせていただきました。 そうそうたる先生方の講座が並ぶ中、胸を借りるつもりで精一杯やらせていただきました^^ 着物の構成パーツや着こなしから、ややこしい男女の着物の違い、シワの入り方まで、詳しく解説させていただきました。作画の実践として、説明を聞きながら一緒に描いていただけるようなパートが動画に入っております。 これまで着物を描いたことがない方でも、ある程度サマになるような“男性の着流し・袴姿・羽織袴”が描けるよう、実践的な描き方講座の動画となっております。 男性の着物姿の描き方にご興味がございましたら、是非ご覧になってみてください^^ (※パルミー受講者様のみご覧いただける有料講座です) ここ数年、息するように描き続けてきた(笑)和服がテーマでしたので、緊張しましたがとっても楽しかったです! 貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。 皆様が楽しく和服姿を描かれる一助となりましたら幸いです❀(以下、授業風景サンプル画像です) 大変恐れ入りますが、現在、直接でのお仕事を多く頂戴しているため、ココナラでの制作依頼は受付休止しております。 受付を再開した暁には、何卒宜しくお願い致します。
0
カバー画像

角にステータス全振りの鬼

0
カバー画像

あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます🎍2023年もよろしくお願いいたします。本年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように。ご注文は今年も随時受け付けております。漫画連載の関係でお時間を長めにいただくこともございますが、是非ともご利用くださいませ。
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら