絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

【ここだけは押さえて!】資料がグッと良くなるポイント第三弾

みなさん、こんばんわ^^資料作成代行サービス提供中のeryncoです★前回のブログでは、「報・連・相」についてお伝えしました。今回は、資料作成のポイント第三弾「表の作り方編」をお届けいたします!ビジネスパーソンの皆様は、売上や各種データの数値説明をする機会が多くあるのではないでしょうか。その際、「グラフ」や「表」を用いて補助資料を作成されると思います。文字や数字をただ羅列した資料よりも、「グラフ」や「表」をうまく活用した資料の方が、受け手は見やすく、説明も分かりやすくなりますよね。ただ、使い方を間違えると非常に見にくい資料(要点が伝わらない資料)となってしまうので、今回は「見やすい表の作り方」について解説していきます!(「見やすいグラフの作り方」については、今後のブログで解説させていただきます^^)表を作るときに意識しなければいけないことは・・「主役は数字である」ということです。このポイントを意識して、まずは悪い例をご覧ください。例)・月が記載されたセル・罫線・フォントの太さ全ての要素の主張が強く、どこに注目して見れば良いか分かりませんよね。また、数字の配置がバラバラで非常に見にくい表になっています。続いて、良い例です。例)悪い例と比較をすると、数字がフォーカスされていて、見るべきポイントが明らかになったと思います。表を作る際に重要なポイントは、「主役は数字である」ですから、・要素のセルに強い色を使わない・数字は右揃えに統一する・太線は使用しないこちらを意識して作成することで数字にフォーカスを当てることができます。特に注目して欲しい数字については、色をカラーにしたり、太文字で表
0
カバー画像

【固定概念を取り払え!】「報・連・相」の相手とは?

みなさん、こんばんわ★資料作成代行サービスを提供中のeryncoです^^前回は、資料作成のポイント(初級編)をお届けしました。今回は、報・連・相のポイントをお伝えいたします。解説するまでもないかもしれませんが、「報・連・相」は、報告・連絡・相談の略称です。ビジネス書やネットでは、報・連・相の相手=”上司”のような紹介のされ方をしばしば見受けます。もちろん、上司への報・連・相はとても重要ですが・・「報・連・相」の相手は、上司に限らないということ。見落とされがちな上司以外の人への「報・連・相」。これこそが重要なポイントなのです。何か特殊な秘密業務をやっていない限り、上司だけではなく「誰かと関わりあいながら」仕事を進めますよね。この”誰か”とは・・取引先、同じ部署の同僚、別部署の担当者などなどが挙げられますが、役職者の方は部下も重要な”誰か”であることは忘れてはいけません。仕事のできる役職者ほど、部下に対しての「報・連・相」は非常に上手いです。報・連・相の相手=上司という固定概念を取り除き、 ・必要な情報を ・必要なタイミングで ・必要な相手に共有していくことがビジネスにおいてとても重要です。これをマスターすることで、仕事が何倍も進めやすくなり、成果を残しやすくなります。そんなこと当然だろ!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・是非一度初心に戻って振り返ってみてくださいね^^意外とできていないこともあるかもしれませんので、気づきのきっかけとなると嬉しいです♩私の提供しているプレゼン練習サービスも絶賛受付中です★プレゼンだけでなく、「今更誰にも聞けない」お仕事のお悩みなどのご相談も
0
カバー画像

ビジネスの成果が出る瞬間はどんなとき?

【感情をコントロールする】のところでもいいましたが、なかなか成果が出ない、いつになったら成功出来るんだろう、 成果が出ている人のようになれるのはいつなんだろうとか、或いは寝る間も惜しんで頑張ってきても成果が出ない状態が続くと 成功している人って果てしなく遠い存在と思うかもしれません。一体これからどれくらいの時間が必要なんだろうと不安になったりしませんか?私も実は同じことを考えた時期があります。 今でもたまに浮かぶときがありますが、もう以前のような恐怖につながる不安ではありません。それは成功体験をしているからです。今のままではと考えてばかりだと確かに不安ってなんとなく湧き上がるんですよね。 まして成功体験がないと今のままじゃとなります。成功している人に対してのイメージが着実に毎月成果を上げていっている人と考えるとその土台もおぼつかない状態で一体いつまでかかるんだろうと考えるからです。でもね。 成長曲線ってきれいな右肩上がりしませんよ。 ずっと低空飛行を続けた後、ある日突然急激に上昇し始めます。上がり始めたらあっという間です。 今まで壁だと思っていたものが壁でも何でもなくて、 それよりずっと先に進み始めるんです。例え数年間低空飛行を続けたからといっても、そこで投げ出さないことです。 上昇し始めれば本当にあっという間に上がっていきます。私は歴史が好きなので歴史用語で使う【画期】だと思っています。 よく【画期的な出来事】とかで使う【画期】です。 その時何かきっかけがあるんです。前月に比べて2%上がった、この調子で来月も再来月も上がり続ければ、 複利的に1年後は・・・とか考えたりしません
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら