絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

『梅シロップ』旬を感じて心を整える

スーパーに行ったら(あ、青梅がある……)そう思ったことはありませんか?5月下旬から6月の梅雨前の時期になるとスーパーに青梅が並びます。挑戦したいけど、難しそう。面倒くさそう。そんなことはありません!しっとりとした梅雨の時期、梅シロップが出来上がるのを楽しみに、心穏やかに過ごしてみませんか?準備するもの・青梅 500g・氷砂糖 500g・竹串 数本・密閉できるガラス容器・ホワイトリカー(消毒用)ない場合 ⇒ 熱湯消毒下準備・容器の消毒①ホワイトリカーで消毒の場合ホワイトリカーを入れ、容器を振って全体にいきわたるように回して、中の焼酎は捨てましょう。キッチンペーパーで残った水滴を拭きとりましょう。②熱湯消毒の場合急に熱湯を入れると破損する恐れがあるので、一度ぬるま湯にいれて容器を温めた後に熱湯消毒をしましょう。作り方①梅を洗う 流水で丁寧に水洗いをします。②水分をふき取る。キッチンペーパーや清潔な布巾でしっかりと水気をとりましょう。水が残っていると雑菌は繁殖する原因になります!必ず水気をしっかりふき取りましょう。*品種によってはあく抜きが必要ですので、梅シロップ用の梅を準備すればあく抜きはひつようありません。③ヘタとり 竹くしをつかってヘタをとりましょう。とり残しはえぐみが出ます。丁寧に取り除きましょう。*この段階で梅は冷凍できます!冷凍庫で一晩以上寝かせると、繊維が破壊されるので梅のエキスが出やすくなります。しっかりとエキスを出したい人は③の後に冷凍する方法をお勧めします。また梅は冷凍保存出来ますので、一度に作りきらない場合は冷凍しておきましょう。④容器に梅と砂糖を交互に入れる。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1178号】ココナラアシストにちょっと登録、、♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡3連休の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡金曜日は仕事をしながらちょっとした案件探しココナラのアシストに登録してみました♡*写真はイメージです今は金曜日のお昼頃仕事の間に休憩をしながら少しだけ案件探し✨と、いっても前から気になってたココナラのアシスタントって言うやつに登録してみようとやってみました✨これこれちょっと前に在宅+時間給で働けるというサービスがあって皆さんは気づいてましたか??見てみると事務作業はもちろんだけどデザインだったりウェブ集客、運用とかも対象みたい✨他にも高単価案件でITエンジニアとかデザイナーとかもあるみたいです☺️一応、私はアシスタント秘書としてココナラアシストに登録してみました✨どうやらGoogleフォームでいろいろ書くみたいねこれを書き切ると登録できるみたいです職歴とか案件の条件とかまるで就活みたいだけどいろいろ入力する箇所がありました✨よかったら、皆さんも見てみてくださいおやつの時間になって最近、流行のこんにゃくわらびを作ってますこんにゃくを少し煮込んで(煮込み中、、✨)ミキサーでガーガーやって甘味料を入れて甘いこんにゃくに 変身✨今回はねプロテインを少しだけ調合してみました😆食べてみたけど意外とおいしかった♡本当はね黒糖がいいみたいなんだけどカロリーを気にして避けてます笑明日とかやってみようかなぁ☺️ちょっと考えてみます*写真はイメージです夕方ぐらいに仕事の面談会議で上長といろいろ話をしてました全然雑談とか何でも話せる仲なのでいろいろざっくばらんにお話ししてますなんかねすごく人柄の良い方で
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1064号】梅酒の時期だね♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡やったーー今朝も青空が広がる快晴です😌なんか、晴れるとやっぱり嬉しいよね。空が見える朝は気分がガンガンに上がります今日も良いことがありそう。あるのかなぁ。うーん、、祈ります笑😆*写真はイメージです今は水曜日の夜20時過ぎ、ご飯を食べお風呂を済ませてヨガをしていました。ここまでは、いつものルーティーンですね。最近は、ちょっと難易度の高いヨガのポーズもしたりして、頑張っていますよ。おかげで、肩こりも少しは良くなってきたかな。そんなことを思いつつ、今日の1日を振り返ってみます。*写真はイメージです今日は、晴れーーー!ほんとに晴れましたね。昨日は、大雨すぎたからいやー、びっくりしました。昨日と、今日で全然天気が違いすぎ、もはや、台風一家の天気ですね。今日は、すごく天気が良いのね。仕事もはかどった気がする。でもね、ちょっと困ったことがあって、夏バテが来た気がします。なんかね、午後位からやる気が全然寝ませんでした。絶対に、夏バテな気がする。*写真はイメージです最近は、気温も高いし、家の風通しはいいから、それで大丈夫かなと思ったけど、気がついたら、ちょっと、バテたかも。皆さんも大丈夫ですかね。SNSを見ているとやっぱり何人かは、夏パテを感じ出た方もいらっしゃったみたい。ちなみに、今日は職場でも、体調崩した方がちらほらやっぱり、夏バテかな思った以上に、夏対策をしないとね。やっぱり、ちゃんと水分補給とかしないとほんとにやばそうだね。思ったんだけど、ノーアルコールでいいから、梅酒が飲みたい笑*写真
0
カバー画像

ジモティー巡り

今回はまず朝9時からまず1件目続いて2件目がこちらこちらの商品は今回YouTubeでやりたかった物な為あえてモザイク処理してます。最後3件目はこちらはまとめて全て購入した際缶チューハイを4本ほど追加でおまけしていただけました☺
0
カバー画像

梅雨&コロナ、家での過ごし方-2

こんにちは!ロゴマークやイラスト、リッチメニューなどデザインのサービスを販売している、ひとさじです(^^)今朝は少し肌寒くて、もっと厚めの布団をかければよかったなあと。寒い思いをして寝ていると、気持ちよい睡眠が妨げられてなんだか寝た気がしなくて、もったいない気持ちになるのは私だけでしょうか笑先日、梅雨の合間の晴れた日に夫の実家にて梅取りをしました。子供たちが脚立に登り一生懸命取ってくれたおかげでたくさん取れ、今年は私も梅酒を漬けてみようかと思い少しもらってきました。実は、家ではまるっきり飲まない夫婦です。私に関しては、結婚・出産してから数える程度しか飲んでません笑夫は仕事やプライベートでたまに飲みに行く程度でしたが、コロナでその機会も無くなりました笑と!言うわけで家で楽しめる梅酒作りがスタートです。①梅の生え際の処理 ・竹串で取り除く②子供たちも交え、梅洗い ・黒っぽい汚れはスポンジで優しく洗う ・痛んでるもの、熟れているものは捨てる③優しく水気を拭き取る ・梅を愛でながら優しく!笑 (傷が付くと梅酒が濁るようです)④梅と氷砂糖を交互に入れる⑤最後にブランデーベースのリキュールを入れる (ブランデーにする方が美味しいと実父から聞いたので)⑥冷暗所に保管 ・たまに蓋を開けてガス抜き ・砂糖と梅が分離したら菜箸で優しくかき混ぜるとても簡単でした!丸い梅と四角い砂糖がかわいいです(*´ω`*)ブランデーベースのリキュールなので、初めから赤褐色。少し取り分けていた梅も子供たち用に梅シロップ作ります。梅酒は2、3か月程で飲めるようですが、一年置くととても美味しいらしい…(^^)とりあえず
0
カバー画像

浸透圧

§13みなさん、おはこんばんちわー!今回は、浸透圧について説明させていただきます。浸透圧の定義、その例え、浸透圧を利用した梅酒の作り方、お料理への応用の順でお話します。サラダにドレッシングをかけてそのまま時間が経ってしまうと水っぽくなってしまいますよね?それは浸透圧の影響なんです。浸透圧の定義としては、「薄い液から濃い液の方へ半透膜を通って物質を溶かしている液体が移動するときに生じる圧力」とあります。その現象は浸透圧という効果で、実は医薬品にも利用されているのです。
0 500円
カバー画像

梅酒♡

今年家の木になった梅を使って梅酒を作ろうとしたけど、小さすぎるのと量が取れなかったの(>_<)で、今年は諦めようとしたけど、とても立派な梅が売ってたので、思わず購入してしまったわ~。どうぞ今年もいい梅酒になりますように♡
0
カバー画像

梅酒はお預け(>_<)

これみて!自宅でとれた梅の実です。少な😿そう、先週とってたらもっとあったのに~!と悔しがる今朝の出来事。鈴なりだったのにね~。だから、今年の梅酒は、梅買ってきます♪氷砂糖とホワイトリカーはあるので、梅買いに行ってきま~す!梅酒だ~いすき🍹
0
カバー画像

ユスラウメ酒

庭に植えたユスラウメの木から実が大量に採れたので、どうしようか思案していたところ レシピサイトでユスラウメ酒を発見 梅酒より簡単にとても鮮やかなウメ酒ができた 実をあらかじめ冷蔵庫で凍らせておくとエキスが出やすくなるよ
0
9 件中 1 - 9
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料