絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

vol.3 ”自分の捉え方”と”相手の捉え方”

こんにちは、あずです。「僕はこういうつもりで言ったのにな」と思っていても、相手はどう捉えるかわかりません。でも、わかりません、と思ってたら何も進まないので「もしかしたらこんな風にも捉えるかもな」と考えておきましょう🎶そう考えるためのコツを3つ紹介します。1、もし相手が「落ち込んでいる」としたら、どんな風に感じるかな。2、もし相手が「頑張ってるのに誰もわかってくれない」こんな状態なら…。3、もし相手が「◯◯さん(読者のあなた)に何か言われる、不安だ」と感じていたら…。相手がこの3つの状態だったとしたら、どう伝えればいいでしょうか?大事にしてほしいのは「安心感」と「リラックス」です!(1の状態だと推測したなら)・まずは優しく柔らかいトーンで「おつかれさまです」・優しい笑顔で「ちょっとしんどそうですか?」(2の状態だと推測したなら)・同じく「おつかれさまです」・同様の表情で「疲れ、たまってそうです?」(3の状態だと推測したなら)・会話の前に、あなた自身がリラックスして機嫌がいい状態をつくる。・笑顔で軽く挨拶し、世間話だけをして、30分〜1時間過ごす。・「何か話さないと」と意識しすぎない。とにかく気を抜く。・指摘すべき話があるなら、指摘ではなく代わりにやってフォローする。「自分の知らない1面が相手にもある」これを意識して考え、行動に移すことが大切です💡数ヶ月じっくりゆっくり取り組むと、次は相手があなたに対しても優しい気配りをしてくれるようになります😊責めずに、包み込もう。オフェンスは、ディフェンスから。*****あなたの悩みはあなただけのものです。あなたにしかない状況、環境があります。
0
カバー画像

相手のせいにしても現実は変わらない。

今年の春から、娘が中学生になりました。小学1年生のころから意地悪をされ、学年が上がるごとにヒートアップ!仲間外れにされ、学校の先生が自宅にくる。学校での話し合い。学校いけなくなったこともありました。中学になってある事件がきっかけで、娘をいじめていたAちゃんからLINEで「ややこしいこと(事件)になってごめん。○○(娘の名前)すごく変わった。私の前で、私がいなくなってもわたしの陰口はいわない!とはっきり言ってくれてうれしかった」「一緒の部活に入りたい!」「〇〇のこと大好き」と送られてきたようです。娘「こっちこそ、(事情が)わからんかってごめん。昔はいろいろあったけど、そんなことは忘れて、また一緒に遊ぼう!わたしも、大好き」と送り返したLINEを見せてもらいました。マジ、神対応過ぎる娘。いじめられたときは、つらかったけどそれがあって娘は成長しました。そして、いじめられてもそんなことはなかったかのように優しい言葉をいえるようになったことがとてもうれしく思いました。「良いものも悪いものも、自分が出したものがかえってくる」小さい時から、そういい続けていました。いじめられた時も、相手も悪いけど半分は○○も悪いところがある。ということを言い、できるだけ改善するようにアドバイスしていきました。娘は親に気持ちを受け入れてもらえないと思っていたかもしれません。相手のせいにするのは簡単。でも、相手のせいにしていても現実は変わらないのですよね。今回は、相手を許す気持ちが大事だと娘から学びました。いじめた相手を大人になっても許せない人もいる。裏切られた、だまされたなど許せないことはあるかもしれない。許せ
0
カバー画像

相手と合わせることの難しさ

こんにちは。ノブです。例えば、ある相手と順調にやりとりをしてたんだけど、突然噛み合わないときってないですか?私はある会社でお仕事をしていますが、その同僚(ここでは同僚さんと呼びます)とのやりとりも、順調だったり、時には噛み合わなかったり、ってことがよくありました。同僚さんとお仕事するときは日によって、時間によってそんなこともあって、なんだろうなー、って考えてたら相手の受け取り方の問題があったみたいだってことがわかりました。これは同僚さん自身から言われたことですが、その日の気分とか体調とか、いろんな状況によって受け取る感情やメッセージが変わるそうで、機嫌の良し悪しもあるって話をされたことがあります。僕は普段通りのつもりで話しかけているのですが、この話があって以来は相手のメッセージでの言葉遣いや、電話での第一声のトーンから推測して、相手の持つ雰囲気に合わせて話すようになったらそういうことがなくなったような感じがします。あと、ある約束をしていたら、当日とかに突然キャンセルになるパターン。相手も相手の都合があるので仕方ないなって思うし、僕の場合は基本的に相手に合わせることを心がけているので、何かのアポイントとか約束を取る場合、必ず「○○さんの都合でリスケもOKだよ!」と伝えるようにしている影響もあるのかな、って思います。ただ、リスケをしてもまたキャンセルになったりするパターンになると、「ん? この人とはタイミングが合わないなー」と切ない気持ちになったり、その他様々な感情が出てくることもあります。お互いに「人」なので、相手に合わせることは簡単なようななかなか難しいですよね。そして、お互い
0
カバー画像

パートナーにイライラしてしまうあなたに|好きなのに感情的になってしまう理由とは...

ブログをご覧になって頂きありがとうございます!今回のブログでは、【パートナーにイライラしてしまうあなたに|好きなのに感情的になってしまう理由とは...】という事で、現在お付き合いしている又は生活を共にしているパートナーに対してイライラしてしまうあなたに、「なぜパートナーにイライラしてしまうのか?」理由を解説していきます。好きな相手なのになぜここまで揉め事が増えてしまうのか...。あなたは、相手を責めたり自分を責めたりしていませんか?結論から言うと、「好きな相手にイライラしてしまうのは、相手への期待が大きくなっているから」です!誰のせいでもない、全ては人間の適応力の問題なのです。今回はなぜパートナーにイライラしてしまうのか?その問題を紐解いていきたいと思います。このブログを読むことで、あなたとパートナー間での喧嘩やイライラは格段に減るようになります!最幸の日常を取り戻すために、是非最後までご覧ください!パートナーへのイライラは相手への期待が原因 好きなのになぜパートナーにイライラしてしまうのでしょうか? その理由は【相手への期待が大きくなっている事が大きな原因】です! 相手がしてくれている行動が日常化してくると人間は、「その行動は相手がするものだ」と言う認識を自分の中で作ってしまうのです。 例えば、いつもお出かけする時は彼が運転してくれる、同棲してから彼女が毎日ご飯を作ってくれるにも関わらず、やってくれなかった時に、・「なんで運転してくれないの?」・「なぜご飯作ってくれないの?」などと、「いつもやってくれてるのになんで今日はしてくれんの?」と言うように相手の仕事なんだから相手がや
0
カバー画像

それぞれに思うことはある

恋愛相談・夫婦喧嘩の話・人間関係の悩みなど片方の話を聞いている時と両方から話を聞けた時とでは全然話が違うやん💧なんてことがありますよね。自分の考え&自分の視点で話をするため、お互いが「向こうがおかしい、間違っているのはそっち!」と決めつけてしまうと関係はこじれてしまいます。ある福祉の職場で、Bさんの薬を夕方に来る送迎スタッフに渡して欲しいと同僚に頼まれたことがありました。Aさんが昼に飲む薬も一緒に渡されたので、私はどちらもAさんの薬だと勘違いをしてしまったんですね。そして「Aさんの送迎は今日来ないから渡すことはできない」と同僚に伝えると、「あーそうだった。 じゃあ明日私が送迎の人に渡すわ」という感じでBさんの薬ではなくAさんの薬という話になってしまいました(;'∀')薬だけその辺に置いておくと無くなったら困るので、封筒に入れてAさんの薬、送迎時に渡すことと私が書きBOXに入れたのを見て、同僚は帰宅しました。翌日私は休みだったのですが、その同僚は何も考えずにBさんの薬をAさんの送迎の人に渡してしまい、Bさんの薬を待っていたスタッフから「Bさんの薬が届かない!!」と連絡来たのです。まぁ当然ですよね・・・。その件で上司に怒られた同僚は、「私はBさんの薬をBさんの送迎の人に渡してと言ったよね?」と不満げに私に言って来ました・・・。確かにAさんの薬と勘違いをしたのは私です。でも、もともとはその同僚が朝の送迎時にBさんの薬を渡し忘れたことから全てが始まっています。私はその場にいたというだけで、AさんBさんの世話をするスタッフではなく事務スタッフ(-_-;)私からすると、勘違いはしたけど途中
0
カバー画像

相手になりきって、先回りして考え、提案する

 “相手の立場に立って考える”ことって大切ですよね。僕は、日頃からメンバーに、「相手に動いてもらおうと思ったら、相手の立場に立って考えることが大事だよ」という話をしています。でも、これをなかなか実践できないメンバーがいます。言葉では理解できても、自分の目の前の仕事に置き換えると、具体的にどうしたらよいのか、とたんにわからなくなって自分都合で考えてしまうのです。そんなとき、僕は、「 “相手の立場に立って考える” を3つに分解して考えてみては。」とアドバイスしています。①相手になりきってみたときに、(相手は)その提案をどう思うか? そして、何が気になるのか?どこに違和感を感じる(引っかかる)のか?②その状態から、何をしてもらったら(何をGIVEされたら)、或いは、どういうスタンスで言われたら受け入れよう(譲歩してもいい)と思えるのか? そして、もし譲歩できるとすると、どこまで(の線)か?③それを踏まえて、相手に対して、具体的に、どんな提案をどんな言い方で言うのか、そして、そのために自分は何を準備し何を約束するのか?このように分解して考えてもらうと、たとえ答えにたどり着けなくても、どこでどうつまずいているのかがわかるため、メンバーに対して、より的確な(自分で答えを見つけるための)ヒントを伝えてあげることができるような気がします。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

相手の立場に立って考える( = SPT)7つの動機

前回に引き続き、相手の立場に立って考えるソーシャル・パースペクティブ・テイキング(Social Perspective Taking = SPT)についてです。 今回は「どんなときに相手の立場で考えるのか?」という動機の部分を調べてくれた2012年のハーバード大学の研究(1)があったのでメモ。  ▼こんなことを知りたい人向け・どんなときに相手の立場に立って考えるのか知りたい・SPTの動機ってどんなものがあるの・相手にSPTしてもらうためのきっかけを学びたい     ▼この研究が起こった理由そもそも「なんでこの研究がなされたか」というと 効果的な介入を開発する前に、SPTプロセスをより完全に理解しなければならない。例えば、人々がより頻繁にSPTに参加するのを助けるための介入は、人々がいつ、どのようにしてSPTに参加するのか(または参加しないのか)を理解しない限り、開発することはできません。要するにSPTのためのアプローチ方法や知識があったとしても、相手の立場に立って考えようという【意欲や動機】がないと、そもそもダメだよねってことです。  自分が相手の立場に立って考える場合もそうですけど、僕みたいに教育者という立場で子ども達に「SPTしてほしい!」なんて思うときには子ども達の動機にアプローチしなければいけません。 というわけで早速どんな動機でSPTをするのか、研究でわかった7つの動機をみていきましょう。  ▼相手の立場に立ちたいと思う7つの動機 □ 1.ハイステークスな状況 どんなことかというと、やらないとすごくリスクになりそうと感じる状況のこと。 たとえば「相手をしっかり理解しな
0
カバー画像

相手の立場に立って考えるための4つのステップ(効果的なSPTのプロセス

「相手の立場に立って考える」という対人関係のテクニック(ソーシャルパースペクティブテイキング=SPT)について、2009年のアメリカ陸軍行動社会科学研究所のテクニカルレポートのまとめ(1)が分かりやすかったのでメモ。▼こんなことを知りたい人向け・相手の立場に立って考えること(=SPT)のメリット・SPTをやるときに気をつけるべきこと・効果的なSPTのプロセス   ▼相手の立場に立って考える(Social Perspective Taking = SPT)とは?相手の立場に立って考えるとは、 認知的スキルと情緒/感情的スキルの組み合わせと、その活動に従事する傾向や動機を必要とするスキル他者が何を考え、何を感じているのか、状況についての彼らの認識を把握するために使用する【戦略】と考える研究者(Gehlbach)や  他の人の視点を取るということは状況が他の人にどのように見えるか、その人がどのように認知的、感情的にその状況に反応しているかを理解する能力であり、他者の立場に立って他の人が自分とは異なる視点を持っているかもしれないことを認識する能力である一種の【社会的意識の必要性】を指摘する研究者(Johnson)もいます。  要するに、「他者が何を考え、何を感じているのかを認識すること」を相手の立場に立って考えるとしてます。 そしてそれは、パースペクティブ・テイキングまたはソーシャル・パースペクティブ・テイキング(Social Perspective Taking = SPT)と呼ばれたりします。  もともとSPTの発達調査は【幼少期の発達状態】や【道徳的発達の尺度】の観点から調べられ
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら