絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

ワームルアー

こんにちは♪日に日に寒さ増してますが、皆様体調など崩されていませんか?インフルエンザも激流行りしてます><どうかお気を付けください。ポートフォリオ追加いたしました!なんとな~く思い付きでワームルアーつくってみました♪いかがでしょうか?シルバーラメが上手く表現できたかな♪っと満足しておりますw↑後ろ視点です。3DCG・3Dプリントデータの作成先にご興味のある方!ぜひっ!当方商品ページご覧ください!!【3Dプリント CGデータ モデリング 製作致します】                 ↓✅2D図面や簡単なラフからでも立体データを作成いたします。 ・手描きのイメージからでもイメージを一緒に作り上げていきましょう♪✅プレゼン資料等のCG画像の製作もご相談下さい。 ・社内プレゼン!論文の差し込み画像など、ご希望イメージをモデリング・マッピング・レンダリングしてCG画像データを作成♪✅3Dプリンタ出力用のデータ作成。 ・「プリンタはお持ちでもデータ作成はめんどくさい。」こんな場合は当方に任せちゃいませんか? ✅「猫の手も借りたいっ!」大忙しのクリエイター様! ・当方にお役に立てることがあるかも!まずは「こんな事出来る?」とご気軽にお問合せください♪✅以前に別の所でCGデータ作ったけど、「データ持ち込みで再度マッピングして欲しいっ!」 ・ご一緒に新規イメージ作り上げていきましょう♪何かお役に立てそうな事ありましたらご連絡よろしくお願い致します。まんたろー
0
カバー画像

建築グラフィックス:アクセスしやすく、スキルがあれば大きな利益をもたらす

建築グラフィックスは、現代の技術革新によって大きな進化を遂げた分野の一つです。この技術は、建築設計やプロジェクトの視覚化において重要な役割を果たしています。さらに、建築グラフィックスは、その利便性と使いやすさから、企業にとって非常に重要なツールとなっています。本記事では、建築グラフィックスがなぜアクセスしやすく、習得すると企業に大きな利益をもたらすのかについて説明します。 まず、建築グラフィックスは一般的なデザインソフトウェアやコンピューターソフトウェアを使用して行われます。これらのソフトウェアは一般的に市販されており、比較的低コストで入手することができます。また、インターネット上には多くのチュートリアルや学習リソースが存在し、自己学習することができます。そのため、建築グラフィックスへのアクセスは非常に容易であり、誰でも比較的短期間で基本的なスキルを習得することができます。 さらに、建築グラフィックスを習得すると、企業に多くの利益をもたらす可能性があります。例えば、建築会社や不動産開発会社は、建築グラフィックスを使用してプロジェクトの視覚化や設計の改善を行うことができます。これにより、顧客や投資家に対して魅力的なプレゼンテーションを行い、プロジェクトの賛同を得ることができます。また、建築グラフィックスは設計プロセスの効率化にも貢献します。具体的な設計アイデアや変更点を容易に共有できるため、コミュニケーションの円滑化と意思決定の迅速化が可能となります。 さらに、建築グラフィックスは費用対効果の高いツールでもあります。設計変更や修正がある場合、建築グラフィックスを使用してそれを視覚
0
カバー画像

Red&Blue Chair をCGで再現してみました

みなさんこんにちは!今回は自分の得意分野を活かし、既存の椅子をCGモデリング化しました〜このモデリングに関しては設計図が手元にあったのと形が複雑でなかったという事もあり、作業時間はなんと。。。15分!隙間時間に作れました!やはり自分のデザインなはなくてもCGに落とし込めたらとても達成感があります。「自分でもカタチにできたーー!」って。そんな今回の椅子のモデルは、「 Red&Blue Chair 」というヘーリット・トーマス・リートフェルトさんの代表作です!角材と板のみが交差していて、形がシンプルに見えますね。一見簡易的に見えますが、シンプルな設計こそカタチができるまでの時間がかかると思います。。。圧巻な設計。自分でも設計やデザインは日々鍛えているのでよく自分で設計した建築や家具などのモデリングはしますがまだまだ改善したい所があるため公開は致しかねます。。今は自分の設計ノートの中で温めさせてください^^短いブログでしたが最後までお読みいただきあるがとうございました!次回もお楽しみに
0
カバー画像

バンフショート ベルト・クリップ

電子工作ネタではないのですが、モキナイフ バンフショートのシースをベルトに平行な方向に固定するクリップを作ってみました。タイトル画像は手持ちの バンフショート に取り付けた写真です。問題なく使えるレベルだと思うので、紹介します。 素材はDMM.makeのエコノミーナイロンにしました。形状 反対側から見ると下図の形状です。下から見ると下図のようにベルトまたはズボンを挟むクリップの開口部が見えます。上から見ると下図のようにシースのベルトループを挟むクリップの開口部が見えます。使用感 私は外に持ち出す機会が少ないので、家の中で試しています。 今のところ、とても気に入っています。 幅38mmのタクティカルベルトにも取り付けてみたところ問題ありません。 普段はズボンに直接挟んで使っていますがズレ動くことも少なく、安定しています。 バンフショートを使ったら、毎回迷うことなく片手でもシースに戻せる。 椅子や床に座った状態でも出し入れし易い。 バンフショートを暫く使わないのなら、腰から外して仕舞い、必要に応じて腰に戻せる。そんな使い勝手が気に入っています。 このクリップは、バンフショートのシースをタイトル画像のような位置まで無理なく挿しこみ引き抜けるように、使い慣らすかウェットフォーミングして使った方が安全だと思います。これからも自分が欲しいと思う造形品を作っていきたいと思います。 モデリングのご依頼等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。 出来る範囲で対応したいと思います。 宜しくお願い致します。
0
カバー画像

【CGパースの作り方・制作時間】現役のパース制作者にパースの作り方について聞いてみた

パースの実務については特に学生だとあまりよくわからないことも多いと思います。今回は実際にパースの実務を行っているタインさんにインタビューを行い、CGパースの作り方や、制作の流れ・時間などについて伺いました。 タインさん、よろしくお願いします! こちらこそよろしくお願いします! Q1.建築CGパースの作成ソフト・作成手順 どのようなソフトを使い、どのような手順で実際CGパースを作っていますか? SketchUpでモデリング、Lumionでレンダリングを行い、仕上げの調整をPhotoshopで行っています。 A:まず作成した図面をSketchUpにインポートします。図面自体はVector Worksで作っており、DXFの拡張子に変換すれば、SketchUpにモデルを入れることが可能です。SketchUpから3Dモデルを立ち上げる場合もあります。 日本の方はArchiCADを使っている方が多いと思います。ArchiCADで3Dモデルを立ち上げて、SketchUpに入れ込むこともできます。 3Dモデルを立ち上げた段階では、全てのテクスチャは白になっていると思います。 そのため次のステップは各テクスチャを設定することです。下の写真のようにテクスチャを設定していきます。 次にテクスチャを貼った3DモデルをLumionにインポートし、アングルを設定します。 この際の個人的なおすすめは以下の2点です。 1-アングルの高さは目線1.6m(人の目線)に設定する。(基本の高さ) 2-内観パースの場合、2-point perspective を選択するのがおすすめです。 アングルを設定したら、レンダリ
0
カバー画像

Micro:bit I/F基板のケース

以前の記事「Micro:bit + BLEでデータを集める」で紹介した基板を納めるケースを製作しました。 FreeCADを使ってモデリングし、DMM.make で造形(ナイロン)してもらって、勘合を確認しました。 裏表2つのパーツで出来ており、ネジなしで止めることが出来ます。 少しガタが大き目な気がしますが、実用上問題ない範囲です。両側側面にある爪を外に開きながらケースを前後に滑らせて開きます。 ケースに入ったままMicro:bitを抜き挿し出来るようにしました。また、裏面のリセットボタンも操作出来ます。ケースの下からACアダプタのプラグと、センサ用のコネクタを差し込みます。 作業台に置いて使える他、イレクターパイプ等に取り付けられるように工夫しました。 現場で活躍してくれると思います。寸法が解っていて、干渉確認が出来る場合はケースの3Dデータ作成もお手伝い出来ると思います。(デザインセンスに難ありかもですが・・・)これからも宜しくお願い致します。
0
カバー画像

転職したい、黒魔術士!!!

お世話になっております、鳳空斗です。「え? 転職? 黒から白へ?」いえいえ、私は元々、白ですから(汗)タロットカード自体が黒なので、タロットを使っている以上は、黒でいます。全部霊視でできるようになったら、どっちでもいいかな〜と思っています。年齢を重ねると、体力が落ちるので、そうなったら白の方が楽そうだw(詳しくは、私のプロフィールをご覧下さい)さて、転職したい、というのは本当で、真剣な話です。私は20年ほど、あるフルタイムのお仕事をしています。給料自体は十分ですが、仕事の内容が自分には合っていないため、うつ病を患って苦しんできました。今も、泣きながら、薬を飲みながら、朝、仕事に行きます。仕事を思い出すような話題などは、テレビでも見るのも嫌! という状態です。このままでは、本当にいつ、どうなるかわからない…発病以来、ずっと通っている心療内科の医者には「今の仕事を辞めれば改善する」と言うわれているくらい、酷いのです…けれど、諸事情のため、この仕事は辞めるわけにはいかず…せめて、早期退職したいのですが、そうすると、退職金が10分の1なんですよね…まさに、ブラックの飼い殺しシステムです。定年まで頑張るか、と思ってはいたけれど、今度は定年の時期も引き伸ばされるとのこと。5年伸びたら、もう、無理でしょ…さっさと転職できれば良いのですが、生活していけないので、現実的ではありません。潰しが効かない仕事なので、転職のアテもなく…本当は、3Dモデリングで食べていきたいので、今は転職のためにこつこつ実力をつける時期。5年以内に本当に辞めたい…
0
カバー画像

スマホ写真から子供の3Dモデルを作ってみた【子供の成長記録】【フォトグラメトリー】

ブログをご覧いただきありがとうございます。只今、絶賛子育て中(0歳4ヶ月)なTOHYAと申します娘がかわいいので、毎日カシャカシャ写真を撮ってはgoogleフォトのアルバムにためこんで喜んだりしてます。そんな日々の中写真もいいけど3Dモデルで成長記録残せたら面白いのでは?と思い子供の3Dモデル作成をやってみましたまぁこういうのは気軽にできないと2度とやらないと思うのでスマホで撮影した写真からの作成にこだわってみました(ちなみにandroidの格安スマホ OPPO reno3を使いました、)<結論①>どんなものが出来たの?スマホで撮影した写真(30枚)から動画のような3Dモデルができました!なかなかいいのでは!!(不自然なサングラスはお顔を隠すために合成してます)<結論②>3Dモデル化のメリットは?実際に3Dモデルを作ってみて分かったメリット▶写真と違い様々なアングルから見られる(成長記録として◎)▶純粋にグリグリ動かせて楽しい▶共有すると祖父母喜びます(閲覧&共有方法は後述)どうやって閲覧&共有するの?ざっくり2通りの方法があります ①ウェブ上にアップロードしてブラウザ閲覧・共有する方法 ②アプリで閲覧する方法おすすめは①ですブラウザで表示するので、スマホからもパソコンからも閲覧できます。また共有もリンクを送れば簡単にできて◎①ウェブ上にアップロードしてブラウザ閲覧・共有する方法「Sketchfab」「p3d.in」などのウェブサービスがおすすめです(ココナラブログは外部リンクが貼れないのが痛いですね…。検索してみてください)↓↓②アプリで閲覧する方法 パソコン
0
カバー画像

そろそろ来ます、占い実践!!

お世話になっております。お祭りごとが苦手なので、正月は引きこもっていた鳳空斗です。そろそろ、チャンネルの再開も予定しております。(そんなに苦手なのか! うん、だめ…人が多いところは苦手です)昨年度、公募でお願いしたタロットモニターのご報告の時期が近づいております。よろしければ、3DVTuberの作り方も眺めつつ、お楽しみいただければ幸いです。なお、ただいま、電話サービスは私事につき、控えております。ご予約は承っておりますので、ご希望の方はご予約をお願い申し上げます。
0
カバー画像

妹に弱いのを、見透かされているらしい。

お世話になっております、鳳空斗の兄、香月です。兄妹でVTuberやっております(正確には、妹に引きずり込まれた気がしますが)私たちは双子で現在同居中。声が似ているので、兄妹だと信じてもらえるから大丈夫、との空斗の言葉に乗せられて、後悔しているところ…不定期の仕事でバタバタしている空斗の分まで、いつの間にか私が編集・構成をする羽目に…まぁ、裏方ならいいのですが気がついたら、表舞台にまで引っ張り出されてしまいました。…妹の留守中にこちらのブログを更新。サムネイルだけ、4枚渡され、「あとよろしく!」とのこと。何だかこそこそやっていると思ったら、こういうことだったようです。悔しいので、空斗の仕事を増やすために、こちらで宣伝させていただきます。ココナラさんのお仕事は、私ではなく空斗がやることになっているので!
0
カバー画像

おい、そこの、ガラの悪いヤツ連れてこい!

自由奔放天真爛漫?もう、ノージャンルだろ、どうにかしろよ、お前!と、収集のつかないYouTubeチャンネル『鳳〜OHTORI〜』の管理人(「管理」できてないじゃん! やりたい放題じゃん!)の鳳香月です。空斗がいつも、お世話になっております。この度、ようやく、まとも?な私のアバターが完成いたしました。(って、もう、何ヶ月も前に出来ていて、すでにフライングで登場しまくりだったんだけど、メイキングが、本日、更新されました。おせーよ!)カオスしかない鳳ワールドが、毎日更新、みなさまをお待ちいたしております。「こいつら、何かに使えるかも?」と思われましたら、お気軽にメッセージを。興味があれば、飛びつくタイプです。(なければ大人な対応させていただきます…)
0
カバー画像

CATIA「式」の使い方

Excelではセルに「=」から始まる式(関数)を使い、別の値を使ってセルの値を決める事ができます。(下図は代金の合計を「SUM」関数で算出している)CATIAでも同様に別の値を使ってモデリングするための「式」が存在します。以下では実際に「式」を使ったモデリングについて紹介します。「式」を使わない場合は全ての寸法の修正が必要例えば下図のように凹凸でハマる部品があるとします。この円の部分はそれぞれ以下のような寸法になっています。基準点から30mmのところに直径20mmの円になっています。これらは独立した寸法で書かれているので凹側の方の直径を30mmにすると当然凹側だけが大きくなってしまいます。「式」を使って寸法を共通化「式」を使う事で穴側で変更した寸法を凸側にも反映する事ができます。実際に寸法を式に変更する方法を紹介します。凸側のスケッチを開き、直径の寸法で右クリックから[半径.21 オブジェクト]-[式を編集]を選択します。(「半径.21」は寸法の名前なのでそれぞれ変わります)式エディターウィンドウが表示され、半径の式を編集する事ができます。(スケッチの寸法では直径で指定していますがCATIA内部では半径で情報を持っているようなので「半径」となっています)凹側のスケッチの円の半径を選択する事で凸側の円の直径が凹側の円の半径を参照するようになります。「OK」ボタンを押下すると式が作成され、仕様ツリーの「関係」に追加されます。(仕様ツリーに「関係」が存在しない場合には追加されます)スケッチから抜けると凹側の円の直径に合わせて凸側の円の直径が変わります。基準からの円の寸法も同様に
0
カバー画像

3D、SDキャラの作り方

YouTubeチャンネル毎日更新中!!鳳空斗、で検索下さいませ!私の普段使っている自作3Dアバターを、SD化してみました。こういうアバターも作成できますので、よろしければご利用下さいませ!もちろん、自分でも作れますよ!
0
カバー画像

揃いました!! 3Dアバター8姉妹!

ココナラさんで依頼いただいたアバターの作成状況です。
0
カバー画像

ココナラで試したいこと

同じハンドルを使い、ブログ等を使って直接お話ししたことの無い方々に自分なりに良かれと思うお話を書いています。今後もマイペースでブログ投稿を続けたいと思います。コメントや高評価によって、ある程度の反応を感じることが出来ますが、読んでくれる方々が本当に必要としているお話を書けているのか疑問が残ります。私の場合は結構マニアックな内容ですから、多数の方々が同様に興味を持ってくれるような話題は少いだろうと思います。限られた読者層の中ですら、広く興味を持ってもらえるような話題は既にWeb上にある場合が多いように感じています。多くの方々に「為になった」と言ってもらえる話題を提供するためには、自ら経験した具体的な事例を示すのが良いだろうと思いますが、勤め人故に企業のノウハウや守秘義務の壁があります。ココナラにサービスを出品することで、「これが知りたい」と言ってコンタクトしてくれる貴方に向き合ってお役に立ちたいと思います。ココナラのサービスを通じて、複数の方々のお役に立てるようなヒントが得られたなら、やるべきことや試したいことが見えてくると思います。勿論、ご相談頂いた方やシステムにご迷惑をお掛けしない範囲で試します。ココナラのシステムについては初心者なので、私の勉強不足で、ご迷惑をお掛けするようなことがあったら遠慮なくご指導ください。宜しくお願い致します。
0
カバー画像

釣りも3D CAD も引き出しとヒラメキが大切。

3D CADって2次元図面とは感覚が少し違う。 これってどうやって描いたら効率いいかな? とか、どうやったら描けるかなーっとか考えることが多い。 経験にもよるけど、いくつものコマンドから最適なものを選んだり、組み合わせたり、、、 釣りも同じで、引き出しが大切。 今の状況をいかに感じ取って、過去に経験したことを思い出せる引き出しが大切。 この場所昨日よく釣れたから、、 とか最悪、、 昨日釣れたから、今日釣れるとは限らないのです! * 今日の動画はヒートン。 木製のツアーによく使われるバーツ。 針をつけたり、糸をくくったり、、 太さ長さ形がいろいろあって、TPOで使い分ける。 重要なパーツの1つ。
0
カバー画像

ホテルラウンジのCGパース。

ラウンジのCGパースを紹介いたします!今回の作品は、アングルにかなり気を使い、シンメトリーになるようにカメラ位置を設定しました。また、天井高もかなりある空間なので、それに合わせて写真の縦横比を意識する事が重要だと感じております。内装全体の色味を抑え、景色部分の彩度を上げる事、そして、レンズ超の調整も行う事で、さらに迫力のあるパースに仕上がりました。
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら