絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

1 ドル買いをおすすめしたい人

目次 https://coconala.com/blogs/2701986/216833 1章 ドル買いをおすすめしたい人 https://coconala.com/blogs/2701986/217322 2章 ドルをいつ買うか?持つべきメンタリティー https://coconala.com/blogs/2701986/217558 3章 ドル建て待機資金として何を買うか https://coconala.com/blogs/2701986/217787 こんばんは。為替が急変することが連日続いていますね。私としてはすべての人にポートフォリオの多様性確保をお勧めするので、みんなドルくらい持っとけばいいと思っています。その中でも特にドルを買っておくべきだと思うのはどんな人でしょうか。1-1 ドルを使う明確な予定がある方 例えば留学予定のある方、将来子供を海外大学へ進学させたい方です。その時になっていまより円安が進んでいると計画自体を変更せざるを得なくなります。リスクヘッジとしてドルを持つことをおすすめします。1-2 米株投資をする方 私もそうですが、米株の底値を待っている方。買い場になった時、円安だったら?当然躊躇しますよね。神様は前髪しかない、っていいますよね。チャンスを無駄にしないためにも、ドルをリロードしましょう。1-3 ドル建て生命保険の保険料を払う方はい。私も持ってます。(ちょっと後悔してますが、それはおいといて…)まだ保険料を全納してない方、円安が恐怖じゃないですか。私は納付予定分のドルを120円台で確保しました。これで保険で破産するこ恐怖がなくなります。次回は
0
カバー画像

うれしい臨時収入に税金はかかる?サクッとわかるマネーリテラシー一時所得・雑所得編

皆様こんにちは 私は「別に資格を取りたいわけではないの~」とか「将来会計士とか税理士になりたいわけじゃないの~」という人向けに サクッとなんとなくのお金の話をしていく記事を書いている者です ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ (大切なので2回言いました) 超初心者ならぬNoプロフェッショナルです そんな私は何者なのかというと 趣味の一環で学生時代に簿記3級とFP2・3級をとって今は簿記2級の勉強をしつつ絵を描いているドラゴンです 最後のは噓です人間ですそしてめちゃくちゃ初心者です、金融系で働いたこともないです そのためものすごくかみ砕いてお話しますのでわかりやすさには自信あります! 細かい数字はなるべく省いていくのでよろしくお願いします では早速今日は一時・雑所得です 結論からまとめますと ①一時的な所得のことを一時所得という②一時所得は特別控除額がある③どれにも当てはまらないものを雑所得をという④公的年金等の雑所得には控除があるまず一時所得とは今までの所得(利子、配当、不動産云々...)以外の所得で一時的なものです。臨時収入だと思っていただければ大丈夫です懸賞金、競馬の当選金や生命保険の満期保険金や損害保険の満期返戻金ふるさと納税の返礼品などですちなみに宝くじの当選金保険でも被害を食らった際に払われた保険金や損害賠償金は非課税になります計算式:総収入額-支出額-特別控除額(MAX50万)総合課税 2分の1だけ合算支出=経費みたいなニュアンスなのですが一時所得は事業所得に比べて経費も何もないのでそんなに
0
カバー画像

メルカリに税金はかかるの?サクッとわかるマネーリテラシー!譲渡所得編

皆様こんにちは 私は「別に資格を取りたいわけではないの~」とか「将来会計士とか税理士になりたいわけじゃないの~」という人向けに サクッとなんとなくのお金の話をしていく記事を書いている者です ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ (大切なので2回言いました) 超初心者ならぬNoプロフェッショナルです そんな私は何者なのかというと 趣味の一環で学生時代に簿記3級とFP2・3級をとって今は簿記2級の勉強をしつつ絵を描いているドラゴンです 最後のは噓です人間ですそしてめちゃくちゃ初心者です、金融系で働いたこともないです そのためものすごくかみ砕いてお話しますのでわかりやすさには自信あります! 細かい数字はなるべく省いていくのでよろしくお願いします では早速今日は譲渡所得です 結論からまとめますと ①資産を譲渡することで得られた所得②生活用動産は非課税③資産や所有期間ごとに課税方法等に違いがある④計算式は総収入額-(取得費+譲渡費用)まず譲渡所得とは土地、建物、株式、ゴルフ会員権、骨董...といった資産を譲渡することによって生まれる所得です。壮大な感じが伝わりますね、ゴルフ会員権って見たことないです(笑)我々一般ピープルは譲渡=貰うというイメージが強いですが売却も含まれます。生活用動産=生活に必要な動産は非課税になります、家具や衣服、安めの貴金属には課税されません。メルカリでものを売っても確定申告が基本必要ないのはこれのおかげというわけです。ありがたや譲渡所得はこのように分類されます①土地、建物、株式以外(総合課税
0
カバー画像

申告書の出し忘れに注意!サクッとわかるマネーリテラシー!退職・山林所得編

皆様こんにちは 私は「別に資格を取りたいわけではないの~」とか「将来会計士とか税理士になりたいわけじゃないの~」という人向けに サクッとなんとなくのお金の話をしていく記事を書いている者です ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ (大切なので2回言いました) 超初心者ならぬNoプロフェッショナルです そんな私は何者なのかというと 趣味の一環で学生時代に簿記3級とFP2・3級をとって今は簿記2級の勉強をしつつ絵を描いているドラゴンです 最後のは噓です人間ですそしてめちゃくちゃ初心者です、金融系で働いたこともないです そのためものすごくかみ砕いてお話しますのでわかりやすさには自信あります! 細かい数字はなるべく省いていくのでよろしくお願いします では早速今日は退職所得と山林所得です結論からまとめますと①退職所得控除額は勤続年数が20年以下と超で変わる②退職所得は計算の時に2分の1掛ける③「退職所得の受給に関する申告書」を提出しないと控除は受けられない④山林所得は所有期間が5年を超えている場合を指すまず退職所得とは退職する際に勤務先から受け取る退職金などの所得です計算式:(収入金額-退職所得控除額)×2分の1課税方法:分離課税毎度おなじみ控除=割引です退職所得の控除額の計算の仕方は2パターンしかありません20年以上勤めたかそうではないかですそれによって計算式が違います計算式は割愛します年数が多いほど控除額も多くなるといううれしい式なのでご安心くださいそしてもう1つのポイントは最後の2分の1!!税金がかかる金額を半
0
カバー画像

確定申告必要な人とは?サクッとわかるマネーリテラシー給与所得編

皆様こんにちは 私は「別に資格を取りたいわけではないの~」とか「将来会計士とか税理士になりたいわけじゃないの~」という人向けに サクッとなんとなくのお金の話をしていく記事を書いている者です ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ (大切なので2回言いました) 超初心者ならぬNoプロフェッショナルです そんな私は何者なのかというと 趣味の一環で学生時代に簿記3級とFP2・3級をとって今は簿記2級の勉強をしつつ絵を描いているドラゴンです 最後のは噓です人間ですそしてめちゃくちゃ初心者です、金融系で働いたこともないです そのためものすごくかみ砕いてお話しますのでわかりやすさには自信あります! 細かい数字はなるべく省いていくのでよろしくお願いしますでは早速今日は給与所得です結論からまとめますと①給与所得控除額は収入金額によって異なる②年収が2000万以上の人、給与所得・退職所得控除以外で20万以上ある人 複数の会社から給与をもらっている人などは確定申告が必要③特定支出控除や2020年以降からできた所得金額調整控除があるまず給与所得とは会社から受け取る給料や賞与といった所得ですちなみに通勤手当や出張旅費には所得税はかかりませんよ計算式:収入額-給与所得控除額課税方法:総合課税給与所得控除額ってなんだ!?となりますね控除は割引のことです給料の収入額によって割引額が違います収入額が多くなるほど割引額も多くなります給与所得は確定申告が必要なのですが税金が源泉徴収されて、年末調整をすることで確定申告は不要になりますしかし、必
0
カバー画像

減価償却を覚えて帰ろう!プロじゃなくていい!サクッとわかるマネーリテラシー不動産・事業所得編

皆様こんにちは 私は「別に資格を取りたいわけではないの~」とか「将来会計士とか税理士になりたいわけじゃないの~」という人向けにサクッとなんとなくのお金の話をしていく記事を書いている者です ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ (大切なので2回言いました) 超初心者ならぬNoプロフェッショナルです そんな私は何者なのかというと 趣味の一環で学生時代に簿記3級とFP2・3級をとって今は簿記2級の勉強をしつつ絵を描いているドラゴンです 最後のは噓です人間ですそしてめちゃくちゃ初心者です、金融系で働いたこともないです そのためものすごくかみ砕いてお話しますのでわかりやすさには自信あります! 前回は利子所得と配当所得でした今回も用語解説を交えながらいきましょうでは早速今日は不動産所得と事業所得です結論からまとめますと①不動産所得は不動産を貸したことによる所得②事業所得は事業から生じる所得③減価償却とは価値の減少分を見積もりながら費用を計算する手続き上二つはそりゃそうだという感じですが、解説行きます!そもそも不動産とは土地や建物みたいな動かないものです字のごとくですよねそれを貸した時の賃貸料や家賃などですこれはわかりやすいのですが、、、土地や建物に関わるものすべてではないのです食事を提供する場合や時間貸し駐車場などは事業所得になります土地や建物は商売にも深くかかわっているので混乱しがちですが不動産所得はシンプルに土地や建物を貸した時だけと思っていてください計算式:総収入-必要経費課税方法:総合課税式もシンプルです必要
0
カバー画像

利子と配当の違いは?株式と債券の違いは?プロじゃなくていい!サクッとわかるマネーリテラシー利子所得税配当所得税編

皆様こんにちは 私は「別に資格を取りたいわけではないの~」とか「将来会計士とか税理士になりたいわけじゃないの~」という人向けに サクッとなんとなくのお金の話をしていく記事を書いている者です ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ (大切なので2回言いました) 超初心者ならぬNoプロフェッショナルです そんな私は何者なのかというと 趣味の一環で学生時代に簿記3級とFP2・3級をとって今は簿記2級の勉強をしつつ絵を描いているドラゴンです 最後のは噓です人間ですそしてめちゃくちゃ初心者です、金融系で働いたこともないですそのためものすごくかみ砕いてお話しますのでわかりやすさには自信あります!前回、所得税の概要をお伝えいたしましたのでこれからは10種類の所得税を細かく見ていきますでは早速今日は利子所得税と配当所得税ですが、税金はありとあらゆるものにかかっています要するにここを理解するにはそのありとあらゆるジャンルの知識が最低限ないともうなんのこっちゃわからなくなりますそこでここからは用語解説を多くしていきますテキストだとこの辺りは課税方法と計算式がつらつら書いてあることが多いのですが、それはあくまで「そのジャンルの知識があるね?前の章でやったもんね?」が前提の話ですこの記事はその前提まで押し上げるところだと思ってください結論からいきますと①利子と配当は違いがある②債券と株式は資金調達のために発行する③投資信託は投資の運用を委託すること④損益通算は赤字と黒字を相殺すること⑤利子所得、配当所得は原則総合課税だけど例外あり
0
カバー画像

プロじゃなくていい!サクッとわかるマネーリテラシー所得税入門編

皆様こんにちは私は「別に資格を取りたいわけではないの~」とか「将来会計士とか税理士になりたいわけじゃないの~」という人向けに サクッとなんとなくのお金の話をしていく記事を書いている者です※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ (大切なので2回言いました) 超初心者ならぬNoプロフェッショナルです そんな私は何者なのかというと 趣味の一環で学生時代に簿記3級とFP2・3級をとって今は簿記2級の勉強をしつつ絵を描いているドラゴンです 最後のは噓です人間ですそしてめちゃくちゃ初心者です、金融系で働いたこともないですでは早速今日は所得税です一言で言ってもマリアナ海溝並みに深いので今回は表面をサクッといきます結論からいきますと①所得に対してかかる税金②10種類ある③総合課税と分離課税がある ④所得控除と税額控除がある…かみ砕いていきましょう名前からして所得にかかる税金なんだろうな~というのはわかりますがそもそも所得ってなんぞ??収入とは違うの??から入ります所得とは収入からそれをもらうためにかかった費用を差し引いた金額です収入ー費用=所得 ということです流れはこんな感じです①10種類ごとに所得を計算②全部足して課税標準を計算③課税標準から所得控除を引いて課税所得金額を計算④課税所得金額に税率をかけて所得税を計算⑤所得税から税額控除を引いて申告税額を計算もういやってお思いになるかもしれませんが今回は「こんな流れなんだへぇ~」で大丈夫です今後この流れに沿ってまた解説していきますので「総合課税と分離課税どこいった?」となっ
0
カバー画像

プロじゃなくていい!サクッとわかるマネーリテラシー税金の種類編

皆様こんにちはいきなりですが、マネーリテラシーに自信はありますか??日本人はマネーリテラシーが低いなんてよく言われてますよね「なんかお金の勉強したほうがいいのかなぁ…」と漠然と思ってる方いらっしゃるのではないでしょうかそして調べてみて簿記3級とFP3級がいいなんて情報を得て本屋で立ち読みして、何事もなかったかのように本を閉じた方いらっしゃいませんか?そうなんです、初心者向けといわれてもあくまであの本は資格を取る人向けの本なのでなんかいろいろ細かい文字で書いてあるんです(笑)とりあえずマネーリテラシーというものをなんとなくで身につけたい方には少々重い内容ですそこで私は「別に資格を取りたいわけではないの~」とか「将来会計士とか税理士になりたいわけじゃないの~」という人向けにサクッとなんとなくのお金の話をしていく記事を書こうと思います※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※(大切なので2回言いました)超初心者ならぬNoプロフェッショナルですそんな私は何者なのかというと趣味の一環で学生時代に簿記3級とFP2・3級をとって今は簿記2級の勉強をしつつ絵を描いているドラゴンです最後のは噓です人間ですそしてめちゃくちゃ初心者です、金融系で働いたこともないですでは早速税金の種類から行きましょう結論から行くと税金は①誰が課税してくるのか②誰が負担して誰が納めにいくのか③誰が計算するのかという切り口で分類できます①課税してくるのが国→国税        地方→地方税②自分で負担して自分で納めに行く→直接税 自分で負担して他人が納めに
0
カバー画像

いろいろな知識と経験をブログでお届けいたします。(ブログ販売編)

こんにちは。元航空自衛官の熊埜御堂(くまのみどう)です。(空曹)お正月は親戚の子供と一緒に過ごしました。エアガンや戦車のラジコンで遊んだりと楽しい思い出があります。防府天満宮にも一緒に初詣に行きました。宇佐八幡宮にもです。初詣は日本人にとって大切な文化ですね。コロナ渦の影響があってもずっと続いてほしいと願うようになりました。そして一緒に遊んでいるそんな子供たちを見ながら思いました。「今のままでいいの?」婚活応援や電話相談も行いながら、ブログで私が学んだ多くの知識と経験を読者さまへお届けしようと思うようになったのです。それは私はカウンセラーになりたいと思ったのではなく、プロフィールに書いてあるように婚活を通じて読者さまの情報を高める活動を行っているからです。マネーリテラシーを向上させたり、情報弱者を助けるようなそんなことをお仕事にしながら、収入を得たいと思うようになったのです。もともとWebライターをしていました。記事を書くことはそれほど苦痛ではないのです。ブロガーとしてブログ飯したい!!!そう決意を新たにしました。もちろん、電話相談やチャットでのご相談も受け付けていきます。しかし、2万文字から5万文字程度のブログを書いてお金や副業、日本の文化、自衛隊の魅力、そして婚活の成功方法、最後に私の好きな神社に参拝することなどを私の知人や親せきの子供たちだけではなく、もっと多くの人にお届けしたい。そんな強い想いを持つようになったのです。私の学んだノウハウや経験、知識はお金を使っただけでも軽く1000万円は超えています。それほどに情報やノウハウには価値があり、お金がかかるのです。それを同じ
0
カバー画像

日本は先進国でなくなる

先日、日本のGDPがドイツに抜かれ4位になったニュースがありました。あと数年するとインドにも抜かれるようです。 ご存知の通り日本は超超高齢化社会に突入しつつあり、老人に対して子供が圧倒的に少ない国になることは確定しています。イーロン・マスク氏もXで日本は将来滅亡するとつぶやいています(๑_๑;) 若者が少ない=働く人が少ない、また貴重な若者も老人の医療や介護に人的資本をとられます。 これでは世界的な競争力が将来衰退するのは目に見えています。 そんな悲観論で満ち溢れている状況ですが、私は悪いことだけではないと思っています。 日本は緩やかに衰退する中でも、 - 他国と比べると低インフレ - 治安が良い(銃やドラッグの犯罪が少ない) - 世界トップクラスの医療&保険制度 - インフラが整備されている - 教育水準がそれなり - 性善説が成り立っている - 日本語が通じる など、様々な利点があります。 日本円しか保有していなければ、緩やかなインフレで資産は目減りしますが、今はスマホ一つで外貨、外国株を取得できます。適切な資産管理を行えば、成長国の利益という果実を得ることができます。 一昔前は普通の日本人が東南アジアに移住すればプール付き戸建て(メイド付き)で生活できました。逆に東南アジア人は高い給与の日本に出稼ぎに来ていましたね。今はどうでしょう? 外国と立場の逆転が始まり、安い日本に外国人が訪れ、日本の労働力は海外への出稼ぎが増えています(アメリカのバイトの時給は3000円以上!!!) 日本は少し前の東南アジアになりつつあります。 しかしインフレ先進国に投資していれば、緩やかな衰退国
0
カバー画像

保険金のお金はどう使われている?

生命保険や学資保険など様々な保険は、「相互扶助の精神」が起源となっています。 保険に加入した人々は、互いに少しずつお金(保険料)を出し合います。 多くの人がお金を出し合えば、一人ひとりが支払う金額は少なくて済みますし、一人では負担しきれない大きな金額を集めることができます。これ自体は素晴らしい考えで、私も自動車保険(対人対物無制限)だけは加入しています。万が一、人身事故(死亡・障害)を起こした場合に今の資産ではとても支払い切れないためです。そんな加入者から集めた保険料ですが、事故時の支払いのために全て現金・預金で保管なんてことはされていません。なんと集めたお金の一部は「投資」されています!!!以下グラフは日本生命様のHPより(日本生命HPより引用)当社は、生命保険契約というご契約者との長いお約束を守り、配当を長期・安定的にお支払いすることを使命として、資産運用に取り組んでいます。 具体的には、ご契約者にお約束した利回りの安定的な確保のため、ALM*の考え方に基づき円金利資産である公社債等の運用を軸に、厳格なリスク管理と経営の健全性確保を前提に外国証券等のリスク性資産にも投資しています。(引用終了)ちなみに日本生命の連結売上高は8兆3,568億円(2022年3月期)ですので、売り上げの9倍「投資」をしているわけです。凄い金額ですよね(;'∀')保険は安全。投資は危険とお考えの方へ。あなたが支払った保険金は保険会社の多額な運営コストを支払った上で「投資」されています。実は、保険もリスク資産の一部と認識下さい。多くの人にとって自動車保険(対人対物無制限)以外の保険は不要です。保険金の
0
カバー画像

プロの株価予想は当たらない

プロの証券アナリストや世界的な運用会社が「今年の株価予想」として毎年発表しています。これって笑えるくらい大外れなことをご存じですか?世界3大運用会社の1つであるVanguard社が、過去のS&P500指数とアナリストの予想を検証してます。(上記画像はYoutubeがまぐち夫婦の節約チャンネルより)黄色の帯がプロのアナリストの株価予想に対し、●印が実際の株価になります。予想幅はかなり大きいにも関わらず75%も外す逆張り神でしょうか?と思うくらい散々たる結果です・・・。世界3大運用会社のVanguard社は、我々一般人が知る由もない様々なデータ、スパコンを利用した大規模解析などを行っています。そのデータを扱うアナリストの中でも、一握りのトップアナリストが導き出した株価予想ですらこの結果です。株価予想って意味ないことがよくわかりますね。ましてや元機関投資家や、個人トレーダーの方の株価予想や、〇〇法による短期トレードがいかに危険なことか(;'∀')私たちが信じるべきは「目先の株価動向では無く、長期の株価上昇」です。長期の株価上昇根拠は、人口増加、技術革新、インフレの3要素があげられます。また過去の株価トレンドを見れば、短期的には大暴落はありますが、長期でみると右肩上がりなことは自明です。このように一般人は長期投資を基本とし、資産を増加させる推進剤として適切なレバレッジを活用することが有効だと考えます(*^^*)
0
カバー画像

招き猫のサービスをご紹介します☆

ブログをご覧いただきありがとうございます☆私の提供しているサービスは、私がFireを達成するために実践した投資・倹約方法のご紹介になります。もちろんその方法自体は誰でもマネできるものですが、それを継続するためには正しい心構えや投資に対する理解が必要となります。皆さんはアイスバーグの図というものをご存じでしょうか?この図は下に行けば行くほど、変化させるのが難しく、難しいからこそ大きな競争優位性が生まれます。多くの人は手っ取り早く上手くいくスキルやハウツーを求めますが、それだとほかの出品者様が提供している「チャート分析」と同じになります。短期でのチャート分析(テクニカル分析)はおまじないです。☑ 株価は短期的にはランダムウォークであること。☑ テクニカル分析を織り込んだ、AIによる高速売買が主流であること。以上のことから、短期売買で成果を出し続けるのは一般人では非常に難しいと考えます(一部の天才的なトレーダーは除く)。そこで重要になるのが、「スキル=長期投資」になります。この長期投資を支えるための「習慣」、「習慣」を支える「人生観」をお伝えするのが、招き猫最大のサービスになります。長期投資を続けるためには、その商品のことをよく知る必要があります。招き猫が推奨するインデックス投資がなぜ良いのか?インデック投資の本質を理解し、その構成銘柄がどのような優位性があるか学び続けることがとても重要です。人生観は投資家・お金持ちとしての心構えをお伝えしています。お金を一過性の娯楽や快楽を得るための浪費・消費に使うのではなく、自分の価値観に合った投資に使用ください。また「足るを知る」ことで人生は間
0
カバー画像

謎解きはディナーのあとで。『投資』は『貯める』のあとで。メラゾーマはメラミのあとで。

節約 or 貯金 だけでは お金は増えない、という話。 お金を扱うステージは4段階に分かれています。 ステージ1) お金を使える (これは自我が目覚めれば子供でもできる段階です) ステージ2) お金を守る(お金が減るのを防げる段階です) ステージ3) お金を貯める(ステージ2の継続によって、蓄積していける段階) ステージ4) お金を増やす(ステージ3の累積によってできたお金を働かせて、増やしていく事ができる段階) ステージ3までは、それなりに出来る人もいるかもしれませんが、ステージ3と4の間で、一気に難易度が上がります。最近では積立ニーサやイデコの普及によって、投資を取り入れる人も増えてきたように感じますが、 それでもステージ4の人は、世の中では圧倒的にマイノリティです。 積立ニーサの普及と言えば、 目的なき積立ニーサ派という方も結構いらっしゃいます。 これは、やっている事自体はステージ4ですが、実際のスキルはステージ3のような気がします。 とにかく、お金持ちを目指すという事は、お金を増やせるようになる事を目指すという事です。 たまに、ステージ1の段階の人が、投資を考えたり、どうしたら増やせるかを考えたりしだしたりします。 確かに、ステージ2や3ではお金持ちにはなれないのですが、 かと言って、ステージ3までの事をこなせない段階では、そこからさらにハードルか上がる、ステージ4の事は到底できません。 さて、ドラクエで、「魔法使い」という職業があります。魔法使いである以上、レベル1で、既にメラという、最も弱い攻撃呪文を使う事が出来ます。 その後、経験を経てレベルを上げていく事
0
カバー画像

奥さん!女性の考えで旦那さんは資産減る!増える!

今回のテーマは超重要!先日投稿した内容と重複します。超重要!今日のテーマは奥さんの考えで資産の増減が決まる内容! 何故?普通の方は新築のマンションを買う(実は大変な債務超過)のが当たり前と思っている方殆ど!何故? 親もそうして来ているから。 では何がまずいのか?  奥さんの考えがまずい!住むところは綺麗な新築でないと嫌!でもお金もたくさん欲しい、貯めたい。そんな簡単であれば誰でも億万長者。でも現実はそうではない。殆どの方が住宅ローン(特に新築の高額)を組んで頑張って返済して行く。では何を変えれば良いか?それは意外に奥さんの考え!新築でなく中古マンションを買う思考!これがわかる方だけが間違いなくお金は貯まります。自分は独身ですが1回目のマンション中古!でも7年後に転売!払った分以上にお金が返ってくる。2回目も今中古、ここでも1年後かなりの利益出します。女性の皆さんわかるかな?(笑)https://coconala.com/mypage/pservices_lists
0
カバー画像

老後2000万円問題を考える(1)

数年前金融庁から「老後2000万円問題」という課題が提示されました。近いうちに老後を迎える私自身ですが、当事者であることとFPの観点でどう向き合うべきか考えたいと思います。まず「老後2000万円問題」の定義ですが当時の高齢夫婦無職世帯の平均収入から平均支出を引くと毎月マイナス5.5万円になるというものです。ここで気を付けるべきことは、あなた自身でもなく誰のことでもなく平均収入から平均支出を差し引いて計算結果を出しているだけなのです。だから心配しないでよいということではありませんが自分目線で考えた方がよいということです。計算式にすると⇒5.5万円 × 12か月 × 30年間 ≒ 2,000万円・足りなくなるお金は5.5万円で、30年生存すると仮定して1980万円必要ということですがキリのよいので「2000」にしています。・寿命は、95歳で65歳から95歳までの生活費が必要と定義しています。人により異なるのであくまで参考値として捉え自分の、収入となる公的年金+αから支出がいくらかかるかで計算した方がよいということですね。いうまでもありませんが、お金が足りなくなるより多く残っている状態がよいに決まっているので、次回どのように老後のお金を用意するか考えて行きたいと思います。
0
カバー画像

お金を吸い取られるヤツの特徴。守り抜く方法とは?

平均年収の人は、如何にお金を節約するか思考することが大事です。増えたお金を増やすために、または、自己投資やたまに友達との付き合いに使うぐらいがちょうど良いです。こうしてお金を増やしていかないと、あとあと痛い目にあいます。お金があるのと、無いのではどちらが幸せなのだろうか?皆さんと一緒に考えていきたいです。もちろん、あるに越したことはないが、全然お金がなくても失う回数や、守るちからを向上させることができれば今よりもずっと幸せになれる。お金が不足して生活がカツカツになることを経験したこがあります。そんなときの要因はたいてい以下の通り。収入から税金がガッツリ吸い取られる・・・十分な収入が得られない・・・自分が労働する以外の収入源がない・・・詐欺にあって資産をとられる・・・       やたらと支出が多く生活費がかさむ・・・             無駄な浪費が多く緊急時や将来のための貯蓄まで使ってしまう・・・    
0 500円
18 件中 1 - 18
有料ブログの投稿方法はこちら