絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

住宅ローン金利に動きあり!我々はどう動くべきか?

我々が住宅を購入する時に、多くの方は住宅ローンを利用すると思います。 あるデータによると7割くらいの方は変動金利を選んでいるそうです。固定期間は2割、全期間固定は1割の割合みたいですね。 それに、今後1年間で住宅ローンの金利が上がると考えているひとが4割、変わらないと考えているひとが5割、低下するもしくは検討がつかないと考えているひとが1割という感じのようです↓ (出典)2023年6月30日付 住宅金融支援機構のプレスリリースところで変動・固定・全期間固定って何?という方はこちらを確認してください。 最近住宅ローンに影響を与える日銀の動きに変化が出てきていますので、住宅を購入した人やこれから購入する人は住宅ローン金利をどう考え、対処したらよいのか、について私の考えを共有したいと思います。 借りる方の状況によって結論は2つに分かれます! 結論❶ 手元資金に余裕があり金利上昇リスクを取れる人は、しばらく続く変動金利のメリットを受け取る。あとで説明しますが、しばらく変動金利の低金利は続くと予想しています。 この予想に基づいて今変動金利を選択している私は、結論❶の戦略を取ろうと思っています。 自分としては金利上昇のリスクは取れる状況です。というのも手元資金が金利情報で返済ができなくなるほど危機的状況ではないからです。 私の場合、ゼロ円マイホーム(賃貸併用住宅)で、賃貸3戸が満室の時には住宅ローンの全額を支払っても、3万円ほどお小遣いがもらえる状況です。 しかも、今会社都合で異動したことにより自宅部分も貸し出していて17万円超の追加の家賃収入があります。つまり住宅ローンを支払ってもなお2
0
カバー画像

そんなに騒ぐことなのか?~住宅ローンの金利上昇~

先日、kindleで、『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」という本を読みました。自己分析の結果、私は世間一般のことを批判的な目で見ることが好きなようです。そっか、確かに、と納得させられる思いがしました。ここ最近のニュースで住宅ローン金利の上昇について多くの報道を見たことに対して、どこか批判的な目で見ている自分がいるのです。10年国債の金利上昇に伴い住宅ローンの固定金利が上がった!でも、たった0.2%ですよね?これから住宅ローンを組んでマイホームを購入しようとしているあなたへ。金利が0.2%上がってしまい、先月なら35年固定金利が1.2%だったのに、今月は1.4%になってしまいました。その結果、借入金額:4,000万、返済期間35年で考えると、月々返済が3,843円上がってしまいました。35年間の総額で考えると約161万円多く利息を支払うことになります。確かに、たった0.2%といえども大きな値上げに感じます。ただでさえ物価が上がって家計負担が増えているのに、金利まで上がったらますます負担が増えて困ってしまう…という報道が多かったように思います。これから購入する人は大変だ、という意見です。私の見方はちょっと違いました。これから住宅ローンを組むならセーフ。一方、すでに購入している人はライフプランの見直しが必要かも?これから購入する人は金利上昇によって住宅ローンの負担が増えることがハッキリしたのだから、それに対応すればいいだけです。予算を見直して住宅ローンの借入額を抑える固定費を見直して月々の支出を抑える方法は色々ありますが、まだ購入していないのですからいくらでも対応できます。
0
カバー画像

【知識がなくてもサクサク読める】今後住宅ローンの金利は上がるの? 固定と変動で迷うならコレ!

こんにちは、祐(たすく)トキです! 2022年12月20日、日本銀行(以下日銀)がこれまで0.25%程度だった長期金利の上限を0.5%程度まで引き上げると発表しました。維持する見通しだっただけに、寝耳に水。まさにサプライズでした。 世界的にも金利上昇局面であるため、事実上の金利上昇とも言われています。 これによって私たちの生活にいったいどんな影響があるのでしょうか。 一生懸命調べてみても、難しい言葉で書かれた記事ばかりではうんざりしてしまいますよね。 ですが、きちんと知っておいたほうがいいのは間違いありません。 実際に住宅ローンの販売に8年間携わっていた私が、図解も入れつつ、丁寧にわかりやすく噛み砕きながら解説していきます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - こんな人におすすめ ・住宅ローンの知識がほとんどない ・日銀の金融政策の修正をわかりやすく教えてほしい ・どの金利タイプで組めばいいかわからない ・これから借り入れ・借り換えを考えている ・リスクヘッジのやり方を知りたい - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ─────────────────────①金融政策の修正で住宅ローンの金利に影響はある?まずは住宅ローンの金利がどうやって決まるのかからお話ししますね。 今回関係がありそうなところだけをかんたんに解説します。 ⑴住宅ローンの金利が決まる仕組み●固定金利 一般的に、固定金利は「新しく発行された10年国債の利回り」が基準です。
0 500円
カバー画像

住宅ローン 1月から固定金利が上昇 日銀 長期金利変動幅上限の引き上げの影響

日銀の長期金利変動幅上限の引き上げとは 2022年は世界的に金利が上昇しましたが、日本の金利は日銀による金融緩和政策のために低金利の状態が続いていました。2022年以前は新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ経済への対策のため、海外でも日本同様に政策金利を引き下げる等の金融緩和政策がとられてきました。しかし、人件費や資源価格の高騰によるインフレが加速していることもあり、海外では政策金利を上げる国が増えました。 この様な世界情勢の中、日銀は12月19日~20日に開いた金融政策決定会合で、大規模緩和を修正する方針を決め、従来0.25%程度としてきた長期金利の変動幅の上限を0.5%程度に拡大し、12月20日から適用すると発表しました。長期金利は足元で変動幅の上限近くで推移しており、事実上の利上げとなるため、住宅ローンの金利への影響が懸念されています。 ちなみに長期金利とは1年以上の金融資産の金利であり、10年物国債はその代表例です。反対に短期金利とは1年未満の金融資産の金利であり、政策金利はその代表例です。固定金利型は上昇                                       一般的に住宅ローンの固定金利は長期金利の影響を受けます。先の日銀の事実上の長期金利の利上げを受け、12月30日、都市銀行を中心とする大手銀行各行は2023年1月1日から固定金利型住宅ローン(10年)の金利を引き上げることを発表しました。 そこで、住宅ローンで良く使われているネット銀行や労働金庫を含めた主要金融機関14行の金利動向を調査してみました。 固定金利期間選択型(10年)の金利一覧(%
0
カバー画像

変動金利型住宅ローンのリスク 未払利息とは?

2022年は世界的に金利が上昇していますが、日本の金利は日銀による金融緩和政策のために低金利状態が続いています。しかし、ここにきて長期金利が上昇した影響で固定金利は急上昇を始めました。幸い短期金利は未だ低金利を維持している為、変動金利型住宅ローン(以下変動金利型)の金利は0.4%少々で安定しており、その差は大きくなるばかりです。現時点では変動金利型の金利が非常に低くなっているため、全期間固定型住宅ローン(以下固定金利型)の人気はあまり高くないようで、依然として変動金利型を選択する方が多い様です。 筆者は「マイホーム購入資金計画診断」サービスの中でお客様の住宅ローンの相談を多く受けていますが、実に8割以上の方が変動金利型を選択されています。果たして現在の様な局面で変動金利型を選択しても大丈夫なのか、考えてみましょう。住宅ローンの金利タイプ まずは住宅ローンの金利タイプの特徴をおさらいしておきましょう。                                                                      固定金利型 全期間金利が一定でが決まっています。返済総額が決まっている為、将来に渡って返済計画が立てやすく、安心感は高い反面、若干金利は高めであることが多い傾向にあります。 2022年11月現在、概ね1.5~1.6%程度の金利が主流になっている様です。                                                                                                   
0
カバー画像

住宅ローンの固定金利が急上昇 固定金利型と変動金利型 特徴を知って賢く利用

はじめに 2022年は世界的に金利が上昇していますが、日本の金利は日銀による金融緩和政策のために低金利の状態が続いています。2022年以前は新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ経済への対策のため、海外でも日本同様に政策金利を引き下げる等の金融緩和政策がとられてきました。しかし、人件費や資源価格の高騰によるインフレが加速していることもあり、海外では政策金利を上げる国が増えています。 では、日本の政策金利は今後どうなっていくのでしょうか。私達の様な一般人が最も政策金利の影響を受けるのは、やはり住宅ローン金利ですよね。2022年に入ってから固定金利が日に日に上昇している為、今後どうなるのか非常に気になるところだと思います。 住宅ローン金利の推移 まずはここ数年(2017年~現在)の住宅ローン金利の推移を見てみましょう。 変動金利型、固定金利期間選択型(5年)、固定金利期間選択型(10年)、全期間固定金利型(35年)の4種類の金利の推移をグラフにしてみました。                                 変動金利型の金利はほとんど変化がありませんが、固定金利期間選択型(5年)、固定金利期間選択型(10年)、全期間固定金利型(35年)の3種類は2022年に入り急上昇しているのが分かるかと思います。 住宅ローン金利、特に固定金利は長期金利の影響を受けると言われていますので、本当なのか検証してみることにしました。そこで長期プライムレートと固定金利型の金利の推移をグラフにしてみました。確かに長期プライムレートの上昇と連動する様に金利が上昇しているのが分かると思います。   
0
カバー画像

金利上昇⤴⤴⤴【フラット35】(保証型)が売れてます

今年に入って既に0.2%以上の金利上昇をしたフラット35ですが、また来月も上がってしまうようです。フラット35と言えば、銀行では取り組みの難しい、自営業や派遣・契約社員の方、転職したばかりの方や、親や配偶者と収入合算して銀行で借りられる金額よりももっと多く借入したいというニーズが多かったのですが、ここにきて今後の金利上昇に備え、固定にしておきたいというお客様からの申込が増えてきました。しかも、自己資金が物件価格の2割以上あり、お勤め先も安定した大手または公務員の方が、フラット35(保証型)を選ばれる傾向にあります。一般的にフラット35と言えば買取型と言って、住宅金融支援機構が債権者になる商品が主流で、こちらは毎月の最低金利も住宅金融支援機構が決定しているため横並びなのですが、保証型は取り扱っている金融機関が限られており、金融機関によって金利や審査条件など、まちまちです。金利については、一般的に買取型よりも安く設定されており、団信も手厚くした商品を展開している金融機関もありますので、同じ自己資金を投入するなら保証型を選んだ方が圧倒的に有利です。買取型・保証型といっても、不動産会社では、銀行ローンに比べて、フラット35自体あまり利用していないという会社や営業担当者が大半なので、わからない方がほとんどでしょう。不動産会社では、金利の安いローンを組んで、月々の返済額がいかに安く、今の家賃と変わらない返済額で購入できますよというところから物件を探しをスタートした方が、価格帯が高くなり、物件も多く、探しやすい、つまりお客様の感度を出しやすいという発想なので、仕方ありません。しかし、実際に購
0
カバー画像

「固定金利型の住宅ローン」

かつて住宅ローン金利は4%を上回る時代もありました。そんな時でも固定金利型の住宅ローンを選んでいた人がいたのは、もっと金利が上昇してしまったらという不安があったからです。R3年12月時点では、フラット35(9割以内)の金利は1.33%です。今はこの先下がりようのない低い金利水準ですから、今後、金利が下がる可能性より上昇または横ばいで推移する可能性が高いのであれば、あとはできるだけ金利が低いうちに組んでしまった方が、総返済額で有利と言えるでしょう。固定金利型の商品はフラット35だけでなく、銀行でも扱っています。しかし、全期間固定金利型の住宅ローンは各行のHPで検索してもなかなか出てきません。固定金利型の商品は、金利上昇時のリスクも、金利下落時のメリットも「貸し手」側が取る商品と言えるでしょう。貸し手側にとってリスクの高い商品は、借り手側にとって有利な商品ということです。
0
カバー画像

「変動金利と固定金利」

住宅ローンには大きく分けて、「変動金利型」の商品と「変動金利型」の商品の2種類があります。「変動金利型」は、一般的に6ヶ月毎に金利の見直しがありますが、返済額は5年間は変わらず、毎月の返済額の内訳(元金と利息)が変わるという商品です。 たまたま金利の変動が激しいと、計画通りに返済が進まなかったり、その逆も生じるため、5年毎に返済額の見直しをすることになっています。 ですから、返済予定表も6ヶ月毎に送られてきます。 変動金利は、現在のところ固定金利より安い金利水準となっていますが、結局35年間でいくら払うことになるかは今後の金利の変動次第と言えます。 一方、「固定金利型」は、契約時点で最終回までの金利が決まるため、返済額も最終回まで確定します。 35年返済なら420回分の返済予定表が送られてきますので、35年間で総額いくら払うのかがわかるので安心の商品と言えます。
0
カバー画像

住宅ローン購入時、気をつけたいところ3つ まとめました。

こんにちは さり_kono333です。住宅ローンで物件を購入の時に気をつけたいところ時代の変化に沿って、注意点3つにまとめました。①令和式 幸せのカタチとは40代の方をモデルとして 30年でローン組めば、完済は70代になります。 高齢者になると賃貸の契約がしにくい 収入が複数確保できて、30年先も収入が見込めるので あれば、決断する事OK 時代は大きく変りつつあって 幸せのカタチに変化が訪れています 昭和~今まで結婚⇒出産⇒住宅購入 このレールに乗れたら人生最高のような言われがありライフスタイルが固定されつつありましたこれからは、自由度=アクセスフリー 住む家 住む場所お金の稼ぎ方までもが、自由に選べる時代 選択できる自由には 生き方も変える可能性に秘めています。 今のライフスタイルに満足しているのであれば、定住の決断もあるのかなと感じますが、今現状で満足していないのであればこの機会に変えてみるきっかけにしませんか?幸せのスタイルを探してみると無数に散らばっています定住してその自由度を失う可能性があります 世界は広いし、日本に住むだけが幸せとは限らないそう考えるとこの時代の流れは、ある意味チャンスかも!?しれませんね ②誰も教えてくれない金利の話 住宅ローンを契約する事とは30年または35年の間、必ずお金を返済しますと約束すること・固定金利   期間中、利率が同じ水準・変動金利   年2回の見直しがある 物価変動により 数値は不明金利のみをみれば、どちらがいいと選択する事は、重要です。金利だけを見れば低いほうがいいですね。金融機関により変わります個人的には変動金利はか
0
カバー画像

住宅ローンで損をしないための4つの方法

家を建てる時、家を買うとき、キャッシュではなく、 住宅ローンを利用しようと考えている方は、 その住宅ローンをする金融機関や商品をどうやって選んでますか? 多くの方は、担当してくれた不動産業者にお任せで、お願いし 住宅ローンを組むことが多いのではないでしょうか? もしかすると、長い年月をかけ、数百万円ものお金を損をする、 又は、すでに損をしているのかもしれません。 そうならないために、ここでは、4つの方法を書きたいと思います。 ① 金利を比較する 金融機関によって、金利は違います。 フラット35の適用金利は、金融機関により、約1.2%前後も 違いがあることも。 今まで、取引のない金融機関でも住宅ローンを組むことは可能です。 今では、インターネットでも調べることが出来るので、 積極的に調査しましょう。 ② 頭金を増やす 金融機関によっては、頭金を入れることにより、優遇金利を適用 してくれたりするところもあります。 住宅ローンは期間が長いので、金利が少しでも下がることで、 返済額が大きく変わるのです。 当然審査も有利に進むことが多く、頭金があるのとないのとでは 大きな差になります。 ③ 返済期間を短くする 年数は自由に選択できます。 30年とか35年とか決まった年数でとか、5年刻みで、 必ずしも住宅ローンを組む必要はありません。 返済期間は、自由に設定できるのです。 返済期間が短くな
0
カバー画像

住宅ローンが返せなくなったら

もしものとき、 返済が厳しくなったら、どうしよう そんな時の対応を、今回は書きます。 住宅ローンは長期にわたりますので、その間に、勤めている会社 が倒産したり、リストラにあったり、そこまでいかなくても、給与や賞与が下がったり、自営業の方でも廃業したりと様々なことが、 起こる可能性があります。 そして、住宅ローンの返済が厳しくなったとき、 まずは・・・ 条件変更で対応しましょう 条件変更の対策 ① 返済期間の延長してもらう ② 一定期間、返済額を減額してもらう ③ 返済額を抑えるための借り換えをする フラット35や機構融資で借りている場合は、 まずは、住宅金融融資支援機構に相談してみてください。 上記の3つの変更をすることが可能です。 また、組み合わせて利用、出来る場合もあります。 尚、機構融資の場合は、手数料がかかるので、確認してください。 35年返済の方でも、さらに延長が可能になります。 但し、総返済額が増えることや審査もあり、審査結果により利用できないことがありますので、支援機構に相談、確認をしてくださいね。 住宅ローン返済中は、色々なことが起こるものだと、考えておきましょう。 例えば・・・・ ①ゆとりをもって返済可能な金額で、住宅ローンを組む ②生活の予備費を蓄えておく。 ③住宅ローンにセットできる所得補償保険に加入 ④期間短縮のための繰り上げ返済をしすぎない 住宅ローンの返
0
カバー画像

住宅ローンの選び方

住宅ローンにはいくつかの種類が存在します。主には①全期間固定金利 ➁固定金利選択型 ③変動金利 となります。これらの内日本では③の変動金利で組んでいる方が約7割と言われております。理由は変動金利の圧倒的な金利の安さ。全期間固定金利が約1.5%に対し、変動金利は1%以下は当たり前。0.3%ほどの金利の商品も多いです。そもそも住宅ローンは超 長期で借りるローンなので、金利が若干変動するだけでも将来大きな差が生まれます。例えば4000万円を35年で借りた場合。0.32%の変動金利と長期固定金利1.36%とした場合には月額で約1.9万円。最終的な利息では300万円近い差が生まれます。それなら変動金利がベストか、というとそんなこともなくて、変動金利の場合はその名の通り金利が半年に1回(返済額が変わるのは5年に一回)という風に時代の波に合わせて借主の負担が増えたり減ったりするリスクがあります。対して固定金利は金利の上下があったとしても、固定されている期間には借主の負担は変わりません。絶対にいずれかが良い、ということは言えませんがそれぞれのお客様のリスク許容度や現在の状況を見ながら選定する必要があります。それぞれにどのような特徴があるのか気になる方は住宅ローン相談を行っておりますので、ぜひご検討下さい。
0
カバー画像

住宅ローンのしくみ

ご覧いただきありがとうございます。先日、月1回恒例としている映画を観てきました。今回は、佐藤健主演の「四月になれば彼女は」です。 結婚を間近に控えた婚約者が突然失踪することで、主人公である佐藤健さんが、失踪した理由を探っていくうちに、人を愛することとはどういうことなのか。ということを考え、やがて答えを導き出す。 こういった内容であると勝手に解釈しました。 興味がある方は、是非ご覧ください。 と、いうことで本題に入ります。 住宅購入は人生に1度の大きな買い物と言われますが、額が大きいだけにローンで購入するケースが一般的です。 国土交通省による「令和4年度住宅市場動向調査報告書」によれば、新築戸建てで約84%、マンションでも約60%超がローンを組むとあります。 住宅ローンは、何千万という額を20年~30年の長期間払い続けなければなりません。それだけに、金利に関しては1%未満の数字にも敏感になりますし、僅かな金利の差が後々生活に影響してきます。 ここでは、住宅ローンの金利の種類やその特徴等ついてみていきたいと思います。近い将来、マイホームをローンで購入予定である方の参考になれば幸いです。 ローンの種類 住宅ローンの金利には、変動金利型と固定金利選択型、それに固定金利型の3種類があります。 変動金利型は、返済期間の途中で半年ごとに定期的に金利を見直します。毎月の返済額そのものは5年間変わりません。 固定金利選択型は、一定期間金利が固定されますが、それを過ぎると金利を見直すタイプです。 全期間固定金利型はローンを契約した当初から終了するまでの全期間固定された金利で返済します。 金利は変
0
カバー画像

ゼロ円マイホームと銀行(6)ローン借入額大公開!

ついにやって参りました。 2020年6月13日、最初の契約(土地分)の打合せです。 「最初の」と書いたのは、土地の決済(1回)、建物の決済(2回)の計、3回契約があったからです。 住宅ローンの借入額も含めてかなり個人情報ですが、思い切って公開しようと思います。これをみることで金額の証拠も見れるし、打合せの様子もよくわかっていただけると思います。一歩前に踏み出す時、経験者の情報が知れるのはとても勇気を貰えることだと思っています。私自身がそうでしたから。このブログがあなたを勇気づけるものになればうれしいとおもって、公開させてもらいますね。ではどうぞ。
0 500円
カバー画像

【1/26(木) 朝の相場情報】カナダ銀行が利上げ停止を示唆!アメリカの次回会合も…?

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日は終わってみればS&P、ダウ、日経平均もほぼ変わらず横ばいとなりました。 そして為替は日中から、円が買われる展開となりドル円は129円台で推移。NY時間に入るとドルの弱さも目立ちました。 本日は、 22:30 米GDP 24:00 米新築住宅販売件数 の発表があり、この時間相場が大きく動く可能性があります。お気を付けください。 また、昨日は注目されていたカナダ銀行の政策金利発表がありました。引用元:Bloomberg 結果は予想通りの0.25ポイントの利上げ。これで8会合連続の利上げとなりました。 ですが、注目すべきはその声明内容。 ”今後はこれまでの急速な金融引き締めの影響を見極めるために、利上げを見合わせる見通し”であることを示唆しました。 現在15年振りの高水準でもある4.5%まで来てしまってるので、今後は”利上げ”というカードをやすやすと切れない状況なのでしょう。 これを受けてカナダドルは1週間ぶりの大幅安。 もしかすると、アメリカの次回会合(1/31~2/1)も同じような流れになるかもしれません。 もう一段階のドル安が来て一旦底打ちするのでは?と見ています。 もう一つ気になるニュースを。引用元:Bloomberg ソフトバンクグループの昨年10-12月期(第3四半期)の新規投資件数が前年同期比で約9割減となり、これはビジョンファンドを立ち上げて以来過去最低になったようです。 また3割を超す人員を削減し、現金の保有割合を高めているそう。現在は我慢の時期と判断し、徹底的に守りに入ってい
0
カバー画像

住宅ローン固定金利

●日銀が19~20日に開いた金融政策決定会合で金融緩和の縮小を決定2023年●1月以降の住宅ローン金利には上昇圧力●固定金利が指標とする長期金利の変動許容幅が0.25%程度から0.5%に拡大▼▼▼ご相談お待ちしております▼▼▼
0
カバー画像

「変動金利型の住宅ローン」

住宅ローンの金利は、各銀行が各々決めていますが、これを「店頭金利」といい、商品で言うと定価みたいなものです。この店頭金利から、申込人の属性(年齢、年収、勤務先、勤続年数等)や紹介業者によって、金利を約1~2%ディスカウントして販売しています。つまり同じ銀行で、同じ住宅ローンを借りても、実際に適用される金利や保証会社に払う保証料は、人によって異なるということです。変動金利型商品の金利は、6ヶ月ごとに金利の見直しがあります。金利上昇時のリスクも、金利下落時のメリットも「借り手」側が取る商品と言えるでしょう。
0
18 件中 1 - 18
有料ブログの投稿方法はこちら