絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

21 件中 1 - 21 件表示
カバー画像

【高校生の教科書を用いて解説】どうやって英文を速く正確に読むのか?!

英文解釈についてある程度のワンポイント英会話をマスターしたいなら、定番フレーズを覚えるだけで、簡単な意思疎通はとれるようになるとおもいます。が、それ以上、複雑な内容の読み書き、やりとりとなると、やや複雑な英文の正確な読み取りが必要と考えます以下の英文は、高校3年生用の「クラウン」と言う教材です“In 1999 a survey of the mother tongue of 850,000 children in London schools found over 300 languages in use.”と言う文章があります。大学受験やTOEIC・TOEFL・IELTSなどの資格試験においても、長文の内容を素早く理解する能力が必要です。半年、一年以上の期間をもって少しずつ身につきます。前提として英単語力、基礎文法力(主語動詞を理解する力、名詞や前置詞など判断する力など)が必要です。今回は上記の文章を例に、いかに正確に速く読むかを実演したいと思います。①SVを理解英文で大事な要素はS(主語)V(動詞)ですので、そこをまず掴みます。この場合はS=a survey , V = found ですね。なぜこれがわかったかというと、他の部分は飾り(修飾語)だからです。In 1999=前置詞+名詞 なので、(   )にします。of the mt(mother tongue)の部分も同様、前置詞+名詞 なので、(   )にします。of 850,000 children in London schoolsも同じですね。基本前置詞+名詞 は、(   )にします。SやVになりません。そして残った
0
カバー画像

高校英語 FLEX 高校1年 テスト対策問題(unit 6 part3&4)

全国のどこかの高校1年生に届くといいなと思いこれを書いています。現在、「Flex」という高校一年生用の英語の教科書を使っていて、テスト対策をしている方がいたら参考にしていただければと思います以下のようなテスト対策風問題を作りました。問題の範囲はLesson6 part 3とpart 4です。定期テスト 模擬試験 11月11日作成(Lesson 6 part 3)Here are examples of how three of the goals were (ア bring) into the world of Thomas: Goal 11: Thomas talked about (イ live ) in cities. He said, “ Cities need good transport networks to help people get from their homes to school and work.” Thomas also said that more people should use public transport, (あ)(   )(   )private cars, to help clean the air. Goal 12: Thomas talked about reusing and recycling. He gave the example of his friend Reg. Reg works at a scrap yard and knows (1) waste (ウ can reuse ) or recycled. T
0
カバー画像

新年度スタート。英語、始めませんか?

こんにちは!英語講師のしゃいにーです(^^♪新年度がスタートしましたね。我が家も今年は2番目の子供が幼稚園デビューです。春は新しいことを始める大チャンス♪この機会に英会話始めませんか?私のもとでは現在、中学生から社会人まで、さまざまな生徒さんがレッスンを受けてくださっています。それぞれの生徒さんのレベルと目標に合わせて、レッスンをカスタマイズしておりますので、ぜひご相談くださいね。わたしのレッスンの特徴として、「伝わる」ことを重視しています。日本人同士でだけ通じるカタコト英語では終わらせず、ちゃんと海外に出ても通じる英語を目指します。なので、発音が間違っていたら指摘しますし、同じ日本人だから言いたいことはわかるけど、同じように言ったらきっと伝わらないなというときにもきちんと伝わる英文に訂正します。こういう風に書くと、「スパルタ!?」と怖がってしまうかもしれませんが、そんなことはありませんよ!(笑)生徒さんのペースに合わせて進めていきますので、ご安心くださいね。それに、できないのは当たり前なので、できなかったときや間違えたときに責めるなんてことももちろんありません。終始にっこり和やかに進めていきますので、遠慮なく質問もしてくださいね。あなたの英語学習のよきパートナーになれれば幸いです(^^♪出品しているのは発音レッスンと英会話レッスンですが、英検対策や学校のテスト対策もOKです。お気軽にご相談ください。元塾講師ですので、学生さんの指導もお任せください。
0
カバー画像

中学受験が終わった後に何をすべきか?

2月1日から2月3日にかけて、首都圏の主だった中高一貫校で入学試験がおこなわれます。中学受験は親御さんの関与する割合が高いので、Twitterなどソーシャルメディア上でもこの時期は数多くの関連投稿を見ることになります。私は中高一貫校の生徒が比較的多い関係で、"中受を終えた後”の生徒を指導する機会が多いです。手厚いサービスを競い合う進学塾とは異なり、中学校や高校はそこまで面倒見がよくありません。また、首都圏の難関中高で特に見られる現象ですが、偏差値が高くなればなるほど放任度も上がる傾向にあるということです。学校はあくまでも人間関係を構築する場所であって、勉強は塾でやるという流れで6年間を過ごすことになります。そのため、中高一貫校の中学生は安穏とした学校の空気に溺れてしまって、気がついたら学校の試験が赤点だらけ、模試を受けても全然ふるわない、もう後がないという危機的な状況に陥りやすいです。いっぽう、中学受験の勢いをそがないために、受験終了後ただちに鉄緑会に通って大学受験の準備にとりかかるという流れも最近目立ちます。特に開成中学と桜蔭中学の新入生にその傾向が強いです。私が首都圏で教えていた頃に生徒から何度も聞いたのが、「鉄緑の同級生が修学旅行にテキストや宿題を持ってきた」という話で(もちろん鉄緑会の生徒全員がそうするわけではありません)、生徒にそこまでさせてしまう塾というのもいかがなものかと私は思います。もっとも、彼らは修学旅行で同室の同級生からどんなに冷たい目で見られても、もっと大切なものがあると信じているのでしょう。十代の頃にしかできないこと、学べないことはたくさんあり、それは試
0
カバー画像

1/30~2/4のオンライン授業可能日程

1月も終盤にさしかかり、中学受験、高校受験、大学受験の結果がいろいろと耳に届く時期になってきました。来年以降の受験を控えている方の対策授業はもちろん、新学年での予習に備えて先取り学習したいという方も大歓迎です。いまは学年の端境期なので、授業枠にはやや余裕がありますが、最近になって新規授業のお問い合わせを多くいただいていますので、今後そう遠くない時期に満枠になる可能性が高いです。どうぞお早めにお問い合わせください。新たな日程が決まり次第、随時更新していきます。1/30(月):午前中~17時、21時~1/28(火):午前中~17時、19時~21時1/29(水):18時以降1/30(木):午前中~19時1/31(金):午前中~17時、19時~2/01(土):午前中~16時、20時~
0
カバー画像

朝飯前の朝学習を強力にサポートします!

外山滋比古先生の『思考の整理学』(ちくま文庫)は「東大生・京大生の間でもっとも読まれている本」という帯を見たことがありますが、たまに読み返すとやはり面白いです。この本の冒頭部分に「朝飯前」という章があります。朝飯前というと、通常は物事を済ますのが簡単というニュアンスで用いられますが、外山先生によれば、朝やるからこそ仕事がはかどるのだそうです。朝の仕事が自然なのである。朝飯前の仕事こそ、本道を行くもので、夜、灯をつけてする仕事は自然にさからっているのだ。教育業界でも長年「朝型学習」の効率の良さが指摘されていますが、多くの場合、眠気に打ち勝つことができずに3日坊主で終わってしまいます。言うは易く、行うは難しというやつですね。私も朝学習を支援するオンライン授業を開設しようと一時考えていましたが、ココナラでの先行者を見てもあまり需要がない様子。おそらく朝は学校の宿題に追われていて授業を受ける状況ではないというのも一つの理由かもしれません。そこで今回、土曜日や日曜日の朝を利用した朝型学習のオンライン家庭講座を開設しました。週末早朝学習に関心ある方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
0
カバー画像

Die Hardの映画台本で口語英語を学ぶ

英語の映画やドラマのスクリプトを読むと、何度も視聴しているはずなのに、全く聞き取れていないスラングが数多く使われていたことに気づかされます。私が自身の英語学習のために読み進めているのが、「ダイ・ハード1」の英語台本です。「ダイ・ハード1」は30年ほど前にアクション映画の新時代を切り開いた作品として、カルト的な人気を誇っています。主演のブルース・ウィリスはクリスマス映画として見られることを嫌がっているようですが、1と2はその舞台設定もあって、今でも冬に好んで見られることが多いように思います。悪役のハンス役を務めたアラン・リックマンの所作を分析した動画もあります。私も言われるまで気づかなかった演技がいくつもあり、なかなか興味深いです。Die Hardの英語台本は数年前にブックオフで投げ売りされていたのを見つけて買っていました。しばらく開く機会がなかったのですが、先日本棚を整理していたら出てきたので、少しずつ読んでいくことにしました。改めて感じましたが、英語の口語表現は普段から意識して覚えていかないとダメですね。McClane: 'Cause I'm a New York cop. I got a six month backlog of New York scumbags I'm still trying to put behind bars.(なぜ奥さんと一緒にカリフォルニアに来なかったのかと問われて)だってオレはNY市警の警官だからだよ。ムショにたたき込もうとしているニューヨークの輩がまだ半年分残っているんだ。put someone behind barsで刑務所に入れる、閉じ
0
カバー画像

英語の赤点回避方法①

当ブログにお越しいただきありがとうございます。ブログ開設初日ですので、何か得することを載せたいなぁと思います。今回の話は、赤点回避方法についてです。 ですので、学生さんメインですね。元教師ですから、塾長ですしお寿司・・・・。 勉強で得なことは話さないと、なんか説得力ないですよね。 はい。 といことで、赤点回避方法ですけど 科目によりますが 今回は得意な英語です。 教員の時に、学年最下位グループ偏差値帯25〜34まで、30人の 習熟度別クラスを持っていた時がありました。 ちなみに、教員時代、自分はトップクラスとワーストクラスを同時に見ていました。 で、英語のテストで、ワーストクラスはほぼ全員基本赤点だったんですね。 あ、中学3年生です。 もうさ、大変なわけですよ。 「勉強とか・・・・別に・・・・無駄ですから・・・」 みたいなね。 でも、赤点取ったら部活の最後の大会に出られないんですよ。 鬼畜すぎません? 文武両道は基本といわれますけれども。それで、何もかもにやる気をなくした生徒ができあがっちゃったんですね。 はい、彼らの最初の授業、僕はこう言いました。 「全員の赤点を俺が回避させてやる。だから、話だけ聞いて、質問されたら答えてくれ。」 ノートは?問題演習は? いや、何もしませんでしたよ。 ただ、僕が彼らに試験範囲を読み聞かせて、板書して写真撮らせて、質問しただけです。 結果は、全員赤点回避。 別に、ここテストに出るよなんて、一言も言ってません。ここやっといたら、良いかもね。しかも、他のクラスが勉強している間試験範囲も終わったので、洋画を見るほどの余裕すらありました。学期ごとに入れ
0
カバー画像

日常会話表現を覚えることも大切

英語で「おいしい」という時にgoodを使う場合は多いです。頻繁に使われる単語ではありませんが、今日はdeliciousという単語を使って話をします。deliciousを使って、「とてもおいしい」と言うにはどうすればいいでしょうか。very deliciousと言いたくなりますが、この言い方はしません。absolutely deliciousはよく使われます。really deliciousでもよいでしょう。英語上級者の中には、このことを文法的に説明する方もおられます。それはそれで大切なことです。deliciousにはもともと「最高に」という意味が入っているので、veryをつけると「とてもとても」といった感じになるのです。しかし、このように学習するのが最善の方法と言えるでしょうか。私は違うと思います。やはり、英語のネイティヴスピーカーの友人と食事して「めっちゃおいしい」と言う時にabsolutely deliciousという言葉を聞く機会があり、自分で使ってみることで、覚えていく類のものではないでしょうか。日本語の会話でも言いますよね?「これ、めっちゃうまいやん」など。だからabsolutely deliciousが出てきた人は、「deliciousには最上級の意味がもともと含まれているからveryは使わない」と覚えているというよりも、「なんかabsolutely deliciousとか言ってたな」と思って、自然にその単語を使うわけです。大学入試では文法的なアプローチが必要な場面も多いです。そして文法をきちんと覚えていると、留学や英語圏に行った時に習得するスピードが圧倒的に早いの
0
カバー画像

本質を教えつつも暗記は大切である~授与動詞を中心として~

第4文型の動詞は基本的に「与える」または「与えない」の意味を含む動詞がきます。例えばtell(伝える)は情報を与えているspare(時間を割く)は自分の時間を相手に与えているdeny(与えない)は「与えない」save(省く)は「無駄などを与えない」動詞の意味がわからなくても第4文型であることを見抜ければ、最悪「与える」「与えない」で意味を大まかに取ることはできます。しかし、saveやspareの4文型の意味を覚えずに、「与えない」「与える」で乗り切ったからといって、大した自慢にはなりません。英作文の時にはsave O1 O2(O1のO2を省く)と覚えているから使えるのであって、読解で第4文型と捉えて乗り切ったところでそれは偶々というものでしょう。第4文型を取る動詞が本質的に「与える」「与えない」という意味になるというのを教えるのは大切なことです。しかしそれは「なんとか乗り切る手段」として有効なのであって、万能なものではないです。なのできちんと第4文型を取る動詞の意味を覚えることは大切なのです。授与動詞について教えず、「第4文型を取る動詞は暗記しなさい」と教える方がまだ有益です。「暗記暗記と学校の先生は言うけれど、第4文型の動詞は「与える」か「与えない」の意味なので、長文の時はそれで最悪意味が取れるんだ」と教えるのはいかがなものかと思います。英作文の引き出しを狭めることになりかねません。ところが後者の説明の方が、本質をついているように見えて、生徒からするとかっこよく聞こえることもあります。「この先生は暗記暗記言わない。本質的なことを教えてくれる」と。しかし、そうでしょうか。先ほど
0
カバー画像

[上級者向け】京都大学の問題で問われる思考力の一例

2012年度の京都大学の英語入試問題を例に挙げます。下線和訳の問題がありますが、全文は紹介しません。著作権がどうとなるので。下線部にicescapeという単語が出てきます。さて、意味を推測してみてください。単語集にはありません。しかし、意味は推測できます。さあ、どうぞ。スクロールしたら、ヒントが見れます。ヒント1この英文のテーマは「ホッキョクギツネの生態」です。さあ、意味を考えましょう。スクロールしたら、2つ目のヒントが書かれています。ヒント2icescapeという単語を分解してみましょう。よーく考えてからスクロールしてくださいね。スクロールしたら解説が書かれています。icescapeを分解すればice+scapeになります。iceは氷ですね。scapeを見て、単語帳にある語を思い浮かべなければなりません。さて、なんだと思いますか?スクロールしたら答えが書かれています。答えはlandscape(景色)です。これは単語帳に載っている基本語で、京大受験生なら必ず知っている単語です。land+scapeice+scapeさあ、何が違うでしょうか。landscapeは「風景」ですが、landということは?そう。陸の風景なのですね。ではice+scapeは何の風景ですか?この話は「ホッキョクギツネの生態」の話です。そう、氷の風景です。「氷の風景」を漢字2つで何というでしょうか。氷景です。なのでここは「氷景」とするのが1番でしょう。氷の世界でもいいでしょうけど、なんか井上陽水みたいですからねえ(古いか、笑)京大の下線部和訳が難しい理由は、こうした思考力が問われることです。さらに、日本語の語
0
カバー画像

関係副詞を理解できても、問題が解けないことがある

前回の関係代名詞の記事の内容の続きになります。前回記事はこちら。さて、今回は関係副詞についてです。I went to the place last year.上記の英文で、副詞にあたるのはどこでしょうか?単独(1語)の副詞はありません。前置詞+名詞はカタマリで副詞になります。よってto the placeが副詞のカタマリ(副詞句)になります。また、last yearは時を表す副詞のカタマリです。では、前回同様、2つの英文を1つの文にしてみましょう。①I remember the place.②I went to the place last year.①と②で共通の語はthe placeですね。the placeの品詞は何でしょうか?そうです。名詞です。これを関係詞に変化するなら、前回と同じですね。「関係代名詞」を使います。先行詞は人ではありません。そして、the placeは前置詞の後ろ(前置詞の目的語)なので目的格のwhichにします。I remember the place which I went to last year.ここまでは前回と同じです。次に関係代名詞ではなく、関係副詞を用いてやってみましょう。もう1度問題に戻ります。①I remember the place. ②I went to the place last year.先ほどは②the placeのthe placeを関係詞に変えましたね。the placeの前にあるtoをセットで先行詞の前につけることもできます。to whichを先行詞①the placeにつけるとI remember the pla
0
カバー画像

関係代名詞は節の中で何の役割をしているかが大切である

The boy who is running in the park is my brother.関係代名詞はwhoです。先行詞はThe boy関係詞節はどこまででしょうか。主語の後ろに関係詞がついている場合、次の動詞の前までと教える人もいます。その教え方に沿ってみれば関係詞節はisの前まで。who is running in the parkが関係詞節になります。ただし、動詞の前に副詞が挿入されるケースがあります。The boy who is running in the park often takes care of his little brother.oftenという副詞は関係詞節に含みませんので注意が必要です。さて…今回話をするのは、関係代名詞の主格、所有格、目的格の話ですThe boy who is running in the park is my brother.この文の中にある関係詞節who is running in the parkのwhoは主格、所有格、目的格のどれでしょうか。「関係代名詞の後ろに主語がないので、主格」と教えるのはよくありません。主語がないのではなく、関係代名詞whoが主語の役割をしているのです。2文連結で、関係代名詞の仕組みを理解しましょう。①The boy is my brother.     ②He is running in the park.この2つの文のうち、②はThe boyの説明です。①「少年は私の弟です」②「彼は公園を走っています」じれったいので、1文で「公園で走っている少年は、私の弟です」と言いたいわけです。2つの文
0
カバー画像

前置詞の空所問題の出題意図

よくある問題です以下の(   )内に入る適切な前置詞を書きなさい。He lives (   ) Tokyo.この問題は易しい問題で、多くの人はinが答えだとわかるでしょう。実際の入試問題では、もう少し難易度が高い問題が出題されます。「こうした問題って英語力と何の関係があるのか」と批判される方もいます。inでもforでも前置詞がなくても、ネイティブスピーカーには伝わるではないかという考えだと思います。しかし、動詞にふさわしい前置詞を選べるということは、読解力の証明にもなるのです。少し抽象度が高くなりますので、中上級者向けの内容となります。今回はwithという前置詞を例に話をします。withの基本的なイメージは「伴っている」です。I went to Osaka.この英語の実際の場面を想像してみてください。電車に乗っている場面でもいいし、歩いている場面でもいいです。そこにwith my wifeさあ、その場面にmy wifeを伴わせてください。そうすると「妻と一緒に大阪に行った」という状況になります。もう1つ例を挙げます。I cut this paper.場面を想像してみてください。紙を切る場面を。そして、その動作を実際にやってみましょう。想像の際に、勝手なものを想像してはいけませんよ。…手を振りかざして、紙を切ろうとする動作をしてみましょう。 ところが、紙を切る動作をするためには何か伴っていないと切れないでしょう?with a knifeが来たら想像ができますね。I cut this paper with a knife.は紙を切るという動作には、ナイフが伴っている状態になるわけで
0
カバー画像

分詞構文は適当に訳す?

分詞構文の訳し方について、『適当に訳せ』と指導される先生がおられます。 確かに分詞構文は、複数の解釈が可能になる場合もあり、小説などではあえて分詞構文を用いることで、読者に想像を膨らませる意図で用いる場合があります。 しかし、英語指導の場面では必ずしも『適当に訳す』と教えるべきだとは思いません。 以下の空欄を埋めて見てください。 『ご飯をたくさん( )ので、お腹が苦しい。』 この空欄が埋められない生徒はかなりいます。文章に触れる機会が少ない生徒の場合、そもそも日本語が出てこないのです。 さて、このような生徒に『分詞構文は適当に訳せ』と指導するとどうなるでしょうか。 講師側が当然出てくるだろうと期待する日本語が出てこないのです。 以前に接続詞の話をしましたね。もしご興味があれば下記をどうぞ。 https://coconala.com/blogs/3250157/369931接続詞の場合は、適切な接続詞を選択できるように、日本語で接続詞について指導します。 今回の分詞構文ではどうするか。 私は分詞構文の訳し方を提示します。 (同時性) ~しながら (理由) ~なので (時) ~する時 (連続) そして~ をまず基本として教えます。生徒の習熟度に応じて、下記も追加します。 (条件) ~すれば (譲歩) ~だけれども さらに習熟度が十分な生徒には、状態動詞が来る場合は『理由』『譲歩』の用法、動作動詞がきている場合はそれ以外の用法になるということも伝えます。 これを『いらないいらない。分詞構文は適当に訳す!これで十分だから!』とおっしゃる先生の気持ちはわかります。 ただ、
0
カバー画像

仮定法の主節について

前回は仮定法の「もし~だったら」の部分について解説をしました。URLを貼っておくので、必要であればご参照ください。https://coconala.com/blogs/3250157/372435今回は「もし~だったら」に続く「…だろう」の部分を解説します。「だろう」と推量を表す助動詞を覚えているでしょうか?willですね。仮定法の場合、時制を動詞を古い方にずらすのでした。if節を伴う仮定法の場合、主節の箇所には「…だろう」と助動詞を用いることがほとんどです。助動詞がある場合は助動詞の時制を古い方にずらしてください。willは時制を古い方にずらすとwouldになります。ここでwillは未来じゃないの?と思った方がいたら、それはいったん忘れて仮定法で助動詞がある時は助動詞を過去形にすると覚えておきましょう。例えば私はあなたのところへ飛んでいくだろうを英語にするとI will fly to youですが、仮定の話であればこのwillを過去形にする必要があるわけです。I would fly to youになります。flyという動詞を古い方にずらすことはありません。助動詞がある場合は、助動詞を過去にすると押さえましょう。この辺りは、初めて習う方には難しいと思うので、個別指導では何度も何度も繰り返しやるから安心してください。「もし私が鳥だったら、あなたのところへ飛んでいくだろう」If I were a bird, I would fly to you.となります。仮定法でbe動詞を過去形にする時はwasではなくwereを使ってください。wasも口語では使いますが、文章の時はwereにしま
0
カバー画像

寄り添った指導について考える

英語を教えている先生方はこんな場面に直面することもあるでしょう。適切な接続詞を入れる問題で 問題(    ) I studied hard, I couldn't pass the exam.一生懸命勉強した( )試験に受からなかった『これ、日本語だと何が入る?と尋ねると生徒が困惑してる。 そこで、 『「ので」と「けれども」だとどっちが入ると思う?』 と聞き直したら 『ので』 と答えが返ってくる。 こんな経験はよくあります。 さらに生徒が続けます。 『どっちでも言うくないですか?一生懸命頑張ったけれども合格した、一生懸命頑張ったので合格した…えー、わからない』 私自身高校教師をしてきましたから、このような生徒がいらっしゃるのは承知の上です。 若い頃の私は『これは国語の問題で英語じゃないからね』と言っていました。 そして、心の中で『国語力が厳しいんでは、英語どころじゃないんではないか』と思っていたのです。 きっとその気持ちは、生徒に伝わってしまったでしょう。 どうして一緒に国語の勉強をしようと思わなかったのか、今でも後悔があります。 ので けれども はどう違うのか。生徒はどこで悩んでいるのか。それを一緒に考えることで、生徒も私も成長できたはずなのです。 今の私ならば 『頑張ったので』も『頑張ったけれども』も、ここまではどちらも正しい日本語です。でも、後ろに来る内容によって、『ので』になるのか『けれども』になるのか変わるんだよとまず、教えます。そして、いくつか日本語の接続詞問題を作って練習をします。 それでわかってくれれば、問題ないのですから。英語教師として、時に国語の話をし
0
カバー画像

【高一コミュ英テスト対策プリント】【FLEX Ⅰ】【Lesson 8&9】【長文問題】

lesson 8-2の問題です次はlesson 8-3ですつぎはlesson 8-4 ですここからlesson 9の問題を載せます!まずlesson 9-1lesson 9-2lesson 9-3lesson 9-4ありがとうございました。お役に立てると嬉しいです。#定期テスト対策
0
カバー画像

4文型を取る動詞は1音節の動詞が多い

4文型の動詞は「与える(与えない)」という意味が根底にある動詞がきますが、その動詞の多くが1音節なのをご存じでしょうか。代表的なものはbuy,give,tellなどですね。文頭にaが来て、2音節になる動詞、allotなどもありますが、音に出してみると最初のaは非常に弱い音です。これを頭に入れた上で、promiseなど、1音節ではないが4文型を取る例外パターンを覚えた方が効率的だと思います。参考書では、explainなどが「4文型を取れない動詞」として挙げられますが、音節の観点から考えればいかにも4文型は取りそうにないです。こうしたアプローチは大切でしょうね。
0
カバー画像

6月30日まで限定割引で期末試験対策やります!

今週から来週にかけて、期末試験が実施される学校が多いようです。まだ私の授業を受けたことがない方向けに、6月30日まで限定で平常時より500円割引でオンライン家庭教師の授業をおこないます。期末試験は科目が多く、早め早めの対策が効果的です。ノートの取り方、暗記の仕方など学習の基本から、試験範囲に指定されている問題の解き方や考え方まで丁寧に指導します。一度でも授業を受けていただければ、学習の質を向上させることにも繋がるでしょう。今週金曜日までの限定プランなので、お問い合わせはお早めにお願いします。中学生は60分2500円、高校生は60分3000円です。
0
カバー画像

1/16~1/22の授業可能日程

1/16(月)~1/22(日)のオンライン授業可能日時は以下の通りです。新規の授業枠が埋まりつつあります。授業をご検討の方は、お早めにお問い合わせを。新たな日程が決まり次第、随時更新していきます。1/18(木):10:00~19:00、21:30~1/19(金):△1/20(土):12:00~19:001/21(日):×初回授業の方向けに、お得なお試し授業講座を設置しています。まずは一度お気軽にお問い合わせ下さい。中学生であれ高校生であれ、苦手科目はできるだけ早いうちになくしておいた方が、それを乗り越えるために必要な学習量も精神的な負担も小さくて済みます。
0
21 件中 1 - 21
有料ブログの投稿方法はこちら