[上級者向け】京都大学の問題で問われる思考力の一例

記事
学び
2012年度の京都大学の英語入試問題を例に挙げます。

下線和訳の問題がありますが、全文は紹介しません。著作権がどうとなるので。

下線部にicescapeという単語が出てきます。さて、意味を推測してみてください。

単語集にはありません。しかし、意味は推測できます。

さあ、どうぞ。

スクロールしたら、ヒントが見れます。






























ヒント1
この英文のテーマは「ホッキョクギツネの生態」です。さあ、意味を考えましょう。

スクロールしたら、2つ目のヒントが書かれています。






















ヒント2
icescapeという単語を分解してみましょう。よーく考えてからスクロールしてくださいね。スクロールしたら解説が書かれています。

















icescapeを分解すれば

ice+scape

になります。

iceは氷ですね。scapeを見て、単語帳にある語を思い浮かべなければなりません。さて、なんだと思いますか?

スクロールしたら答えが書かれています。






















答えはlandscape(景色)です。これは単語帳に載っている基本語で、京大受験生なら必ず知っている単語です。

land+scape
ice+scape

さあ、何が違うでしょうか。landscapeは「風景」ですが、landということは?

そう。陸の風景なのですね。

ではice+scapeは何の風景ですか?

この話は「ホッキョクギツネの生態」の話です。

そう、氷の風景です。

「氷の風景」を漢字2つで何というでしょうか。

氷景です。

なのでここは「氷景」とするのが1番でしょう。氷の世界でもいいでしょうけど、なんか井上陽水みたいですからねえ(古いか、笑)

京大の下線部和訳が難しい理由は、こうした思考力が問われることです。さらに、日本語の語彙力も高いレベルで問われます。

下線部問題はこれだけでは解けません。こうした思考をする箇所がいくつも散りばめられているわけです。

ホッキョクギツネの生態を調べるために、場所を特定するGPS機能付きのear tagをつけたと書かれています。

さあ、ear tagは何と訳しますか?

earは耳ですね。

耳につけるGPS機能付きのtag

漢字2つで言えますか?

スクロールしたら答えが書かれています。


















耳標(じひょう)と言います。

耳タグだとどうでしょうね。減点されるかされないか、それは京大の採点者しかわかりません。

耳標なんて出てきませんね。

いかに新聞や読書、国語の授業、普段の生活で語彙に触れているか。

京大に合格する人はこうした語彙力が圧倒的に高いはずです。

机にかじりつく勉強というよりは、普段、知的生活をいかにしているかということが有利なのでしょうね。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す