絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

【第1章】「世界に投資しよう」利益・PER/PBRとは・季節で見る伸びる会社カレンダーの巻

初めまして、ライティング専門店『ぽんずの部屋』のブログにようこそ。このブログでは、「ブログ運営」や「ブログ集客」などの攻略法や詳しい手法、「副業で稼ぐ方法(投資・ライティングなど)」について紹介しています。また、ブログ記事の執筆依頼も承っています。🔻『ぽんずの部屋』への依頼はこちら◯ホームページ(ココナラ)https://coconala.com/users/2545103◯出品サービス(一覧)https://coconala.com/users/2545103/services※ブログ最下部に「ご依頼メニュー」も掲載しています✨DMから個別の依頼も対応しています!!ご連絡お待ちしています。本日紹介するテーマは、「第1章_世界に投資をしよう」です。この記事では、「投資を始めたいが、何も分からない!」という方に、実際に投資をしている「ぽんずの部屋_ブログ担当(私)」が、米国株・日本株の優良な銘柄、投資をする上で知っておくべき「用語」について解説します。【最新ブログ】◯【100万円を稼ぐ!!】Googleアドセンス合格までの道-WordPressで100万円を稼ぐ方法【銘柄分析】会社の利益について知ろうあなたは「会社の利益とは何か」を知っていますか?営業利益?経常利益?純利益?どれが会社の利益なのでしょうか。投資に興味のある方なら、知っている方も多いとは思いますが、会社の利益は主に5種類あり、上記の3つも全て会社の利益に含まれます。そして、4・5つ目の利益は「売上総利益(粗利益)・売上高(営業収益)」と言われています。この節では、主に5つ存在している会社の利益について知り、銘柄分析
0
カバー画像

【3/20(月) 朝の相場情報】クレディスイス買収決定!FRBの下す決断はいかに…

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日の米株はナスダック-0.74%、S&P-1.10%、ダウ-1.19%と反落。 世界的にマーケットが荒れたものの、マイクロソフトやアルファベットなどのハイテク株が強い展開に。 ドルは下落、円は上昇となりドル円レートは131円台となりました。 今週は 22日(水) 米政策金利発表 パウエル議長発言 23日(木) スイス国立銀行金利誘導目標中心値 イングランド(BOE)銀行金利発表 2月米新築住宅販売件数 24日(金) 日本消費者物価指数 となっています。 やはり何と言っても、注目のFOMCが遂に。0.25か0.5か?はたまた利上げ停止か? 非常に予想が難しい展開となっています。 引用元:Bloomberg こちらの記事でも”過去数カ月で最も困難な判断に直面する。”と書かれていますが、まさにその通りでしょう。 前回の会見(今月7日)ではタカ派姿勢を強く表し、「指標データ次第で追加利上げあるで」と発言していましたが、現在状況は全く異なります。 SVB(シリコンバレー銀行)を発端に起きた金融不安から大方の予想は0.25ポイント、利上げ停止を予想するエコノミストも多くいるような状況となっています。 ですが、気になるのは、先立って(16日)発表したECBは0.5ポイントの利上げを決定したという点です。 こちらもSVB問題の後ではありましたが、”対インフレ”という強い姿勢を見せる形となりました。 どうなるのでしょうか?前日までには僕もしっかりと予想を立てたいと思います。 まぁどちらにせよ、今週の水曜日は大
0
カバー画像

【3/14(火) 朝の相場情報】米銀行株が大暴落!利上げ停止はやむなしか?

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日の米株はナスダック+0.45%、S&P-0.15%、ダウ-0.28%となりました。 銀行株が大幅安。テック株は持ち直し、ナスダックはプラスに。 SVB問題を受け、ドルが全面安となりドル円レートは133円台に突入。 本日は 21:30 米2月CPI です。 先日からお伝えしている通り2つ目の山ですね。 非常に注目が集まっていますので急変動にはお気を付けください。 引用元:Bloomberg 連邦預金保険公社(FDIC)により、預金者の取り付け騒ぎは防がれましたが、投資家による取り付けが行われているようです。 特に地銀の下げがひどく ・ファースト・リパブリック・バンクの株価は一時79%安と記録的な急落に沈み、あまりの変動に数回にわたって取引が停止された ・ウェスタン・アライアンス・バンコープは一時85%安、上場来最大の下落率 ・パックウェスト・バンコープは60%下げ、過去最安値を更新 などなど。 85%安って。。そっちで死人が出そうですよね。 背景には急激な金利上昇を受けて銀行株に買いがかなり集まっていたためです。そこからの”パニック売り”になっているのでしょう。 ですが、いつも言ってますが”恐怖は買い”です。これはかなりの恐怖なんで、個人的には買い一択です。 しかしこの騒動、様々なところに波及しそうです。引用元:Bloomberg 米国債の2年債利回りは昨日も大幅下落。SVB問題が出てから3営業日続落となっており、3日間の下げとしては1987年のブラックマンデー以来の最大を記録したようです。
0
カバー画像

【2/13(月) 朝の相場情報】植田和男って誰?警戒感高まるCPI…

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 先週末の米株はS&P+0.22%、ナスダック-0.61%、ダウ+0.5%。 S&Pに関しては週間では昨年12月以来の大きな下げとなりました。 ドルは上昇しましたが、日銀後任人事を巡り円も上昇。ドル円は129円台をつけることもありましたが、結局131円台半ばまで戻す展開に。 今週の注目イベントは、 14日(火) ・日本GDP ・日銀次期総裁国会提示 ・ユーロGDP ・米CPI 15日(火) ・米小売売上高 となっています。 やはり注目は日銀次期総裁とCPIです。引用元:NHKニュース 失礼ですが、「いや、誰やねん!」と思われた方は多いのではないのでしょうか? かなりのサプライズ人事でしたね。 これを受けて円は急騰。おそらく、この植田さんがどうとかではなく、雨宮さん以外になるということのサプライズ上げでしょう。 調べてみると植田さんがタカ派(金利上げようぜ勢)ではないことは分かります。 1998年に日銀政策委員会に就任し、当時の速水総裁の下でゼロ金利政策や量的金融緩和政策の理論的支柱を担った人物だそうです。 東京大学理学部→マサチューセッツ工科大学というバリバリのエリート。 他のメンバーを見ても、引用元:Bloomberg 全体的にハト派寄り。 植田氏の第一声は「現状では金融緩和の継続が必要だ」という発言もあり、大方の予想としては金融緩和継続路線だが、今後は黒田路線は修正され、金融政策の柔軟化、正常化が進むだろうとの見方が強くなっています。 雨宮さんは辞退したとも言われていますが、 ・国債の大量購入
0
カバー画像

【2/7(火) 朝の相場情報】パウエル発言に注目!慌ただしくなってきた米経済

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日の米株はナスダック-1%、S&P-0.6%、ダウ-0.1%と続落。 先週末の雇用統計の影響が続いているようです。 為替は日銀次期総裁の報道を受けて円が急落。ドル円は132円半ばをつけました。 本日のイベントは、 12:30 オーストラリア中銀政策金利発表 26:00 パウエル議長発言 となっています。 特に激強雇用統計明け1発目のパウエル議長発言となっていますので、相場が大きく動くことが考えられます。 おそらく何かしらのタカ派発言があるでしょう。内容によっては一気にドル高株安となる可能性も。 ご注意ください。引用元:ロイター 雇用統計、ISMなど強いデータを受けて、やはり少し慌ただしくなってきました。引用元:Bloomberg 引用元:Bloomberg 当局者や財務長官の一挙手一投足に注目が集まっています。 アトランタ連銀総裁 「必要なら利上げ幅を0.5ポイントに戻すことを検討する可能性あるで」 イエレン財務長官 「50万の雇用があって、失業率が約50年ぶり低水準となっているときに、リセッションは起こらへんやろ」 と、想定外の米経済の底堅さに早速反応を見せています。 そしてこれらを受けて、 短期金融市場はピーク金利が7月までに5.1%に達するとの見方を織り込み、大半のFRB当局者がこれまでに示した見解に沿った水準に達したようです。 市場から少し楽観的な雰囲気が減少したように感じます。 ドルインデックスも見ておきましょう。理由としては現在ドルを中心に相場が動いていると言ってもいいぐらい重要な
0
カバー画像

【1/25(水) 朝の相場情報】悲報!プロによる株価下落予想が相次いでいる件…

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日はS&Pは3営業日ぶりに反落。ダウは小幅高となりました。 ドル円は一時、131円台をつけましたがその後大きく値を戻す展開に。 また、米購買担当者景気指数(PMI)は市場予想を上回ったものの、7か月連続で活動縮小の目安となる50を割り込みました。そして本日はカナダ銀行の政策金利発表があります。 アメリカ(次回1/31~2/1)の発表より少し前に発表される一つの目安ともなる重要な指標です。引用元:外為どっとコム このように金利の推移は酷似しています。 両国とも12月0.5ポイント→1月0.25ポイントの利上げペースの減速が予想されています。 果たしてどうなるか?要注目です。 そして昨日に引き続き、株価下落のニュースが。 引用元:Bloomberg また?という感じですが、かなり”過激な”言葉を用いており、気になったのでご紹介させていただきます。 この方はアメリカの資産運用会社の創業者の方です。要するにプロ中のプロですw (ですが、弱気派としても有名だそうです) その方が論文で株価の暴落を予想しているようです。 内容は、 ”S&P500は年末に約3200になるだろうと計算”しているとのこと。 これは年間ベースで17%近い下落、現行水準からはなんと20%の値下がりに相当します。 チャートで見ましょう。 ・S&P 週足大きな下落ですが、確かに言われてみれば全然下げてもおかしくないレベルかと思います。 ちょうど僕が愛用しているマルチピボットにおいて最強のラインである年足ピボット(紫色の線)
0
カバー画像

【1/24(火) 朝の相場情報】株式市場は3月までに暴落する?!

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日は米株式市場はテック株を中心に大きく値を戻す展開となりました。S&P500は終値で4000台を回復しました。 ドル円は130円台後半で推移。強さを見せる展開となりました。 しかし、そんな中気になるニュースも。引用元:Bloomberg モルガン・スタンレーのストラテジスト、マイケル・ウィルソン氏は『米株は悪化する経済指標に逆行してる』と主張しています。 まさに先日の記事で取り上げた内容ですね。 ここ最近の相場は 悪い指標→もう金利上げないよね?→ドル安株高 という本来とは逆の動きとなっていました。 ですが、実態としては悪いものは悪い。 ウィルソン氏はそれが”企業利益の急低下につながり、最終的に米国株の下落を引き起こすだろう”と分析しています。 そして、具体的な時期としては 『今四半期中』と明言しています。 現在第四四半期(1~3月)なので3月までに株価は下落すると予想しています。 実際にS&P500は昨年10月半ばから11%近く上昇していますが、反対に各企業の利益予想が引き下げられています。 コロナウイルスがもたらした金融緩和&顧客が積み上げた貯蓄の、ある種ボーナス相場は一旦終焉するかもしれません。 ですが、 一方で明るいニュースも。 引用元:Bloomberg 米財務長官イエレンさんは、インフレの抑え込みにかなり手応えを感じているようです。 インフレにもっとも寄与率の高かったエネルギー価格&サプライチェーン(供給網)の問題がが落ち着きつつあると述べています。 また、昨年下期に加熱した住宅
0
カバー画像

あなたの資産があぶない、、、

みなさん、いかがお過ごしですか? さて 先進国はみな 経済成長を続けています。 日本を除いては、、、 日本経済は “失われた30年”などと言われています 経済が成長しないまま 税金や社会保険料などが上がり続けています そして 政府や財務省などの 動向から推察しますと 失われた40年が ほぼ確定したように思います 残念です、、、 経済を成長させれば 税収が増えます しかし 経済を成長させる気がない政府と自民党は 携帯電話税、炭素税、森林環境税、独身税、死亡消費税、走行距離課税、、、 増税することを色々と考えているようです 私は 成長しない日本の円ではなく ドルと米国株、金に 資産を逃がしています 米国株式市場経由で 米国だけではなく 英国、インド、チリ、カナダなどにも 投資をしています 円預金だけの頃は 老後2000万円問題で不安でしたが 今は 毎月の配当金などで 老後の不安はなくなりました そんな資産運用もあります 金利ゼロの預金より 配当金生活に切り替えたほうが いいかもしれませんね みなさん、いかがでしょうか? 今日もお疲れさまでした 良い夢を。 晩安。 明天再会。
0
カバー画像

円安は今後どうなるのか?

米国株に投資をする上で 重要なことですので ブログにしました。 円安の話です。 結論からいいますと、 政府が 日本の製造業を支えるなど 日本経済を強くする政策をしなければ ジグザグし(少し円高に戻り)ながら 円安はずっと続くと思います。 FRBと日銀の政策金利差ばかりで 円安は語られていますが、 金利差は 円安要素の一部でしかないと思っています。 2011年3・11東日本大震災のときは 1ドル75円台まで進む円高になりましたが、 日米金利差は関係ありませんでした。 “震災のダメージで 日本は海外資産を売り払い 国内にお金を戻すだろう“と 世界は考えました。 円がそんな思惑で買われました。 ちなみに その頃 日本の金利は変わらず 低いままでした、、、 しかし 実際は国内にお金を戻しませんでした。 思惑だけで円高になったのです。 現在 日本は 貿易収支は赤字 経常収支も赤字化してくる という状況ですので、 経済が弱く さらに将来も弱くなるだろうといった思惑で 円安が進んでいると考えます。 、、、というのが長期的視点での 円安予測です。 そして、 短期的な予測としては 他国との金利差が 多いに影響すると思います。 長期・短期2段階の要因から 円安が進むと考えています。 日銀の金利政策が変われば 一時的には円高に戻りますが 日本経済が強くなったわけではないので ジグザグしながら 円安が進むと思います。 パンデミックやウクライナ紛争の影響で 円が弱くなっているということを 世界が認識してしまったために 経済大国だった過去の栄光による 「円高バブル」が ついに 弾けてしまったのだと思います
0
カバー画像

日本と米国の経済に関する “雑な”未来予想

こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今後の日本と米国の経済情勢予想と 米国株投資についての私のスタンスについてなど お話しさせていただきます。 これから起こる “最悪に近い状況”を想定してみました。 (一番悪い方向に向かった場合の予想です) 2022年9月 円安が進み1ドル140円台になりました。 為替については プロの方でも予想が難しいようです。 テレビ東京のモーニングサテライトの アナリストによる為替予測を毎朝チェックしていますが、 大きく外すことが多いように感じます。 為替には 両国間の国債の利率の関係がおおいに影響していますが、 それだけではなく根本には 米国と日本の国力の差が 影響していると考えています。 日本は 政府が無策なため 少子高齢化が進んでいます。 労働人口は減り続けます。 さらに 政府と財務省は 内需拡大をする気がまったくないので 景気が良くなるはずがありません。 景気にプラスに働きそうな要素が 水際対策緩和による インバウンド頼りだけという “他力本願”では 限界があります。 一方、 米国は 人口も増え、経済政策も充実しています。 積極的に半導体工場へ補助したり 学生ローン返済の補助なども 連日報道されています。 コロナ初期には 大規模な財政出動で国民にお金をばらまきました。 (結果、インフレになってしまいましたが、、、) 貿易収支赤字で 少子高齢化がすすみ 内需拡大を図らず 公共投資にさえ弱腰な日本 インフレ退治のため 景気後退や不況で 一時期は米国経済も弱くなるでしょうが、 米国経済はそんな景気後退を 今まで何度も克服して 成長を続けてきました
0
カバー画像

株式を資産として保有する

米国株を保有している理由はそれが資産だからである。資産とはそこから何らかの収益を生み出してくれるものである。現金や債券なら金利(円は限りなく0に近いが)、不動産なら家賃や賃料、またモノによってはキャピタルゲインも期待できる。そして株式ならその発行元の企業が稼いでくれる収益の一部が配当として株主へ還元される。また不動産同様にキャピタルゲインの期待もできる。もちろん美術品も資産に該当する。その他色々な種類の資産はあるが、どれも何らかの収益、利益を生み出してくれることが前提となっている。私は米国株のETF、インデックスが1番のお気に入りだが、利益が出ても基本は保有している。それは資産として保有しているから。株を持つときに大切なのはその値動きに一喜一憂するのではなく、自分が何を保有しているのかを理解することだと思う。例えばVTI(バンガードトータルマーケットストック)というETFなら、その構成銘柄の企業が生み出してくれる利益の一部を株主として享受できるということだ。それは配当であったり、値上がり益であったりする。VTIの構成銘柄(カバー画像参照)である、アップル、マイクロソフト、アルファベット(グーグル)、アマゾン、バークシャーハサウェイ、ジョンソンアンドジョンソンなど錚々たる企業、またそこで働いている秀才、天才たちが自分のため(株主のため)に稼いでくれる、その利益をいただいている感じである。ブームにのって株式投資orインデックス投資をするのもいいが、自分が何を保有しているかを認識することも大切ではないかという内容でした。
0
カバー画像

FIREと米国株のインデックス運用

ここ2-3年で米国株投資が流行っている。10年前から似たような現象は起きているが(特に相場が好調な時は)今回はYoutuberなどのインフルエンサーがプッシュしている点が大きいと思う。米国株のインデックス(S&P500)に長期で投資することは資産形成をする上ではとても有効で勝率も高く、長期的に資産を増やせる可能性が高いのはもっともだろう。ただこの年率平均の期待リターンは5-7%程度であるので、いかに入金力を高めるかが重要だと思う。要は仕事や副業、節約して得たお金をいかにお金の成る木である米国or世界株インデックスに入れるかが重要である。誰でも似たようなことを言っているがやはりこれがFIREへの基礎だと思う。
0
カバー画像

不安定な市場で投資をするときに覚えておきたい5つのこと。

年初から下がった株価がなかなか戻らない・・・。2022年はウクライナ問題や金利引き上げなどの不安要素が多くて株式投資をやっていていいのか不安だったと思う。今回は、今みたいな不安定な時期に投資家として覚えておきたいことを書くことにするね。最初に、覚えておくべきことの結論。✔︎ ビジネスモデルが強く、業界の支配者的存在の企業の株を選んでいること。(または成長が確信できる理由があること)✔︎ 10以上の複数の銘柄を保持してリスク分散していること✔︎ その銘柄はセクターやビジネスモデルが異なる企業に分かれていること✔︎ 少なくとも5年間は株を持ち続けること(株価の短期的な上昇、下落によって株を売買しないこと✔︎ 今後3年以内に必要になる可能性があるお金を株式に投資しないこと・・・・・・・・・・・・では説明するね。S&P 500は昨年10月には2021年の高値からほぼ20%下落したね。いわゆるベアマーケット。ベアマーケットとは、下落相場、弱気相場のこと。 相場が下落する様子を、熊(ベア:Bear)が腕を振り下ろす動作に例えて表現している金融用語。その後、少し戻したとはいえ、相場は変動幅が大きい。今直面しているような過度の不確実性は、多くの投資家にとっては強烈な不安だよね。コロナ以降直後は、株価がうなぎ上りでS&P500やVTIに投資していても20%も上昇するという異常な上げ相場だったので、その頃から始めた人は、ロシアーウクライナ問題という地政学的なリスクや、金融引き締めというダブルパンチの環境で投資した経験がなく、「もう株式投資はやめた方がいいかもしれない・・・」こんな風に思っているかも
0
カバー画像

S&P500の平均リターンって信用していいの?

投資で未来は開けるが、かといってあてにしすぎても将来困るかもしれない・・・そう思っている堅実な人も多いと思う。特に、インデックスに投資しておけば大丈夫!と盲目的に信じている人が多いように感じて今回の記事を書いた。特に2021年はS&P500連動のETFなどでも利回りが20%を超えていて、米国株が絶好調だったからだ。株式相場は絶好調な時もあれば絶不調な時もある。それをよく理解しておいて、相場が悪いときに備えておいてほしい。それでは今回は、✔︎ 投資の「期待リターン」ってどうやって決まるの?✔︎ よくインデックス投資や投資信託のシミュレーションで投資のリターンが語られるけど、それって本当なの?そういった疑問を解決する記事だ。この記事を書いているワタシはサラリーマン投資家で米国株投資歴6年。5年間平均利回りは約25%だ。年に2度ほど2~3倍株も手にしている。因みに投資の神様のウォーレン・バフェット氏もだいたい利回り20%だ。投資家としての実力は長期の利回りで表現されるべきと思っている。資産総額は入金力で左右されるからだ。ポートフォリオを鉄壁の長期保有銘柄で固めつつ、多少チャレンジングな短期に株価が上昇する銘柄でも利益を上げているぞ!それでは解説していく!株式投資にどれだけの収益(リターン)を期待してよいものかこれは結構な難問だ。誰も未来のことを予言することはできないが、そんなことを言っていたら投資は怖くてやってられないので、資産の「期待リターン」を予測する方法は経済学や金融工学などで開発されてきた。過去、長期間のデータを使う方法。経済成長率・インフレ率・リスクに見合った報酬などを予想
0
カバー画像

どの銘柄を買えばいい?投資初心者の株の選び方を解説してみた。

日本にも資産運用の大切さが広まってきて、株式投資を始める人が若い人の中にも増えてきている。日本人の金融リテラシーが高くなってきたということだからとても喜ばしい!しかし、実際に株式投資に興味を持っても、どの企業の株式を買えばいいのかよくわからないと思う。適当に買って暴落してしまったら大変だし、知識なく買うと結局自分がなじみのある会社の銘柄を買ってしまう。でもそれでは高い利益を得られる可能性は低い!今日はそういった人が株を買うときの選び方をアドバイスする記事となってります。この記事を書いているワタシはサラリーマン投資家で米国株投資歴6年。米国投資顧問会社にお金を払って情報を買っていて、そこからさら戦略に合わせて分析を入れて投資を行っており、総資産学は2022年末で大体5400万円ほど。Contents 1 あなたの資金で購入できる株はどれ?2 日本株?米国株?2.1 日本株を買う場合2.2 米国株投資の場合3 『株でどんな利益が欲しいのか?』からを銘柄を選ぶ4 自分に合った投資スタイル(戦略)から銘柄を考える4.1 短期投資4.2 長期投資5 投資戦略は人生戦略そのもの6 長期投資にお勧めの銘柄は?あなたの資金で購入できる株はどれ?ワタシたちは株を買うときには証券会社を通して買う。そして、それは株式市場に上場している企業の銘柄だけだ。日本株で約3500銘柄、米国株で約6000銘柄。投資家であるあなたはこれからこの中から投資先を選ぶわけだが、選択肢が多すぎて結構途方もない。何買えばいいんだ・・・って途方に暮れるのもよくわかる。初心者が銘柄を選ぶ時の基準について解説していく。日本株?米
0
カバー画像

なぜ資産UPには米国株が投資先としてBESTなのか?[資金が少なくても始められる]

資産運用の大切さが広まって来て、株式投資に興味を持つ人が増えてきている。でも株式投資と一口に言っても、日本株、米国株、新興国株、英国、中国、・・・と投資先は様々。せっかく株式投資に興味を持っても、知識があまりないと結局自分がなじみのある会社の株を買って、株価が下がったときにどうして良いか分からずに損を出すだけになってしまったり。メディア情報に踊らされて売買して、これまた損してしまったり。それだとせっかくお金から自由になれるスタートラインに立ったのに株式投資から退場することになってしまうかもしれない。それはなんとか避けたいはずだ。そこで、本記事は『これから投資を始めてみたいって思っているけどどこに投資したら・・・?』『なんとなく初めて見たもののこれでいいのか・・・?』『どこの市場に投資をしたらもっとも資産を増やしやすいのか?』こういった人に向けたお悩みを解決する記事です。結論から言うと、米国株を買うべきだ。また、投資資金が少ない人にこそ米国株をお勧めする。それでは丁寧に解説していきますので、どうぞ最後までご覧ください。米国株は世界で一番株価が上がりやすいまずは日本の株価がどうなっているのか、日経平均株価という指数を見てみよう。『日経平均』ってのは日本を代表する225社の平均株価のことです。どうだろうか?安倍ノミクスの効果でここ10年で株価が上がってきている。2022年に入って下落相場になっているが、2021年は新聞やテレビでも頻繁に株価が堅調であると言われていた。確かにこれは事実だ。でも、もうちょっと長期で見てみよう。どうだ?確かに2020年の12月に過去最高となってはいるが、3
0
カバー画像

FX 地合いの悪い相場の時には、通貨強弱の差のある通貨を狙いたい

先週は、オミクロン株については重症化の症例が少ないとの報道が市場に安心感を広げた。 ダウ、日経も反発。 為替は、一旦円高一服だが、クロス円も方向感がない。 こういう時は、通貨強弱の差のある通貨を狙いたい。 といことで、AUDNZDが今週も上昇トレンドに乗れるのか注目。 今週16日は米FOMC。年内最後の金融政策発表を控えており、それまでは相場は一方向には進みにくい。 ビットコインは、一時500万円を割ってからは、なんとか現状キープするものの不安定な相場。 ネットワーク上に構築された仮想空間、今注目を集めているメタバース。 メタバース×GameFi「元素騎士Online -META WORLD-」を発表
0
カバー画像

つい先日までアップル株取引してました

自作サインツールの方でエントリーサイン+エントリー根拠が整った形状であった為、買い増し入れながらポジション持ってました。金額は規約に抵触する為載せられませんが、エントリーと決済のレートがこちら。これを見やすくチャート画像に直すとこんな感じ。138.55で決済。最高値までは抵抗なく伸びる可能性も高いですが、波打つことも考慮し一旦決済。
0
カバー画像

SBI証券の米国株為替コストは住信SBIネット銀行で最適化しよう

0 500円
カバー画像

5年長期保有で10倍になる米国ETF 中長期投資手法

株式投資をしたいけど、素人すぎてわからない方は、投資系Youtuber(リベラルアーツ大学チャンネルなど)のコンテンツを視聴することで、基礎を抑えられるでしょう。投資系Youtuberがオススメしているインデックス投資といえば、S&P500です。しかし、同じインデックス投資でありながら、年利12%を超える米国ETFがあるのです。それは、デリバティブ・インデックス投資です。知りたい方は、ぜひ購入してください。【注意事項】 ※ また、サービス提供後、3日経っても応答がない場合は、  ダウンロードされたとみなし、正式な回答に移り、   トークルームをクローズさせていただきます。   よろしくお願いいたします。 ※ サービスがノウハウですので返金には対応できません。
0 500円
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら