絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

情報が多すぎる時代に必要な“感知力”の磨き方

🌿スピリチュアル的に、日常に取り入れる実践ワーク 第36話 『本物を見極めるスピリチュアルの目 第5 章』 💭「何が正しいかわからない…」と感じたとき スピリチュアルに関する情報は、今やSNSや動画で溢れています。  • 「この浄化法が最強!」  • 「この波動アップ術で人生が変わる!」  • 「満月にこれをしないと危険!」 でも、あまりにも情報が多すぎると―― 「本当の自分の感覚」がわからなくなってしまうことも。 🔍情報を鵜呑みにすると起きること  • 他人の意見に振り回される  • 自分の状態を無視して、無理をしてしまう  • 「やらなきゃ…」と焦り、不安が増す  • 自分の内側より“正解”を外に求めてしまう 🌱感知力とは、「静かに自分に問いかける力」 感知力とは、特殊な力ではありません。  • これは今の自分に合っている?  • 心がほっとする?ざわつく?  • 思考ではなく、体と感覚で「YES」「NO」を受け取る それを丁寧に感じることが、“整うスピリチュアル”への第一歩です。 🧘‍♀️感知力を育てる3つの習慣 ① 情報を見たあと「一呼吸」する ✔ すぐ判断しない ✔ 深呼吸して、胸・お腹の感覚を観察する → 体が緩んでる?縮こまってる? ②「心地よい」を日常に増やす ✔ 好きな香り、色、空間、音楽… ✔ 小さな“心地よさ”を大切にすると、違和感にも敏感になります ③ ノイズを減らす「何もしない時間」 ✔ SNSを見ない時間を少しだけでも持つ ✔ 外の声ではなく、自分の内なる静けさに戻る ✔ ぼーっと空を見る、散歩する、瞑想する 🌟情報があふれる今こそ、「感じ取る力」が
0
カバー画像

整うどころか「振り回される」スピリチュアル

『本物を見極めるスピリチュアルの目 第3章』 『スピリチュアル依存に注意!引き寄せ難民にならないために』 「引き寄せって、本当にあるの?」 「いろいろ試してるのに、何も変わらない…」 焦りや不安からスピリチュアルに飛び込んでも、 “整う”どころか“迷子”になる人が少なくありません。 今回は、スピリチュアルに依存しすぎず、 自分軸を保って整うための視点をお届けします🌿 ⚠️スピリチュアル依存に陥るサイン ①「〇〇しなきゃ願いが叶わない」と思い込む ✔ 満月の儀式、浄化、引き寄せノート… ✔ 義務のようになっていたら、それは依存の始まりかも ② 現実がうまくいかないと「自分の波動のせい」と責める ✔ スピリチュアルが“罪悪感のスパイス”になる危険性 ✔ 本来は整えるための知恵。責めるための道具じゃない ③ 引き寄せ情報ばかり探して、行動できなくなる ✔ 「もっと知れば叶う気がする」→ 情報のループ ✔ 心がついていかず、行動が止まる 🌱引き寄せ難民にならないために ✅現実とスピリチュアルを分けて捉える ✔ 感じる・祈る = 波動の整え ✔ 動く・やってみる = 現実の突破口  どちらも大事。バランスが整えば、変化はついてくる。 ✅「整ったから、うまくいった」と思える経験を積む ✔ 呼吸を整えて話したら、ちゃんと伝わった ✔ 空間を浄化したら、心がスッキリして判断しやすくなった  小さな成功体験が「本物のスピリチュアル感覚」を育てる🌟 ✅「願いを叶える」より、「心地よく生きる」を選ぶ ✔ 結果に執着しない ✔ 今、心地よい行動・言葉・空間を選ぶ  その積み重ねが、最も自然な引き寄せに
0
カバー画像

エセスピリチュアリストに惑わされないために

🔮スピリチュアル的に、日常に取り入れる実践ワーク 第32話 『本物を見極めるスピリチュアルの目 第1章 ~エセスピリチュアリストに惑わされないために~』 🌿この回から5話連続シリーズがスタートします! スピリチュアルに関心を持つ方が増える一方で、 「本物と偽物の違いがわからない…」 「やさしそうな人に惹かれたけれど、あとで違和感が…」 そんな声も少なくありません。 この第32話からは、5回にわたって“見極めるスピリチュアルの目”を育てるシリーズをお届けします🕊️ あなたの心とエネルギーを守るヒントになれば幸いです。 🕯️エセスピリチュアリストの見極め方と対抗策 スピリチュアルの世界には、美しい言葉や笑顔の裏に、 意図的な操作や支配を持ち込む“偽りの光”が潜んでいることもあります。  「愛と光」を掲げていても、心が濁っていれば必ず現実に影が映ります。 ⚠️エセに共通する特徴とは? 💬「愛と光」をやたらと強調する ✔ 言葉の響きは優しげでも、使い方に“引き寄せ”や“コントロール”の意図がある場合があります。 ✔ 波動と一致していなければ、言葉は飾りにすぎません。  天運を味方につけて“裁きを遅らせる”と考えている者も… 🎭「善意のふり」をするが、目的は自己利益 ✔ 親切な言動も、動機が“売名”や“支配”であれば本質は異なります。 ✔ 本物は、自分のためではなく“誰かのために光を差し出す”姿勢があります。 🌱じゃあ、どうすれば見抜けるの? キーワードは、 「同じ行動でも、心が違えば波動が違う」ということ。 🍃運を味方につける“純粋な行動”とは?  1. 心からの感謝を大切にする  2
0
カバー画像

スピリチュアル的に、日常に取り入れる実践ワーク 第13話

🌱スピリチュアル的に、日常に取り入れる実践ワーク 第13話 『真のスピリチュアルとは? 安心・健全なスピリチュアルを見極める視点』 🕊️オープニング 最近は、SNSや動画でも「スピリチュアル」があふれる時代。 でもその中には、“本質”から離れたものや、“危うさ”を含む情報も少なくありません。 今回は、初心者の方にもわかりやすく、「本物のスピリチュアルとは何か?」を見極める視点をお伝えします🌟 1. 「スピリチュアル=特別」ではない 🌿本来のスピリチュアルとは? ✔ 特別な力や霊的存在を崇めることではない ✔ 自分の内側(魂)と誠実につながって生きること 💡「私の本質と向き合うこと」こそがスピリチュアルの原点です。 2. 怪しい・危ないスピリチュアルの特徴 🚫以下のような傾向には注意! ❌「このアイテムがないと不幸になる」 ❌「〇〇がついてるからあなたは不運」 ❌「◯万円でエネルギーを浄化できます」 ❌「あなたには特別な使命があります、でも教えるのは有料です」 ✔ 不安や恐怖をあおるもの ✔ 高額・依存・選民意識につながるもの ✔ 承認欲求を刺激してくるメッセージ 💡本当に必要な“スピリチュアル”は、安心と静けさを与えてくれるものです。 3. 「本質的なスピリチュアル」の見分け方 ✅① 自分に意識を向けさせてくれるか? → 誰かの言葉ではなく、自分の感覚を尊重しているか ✅② 地に足がついているか? → 日常生活や人間関係を大切にする視点があるか ✅③ 誰でも実践できるシンプルさがあるか? → 小さな習慣や内省、呼吸や自然との対話が軸になっているか ✅④ 自立を促すか? →「あな
0
カバー画像

「霊感」をうたう占いの裏側:本物の見極め方とは?

占い業界では「霊感」という言葉が多く使われています。「霊感占い」や「霊視」など、神秘的な響きが相談者を惹きつける一方で、本当にその力を持つ占い師はどれほどいるのでしょうか?今回は、「霊感」が占いでうたい文句として使われる理由と、その裏側に隠れた現実について掘り下げます。 なぜ「霊感」は占いでうたい文句にされるのか? 1. 神秘性と魅力の演出 「霊感」という言葉は、多くの人に「未知の力」や「特別な才能」をイメージさせます。占い師がツールを使わずに、直感や霊的な感覚だけで答えを導き出してくれるような印象を与えるため、特別な力を持っていると感じられやすいのです。 この神秘性は、他の占術では得られない深い洞察を得られるかもしれないという期待感を与えます。その結果、「霊感占い」という言葉がマーケティングの強力な武器になっているのです。 2. 差別化のためのキーワード 占い業界では、タロット、四柱推命、占星術など多様な占術が使われています。その中で「霊感」をうたうことは、他の占い師との差別化に役立ちます。「特別な才能を持つ」とアピールすることで、相談者に「この人なら自分の悩みに答えてくれるかも」と思わせるのです。 3. 相談者の心に響く言葉 悩みを抱える人は、現実の問題を解決するだけでなく、見えない力やスピリチュアルな助けを求めることがあります。「霊感」という言葉は、そうした不安や心の隙間に寄り添い、神秘的な力で導いてもらえる安心感を与えるのです。 「霊感」が実際にはない占い師が多い理由 1. 広告の過剰表現 「霊感」という言葉は、宣伝として非常に効果的ですが、本当に霊感を持つ占い師はごく
0
カバー画像

呪いの正体 ~神職が放った式神との死闘~エピソード4

 はじめに 2017年5月、私はスピリチュアルの世界が持つ危険性を、身をもって経験することになりました。SNSで始まった何気ない交流が、想像もしなかった方向へと展開していったのです。  違和感の始まり きっかけは、Facebookのあるグループで知り合った神職の男性でした。普段のコメントでのやり取りは何気ないものでしたが、後になって思えば、それが悪夢の始まりだったのかもしれません。  体調の急激な変化 ある日から、私の体に異変が起き始めました。全身の怠さ、消えない疲労感、そして日に日に失われていく気力。後になって分かったことですが、この男性が「式神」と呼ぶものを私の体に送り込んでいたのです。  操作された意識 さらに恐ろしいことに、私の意識まで操作されていきました。友人の知人が攻撃の源だと思い込まされ、その人物に会いに行くよう強く促されました。  京都での出来事 業務で大阪に出張した帰り、その「声」に従って京都市北部まで足を運びました。1時間半もかけて到着した場所は、意外にも神社でした。その瞬間、自分が騙されていたことを悟りましたが、そこで激しい霊的な攻撃を受け、立っていられないほどの衝撃を受けました。  無力感との戦い - 防御の方法が分からない - 攻撃の主が特定できない - 対処法が見つからない この経験を通じて、私は戸惑いと無力感に押しつぶされそうになりました。同時に、スピリチュアルの世界には光だけでなく、深い闇も存在することを痛感させられたのです。  教訓として この体験から学んだことは、スピリチュアルな存在や力を安易に信じすぎてはいけないということ。そして、見知らぬ
0
6 件中 1 - 6
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料