絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

【無料受講モニターさん募集中!~4/12】POSEMANIACSで動画講座公開【「魅力的なキスシーンの描き方」】

こんにちは。ココナラブログでは大分お久しぶりです!瑠璃森しき花です。 絵描きさんならおなじみ、トレスフリーの多種多様な3Dポーズを無料で使えるサイト「POSEMANIACS」。通称・ポーマニ。 ポーマニさんがこの度「学習動画」の配信を始められるということで、イラストの講座を持たせていただきました!今回私が制作させていただいたのは「魅力的なキスシーンの描き方」講座です。「キスシーンの描き方」をメインとして、男女の恋愛表現の描き方を全般的に扱っています。本講座は以下のような方に向けて制作いたしました。 ・男女の恋愛表現を描いているけれど、なぜかあまりそれっぽくならないと感じている方 ・絵を練習中で、これから男女の恋愛イラストを描いていきたいと思っている方 ・絵はそこそこ描けるけれど、キスなどの恋愛表現を描くのが苦手な方 ・神絵師のマネできないくらいの超絶テクニックよりも、自分の絵にもすぐに取り入れやすい技術が知りたい方 これらにプラスして、 ・自分の描いた恋愛イラストにアドバイスや、他の人の視点がほしい方 なんと今回、「独学だけではちょっと自信がない…」という方や「第三者の視点で自分の恋愛絵へのの意見がほしい」という方にために、【動画講座+添削3回付きプラン】もあるんです!【現在、受講モニターさん募集中】 現在、講座公開直後につき、本講座を無料で受講できるモニターさんを募集中です!応募方法など、詳細はPOSEMANIACS公式Xをご確認ください。 今回は、動画講座だけのモニターさん(10名)と、動画講座+添削3回分付きのプランのモニターさん(3名)を募集しています。 どちらか希望す
0
カバー画像

習作

陰影を意識してイラストを描きました。↓↓ここ数日間、陰影ラフを描くようになったのですが、作業効率が良くなって大変良いなと思います。↓こちらのイラストと同クオリティのサービスはここからどうぞ!
0
カバー画像

⳹まるっと公開⳼ にゃんこぱん式アイコンの作り方

こんにちはにゃんこぱんです。数年アイコン作りに取り組んできたものを集約してみました!正直ここまでまるっと紹介してしまうので、無断転載しないようお願いいたします。◤ 注意 ◢※線画とレイヤーの意味がなんとなくわかる方向けです。(わからなくてもワードを調べると出てきますのである程度ソフトの使い方は省きます。)【こういったお悩みの方に】✧アイコンをどう作っているか知りたい✧使用しているブラシやツール,画面の設定を知りたい✧線画のコツやにゃんこパン流の塗り方が知りたい✧人気の背景色を知りたい✧単純に制作内容が見たい方【記事内容】➊使用ソフト➋用紙設定➌線の種類➍使用ブラシ・ツール➎塗り方(全体+口や髪)➏サラッと柔らかい髪の毛を描くコツ❼作るとすぐに出せる素材を作っておく❽レイヤーの構成、順番❾人気№1の色は・・・?ではさっそく・・・
0 1,000円
カバー画像

˚*.꒰ 新作アイコン と ご感想紹介 +似顔絵のコツ ꒱.*˚

こんにちは!にゃんこぱんです。ご依頼いただいたアイコンのご紹介をしていきます♪(+似顔絵のコツもご紹介したいなと)ではさっそく・・・!お客様ご指定のニットと背景色の組み合わせがとてもお似合いです。セーターの明度と背景の暗い明度のコントラストが映えて人物がハッキリ認識できます。私は思わず暖色を選びがちになるのですが、バチッと暗い寒色を選択したお客様のセンスが光ります・・・!━━━━*\ご感想/*━━━━★★★★★この度は素敵なアイコンを制作してくださり、ありがとうございました! 納期も非常に早く助かりました。 仕事用のアイコンとしてこれから使用させていただきます(^^)またご縁がありました際は、よろしくお願いいたします。私の顔の特徴を捉えて、とてもステキに描いていただけて嬉しいです☺️ここで似顔絵のちょっとしたコツについてご紹介顔の特徴の描き方のコツは「三角形」です。目と鼻で三角形を取ります。要するにパーツの比率を見ます。人によって➊「横に長い:可愛い系」の方➋「縦に長い:大人、美人系」の方と人によって出来る三角形の大きさが違います。あなたの好きな芸能人やキャラクターの顔も三角形で結ぶと、もしかしたら同じ系統が並ぶかも・・・!?是非お試しを~以上簡単プチ講座でした。需要があれば、大学で私が配布している絵の描き方のレジュメや資料など有料コンテンツで作ってみたいと思います。(あるかな?)またのご依頼お待ちしております♪↓↓気になった方、ご相談はこちらから↓↓
0
カバー画像

shinjiのつぶやき日誌㉜

今日は色味の話をしようと思う。※shinjiの知識は割とアバウトなので間違いがあったりします!色には色んな意味合いがあって、私は結構そういうのを大事にしている。色は基本的に光の3原色、RGBとインク用4原色、CMYK基本的にこの二つの減色法(色を混ぜる程明るくなる)と加色法(色を混ぜる程色が暗くなる)で識別できる色を構成している。ただ、印刷においてK(BLACK)を必要とされるのは、完全な黒をCMYで印刷加できないとか大学で習った!実はRGBだのCMYKだのの数値をいじった事がある人は知っていると思うけど、一つの源色に256色の色がある。まぁC(シアン)青系の色に256色単純にあるのだけど、当然他の色が混ざることで色んな色が生まれる。つまりCMYK方式だと256色×4乗色の色があると考えると恐ろしい数…。だが真に恐ろしいのは全てではないが数値が少し違うだけで色の名前が変わるということ!私が大学でもらったカラーパレット帳は200色以上それぞれ名前がついた物だが、それはあくまで一部でかなりの数の色に名前がある。全部覚えるとか無理です…。デザインにおいて色そのものがデザインなので、色を意識しないわけにはいかない。特にillustratorで扱うデザインは印刷物が多く、最近の流行りでは単色で表すことも多いので、色選びに滅茶苦茶悩んだりする。それこそ名前のある色を選んでチョイスするデザイナーも多いと思う。でもイラストにおいての色って、割と漠然としていると個人的には思っている。?と思うかもしれないけど、イラストって結局は描くという行為に変わりはないので、それはもうそのときのイメージと感覚で
0
カバー画像

shinjiのつぶやき日誌㉕

今日は絵描きの目が普段どういう感覚で日常の風景が見えてるかってお話。個人差はありますが、基本、私は絵描きモードと日常モードというのがある。絵描きモードのときは、日常の風景や物を見た時、それが一枚の絵に見える・・・・とかではない。例えば、黒いコップを見たとする。それはただのコップだなって思うのは普通なんだけど、私の目には黒いコップという認識をしない。言ってる意味が分からないと思うけど、私には黒色には見えない。知っている人は多いと思うけど、光には反射光というものが存在する。例えば、床がベージュの木材だとすると、ほんのわずかだか反射光によって黒いコップが黒ではないと分かる。更に近くに青色のカバンが置いてあるとすると、今度はそっち側の反射光で黒色ではなく若干青色が混ざる。極端に言うと、物体が可視できるのは光が当たっているからであって、光を通して人間の目は物体と認識している。これ、アインシュタイン先生の考えだっけ?違ったかも…。忘れた!まぁ極端に言えば光の構成で物体を認識するのが私の絵描きとしての目である。漫画を描いていた時、背景にトーン(漫画でちょっとグレーっぽく影を表現するやつ)ばかり貼っていて、気づいたら実際の背景の影が全部トーンに見えたことがある。これは某有名漫画家も言っていたけどホントにそうなる。影って光の当たる場所から遠ざかる程ぼけていくよね。そのボケ具合や、他の影との混ざり方等を見てたりする。もう一つの目は遠近感覚である。例えば、近くにあるものは彩度や形の正確さがくっきり見える(当たり前)だけど、遠くにあるものほど実際の色より色の彩度が薄くなる。これは遠くの山を見ると緑が薄
0
カバー画像

【イラスト】線の選び方【講座】

ブログでは初めまして!イラストレーターの蒼巳生姜です!今回は配信でアシスタントを招いてイラスト講座を定期的に行っていこうと思い先日第一回を行いました!その時に私がラフを描くときに注意する点、ドМになっている点をまとめたのでこちらのブログで共有していきたいと思い今回は筆を執りました!はじめに配信する際に募集をかけたらこういった質問が届きました!そもそもイラストを描くということは紙とペンや、タブレット端末やペンなどが必要になりますね!描こう!という気持ちが強ければサクッと準備できますが、落書きでもいいけど面倒だなーといった気持ちになるとずっと描けないままです…。私もお仕事以外のイラストはかなりルーズで、一か月に一枚イラスト描ければいい方です。最近になって落書きもストレス発散として描いたりはしていますが(絵描きは手を休めるために違う絵を描くとも言いますねww)ほかのお仕事のイラストを描いたりすると自ずとストレス発散になっているので準備は最初だけ!あとはパソコンや机の間に座れば描ける体制にしましょ!その部分でも「まず、何をしていいかわかりません……」といった気持ちにもなると思います。
0 500円
カバー画像

絵を描く前に大切なこと 〜アオキユズルのイラスト講座〜

おはようございます、イラスト・似顔絵を描いて15年のアオキユズルです。このブログでは初心者の方に向けて「イラストの描き方のコツや心構え」などを連載していきます。これから絵を描いてみたいなぁって思っておられる方のお役に立てましたら幸いです。絵を描く前に大切なことみなさんは「さぁ、これから絵を描くぞ!」っていうとき、何を準備しますか?えんぴつ?紙?絵の具?画板?消しゴム?色々ありますよね。いわゆる画材っていうやつです。それは描きたい絵や描く場所、人によって様々です。正解不正解はなく、自分の感覚で選んでいいと思っています。でも、それより大切なものがあります。それは…心の静けさです。精神論に聞こえるかもしれません。でも、本当にこれがあるかないかで絵が全く変わってきます。なぜなのでしょう。ここからは現時点での僕の仮説です。絵って、創造です。大切な人の写真を見て似顔絵を描くとして。その写真をそっくりそのまま紙に描いたとしても、それは写真とは全く別物です。見た目で判別できないほどリアルに描いていても、置かれている場所が違うし、手触りも違うし、構成している粒子も違います。ただ見た目が似ているだけで、別の存在です。それを、絵を描く人は生み出すんです。これは創造です。創造をどう定義してもいいのですが、例えばそれを生命の営みといってもいいし、宇宙の原理といってもいいし、愛といってもいいと思います。そこには無限があって、永遠があって、絶対があります。そして、それらが成立するとこに、静けさがあるんです。静けさは創造と共にあるんです。仮説の説明になっているだろうか(汗)ともかく、僕が長年絵を描いてきて感じ
0
カバー画像

絵を描くことは見ること 〜アオキユズルのイラスト講座〜

おはようございます、イラスト・似顔絵を描いて15年のアオキユズルです。このブログでは「イラストの描き方のコツや心構え」などを連載していきます。ものを見たことがあるのだろうか?僕たちは目の前のリンゴを描きたい時、リンゴを見ます。じっと見て、形や色を認識します。それを紙に写し取ります。なのになぜ!?全然違うんだけど(笑)となって、「絵心ないわ…」とすぐ辞めてしまう。もしくは、子供の頃なら学校の先生や親に「絵が下手ね」と言われて深く傷ついてしまった。この悲しい出来事が様々な場所で起こっています。さて、僕たちは本当にものを見たことがあるのだろうか?という問いです。絵を描く時にまず大切なことの一つはただあるがまま見ることです。自分の中にあるリンゴではなく、目の前にあるリンゴを見るんです。僕たちはついついものごとを「解釈」する癖がついています。目の前のリンゴを見て、紙に目を写して鉛筆を動かし始めた瞬間に、僕たちは「自分の中にあるリンゴ」を描き始めます。これが解釈であり、妄想であり、思い込みであることになかなか気づきません。もちろん目の前にないものや人を描く時にはこの能力を活かす必要があるのですが、まずは目の前にあるものを「見る」ことが、大切なことの一つなんですね。では、どうやったらそれができるようになるのか。長くなるのでまた続きは後日書きますね(もったいぶってるわけじゃないんですが、長くなると読みにくいと思うので、すみません)。<宣伝です>絵のレッスン始めました!GWのちょっと空いた時間に絵を描いてみようかな、母の日にプレゼントしてみようかな、でも絵に自信がないな…という方にオススメです。
0
カバー画像

「絵心がない」案件 〜アオキユズルのイラスト講座〜

おはようございます、イラスト・似顔絵を描いて15年のアオキユズルです。普段は波長調整やホロスコープ鑑定のことをブログに書いていますが、新しくイラスト講座サービスを始めたので、「イラストの描き方のコツや心構え」などを連載していこうと思います。絵を描いてみたいなって方はよろしければ読んでみてくださいね。「絵心がない」案件「絵を描きたいんだけど、絵心がなくて…」本当によく聞く言葉です。僕は子供の頃から絵を描くのが好きだったから、大人からずっと言われてました。絵心ってなんなん?親に聞いてもよくわかりませんでした。僕には絵心があるん? と自分に問いかけてもピンときませんでした。絵心ってなんでしょうか?みなさんの中にそれぞれの答えがあると思います。ですが、それは裏を返せば結局絵心ってなんなのか、誰もよくわかってないってことです。そんなものをあるとかないとか言って優劣の基準にしたり、自己否定の材料にするのはもうやめましょう。先日ビデオチャットのレッスン来てくださったお客様も、最初は「絵が描けなくて」という意味のことをおっしゃっていました。だけど、レッスンが進むといつの間にかとってもシンプルで可愛い絵を描いておられました⭐︎たった数十分で僕が何を伝えられたのか? それは絵心がないという思い込みを外す方法だったんです。大したことじゃないんですよ。答えは実はあなたの中にあるんです。…さて、今日はこの辺で。GWですね、お出かけするのもいいですし、ちょっと空いた時間に絵を描いてみようかな、母の日にプレゼントしてみようかな、なんていう方は是非お問い合わせくださいね✨ビデオチャットがお好きな方はこちらテキ
0
カバー画像

『男女の着物の違い』解説画像

着物は男女で似たようなものを着ているのに、作りや着方が結構違っています。 描く上でややこしいと感じることも多いのではないでしょうか。 着物の絵を描き始めた頃、私もそうでした。 和服の男女の絵を描くのが好きなので、描く上で大事そうな「男女の着物の違い」についてざっくりまとめてみました^^ 初めての方にも分かりやすいように、なるべく着物の用語を使わないように書いております。 あくまで自己流ですので、細部の間違いはご容赦くださいm(__)m (※こちらの画像はpixivの方にも掲載しております)★「お絵かき講座パルミー」様の方で、『着物の描き方講座-男性編-』の講師を担当させていただいております。ご興味ありましたらそちらもぜひ探してみてください。★こちらの画像デザインをしてくださったのは、ココナラでも活動中のデザイナーmiminga様です! いつも素敵なデザインをありがとうございます^^【2022年5月16日追記】イラスト制作ソフトCLIP STUDIOなどで知られる「株式会社セルシス」様の中国合弁会社・聯合優創(UNICORN)様よりお声がけいただき、こちらの「『男女の着物の違い』解説画像」を翻訳&中国向けに配信していただきました。大変恐縮ですが、現在は直接での絵のお仕事を頂戴しているため、2021年6月より、ココナラ経由での制作依頼の受付を休止させていただいております。 また受付を再開した暁には、何卒宜しくお願い致します。
0
カバー画像

お絵かき講座パルミー オンライン動画授業「着物の描き方講座-男性編-」を担当させていただきました❀

株式会社パルミー様よりお声がけいただき、 『お絵かき講座パルミー(Palmie)』のオンライン動画授業 「着物の描き方講座 -男性編-」の担当講師を務めさせていただきました。 そうそうたる先生方の講座が並ぶ中、胸を借りるつもりで精一杯やらせていただきました^^ 着物の構成パーツや着こなしから、ややこしい男女の着物の違い、シワの入り方まで、詳しく解説させていただきました。作画の実践として、説明を聞きながら一緒に描いていただけるようなパートが動画に入っております。 これまで着物を描いたことがない方でも、ある程度サマになるような“男性の着流し・袴姿・羽織袴”が描けるよう、実践的な描き方講座の動画となっております。 男性の着物姿の描き方にご興味がございましたら、是非ご覧になってみてください^^ (※パルミー受講者様のみご覧いただける有料講座です) ここ数年、息するように描き続けてきた(笑)和服がテーマでしたので、緊張しましたがとっても楽しかったです! 貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。 皆様が楽しく和服姿を描かれる一助となりましたら幸いです❀(以下、授業風景サンプル画像です) 大変恐れ入りますが、現在、直接でのお仕事を多く頂戴しているため、ココナラでの制作依頼は受付休止しております。 受付を再開した暁には、何卒宜しくお願い致します。
0
カバー画像

イラストが上手くなるためのコツ

こんにちは。ハマチトモサクです。自分の絵柄に模索しており、ハマチトモサクではなくハマチト模索となっております。さて、今回の記事では絵が上手くなるためのコツを描きたいと思います。いや、そんなの知ってたら俺が聞きてーわレベルですが、私自身が気を付けていることで、最短で絵が上手くなるためのコツです。自分の絵柄も落ち着いてもっともっと上手くなった際には有料記事として出したい内容ではあったのですが、ここではその一部を記載して何か一つでも、私と同じように悩んでいる方へ、これから絵が上手くなりたい方へお役に立てれば良いかなと思っています。一番大事なことは、模写をすることだと思います。ズコーってなるレベルですが、模写はすごいのです。私よりもはるかに上手い人がどう描いているのかを研究しながら描けるので、細部にわたるまでじっくりと舐めまわすように描けるのです。しかし、ただ描くだけでは時間の無駄です。どこがどうなっている、自分と比較してどうか、どんな色を使っているのかを一つ一つ理解しながら進めるのです。ただ描いているだけでは大きな進歩は見られません。我々の時間は限られているのです。これ以上のコツはテクニックについては個々の考え方もありますし最終的には有料記事にしたいなーという野心もあるので触れませんがww最短で吸収し、最速で絵の仕事に反映させないと、ただの機会損失でしかありません。じっくりゆっくり上手くなっていくのでは遅いのです。ライバルはそうこうしているうちにもメキメキと頭角を現しているのです。最後に私が一番心に残っている話をここで書いて終わりにさせて頂きます。とある番組で不良の生徒たちに林修先生
0
カバー画像

【教材】グリッドを使ってドット絵っぽいSDを描いてみよう!【 #ありンぽWS】

Youtubeで連載中のSDを描く準備で使用する教材を掲載します!ぜひダウンロードしてご利用ください🐜※使用方法はありンぽのお絵かきワークショップの指導に基づいた利用に限ります。ありンぽのお絵かきワークショップのチャンネル登録・高評価・Twitterへの感想や制作物の投稿のスクリーンショットをご提出いただくと、以下の出品で最大500円割引いたします!ぜひご活用ください🔥●アリコちゃん(小)●グリッド(小)
0
カバー画像

今すぐできるイラスト講座(草)

こんちは。新米イラストレーターの卵焼きという者です🦕自分がパソコンで絵を描き始めてから約4年が経ちました。その間様々な回り道をし今日に至ります。そんな自分が常にこだわってきたことは「絵の中の空気感」です。最初は2017年に初めて行ったコミティアで見つけた一冊のイラスト本に心奪われ、光の表現の勉強から始めました。そして背景に興味を持ち始め様々な所に派生して行ったのですがこの辺は追々話すとします…最近絵をtwitterにあげると数人の方から、空気感が伝わってくると言ってもらえることが多くなってきました。ウレシイナ~^^これは需要があるのでは!?と調子に乗って自分が見つけた小技などを披露していきたいと思います。(たまに反省会を開いたり、作業進捗をあげたりもする予定)オイラの方が上手いやい!と思わず観て行ってくれると嬉しいです。おそらく気まぐれ更新ですがよろしゅう〜🤡(因みに国語の成績はあんまりよろしく無かったので文章力には自信が無い)
0
カバー画像

絵の上達を早めるノウハウや、研究結果、学校に入る際の心構えなどお伝えします

概要よく「〇〇の描き方」といった技術本やメイキングを見かけますが、そもそもその技法を理解するための基礎力を磨きたいなど、もっと色んなものに応用が効く、根底の部分の説明を求めている人もいるのではないかと思いましたので、自分なりに10年間研究してきて気づいた事や効果のあった上達法をご紹介します。※専門学校に入るか悩んでいる友達がいたので、その子に向けて作った資料なども追加しました。※noteにて加筆修正版を掲載しています。1.自分の感性タイプを調べよう仕事なども経て研究してきた結果、自分は大まかに3タイプほど把握しています。きっちりハマるタイプがない場合はこの3タイプの中間などかと思いますが、その場合は3タイプの修練方法を試して自分に向いていそうなものをチョイスするのがいいかもしれません。-緻密計算タイプ(技術型)定規やコンパスなどの扱いが上手い人や、ラフ→下書き→清書など手数の多い絵を描くのが苦にならないタイプの人が該当すると思われます。このタイプは歪みによるダイナミックさを出すのは苦手な方が多い印象ですが、反面、基礎的な脳みその処理パフォーマンスが高いです。(自分は該当しませんでした((-3DCGタイプ(想像型)頭の中のイメージの段階から、線ではなく面で考えるタイプ。尚、この記事の作者は概ねこのタイプに該当します。精密計算タイプに比べると精密な書き込みが得意ではないですが、構図や全体の雰囲気などをダイナミックに表現する能力に長けている人が多そうです。-我が道をいく個性派タイプ(天才型)計算や立体イメージが苦手な反面、独自の感性を備えているタイプの人。ものの正確さより抽象表現や独
0 1,000円
カバー画像

お試しっ! くまのぬいぐるみ、下絵の描き方

講座をこちら2点出品してます。こちらのお試しもかねまして、くまのぬいぐるみの描き方(下絵まで)を有料公開してみます。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°こんな感じの描き方資料を掲載してます。かわいいぬいぐるみが描いてみたい方、自分に合うのかお試ししたい方、一度見てみてください。(*´ω`*)ソフトはクリップスタジオペイントを使っています。
0 500円
カバー画像

はみ出したくないときは

こんにちは、真鍋(仮)です本日もよろしくお願いします。 今日は同レイヤー内ではみ出さずに塗る方法「透明度ロック」を紹介します!🖊🤖 すでに描画している場所を上から塗り替えていく方法です。 corelpainterでは「透明度をロック」というメニューがあります。 レイヤーメニューの上の方にあります。 🎨adobePhotoshopでは似たような場所に「透明ピクセルをロック」という機能があります🤖 🎨clipstdiopaintも「透明ピクセルをロック」という機能がレイヤーメニューの場所にあります🤖 🎨procreateではレイヤーをタップすると「アルファロック」という機能があります🤖 これは何をする機能かというと、 描画されている場所以外を描画不可能にするという ごめんなさい、日本語むずかしいので画像で説明しますね🤖⌒☆ まずは透明度をロックしない状態で描画します。 透明度をロックします。 その状態で描画してみますと(わかりやすく青色にしました) 透明度、つまり何も描いてない透明の部分がロックされ描けない状態になるんです。 こんなこともできちゃいます(別に透明度ロックいりませんでした) ただし これは、解除しないとできません。 同じレイヤーに塗るのではなく別レイヤーに塗りたい、 レイヤー効果使いたいんだけど… そんな方には「マスクをクリップ」という機能があります。 大体どこのソフトにもあるので探してみてくださいね。 painterにはないですけど…………………… ということでpainterではどうするか、次回がんばりたいと思います。💪🤖 ネタバレするとただの力技です。 それではま
0
カバー画像

【教材】SDの顔のバランスを考えよう!目編【 #ありンぽWS】

Youtubeで連載中のSDを描く準備で使用する教材を掲載します!ぜひダウンロードしてご利用ください🐜※使用方法はありンぽのお絵かきワークショップの指導に基づいた利用に限ります。ありンぽのお絵かきワークショップのチャンネル登録・高評価・Twitterへの感想や制作物の投稿のスクリーンショットをご提出いただくと、以下の出品で最大500円割引いたします!ぜひご活用ください🔥
0
カバー画像

イラスト講座UPしました!

※以前アップした記事が編集できなかったので、新たに上げなおしました!お気に入りに追加してくださった方申し訳ございません!さて、前日UPした薔薇の水彩画講座ですが新しくチューリップの描き方も投稿しました!良ければ見てみてチャレンジしてください~!超簡単に描けますよ!過去にUPしたユーカリ編はこちら
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら