絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

886 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

猫の妖怪の伝説について

猫は日本の伝統的な文化や信仰において、非常に重要な存在です。そのため、猫を題材にした妖怪や伝説が多数存在しています。以下では、代表的な猫の妖怪について紹介します。    猫又(ねこまた)    猫又は「猫のまた」とも呼ばれ、猫のような姿をした妖怪です。しばしば人々に襲いかかったり、建物に爪を立てて妨害したりするとされています。また、猫又は人間に化けることもでき、夜中に道を歩く人を襲うことがあると言われています。    バステト(バステト)    バステトは、猫のような耳と尾を持つ美女の姿をしたエジプト神話の女神です。彼女は、人々に慈悲深い女神として崇拝されていました。    化け猫(ばけねこ)   化け猫は、本来は猫であるが、ある時突然人間に姿を変えることができるとされる妖怪です。彼らはしばしば、家に住み着いたり、人々の近くに現れたりすると言われています。猫化けは、人間と猫の中間の存在であるため、しばしば両方の特徴を持っているとされています。一方で、化け猫は人々を誘惑して害をなすという伝説がありました。   エルバッキー(エルバッキー)   エルバッキーは、赤茶色毛皮を持つの猫の姿をした未確認生物です。神奈川県横浜市に日本人の女性が発見したとされています。以上が、日本の伝統的な文化や信仰において重要な存在である猫を題材にした妖怪の一部です。
0
カバー画像

2023年4月 カレンダー 『猫と蝶々と春の訪れ』

2023年4月のカレンダーです。ご自由にお使いください。
0
カバー画像

製作意欲に火が付いたあいとでございます。(≧◇≦)」

おはようございます。こんにちは。こんばんは。初めましての方、アイトと申します。(おこたと仲良くご挨拶)「何かを作りたい」という欲求に支配されていたあいとでございます (。-`ω-)ビーズマスコット・猫ちゃん's。柄違いで作っちゃいました (≧▽≦)最初、編みぐるみを作ろうか悩んだんですよね… (-"_"-)手持ちのビーズとにらめっこ (・ω・)………この色なら…サイズ、個数、揃ってる?作れるのでは?ピンクと白のビーズで1匹目。ビーズまだある…柄違いで2匹目。ん。可愛くできたのではないでしょうか?(笑)………まだ………物足りない………?今度は何を作ろうかな~ (●´ω`●)ここまでお付き合い頂きましてありがとうございます。興味を持って頂けたらサービスも覗いてみて下さい。
0
カバー画像

ネコのイラストを描いてみた。

人物のイラストなら服のシワなどで立体感 などを表現し易いですけど、ネコのイラス トを描いてみて気が付きました。 三毛猫や二色のネコなら絵にし易いですけ ど白猫など一色のネコや犬は陰影だけなの で描きにくそうです。 ゴールデンリトリバーなど毛がクリンクリ んした犬は描き易そうですけど!?
0
カバー画像

新☆出品サービス☆色紙絵【飛び出す猫】~A CAT THAT APPEARS TO JUMP OUT~

あなたの猫ちゃん&犬ちゃんを飛び出す絵として描きます
0
カバー画像

【フリーイラスト】パーカー女子と猫

本日もフリーイラストを描きました。どうぞ、ご自由にお使いください※自作発言 AI学習は禁止です。オリジナルのオーダーイラストはこちらからご依頼いただけます❀イラストはこちら
0
カバー画像

時間が掛かる、全てに

こんにちは皆様。今日は三女が泊りに行っていて、次女は6時半から仕事、1人で家事をする事になる。家事は嫌いじゃ無いので、それ自体は苦じゃない、問題は邪魔をする子が居て、その子の要望に答えざるを得ない自分だ。ランちゃんがくっ付いてきて離れない、可愛いけど、可愛いけど、家事出来んやん。御飯もおやつも終わっても離れん、「ママ居らんからか?」と言いながら、家事をするが、何時もは入らん風呂場に入ってくる。ツナ君は慣れているので、おやつさえ貰えば人間は要らないと言う感じ、それはそれで冷たくない?????って為るんだよね。猫って人間に相手して欲しい生き物なのかな、ランちゃんは甘えるタイプ、お尻ポンポンが終わらんのです。今日はゆっくりしますか、そう言いながら家事をして運動して、これから小説の更新もしようと思う。時間掛かりすぎ感が否めない、もうちょっと頑張って早くしなければね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

茶トラ猫について

茶トラ猫は、茶色とオレンジ色のストライプを持つ茶トラ猫は、茶色とオレンジ色のストライプが特徴的な猫種で、一般的には「三毛猫」として知られています。三毛猫は、茶トラ猫の他に黒色や白色の毛を持つことがありますが、茶トラ猫は茶色とオレンジ色のストライプのみを持ち、他の色の毛は持ちません。茶トラ猫は、日本をはじめとするアジア圏で一般的な猫種茶トラ猫は、日本をはじめとするアジア圏で一般的な猫種であり、飼い主にとっては性格が穏やかで、おおらかであることが多いと言われています。また、非常に社交的で、人や他の動物と仲良く過ごすことができます。さらに、遊ぶことが大好きで、活発な性格を持っています。茶トラ猫の遺伝的な疾患茶トラ猫は、一般的に健康で丈夫な猫種ですが、遺伝的な疾患にかかる可能性があります。例えば、茶トラ猫は、遺伝子異常によって発症する「多発性腎嚢胞症」や「視力障害」にかかりやすいとされています。これらの疾患には、早期発見と治療が重要であり、定期的な獣医検診が必要です。まとめ茶トラ猫は、飼い主にとって愛らしく、親しみやすい猫種であり、世界中で人気があります。茶トラ猫の性格や容姿については、数多くの文学や映画、漫画などでも描かれており、多くの人々に愛されています。茶トラ猫を飼う場合は、適切な食事、定期的な運動、そして定期的な獣医検診など、健康管理に注意を払うことが必要です。
0
カバー画像

眠ってない日です

こんにちは皆様。よく眠れた次の日は眠れなかったりする、何故だろう?眠る努力はしているけど、運動が足りないのかな、なんて思ったりする。猫がベットを占拠しているからかも知れない、毎日じゃ無いけど気が向くと私のベットでねるんだよネ。猫って不思議で、人間のいない所で寝たらいいのに、なぜか人が寝ている場所に来るんだよね。そして自分の寝床と主張する、横に広がらなけりゃこっちも寝やすいのに、広がって寝るんだよね。不思議だ。私の中で眠るのは自分の体調を整える為と言う感覚が有るから、眠るのは楽しみじゃ無くて、必然だったりするので、猫が来て寝にくいと寝なくなってしまう。子供の頃に母親が寝るのが嬉しい、ベットに入るのが一日で一番いい時間だと言っていた。「あんたら、寝やんの、こんなにええのに、ベットに入るのが極楽、極楽。」なんて言っていた感覚が、この年になっても理解できない。身体が弱いから、無理やり寝ろって言われていた影響が有るのかも知れない。きょうは眠いので、文が書けない、「止めといたら。」と次女が言う。言われると意地でも書いてやるって考えるのは自分だけなんだろうか?ボンヤリしてるけどね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

ツンデレ猫

こんにちは皆様。三女が帰ってきた、昨日あんなに甘えていた猫がくっついて離れないだろうと思っていたら、意外と冷静。冷静と思っていたら、急にニャーと言ってストーカー猫、お前はツンデレか?と言いたくなってきた。ツンデレって言葉は昔は余り解らなくって、子供に聞いたりしていた、ツンは分るけど、そこでデレくる~、なんて思っていた。その頃、アメリカ人の家庭教師(英語の)が居て、我が家に週一で来てくれていた。その家庭教師がアメリカからの留学生を、一時期受け入れていたそうだ、2日位案内するだけだったのだけどね。その子が行きたい所を指定してくるので、東京で行きたい所に案内していたらしいですよ。その中にツンデレカフェが有ったそうな、当然彼もいっしょに入ったらしい、1人では日本語解らないから。「あんな店、ただの愛想のない店やん、アメリカにはいっぱいある。」と感想を言っていた。ツンは解るけど、デレどうなったんや?彼にはデレが感じられなかったらしい、分かりにくいかもね。猫のツンデレは良いけど、人間のツンデレはちょっと勘弁と思っている、好きな人は良いけどね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

大事な子たち

こんにちは皆様。今日は朝から三女が彼氏に会いに行っている、2人でモーニングを食べるんだそうだ。掃除も出来ない、1時間ぐらい掛かるから家を出る時間が有るからとの事なので、私が掃除と洗濯食事の片づけをする日になる。家事をする自体は平気だし、どうでも良いちゃ、どうでも良い、問題は違うところに有る。猫が私から離れないのだ。ニャーと鳴いて呼ぶ、行くと頭突きをして、なぜろと甘える、ある程度経ってから離れて、玄関掃除をしているとまた呼ぶ。掃除が進まんのじゃ。今日は玄関の靴箱掃除の日、(自分で土曜日にすると決めている)靴を全部出してみると、やられた~、靴箱に入り込んでいる。元々甘えん坊だったのが、酷くなったとは思っていたけど、こりゃー酷すぎる。靴箱を諦めてトイレ掃除してるとすり寄ってきてコロン、掃除できへんがな、猫に行っても仕方が無いが、人間1人居なくなるのって、寂しさが有るのかな。元々長女の猫だったんですが、長女が別居すると言って置いて行ったので、不安が有るのかも知れない。お母ちゃん居なくなっちゃった、他のお母ちゃんは大丈夫ってね、猫は人の事情なんて関係ないから。甘えてきたらゆっくり付き合いますか、大事なこの子なのですもんね。
0
カバー画像

愛弟子作品【想いひとひら】~ONE LOVE~

澄み渡る蒼き瞳に 映し出す 咲かせた夢に 想いひとひら The kitten gazes at one flower and one love quietly.
0
カバー画像

子猫と光る蝶

ご覧頂きありがとうございます!今回フリー素材を使用して作品を作って見ました!今回使用させて頂いた画像はコチラ↑お気に入りやメッセージ等送って頂けたらモチベーションが上がります!お気軽にメッセージ等お送り下さい!お仕事の御依頼はコチラから↑
0
カバー画像

春を迎えて☆油彩画【仔猫物語】~WHITE KITTEN STORY~

あれは雨の日のコンビニの駐車場だったダンボールに入ったまま助けを求めるような瞳で震えながらこちらを見つめてきた仔猫そのまま動物病院へ連れていくまではこんな真っ白な仔猫だとは気づかなかった油彩画【ショパンに憧れて】もこの白猫ちゃんがモデルの作品
0
カバー画像

Twitterで学ぶ、色んなこと

Twitterから本音が伝わって来る Twitterはブログよりもずっと短文である分、 その方の主張がギュッと詰まっていて濃い感じがします。♡ふくちゃん様のツイート霊的感性がとても鋭く、味のあるツイートをされる方で、私も大好きでほぼ毎日チェックしています。今回は「昔見かけた猫は娘の過去世だった」というお話。それにしてもこの娘さん、「それ、猫時代の私だよ」と自分で仰ったようです。かなり物事を悟った、聡明な子ですね。☆゜・*:.。. .。.:*・゜   ☆゜・*:.。. .。.:*・゜   ☆゜・*:.。. .。.:以前、旦那から聞いた話ですが、旦那の実家では昔、黒猫を飼っていて、ある日急に山の方へ歩いて行ったきり、姿を見せなくなった。 その翌年に旦那が生まれた。 本人は猫を飼ったことがないが、結構猫に懐かれる。「もしかして、その黒猫、過去世?」 旦那本人も認めているので、信ぴょう性が高いです。
0
カバー画像

陽だまり家族

雑誌コラム用イラスト[陽だまり家族] PC / 絵本制作むかしむかしある所に貧乏な絵描きがおりました 毎日毎日、絵を描いておりました、ある日の事 雑誌のコラムの仕事が舞い込みました。母親猫と子供3匹のショートストーリー1997年に雑誌のコラムです。この頃から絵本の製作に携わり始めました。[陽だまり家族] 陽だまりにあたりながらのんびりとくつろぐ母猫と、そばで楽しそうに遊ぶ子猫たち。一匹はボールを追いかけ、もう一匹はおもちゃで遊んでいた。そんな中、最後の一匹はひとりで寝ていた。母猫はその子猫にそっと近づき、優しく顔をなめてやった。子猫は気持ちよさそうに体を伸ばし、ぐっすりと眠りについた。陽だまり家族のほんわかとした、やさしい時間が流れていった。つづく・・・■ タイトル [陽だまり家族] ■ 技  法 / PC・Adobe Photoshop / Painter5 制作 ■ サイズ / 2000pixel×1600pixel 100dpi pixel/inch ■ 制作日 / 1997イラスト まんが 動画編集などやっております。 ご意見ご質問などありましたらお気軽にお問合せ下さい。
0
カバー画像

ベットはガリガリなのか否かそれが問題だ。

こんにちは皆様。困っている、とっても困っている。何を困っているのかと言うと、猫でと言って良いのか、ベットでと言って良いのか、それともガリガリでと言って良いのか。猫飼いの人には、うんうんと言って貰えるかもしれないのですが、ベットで爪とぎをするんです、うちの子。ガリガリされたベット写真の様にガリガリが止まらず、このマットは何処かで買い替えなければいけないな、なんて思っている。ツナ君をお迎えしたのは彼が6ヶ月の時期、お迎え準備が整わなくて、6ヶ月に成るまで、ペットショップに居た。オスの三毛と云う特殊な子なので、大事大事にされていて、お迎えしてからもそれは変わらなかった。おしっこをすると、いい子だねーおしっこしたね、うんちもしかり、最初はガリガリが有っても研がなかったので、人間がガリガリするふりをして、ツナ君が出来た時にはいい子だねーなんて言っていた。それに気を良くしたのか、ベットの隅でガリガリをする様になった、そこはあかんのや、その為にガリガリ用意したやんと言っても聞いてくれない。今では人間は呆れ果てている、何と言ってもするのだから、こっちは何もできないのだ。そこで私は考えたね。ベットの周りを柵にして、策の一部にガリガリを付ければ良いんじゃない、それならガリガリで爪を研ぎ、問題解決。そこで問題は誰が柵を作るのかって話、我が家は自分不器用ですからって人間ばかりなので、作る人が居ないのだ。誰か作ってくれませんかね、作ったら絶対に需要が有るよ、たぶん需要が有るよ、きっと需要あるんじゃないかな、位に自信が有るんだが。ベットパットはガリガリとすべし、そう考えた方が良いのかな。いつも、有難う御座
0
カバー画像

ツナ君の失態

こんにちは皆様。昨日の夜は、三女が急遽泊ってくることになって、我が家のツナ君は甘える所が無くて、「ニャーニャー」と私の部屋に来ました。鳴くのならベットに上がればいいじゃん、と言ってベットの上に乗せると、グルグル喜んでいる。このまま寝るのかと思っていると、急にグルグルが無くなった、するとケッケッケと言い出すと、ケロケロ吐き戻してしまった。私のベットの上が~、ケロケロで汚れた、ツナ君は慌てて私のベットを出ようとしたんだけどね。汚れちまった悲しみに。起きてベットを綺麗にする、どうしてもしきれんので、明日は洗濯だと、シーツやパットを外して寝た。チョット外しただけで寒いのねー、良いだろうと思っていたけど寒くて寝にくい。ツナ君は自分が吐き戻したベットは、怖い物の様に近づかない、あんたがしたんやで、と言って於いたけど、どこ吹く風だ。今日は元々布団干して、シーツ洗おうと思っていたけど、せざる負えなくなるのはちょっと違うよね。猫だから仕方が無いけど、他の事由だったら怒り狂っていると思う、自分がする積りだったのと、させられるのは意味が違うのです。今日はいい天気で布団も干せたから、どうでも良くなったけど、ツナ君の態度には納得していない。吐き戻したところには来ない、嫌そうに遠くに行ってしまう、もう一度言うよ、あんたがしたんやからな。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

2023年3月 カレンダー 『猫と昼寝と日向ぼっこ』

2023年3月のカレンダーです。ご自由にお使いください。
0
カバー画像

猫の日なのでイラストを描きました。

こんばんは、皆見たこです。初めての方は初めまして!暫くの間お付き合いいただけますと幸いです。丁度手が空いていたのでイベントに乗ることにしました。猫の日です!私はちなみに猫五匹飼っています。去年引っ越しを決行したのですが、いやーペット可の物件って中々ない!って言うのを痛感致しました。引っ越ししようと決めてから半年くらいたってようやく物件が決まったという…。オール電化とか贅沢な家に住みたかったのですが、そんな家でペット可だと家賃が凄いことになってしまいます。結局今の住居に引っ越しして二か月が経ちましたが、この家はとても好きです…日当たりもいいので、猫が猫部屋で日向ぼっこしているのを見ると心が和みます。前置きはさておき、今日のイラストです!イケメン猫です。特に懐いている猫(キジ白)が凄いイケメンで、その子の写真を見ながら描きました。擬人化です!ココナラで少しやってみたい事があるので暫くはこの調子で頑張っていきたい…!精進していきます!それでは!皆見たこでした!!前回のブログはこちら。↓取り扱っているサービスはこちらになります。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第589号】1分だけのちょっとした思い出♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡いつもより少し早めに起床✨外を見渡すと青空🟦良いことがありそうな空です☺️*写真はイメージですちょっと散歩に出かけましたがまだまだ寒いです💦厚いジャケットは着てお出かけが良いかもですね✨みなさんも気をつけていってらっしゃい✨*写真はイメージですふと思い出したのは愛猫との遊んだ思い出✨10数年前に天国に召されたので悲しい話とかでは全くないですが色々遊んだ記憶があります☺️*写真はイメージです猫ちゃんは気ままに遊ぶからこっちも気ままに一緒に遊びます✨やっぱり遊んでる時は楽しかったね☺️今でも猫を見るとその思い出が蘇ってきます✨きっと天国でも遊んでる気がする☺️*写真はイメージですみなさんも良い思い出はありますか?✨どんなことでもきっと楽しかった思い出をいっぱいある気がします✨ときどき心の引き出しにある思い出を出してちょっと想像してみるのも楽しいかもしれないですね✨*写真はイメージです外をみたらちょうど朝日が昇ってきました✨待ちに待ったお日様ですね☺️元気に照らしてくれるその姿かっこいいです✨*写真はイメージですお日様を見ながら大好きなコーヒーをゆっくり味わいます✨温かくて苦味があるちょっと奥深い味✨仕事まえにゆっくりできる贅沢な時間です✨*写真はイメージですさて、今日もお仕事です✨本業はゆっくりめの閑散期なのでクライアントワークやろっ✨経理案件と執筆かな?✨執筆依頼があるので、それを進めていきますよ☺️今日もがんばります✨みなさんも家事やお仕事がんばってくださいね♡それでは今日もみな
0
カバー画像

私とAIの会話。①。猫と子供のショートショート。

猫と子供二人のショートショートを考えてください。ほっこりする物語が良いです。1.「お昼寝の時間」ある日、猫のタマと兄弟の妹たちは、お昼寝の時間になりました。タマは大好きなソファーの上で寝転んで、妹たちは小さな布団で寝ていました。すると、突然妹たちの一人が泣き出してしまいました。「おなかすいた〜」と言う妹に、タマは小走りでキッチンに行き、餌入れに顔を突っ込んで、ご飯を妹たちの部屋まで運んできました。妹たちは大喜びでご飯を食べ、すぐに眠りにつきました。タマは妹たちが寝るまで見守って、その後もソファーの上でぐっすりと寝ました。2.「お医者さんごっこ」ある日、猫のミケと子供の兄弟は、お医者さんごっこをすることにしました。ミケは患者役になり、兄弟は医者役になりました。兄弟たちは真剣に診察をして、ミケの病気を治そうとしました。最初は緊張していたミケも、兄弟たちの優しさに触れて、リラックスすることができました。最後に、兄弟たちはミケにおやつをあげて、ご褒美になるように褒めました。ミケもおやつをもらえて、幸せそうな表情を見せました。この日から、ミケと兄弟たちは、ますます仲良くなりました。
0
カバー画像

縄張り

ちょっと横を通っただけでこの顔ですよ。めっちゃメンチ切ってくるやん。猫にとっては「俺の島」という感覚なんだろうな。縄張りという意味では僕も小さい器の人間です。普段物件カメラマンをしていまして、お部屋探しの時に利用するサイトに載せる10枚ほどの写真。あれです。あれを普段撮るのが僕の仕事です。毎日都内の様々なお部屋にお邪魔しては写真を撮って帰る。地味な仕事です。誰とも会わずに知らない部屋のトイレの便器を狙ってパシャリ!毎日初めての街に行って写真を撮るので散歩好きな僕にはもってこいの仕事なのですが、現地までは大体電車を使います。この車内でですね、シートがガラ空きなのに僕の隣に座る人がいるんです。これがよくわからない。電車だけじゃありません。カフェでコーヒーを一杯飲んで休みたい時だって誰もいない店内5席のカウンターの端に座って飲んでいたら、お兄さんが入ってきて逆サイドの席座ったわけです。まあ定石ですよね。ところが、次に来たおじさんが僕の隣に座ったんです。えっ、どういうつもり!?絶対真ん中の席に座らなきゃダメでしょ!?これは僕がおかしいのでしょうか?他人と少し間を空けたいというのが僕の中の縄張り意識なのかもしれない。あの時、きっと僕はこの猫のような顔をしていたのだろう。
0
カバー画像

【動物とスピリチュアル】猫の魔力について考える

 こんにちは。前世占い師の立花です。今日は猫の魔力について。 猫って魔力を持っていると言いますよね。 悪魔や魔女が使役する使い魔には、黒猫がよく出てきます。 日本では黒猫の鍵しっぽはとても縁起がいい猫で、三毛猫とともに招き猫にもなっていますよね。 さて猫って魔力があるんでしょうか。 うちには3匹の黒猫と1匹のモフモフ猫がいますが、特別何かを感じるということはありません。 ラップ音がなろうが、ポルターガイストが起ころうが寝てますからね。 ホントに魔力なんかあるのかよ・・・と思っちゃうくらい(笑)魔力なんてない? 魔力があるないというより、力の探知能力に優れていると思います。ねこって。 気が流れる場所に寝ていたり、一番力が溜まるところに寝ていることが多いうちの猫たち。 一番は今の季節暖かいところですけどね(笑)  暖かいところに行けばいいのに、なぜか寒いところで寝ていたりもします。  魔力を使う。というより、猫は魔力を使う時の媒体になりやすいのかな。と思ったりします。 スピリチュアル的な力との橋渡しをしてくれる存在と言うか・・・。 なので、猫自身が魔力を使うというより、スピリチュアル的な力を使う人たちが猫の持つ媒体としての力を利用するのかな。と。 猫自身がスピリチュアル的な力を使う。ってあまりイメージにないですもんね。 だからこそ「使い魔」として優秀なのでしょう。 スピリチュアル的な力も猫のように扱いにくいもの。そんなところで気が合うのかもしれませんね
0
カバー画像

実家のにゃんこ🐱と娘ちゃん💕

こんにちは✨😃ななみです❤ 私は、 ⭐️心のお悩みに ⭐️周囲の目が気になる方 ⭐️自分の殻から抜け出せない方 ⭐️自分の思いを伝える事が苦手な方 に優しく寄り添ってお話を聞いております 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 優しいにゃんこ😸の話しを ブログに書きたいと 思います😌 よろしくお願いいたします✨ 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 実家のにゃんこ🐱は 保護猫です😌💓 産まれて間もない時に 大怪我をしていたことろを 命を助けてもらったにゃんこ🐱です にゃんこ🐱は とっても優しいです😊 娘ちゃんが産まれて里帰り したので 娘ちゃんとは産まれてすぐからの お付き合いです🎵 娘ちゃんが泣いていて ミルクを作っている間 横に転がり 娘ちゃんに寄り添い 見守ってくれました✨ いまでも、実家に行くと “娘ちゃんが来た😹”と 出て来て “遊んで😻”とコロコロと転がって きます🎵 娘ちゃんもにゃんこ😹を 怖がりません😌 娘ちゃんも1歳6か月になり にゃんこ🐱に触れるようになって きました🙌🙌🙌 小さいので がさがさ触ったり しっぽをつかんでしまう事が ありますが😰 全然、怒りません😄 優しいにゃんこ🐱です 痛みをしっているからこそ 優しく✨ 娘ちゃんに接してくれるのだと 思います❤ 私も娘ちゃんも にゃんこ🐱が 大好き💕です😁 最後まで お付き合い頂き ありがとうございましたm(_ _)m ななみ❤️
0
カバー画像

シュールな夢

こんにちは皆様。随分前から夢を見ない、この夢と言うのは寝ている時に見る夢の話で、あくまで寝ている時の話で、来年の夢なんて意味では無い。夢を見るのが何故かは未だに良く分かっていない、レム睡眠で見るのか、ノンレム睡眠で見るのかってのも議論が分かれて、どっちでも見るんじゃないってのに落ち着いている気がする。胡蝶の夢という言葉が有る、荘子が夢で胡蝶になっていて、その夢が胡蝶が見る人間の夢なのか、自分が胡蝶になった夢なのか解らなくなるって話だ。聞いた時には『蝶が夢を見るの?』と考えて、虫は夢は見やんだろ、見たら怖いわと考えた。だけどそれは違っているのかも知れない、動物が夢を見るのは研究で分かっているらしいです。そう言えば、家のランちゃんも「ニャーン。」と鳴くので見に行くと、寝て居る時が有る。これは夢を見ているのか。人間の私の方はこのところさっぱり夢は見ない、見ても憶えて居ないだけなのか自分では解っていない。昨今で憶えて居る夢は数年前の事になる、私はベットで寝てて、寝坊したーと思って起きて、ドアの外に出たら、大泉洋さんが「遅いよー、北海道の朝は早いんだから、バス行っちゃうよ。」と言っていた夢だった。シュールだ、何故北海道、何故大泉洋さん、今考えても解らない、これがもしもそっちが現実で、今の時間が夢だったら、それもきついな。そもそも大泉洋さんのファンでも無いし、北海道は行って見たいけどそれほどでも無いし。猫もネズミもこんな感じのシュールな夢を見てるのかな、大泉洋さんは出て来んとは思うけど。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

うちのたくろー、見かけませんでしたか?

うちのたくろー、見かけませんでしたか? たくろーがこの3日間ほど、うちに帰ってこないの。。 あっ、たくろーはうちの猫です。 「うちの」と言っても、ご存じの通り、猫は気まぐれだから、 いつの間にか出て行って、いつの間にか返ってくる感じだったけど。。 ほんとにどこにいっちゃったのかしら。。 何か事故にでもあってなければ、いいけど。 あの子が血を流して、道路で横たわっている姿を想像しただけで。。。 気が狂っちゃいそう。。 あー、だめ。だめ。 そんな想像は頭からたたきださなきゃ。 だって、私が暗い顔をしてたら、たくろーだって帰りにくいし。。 もしかして、その辺で私の様子をうかがってたりして。 元気を出さなきゃ! えっと、たくろーの説明をします。 たくろーは赤い首輪をしてます。 この首輪はデパートで買ったんだけど、この首輪を見てピンときちゃったの。 「この首輪はたくろーがつけなきゃ」って。 なんだか彼氏へのプレゼントを買うみたいに変な気分だったわ。 それで値段なんか気にせずに、買っちゃったの。 (結構、高かった。。) それで家に帰って、あの子にその首輪をしてあげると、「どう?似合うでしょ」とご満悦の様子。 私もうれしくなっちゃって、まるで王子様のようなあの子をずっと見つめてた。。 そういえば、あの子は、時々、とても悩ましい眼差しをしてたなあ。 たとえば、秋の昼下がり、のんびりソファでくつろいでいると、あのつぶらな瞳で 私のことを見つめてたことがあった。 まるで「君のことは、すべてわかっているよ」と言わんばかりの眼差しで。 そんなとき、私は自分が隠したいところまで見透かされていそうで、私の
0
カバー画像

チートな日らしいですよ。

こんにちは皆様。今日はスタバで朝ごはんと約束していたので、早めに起きて選択の片づけやら、猫の水替えやらしていた。娘も起きてきて、早い目に掃除をして、猫のご飯をあげて於く、猫のご飯は早めにしとこう。結果的には7時半頃スタバに着く、このスタバ外に机椅子が置いてある、寒いので中で食べたかったが、わんわん動物園状態になっていて、犬好きの三女が入っている。猫が食べなかったおやつも用意していたので犬には大もてだ、もてききたーと叫んでも良い位には持てている、犬だけどな。次女がお菓子や飲み物フィローネなんかを買って持ってきてくれて、三人で頂きます。偶のスタバって良いよね、絶対に外さない味を提供してくれる、犬たちは「おやつクレー。」という感じ。ここで犬にモテると、猫がフ~とかシャーとか言うんだけどね、知らんふりをするけどね。三女は犬も飼いたい、出来れば庭のある家で、犬も猫も買いたいと云っている。ええけど、動物はお世話が大変なのだ、いきものがかりが居るんです、歌は歌わんけどな。私は子供四人でそれ以上は手に余ったので、猫だけで良い気がしている、犬は散歩が大変だしね。今日はチートデイと娘たちは言っていて、とんでもない注文している。私は食べんけど大丈夫?と言うと「食べるよ。」と言っていて、太るよの言葉は言わないで置いた。だってチートなんだもんね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

ねこ日記①

いつもは、お客様のお声・商品の紹介をさせていただいております、華ぼたん❤︎心に寄り添うアドバイザーです。文章を書くことが苦手な私が、このブログを書いているのは、私自身への心の準備の為。現実を受け入れる準備のために必要な事ではないか?と思い、書き綴っております。文章構成や流れでお見苦しい点があるかもしれませんが、お目を通していただければ嬉しいです。ぶりちゃんとの出会いぶりちゃん。我が家のねこです。出会いは、約9年半前。ペットショップで見かけたブリティッシュショートヘアーのぶりちゃんは、店頭で大きくなりすぎて、かなり安い金額で販売されていました。店員さんに、「このまま売れ残ったら、この子はどうなるのですか?」と聞くと、ブリーダーに返される。との返事。その頃、ブリーダー問題がTVをにぎわしていたので、「この子はうちに来るべき子」と思い、先住猫として迎え入れました。自立心の強い、気高い女の子。ビロードのようなその毛は見ているだけで癒されました。とても穏やかで、気づけば近くに来ている子。へそ天で寝るのが好き。おんぶが好きで、部屋の中をおんぶをして散歩しました。また水の好きな子で、よくお風呂場で一緒に遊んだり、水飲み場でのいたずらが過ぎて時々叱られたり・・・びしゃびしゃになっても、ずっと遊んでいる。シャンプーも好きな子でした。その子のお話です。異変が現れる約2年前。それは突然でした。ぶりちゃんの左目の瞳孔の形がおかしい。
0 500円
カバー画像

『小さな美術館Ⅱ』第3話【光咲く】~BLOOMING LIGHTS~

光咲く季節 仔猫ははじめてのお散歩にワクワクする 見つめられた花たちは 嬉しくて光となって 春に咲く
0
カバー画像

安全地帯?

こんにちは皆様。我が家のツナ君は甘えん坊、今日も今日とてなぜろ~と頭を付きだしてくる、ツナ君との生活初期は、猫ってすぐに飽きて噛むから気を付けて、と言われていた。そんな猫の生態とは正反対でツナ君は撫ぜろーに制限なし、何時まで経っても撫でて欲しいらしい。そしてお返しと言う様に、舐める、舐める、舐める、手を舐め続けるのだ、猫って飽きるんじゃ無かったの?とよしよししながら考えている。娘も可愛いので、ツナ君にちょっかいを出す、寝めてなかなか話してくれない手を見ながら、可愛いとペロペロの交差点と言っていたら、三女爆笑。どうも東京事変の曲でそんなのが有るらしいですよ、三女曰く、それやったら東京事変と違って安全地帯やん。安全地帯なら全然違うバンドなので、交差点では無くなってしまうんだろうな、何せ安全地帯やから。交差点よりは安全地帯が良い、とか考えながら噛みつかないツナ君を撫ぜ続けたりする。これがランちゃんだとこうはいかない、ランちゃんは手をおもちゃだと思っているので、手を出すと噛みつく。ちょっと怖いけど、本気じゃ無いらしいですよ。「ランちゃんは遊びに飢え取るで。」と三女が言ってくるも、手え咬んだらいかんやん。危険地帯や、こっちは四日市事変なのかもしれない。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

呼吸の力

あなたの幸せの芽を育てたい。 公認心理師のyuriです。先日、車で家に帰ってきたときのこと。もうすぐ家、というところで一匹の猫が目の前に飛び出しました。幼い頃に、飼い猫が自宅の前で車にはねられた経験がある私は、その瞬間、体が硬直し、心拍数が爆上がりしていくのを感じていました。ここまで嫌なドキドキを感じたのは久しぶり。ドキドキを感じた時。よく、深呼吸が良いと言いますね。こういう時は、呼吸法をします。細く長ーく息を吐ききって、ゆっくり深く息を吸っていくことを数回繰り返しましたよ。すると…ドキドキがスーッと落ち着いていくのが分かりました。呼吸法、効果大‼‼自分の状態をコントロールするのに呼吸法は使えます。寝つきが悪いなと感じたときにも、ゆっくりの呼吸でリラックスしたりもしますが。突発的なドキドキにも合いますね。ゆっくりと息を吐いて、ゆっくりと吸う。意識できるなら、細い息で吐く2:吸う1で、ゆっくりゆっくり。気持ちが落ち着くと、今会った猫ちゃんが無事でよかったと思えるようになりました。体と心の関係、呼吸法の力を実感した出来事でした。今日よりも素敵な明日のために。 幸せの芽を一緒に育てていきましょう。
0
カバー画像

冬休み最終日

あなたの幸せの芽を育てたい。公認心理師のyuriです。今日は、わが娘の冬休み最終日。宿題を前日までに全て終わったご褒美に一日スペシャルデーを過ごします。といっても、母と娘と猫一匹。家でのんびりすることになりそう(笑)一緒にゲームして、一緒にテレビ見て、一緒にご飯食べて、おやつも食べて…何でもないことを、一緒にする。やりたいことばかりを、一緒にする。それが案外貴重だったりするのかも。新学期がはじまると、親子共々「やるべきこと」に追われます。学校に行く、ただそれだけで緊張感のある生活になります。心の安定を保つための「いつも通りをキープする」というセオリーを無視して日常とギャップが出てしまっても、今日一日、母と娘と猫一匹でたっぷり濃密な時間を過ごしたいと思っています。それが明日からの活力になると知っているから。今日よりも素敵な明日のために。幸せの芽を一緒に育てていきましょう。
0
カバー画像

テクノロジー「偉人のペット」

【クマとパグ】 アメリカ独立宣言をした 第3代元大統領のジェファソンは クマの「グリズリー」の子供を 2匹も飼ってました。 しかし柵の中で飼ってた為 熊が成長すると逃げ出して 自分の家の庭を歩き回り 政界で悪評が立ち始めました。 そこで友人にクマを引き渡し 飼う事を断念しましたが 引渡し前に柵を壊し家族を襲った為 射殺されてしまいました。 ナポレオンの妻ジョセフィーヌは パグと言う犬を飼ってましたが とてもおとなしくて有名パグなのに 妻以外狂暴でなつきませんでした。 ナポレオンの結婚当初は ジョセフィーヌと布団で寝てると しょっちゅうパグに足を噛まれて 大変だったそうです。 この事をジョセフィーヌに言うと 「パグが嫌なら他の所で寝れば」 そう冷たくあしらわれてしまい どうにもならなりませんでした。 このパグをナポレオンは とても嫌いだと友人に愚痴り ナポレオンよりパグを選ぶ妻も かなり強気な女性と言ってました。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【シカとインコ】 デンマークの天文学者 「ティコ・ブラーエ」のペットは ヘラ鹿と言う角がとても大きな 世界最大の鹿を飼ってました。 ティコの飼ってた鹿は 犬の様にとてもディコになついてて ディコの後ろをいつもついて回り 愛犬のように接してたそうです。 しかしこの鹿は 凄くお酒が大好きな珍しい鹿で パーティーの時など1番最初に お酒をグイグイ飲み干してました。 そしてべろべろに酔っぱらって 客人を大笑いさせてましたが ある日酔った勢いで階段を上り 転落して死んでしまいました。 第7代アメリカ大統領の 「アンドリュー・ジャクソン」は
0
カバー画像

78 「気持ちよさそう」でも要注意! 「猫がこたつの中で過ごす」のは危ないって本当?

「気持ちよさそう」でも要注意! 「猫がこたつの中で過ごす」のは危ないって本当? 獣医師に真偽を聞いた 日本の冬の定番ともいえる暖房器具「こたつ」。ふかふかして暖かいこたつは猫にも好まれやすいようで、SNSでは人間用のこたつに入って丸くなったり、寝たりしている猫のかわいらしい写真を多く見かけます。しかし、こたつの中は高温であることから、「危なくない?」「気持ちよさそうに寝ているけど心配」など、猫が熱源の近くで長時間過ごすことを危惧する声の他、「そもそも、猫はこたつに入って大丈夫なの?」という疑問の声もあります。 「猫がこたつの中で過ごすのは危険」というのは本当なのでしょうか。獣医師の増田国充さんに聞きました。 重度の熱中症になったケースも Q.そもそも、なぜ猫は「こたつ」を好む傾向にあるのでしょうか。増田さん「猫がこたつを好む理由がいくつか存在します。一つは、単純に暖かいからです。猫は俊敏な動きをする一方で、それ以外のときは体を休ませています。体温を維持するためにはエネルギーを消費する必要がありますが、体を休めているときは筋肉から作り出される熱が減少します。そのため、暖を取ることになるのです。 もう一つは、猫には狭いところを好む習性があるためです。段ボール箱に猫がすっぽり入る様子などがよく見られますが、これはそうした習性によるものです。こたつの中は周囲から隔絶された空間なので、猫にとって『暖かく』『安心できる』場所となっているのでしょう」 Q.猫がこたつの中で過ごしたり、寝たりすることに、何らかのリスクや危険性があるのは事実でしょうか。 増田さん「はい、危険が全くないということで
0
カバー画像

今の「一番いい」を探す

あなたの幸せの芽を育てたい。 公認心理師のyuriです。我が家には、一匹の猫がいます。自分の子どものような存在で、今年で11歳になりました。人間の子どもなら5年生ですが猫だと、しっかり高齢猫。その子が大好きな、おやつ。いなばの焼きかつお。大好きだったのに、最近吐くことが続いて。昨日初めて高齢猫用をあげました。無事に吐かずに食べられました。良かった。これでまた、大好きな焼きカツオをあげられる。毎日食べているドライフードは以前から高齢猫用だったのに。心のどこかで高齢猫になったことに抵抗していたんだなと。自分の子どもが、自分よりも先に年を取っていくような感覚が、何ともいえず悲しいから。でも、年をとるほどかわいくなるから♡(AIM30のCMの受け売りです)「若いこと」が良いのではなくて「元気に楽しく生きていけること」を大事にしてあげたいと思います。これ、猫のことだけじゃなくて、人間も同じかな。その時々の「一番いい」具合を探しながら。受け入れながら。今日よりも素敵な明日のために。 幸せの芽を一緒に育てていきましょう。
0
カバー画像

2023年1月 カレンダー 『猫と椅子と毛糸』

2023年1月のカレンダーです。どうぞご自由にお使いください。
0
カバー画像

雪のクリスマス

こんにちは皆様。朝起きて寒いなーと言っていたら、雪が降っていました、今日は外の掃除をすると言っていた私ですがあえなく玉砕、明日にしようとなってしまいました。日が照っていると温室に居るみたいに温かい我が家ですが、雪や雨の日は寒い、外はもっと寒くて外には出たくないのです。そこんところは誰でもそうだと思うんですけどね、結構な雪が降っていて大変でしたって、今の降っとるやん。子供の頃は雪が楽しかったんだけどな、何時頃に嫌になったんだろうな、大人として家事を何とかしなければならなくなってからかも。猫も家に居るから、雪は好きなのかな、別に寒い以外は何も問題ないし、外は関係無いかも知れないね。ここは命の危険があるほど雪は降らないのですが、それでも雪は大変なのですよね。雪で配送が遅れたり、車が動かなくなったりして、嫌になってしまう、雪の冷たさは寒さとは違うけど、雪の多い地方ではそれで寒くなるわけじゃ無いんですよね。子供の頃は雪のクリスマスに憧れたりしていた、雪が降っているクリスマスって良いな~、なんて思っていたけど。多分サンタクロースさんは「雪降ってると大変やで。」となってるんじゃないかな。子供が小さい時期に「サンタさん家にどうやって入って来るの?煙突無いのに。」と言われた。「きっと窓から入って来るんやに。」と答えておいた。後で「そんなん、不審者やん。」と突っ込まれたけど。知っとんのやったら聞くなって思ってしまった。もう雪は止んでるけど寒い日だ、車の運転には気を付けよう、私は持ってないけどね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

人の喜び、猫の悦び

こんにちは皆様。唐突ですが猫のゲージを変える事にしました、越してきてから置いてあったゲージなのでもう8年以上使っていた。世は大掃除の時期、三女とゲージを動かして掃除しようとして、よいしょっと持ち上げると、プラスチックの留め具がぼろっと外れる。「外れちゃった、止めとこうかね。」と言って止めようとしたら、びっくりの留め具が壊れている。指で触っただけで壊れてしまった、これはいかんなと云う訳で、ネットショッピング好きの血が騒いで、その場で買ってしまった。何をって、新しいゲージなんですよ、もとから有ったゲージは一匹用だったので、次は大きいのを買おう。二人で見つけてホッとしていたら、その店からメールが来る、どうも倉庫に在庫が無かったらしい。慌てるね~、きっとお店側も慌てただろうけど、こっちとしては正月までに片付けておきたい。もう一度ネットを見てなるべく早く来るのを選ぶ、2匹入ってもゆとり有る大きさで。探して探してやっと2日で来るところを見つけて、送ってくれたら、次の日には付くからと楽しみにしていて、三女などは半休取ってしまった。その荷物が朝の9時半には配達店から配達中に為っているのに、待てど暮らせど来ないのである。17時30分に為って、忘れているといけないから電話を掛ける事にした、夜の21時くらいに持ってこられても困るしね。「すいません、今日配達予定の荷物がまだ来ないんですが、出来れば早急に欲しいんですが。」これってクレーマーなのかな、でも偶に21時くらいに重い物持ってきて大変な事態になるからな。「ドライバーに連絡して確認します。」と対応してくれた。「あと30分くらいで着くみたいです。」と