絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

38 件中 1 - 38 件表示
カバー画像

習慣化のターニングポイント!やる気がない日の重要性

0
カバー画像

気分やモチベーションに依存しない習慣化するステップ

0
カバー画像

新しい習慣を身につけるには何が必要か?

0
カバー画像

習慣化で失敗したとき立ち直る3つのコツ

0
カバー画像

これまでに試した「最も効果があった習慣化の方法」

0
カバー画像

習慣化を阻む最大の邪魔者は「自分」。

0
カバー画像

習慣化にチャレンジするうえで「ルール」は必要なのか?

0
カバー画像

習慣化を途中で「挫折した」と感じるとき、その原因は?

0
カバー画像

なぜ習慣化コーチングを始めたのか?

0
カバー画像

習慣化中に自分の生活リズムや体調が崩れたときどうしますか?

0
カバー画像

ダイエットを習慣化に落とし込む方法とは?

0
カバー画像

習慣化において「やる気がでない」とき、どんな言い訳をしてますか?

0
カバー画像

習慣化を妨げる「外的要因」はありますか?

0
カバー画像

習慣化にチャレンジする中で一番難しいことは?

0
カバー画像

習慣化がうまくいかないときの「ストレス」どうしてますか?

0
カバー画像

習慣化する際にモチベーションをどのように上げてる?

0
カバー画像

習慣化できない人は、「完璧主義」を辞めてみよう!

0
カバー画像

習慣、何がきっかけで始めたの?

0
カバー画像

「今日は〇〇だから…」の言い訳はアウト!!

0
カバー画像

習慣にしていることが「めんどくさい!!」て思ったらコレやって!

0
カバー画像

いいよ、が運んできてくれた3つの良いこと

前回の続きです。「いいよ」と言うようになってから、 3つの良いことがありました。 その① 自尊心が健やかに高くなりました! いいよ、と言うたび 「素直な自分、バンザーイ!」 と晴ればれした気持ちになります🍀 その② 感謝されることが増えました! 用事を頼んだ側からみて、二つ返事で 「いいよ」と言う相手は好印象のようです。 感謝されるとこちらも嬉しいので、 みんな自然と笑顔になります🍀 その③ 旦那さんも素直になりました! 一緒に暮らしていると似てくる、と 聞いたことがありますが、 彼もいつの間にかいいよ~と 言うようになっててビックリ! 棚からぼた餅です🍀 今年はちょっと素直になりたいかも、と 密かに思っている方、 「いいよ」から始めてはいかがでしょうか😊
0
カバー画像

人生最強のレジリエンスの強化とは

レジリエンスの強化とは、逆境やストレス、失敗、不確実性といった困難な状況に直面した際に、効果的に対応し、回復する能力を高めることを指します。レジリエンスは「精神的な回復力」や「逆境に対する抵抗力」とも表現され、心理学的な健康と幸福に重要な要素です。レジリエンスを強化することは、ストレスに対処し、挑戦を乗り越え、個人的な成長を促進する上で役立ちます。 レジリエンスを強化する方法 ポジティブな関係の構築: 家族、友人、同僚などのサポートネットワークを持つことは、逆境に直面した際に重要な支援となります。 ポジティブな思考の育成: 挑戦や困難を乗り越える機会と捉え、ポジティブな視点を保つことが重要です。自己肯定的な思考を練習し、自己対話をポジティブに保ちます。 目標設定と達成: 小さな達成可能な目標を設定し、それを達成することで自信を高め、より大きな挑戦に対処する力をつけます。 自己認識の向上: 自分の感情や反応を理解し、それに対してどのように対処するかを知ることは、レジリエンスを高める上で重要です。 柔軟性の養成: 状況や計画が変わった際に柔軟に対応し、変化に適応する能力を育てます。 自己ケアの実践: 適切な休息、栄養、運動、趣味などを通じて、身体的および精神的な健康を維持します。 ストレス管理技術の習得: リラクゼーション技法、瞑想、ヨガなどを通じてストレスを管理する方法を学びます。 経験から学ぶ: 困難な経験を通じて学んだ教訓を活かし、将来の挑戦に備えます。 助けを求める: 必要な場合には、友人、家族、専門家などから助けを求めることが重要です。 レジリエンスの強化は、一夜にして達
0
カバー画像

いいよ、と素直に言える人になる

習慣化好きなわたしが 身につけてよかったと思うことの1つに、 頼まれ事をしたとき「いいよ」 と言うこと、があります。 そんな簡単なこと!? と思われるかもしれませんが💦 素直じゃないわたしは、「買い物行ってきて」 「あとで〇〇しといて」系のお願いに対して、 「え~」「なんで~」と言いがちでした。 (家族に対しては特に。) きっかけは、 4-5年前に読んだほぼ日の今日のダーリン (糸井重里さん主催のウェブサイトで 糸井さんが每日書いているエッセイ)です。 その日の投稿は、 娘さんへの思いをつづった内容でした。 「うん、いいよ」という娘の返事が好きだった。「うん、いいよ」とすっと言えて、軽やかに人の役に立とうとしてくれる人がいると、そこにある関係や、その場をあかるくもしてくれる。(今日のダーリンより抜粋)こんな素直な人がいるのか!!と、衝撃を受けました。 衝撃はじわじわと憧れに変わり、 わたしも彼女みたいになりたい。 と、思ったんです。 素直じゃない自分に、 少し嫌気がさしてたんですね。 この習慣を身につけて、 良いことが3つありました✨ 次回シェアします😊
0
カバー画像

それってほんとに続けたいこと?

フリーランスで働く友達から 早起きしたいけど続かない、 という相談を受けました。 結論から言うと、 無理して早起きしなくてもいい、 という話で落ち着きました。 理由は彼女の気持ちが乗り気じゃないからです。 彼女の早起きしたい理由は、 朝日とともに起きるのは健康に良さそうだし 1日の時間が長くなる気がするし 家族もススメるし というもので、 実際、早起きしたいのか?とたずねると 本音はあまりしたくない。 すっきり起きられる日は少ないし、 朝より夜のほうが好きだし とのことでした。 早起きってとてもいい!と実感しているなら、 続ける工夫を一緒に考えることができるけど、 彼女はそうじゃありません。 ということで。 無理して早起きしなくていい、 という話で落ち着きました。 健康にいいから。 流行っているから。 みんながやっているから。 あなたもこのような理由から始めて、 なかなか続かない、 しんどいな、と感じていたら、 これって本当にやりたいこと? と、自分の感情に問いかけてみてくださいね。
0
カバー画像

小さく始める

これから何かを始めようとしているあなたに 今日はちょっとした提案があります。 それは「小さく始める」です。 人は自分の能力を過信しがちです。 大きくジャンプしたつもりなのに、 実際は地上から3㎝しか浮いてなかった💦 こんな経験、あなたにもありませんか? そもそも、慣れていない行動って 続けること自体大変なのに、 最初からハードル高めにすると。。。 そこで、「小さく始める」です。 小さく始めるメリットは、 こちらの本で詳しく解説されています。著者は「サボる理由が思いつかなぐらい ハードル低めで始めよう」と書いていて、 彼自身も1日1回のスクワットから始めて 運動習慣を身につけたそうです。 たしかに、 1日1回のスクワットなら 数秒でできるので、 忙しい、疲れてる、など 言い訳はできませんね。 日記習慣を身につけたいなら、 まずは1行だけ書いてみる。 部屋の整理整頓を身につけたいなら、 まずは部屋の一角だけ整えてみる。 サボる理由が思いつかなぐらい、 小さく始めてみませんか😊
0
カバー画像

ながーく続けるためにかかせない〇〇〇

こんにちは!習慣化コーチのあいです。やると決めたことを、今日もしっかり実行できたあなた。すごいです!だけどそのあと、ささっと次の行動に移っていませんか? それだめー! もったいなーい! 続けると決めたことを、ちゃんと実行しているあなたはすごいのです。当たり前ではないのです。なので、行動した自分自身にぜひご褒美をあげてください✨実はこれ、習慣を身につけるコツでもあります😊 ご褒美(報酬)の重要性は、こちらの本でも紹介されています。 ご褒美をもつことで、以下の効果が期待できます。①達成感を感じることができる ②習慣を続ける意欲がわく ③続けることで自信がつき、自尊心が高まる わお!! ご褒美は、あなたが楽しめて嬉しいものであれば何でもOKです😍あるクライアントさんは、手帳に☆マークをつけます、と言っていました。小学生のころ、町内のラジオ体操に参加する度たまるスタンプを見るのが嬉しかったから、だそうです。ご本人もワクワクするし、行動の積み重ねも見える化できて、とてもいいご褒美ですよね👍✨ さて、あなたにとっての嬉しいご褒美はなんでしょう?😊
0
カバー画像

続ける。をサボらないコツ

こんばんは!おとといは東京でもけっこう雪が積もりましたね。昨日は滑らないように、最寄り駅までおっかなびっくり歩きました。ジム通いやウォーキングなどを始めたばかりの方にとっては、荒れた天気の日は「さぼっちゃいなよ~」とどこからか悪魔のささやきが聞こえるかもしれません。そんな言葉にのってはいけません! サボらない対策として、代案を用意することをオススメします。 例えば、ウォーキングに行こうとしたら雨が降ってきた場合、家で筋トレ、という代案があれば、続けることをサボったり、あきらめることもありません。そもそも運動の目的が健康維持やダイエットならば、ウォーキングじゃなくても体を動かせばいいわけです。 この考えは、運動習慣以外にも使えます👍✨ サボらずに、あきらめずに、続けるあなたはえらいです!😍応援してます!😊
0
カバー画像

続ける。を邪魔する3つの石ころ

2月になりましたね。今年から何かを始めた方にとっては1月が過ぎたことになりますが、続けていますか?飽きてませんか!? 習慣を身につける道には、邪魔な石ころがコロコロ転がっています。それにつまずき、転んで、もう歩きたくないわ、バヤカロー!となってしまわぬように、今日はメジャーな3つの石ころと、その対策法をシェアします! ①忘れる サプリを飲み忘れる、手帳に書き忘れる、ストレッチし忘れる、など、あるあるですよね。対策として、薬や手帳など「物」は見えるところにおく、紙に「忘れるな!」と書いて貼っておく、同居人がいればリマインドしてもらう、など工夫してみましょう。 ②飽きる これも誰もがつまずくやつです。対策として、日によってやり方を変える、バリエーションをつける、おもしろ楽しく続ける方法をあみだす、など工夫してみましょう。 ③意志の力(やる気、モチベ、がんばる系) 1ヶ月後の結婚式に向けてダイエット!など、短期間の継続に「意志の力」は有効ですが、中長期には不向きです。意志の力はそもそも長続きしないからです。対策として、意志の力に頼らずともできるぐらいハードルを下げて小さく始めることをオススメします。宅トレを習慣化したいなら、まずはスクワットを1日1回、1週間ぐらい続けてみるイメージです。忙しかったから。。時間がなくて。。など、言い訳ができないぐらいの小ささで始めてみましょう。 この3つの石ころは避けても避けても転がってます。 邪魔だなーと思いつつ前進していくと、いつの間にか上手によけて進めるようになります。 あきらめずに続けるあなたはすごいです✨ 応援しています😊
0
カバー画像

めんどくさーってなったら〇〇しよう

こんにちは! 今月から寝る前のストレッチを始めました。 習慣化を目指してますが、よく忘れます。 昨夜もベッドに入ってからしてないことに気づき、ぐへーと思いながら起きてやりました。 忘れたり飽きたりして行動が一旦とまってしまっても、そこで諦めたり、ぴたりとやめたりせず、コツコツやり続けるのが習慣化のコツなのですが、面倒に感じることってたまにあります。 そんなときは、習慣化できた先に待っている嬉しいことを想像してみます。 これを続けると、どんないいコトがあるのか? 何を手に入れることができるのか? 想像した後は、不思議と気持ちが上向きます! やると決めたことを続けるって、地味に胆力がいります。続けてるあなたも、わたしも、実はすごーい!のです!! サボったり、あきらちゃう人のほうが断然多いのだから😊
0
カバー画像

習慣と整うとわたし

こんばんは!習慣化コーチのあいです。毎朝、ラジオ体操をするのが日課です。定位置に立つと、チャ~ンチャッチャーチャチャチャッチャ~♪と、頭の中で勝手に音楽が流れます。 かれこれ15年ぐらい続けているのですが、毎日同じことを淡々と繰り返すって心が整う感じがして好きです。 わたしにとって「整うこと」はとても大事です。「整っているとご機嫌でいれる」と知っているから、心の中も、頭の中も、体も、部屋も、クローゼットも、机の上も、引き出しも、整えたい。 仕事でも人間関係でも、うまくいかないことって往々にしてありますが、自分が整っていれば「まぁ、そんなこともあるよね~」と流せるし、さらっと気分を切り換えられます。 「ご機嫌でちょっと気持ちに余裕があるわたし」が好きだし、いつもそうありたい。だから、「整うこと」ってとっても大事。 毎日ご機嫌でいれるように、これからも習慣推しで淡々と繰り返します〜😊
0
カバー画像

ダメなわたしもOK!

こんにちは!習慣化コーチのあいです。新年を迎えて、今年は〇〇を始めたい!今年こそ〇〇する!など、誓いや目標を立てる人も多いと思います。 だけど、途中で忘れてしまったり、飽きたりして行動がとまってしまうことってあります。 そんなとき、「今日もやらなかった」「やるって決めたのにできてない」 など、自分を責めたりダメ出ししてませんか? ダメ出しも、繰り返すと習慣化します。 うまくいかないことがあるたび、自己嫌悪しちゃうクセはつけないでください😢 ダメ出しに気づいたら、意識的に思考をストップ! 代わりに、こう唱えてみてはどうでしょうか。 ダメな自分もOK! 途中でとまったら、また始めれば大丈夫! 自分に厳しめなあなたに、オススメです😊
0
カバー画像

キレイな人が続けてる、簡単すぎる美の習慣とは?

こんにちは!「今年は心機一転、ダイエットに挑戦します!」そう目標を立てて、運動を始めた方も多いのではないでしょうか。 ナイスファイトです!! 一方で。ダイエットには興味津々、だけど運動はキライ💦ラクしてスタイル維持できる方法はないのかな。。 こんな風に思う人もいるかもしれません。 そんなあなたに朗報です✨ 以下の問題に答えるだけで、 楽ちんに、美の習慣が身につくかもしれません。 直感でイメージしてみてね~😊Q:「キレイな人」の食事風景のイメージはどっち? A.よく噛んで、ゆっくり食事を楽しんでいる B.よく噛まず、早食いで、10分後には完食 Q:体の中(胃腸)がキレイな人はどっち? A.よく噛んで、ゆっくり食事をする人 B.よく噛まず、早食いで、食べすぎる人 Q:3年後もスタイルをキープしているのはどっち? A.よく噛んで、ゆっくり食事をする人 B.よく噛まず、早食いで、食べすぎる人 Q:キレイな人が続けている、美の習慣はどっち? A.よく噛む習慣 B.早食い習慣 モデルさんも実践しているそうですよ!😊
0
カバー画像

習慣化で、人生プラスに✨

問題です。 1人暮らしを始めた社会人1年目の女の子がいます。彼女は健康意識は高いものの、運動が苦手ななまけものです。彼女の望みは、運動習慣を身につけること。しかし、宅トレを始めても三日坊主、ジムに通うお金はありません。どうしたら、彼女は定期的に運動することができるでしょうか? 答え 最寄駅から徒歩20分離れた場所に引っ越すことで、ほぼ毎日歩く(運動する)ことができるようになりました。 実はこれ、わたしの話です。 わたしは子どもの頃から運動が大の苦手でした。そのくせ、太りたくない、ずっと健康でいたい、という思いは強かった。 なまけものなりに、どうすれば運動習慣を身につけられるのか? いろいろ考えた末に思いついたのが「駅から離れた場所に引っ越す」でした。歩くのは嫌いじゃなかったので、毎日歩く環境下に身をおけばいいんじゃないか?と思い至りました。 結果、通勤で家から駅まで往復約40分歩くことになり、「ほぼ毎日約8000歩、歩く」という習慣ができたのです。 20年以上前のことですが、この習慣は今も継続中、お陰さまで体型も体重も20代の頃から変わらず、そして健康です! わたしは「習慣」が好きです。毎日決まった時間帯に、自分で決めた行動を繰り返すことに安心感を覚えるタイプです。なかなか習慣化できない場合は、どうすればうまくいくか試行錯誤するのも大好きです。 わたしにとっての当たり前が、他の人にとってはできない・苦手・難しいことで、それで困っているならば一役買いたい。 こんな思いで活動しています。 どうぞよろしくお願いします!
0
カバー画像

運動はじめました。(4)

薄着の季節に向けて 運動を続けるかたに感化されて 私も運動習慣を始めました(^o^)丿 毎月末か上旬に私の取り組み状況を公表しようと思います👍✨ 6月の達成率は40%でした。体調を崩した日もあったので。 ちなみに3月(+2日)は67%、4月は100%、5月は77%でした。 取り組み状況は以下の通り。運動時間は1日30分以上と決めています。今月は、ほぼ30分の日ばかりでした。 ヨガと筋トレのメニューをその日の気分で決めているので 運動時間に対して消費カロリーが高い日もあります。 ホルモン分泌の効率を考え、有酸素運動は少なめです。 Wii Fit Plusの運動のみカウントしています。 今回の運動時間は6.1時間(363分) 消費カロリーは540kcalでした。 次回は7月31日以降に公表します✋😃 ご参考までに🌸 7月も素敵な月となりますように🌈
0
カバー画像

運動はじめました。(3)

薄着の季節に向けて 運動を続けるかたに感化されて 私も運動習慣を始めました(^o^)丿 毎月末か上旬に私の取り組み状況を公表しようと思います👍✨ 5月の達成率は77%でした。特に頑張らなかったので。ちなみに3月(+2日)は67%、4月は100%でした。取り組み状況は以下の通り。運動時間は1日30分以上と決めています。今月は、ほぼ30分の日ばかりでした。ヨガと筋トレのメニューをその日の気分で決めているので 運動時間に対して消費カロリーが高い日もあります。 ホルモン分泌の効率を考え、有酸素運動は少なめです。 Wii Fit Plusの運動のみカウントしています。 今回の運動時間は11.65時間(699分) 消費カロリーは1063kcalでした。 次回は6月30日以降に公表します✋😃 ご参考までに🌸 6月も素敵な月となりますように🌈
0
カバー画像

運動はじめました。(2)

薄着の季節に向けて 運動を続けるかたに感化されて 私も運動習慣を始めました(^o^)丿 毎月末か上旬に私の取り組み状況を公表しようと思います👍✨ 4月の達成率は100%でした。 取り組み状況は以下の通り。運動時間は1日30分以上と決めています。 ヨガと筋トレのメニューをその日の気分で決めているので 運動時間に対して消費カロリーが高い日もあります。 ホルモン分泌の効率を考え、有酸素運動は少なめです。 Wii Fit Plusの運動のみカウントしています。 今回の運動時間は17.77時間(1066分) 消費カロリーは2022kcalでした。 次回は5月31日以降に公表します✋😃 ご参考までに🌸 5月も素敵な月となりますように🌈
0
カバー画像

習慣間を通してアンガーマネジメント(感情のコントロール)をしていく

習慣化とは一時的な感情感覚を犠牲にできること、一時的な今この瞬間の感覚を選択するのを止めて、長期的理性(ビジョン)を選んでいくこと。意識的にその時間を選択できる時間と回数を増やしていくことです。それは感覚感情や衝動を抑える、そのような状況を避け、冷静かつバランスの取れた判断をすることを重視することです。これにより、一時的な感情や衝動に左右されず、冷静に自分をコントロールする能力を養うことができます。その選択をできることで、習慣化を通じて物事や人間県関係から自然発生する対立や葛藤を回避し、協調性を高めることができるができます。それをアンガーマネジメントと非常に関係があるんです、人間関係が多様になる中で異なる立場や意見を尊重し、対話や否定を重視することが可能となります。これにより、対立や葛藤を回避し、協調性を高めることができます。また、自己中心的な行動や思考な主張を控えることで、周囲の人との関係を良好に保つことができます。 そう、習慣化をすることで、圧倒的にセルフコントロールを高めていく、世に中のトップマネージャーはこのセルフコントロールに長けているといえます。自身をマネジメントし、コントロールが容易になることで、その周りにも影響を与える存在に近づいていきます。なぜなら感情をコントロールができることで、自己成長を促進し、偏見や偏執から自由になることができる。この思想は、自己反省や自己啓発を重視し、自己成長を企むことを目的としています。気づき、自己改善を進めることができます。習慣化はあなたを自由に開放することなんです。
0
カバー画像

運動はじめました。(1)

薄着の季節に向けて運動を続けるかたに感化されて私も運動習慣を始めました(^o^)丿毎月末に私の取り組み状況を公表しようと思います👍✨2月27日から3月31日までの達成率は67%でした。取り組み状況は以下の通り。お休み期間は最長で4日間でした。運動時間は1日30分以上と決めています。ヨガと筋トレのメニューをその日の気分で決めているので運動時間に対して消費カロリーが高い日もあります。ホルモン分泌の効率を考え、有酸素運動は少なめです。Wii Fit Plusの運動のみカウントしています。今回の運動時間は11.8時間(713分)消費カロリーは1167kcalでした。次回は4月30日以降に公表します✋😃ご参考までに🌸今日も素敵な一日となりますように🌈
0
38 件中 1 - 38
有料ブログの投稿方法はこちら