絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

27 件中 1 - 27 件表示
カバー画像

Clubhouse

 音声SNSの「Clubhouse(クラブハウス)」が、爆発的にユーザーを増やしている。日本でユーザーが目に見えて広がり始めたのは1月下旬のこと。今のところiOSのみに対応したβ版で日本語化もされていない。Android版はリリース予定さえ不明。それにもかかわらず、アーリーアダプターとして多くのインフルエンサーが利用し、わずか数週間でその熱狂ぶりがテレビのワイドショーでも取り上げられるまでになっている。  皆さん、クラブハウスやってますか?流行ってるからとすぐ乗っかるのは危険です。英語の規約を読めますか?私はムリです。それと注意した方が良い点がある。クラブハウスに中国の影。セキュリティ面。 スタンフォード・インターネット・オブザーバトリー(SIO)の最新調査で、Clubhouse(クラブハウス)入室中の各利用者のメタデータを含むパケットがエンド・トゥ・エンド暗号化もない平文でAgora社に送られていることがわかり、Clubhouse社が対応に追われています。 Agoraは動画・音声・ライブインタラクティブ配信プラットフォームで、シリコンバレーのサンタクララと中国上海にオフィスを構えています。Clubhouseをはじめ世界中の企業にAPIを提供しているのですが、Clubhouseとの関係は一度も正式には公表されていません。 Clubhouseが開発したのはUI的な部分であって、Clubhouseの音声プラットフォームを動かしているのは上海Agora社なんです。音声データのホスティングをしているのもAgora、インターネット配信をやっているのもAgora。  となると、気になるの
0
カバー画像

利用者Aさんの変化②

はいさーい【嘉手納 やす】です。昨日に続き、連続投稿です(^^)/先日から就労移行支援での体験談をブログにアップしています。第一弾を見て頂いた方が、内容も把握しやすいと思うので、是非参照ください。就職を目指すための就労移行支援に通所していたAさん。障がい特性もあり、当初の特徴としては・他人の意見を取り入れる事が難しい傾向にある ・自分から話すことはあまりない ・目つき、悪い ・言葉もきつい ・寄せつかないオーラがハンパないという中々インパクトのある方でした。そんなある日の出来事職員とAさんがトラブルになり、作業道具を地面に叩きつけAさんは一週間休むことにいつも声をかけても「別に」しか返してくれなかったのですが、休み明けに声をかけた時は「心配してくれてありがと、今は話したくないけど、いつか聞いて」と意外な言葉でした。Aさんはオラオラ系の見た目ですが、真っすぐで、強く言われる事にとてつもなく反応してしまいます。いつも声をかけていく内に、自分から話をしないAさんに大きな変化が…訓練時間が終わり「話聞いてくれよ」と一言承諾すると、少し表情が穏やかになったように感じました。私「この前はあれだけ怒ってけど、どうしたのよ~理由が聞きたい」Aさん「頭ごなしに強く言われるとさーカッとなるじゃん、嫌なんだよそういう雰囲気、だからあの場から離れたくて」私「意外、喧嘩好きなんだと思ってたよ~いつも怖い目つきしてるし」Aさん「そんなわけないじゃん、おれトラブルなんかしたくないのに」私「じゃ相手が真摯に、ゆっくる話せば展開は変わってた??」Aさん「もちろん、相手が言っていることが正しくても、強く言われると
0
カバー画像

利用者Aさんの変化①

お久しぶりです。【嘉手納 やす】でーす♪みなさんに忘れられていなかなぁww今回は以前勤めていた、就労支援事業所についてお話したいと思います。就労移行支援事業所って聞いたことありますか?簡単に説明しますと障がいがあられる方や、就職活動が困難な方が、就職するために訓練を行う場所です。職員は目標を一緒に考え、それに向かって支援をしていきます。かなりザクっとした説明ですが(*_*;就労移行支援事業所を利用されている方々は、いろんなものを抱えています。発達障害うつ病アスペルガー統合失調症アルコール依存症糖尿病の後遺症が強い方弱視身体に障がいを患っている方と様々です。大前提として“就職”を目指し、個々人の課題をクリアーしていく場所です。私個人は、就職は結果で「何を身に付けるか?」「どう変化するか?」が重要だと思っています。数々の変化や成長を目の当たりにしてきたのですが、ここで、ある利用者さん(仮にAさん)について触れたいと思います。【特徴(当初)】他人の意見を取り入れる事が難しい傾向にある自分から話すことはあまりない目つき、悪い言葉もきつい寄せつかないオーラがハンパない中々インパクトのある方でした( ;∀;)ある日の朝礼にて…「先日、大地震がありました。残念な事に多くの犠牲者が出てしまいました。できる事は少ないかもしれませんが、ここで黙とうを捧げたいと思います」とある職員が発言した時です。Aさんは「毎日、人は亡くなってるのに、何でこんな時だけ黙とうするんだ、俺はしない、そんなん毎日しなきゃフェアじゃない」と怒りを露わにしました。その日は帰宅するまで、数時間も柱の所で佇み、動くことすらしませ
0
カバー画像

会話力アップ④~実践、思わぬ変化と感動

はいさーい 福岡に移住して30年未だに冬が嫌いな【嘉手納 やす】です。そしてこのタイミングで、ロゴのデザイン依頼を以前の事業所拡大のため、受けました。('◇')ゞ今回はどのような感じになるのでしょう??今まで作ったロゴを、許可を得ていつか掲載したいと思います♪日常生活に欠かせない会話力にフォーカスして体験談を交えブログにアップしてきました。このシリーズは今回がラストです。みなさんの一つ一つの“良いね”を力にし、頑張っていきます。( `ー´)ノ前回までのアーカイブをリンクしておきます。ご参考までに参照頂ければ幸いです。会話力アップ④~実践、思わぬ変化と感動 ※~会話力アップ③~の続きです。話し流れが伝わりずらいと思うので上記から必読願います。ある事がきっかけで、福祉事業所の社長に懇願され、利用者さんの会話力をアップに協力して欲しいと懇願されてしまいました。( ;∀;)対象となる方は福祉事業所で、就職活動をされている障がいのあられる方です。極度な不安症、アスペルガー、発達障害、弱視、身体 様々な障がいがあり、そんな中でも“就職”という壁に直面しなければなりません。もちろん、就職面談、実習などを控えているため、会話力は必須となります。どうやって実践して行こうか悩んでる最中、観光情報サイトの情報収集の仕事依頼があり、これを題材にする事を決めました。まずは電話し必要な情報を収集していきます。実際にやってみて、気になった点(利用者さんの視点に立って)・シンプルに伝えないと混乱する・冷たい対応をされた時、ケアが必要・失敗したときに、失敗だけで終わらせずリカバリーする・情報量が多いため、負担が
0
カバー画像

~会話力アップ③~

またもや登場('ω')ノ沖縄生まれのハスキーボイス、嘉手納やすです。上の写真のようにイケメンではありませんww声だけはイケボイスよりです(^^)/今回は会話力アップ第三弾です。前回までのブログも、もし宜しければ見てやってください。~会話力アップ③~実践、会話力を伝授する超人見知りだったけど、自分なりに会話力を付け、人見知りというネジを無くしてしまった私www…ある社長にこの話をしたら、「それ良いね、うちの福祉施設で利用者さんに教えてくれないかな、就職とか控えてるんだけど、みんなコミュニケーションが苦手で…力貸してくれ」と数年前に懇願されちゃいました( ;∀;)自分で実践していくのと、訳が違う…ハードル高っ!!ていうのが正直な気持ちでした。でも、極度な不安症、アスペルガー、発達障害があられ就職に苦戦されているのは確かでした。「やるだけやってみるかー」と思い立った時に、タイミングよく観光情報サイトの情報収集の仕事を手伝ってほしいと依頼があったんです。ここで閃きました!!運命を感じました('◇')ゞ自分が情報収集の方法を覚えて、利用者さんに伝える。成功体験を積んでもらおうと♪ちなみに、どんな情報を集めるかというと…【一例】“九州県内の2月のイベントをそれぞれの市区町村、観光協会協会などにアポを取りに情報収集をする”・イベントの日時・イベントの見どころ、歴史(紹介文書、詳しければ尚良い!!)・イベント会場の場所・イベント会場へのアクセス方法・駐車場の有無・去年の物で構わないので、イベントのイメージが伝わりやすい写真を送ってもらうこれが最低限必要な情報です。目玉飛び出るほど頼む事多いじゃ
0
カバー画像

~会話力アップ②~

はいさーい、嘉手納やすです本日もゆたしくー(^^)/前回は、~会話力アップ①~人の話を聞きまくった今回、第二弾となっております。少しだけ勇気が必要になってきますが、より実践的な方法です。超人見知りだった私が、実際に取り組んでみた方法です。参考にして見てくださいねー(^^♪~会話力アップ②~面識のない人と話しまくる「少しだけ勇気が必要って言ってたじゃん…これめっちゃハードル高いよー」(*_*;と思われた方も多いかと思います。確かに勇気は必要になります。それは…最初から上手く話そう、100点を目指そうと思ってませんか?少しまえにブログにアップしていました不安からのリカバリー三選~その① “挨拶をする”でも触れましたが、ちょっとの勇気を何度も試すのが重要です。別に笑いを取る必要はありませんww“昨日できなかった事” → “今日できた事”を少しずつ増やしていけば、いつの間にか…“勇気が必要” → “今日できた事”が増えたに変化していきます。といっても何したら良いか分からんしぃー( ;∀;)では私が実際にやってみた事を参考にしてみてください。出来そうなら実行してみてね(^_-)-☆・お店の定員さんに「ありがとう」と挨拶する様に心がけた ぶっちゃけ下心も原動力に変えましたww なるべくタイプの女性に声をかけていきました( `ー´)ノ それ以上は突っ込みません、デンジャーゾーンには突入したくないので('ω')・積極的に電話をした 例えば、 会社にかかってくる電話を積極的に取る。 その他にも、タクシーを呼ぶ、友達の所で出前を取る  母が役所に電話したいと言っている 電話が必要になった時は、全て
0
カバー画像

~会話力アップ①~

はいさーい 【嘉手納やす】です久しぶりのブログ投稿となりまーす。前回の三部作、不安からのリカバリー三選!今までブログを書いてきた中で、一番反響が良かったです(^^)/「良いね」を押してくれた方々、ほんとありがとうございます。継続していくには、かなり地道なことで…めげそうになりますが、一つの良いねが、力になります♪文書力あまりありませんが、気持ちを文字にぶつけていきますんでよろしくです(^^♪前振りが長くなってしまいました。今回は~会話力アップ~に注目していきたいと思います。私は何度も触れていますが、以前まで極度の人見知りでした。話しかけられようもんなら、「おれに聞かないで」と一言…ありえない位、冷たいやつですよねー( ;∀;)そんな自分が大嫌いで、変化したくていろいろ試してみました。まず最初にやった事…~会話力アップ①~人の話を聞きまくった「いきなり話す何てムリでしょ($・・)/~まず上手いやつどう話してるの?」と考え耳をダンボにして聞いてました。■話している内容 趣味の話し 何が流行っている みんなどんな事に興味ある■話しているテンポ 楽しそうに話している時は 怒っている時は 優しく声をかけるときはここまでなら、みんなやってるし、どこかで聞いたことある($・・)/~~~本で読んだことあるよーと思うかもしれませんねーここからは“オリジナル”だと思いますwwwもう一つ心がけていたのが“自分のキャラに合いそうな言葉探し”ですお笑い芸人ではないので、もちろん饒舌に話せるわけでもありませんし、展開を上手く運ぶ事もできません。もちろん、話のオチなんて…考えただけで爆発しそうですwwwだか
0
カバー画像

不安からのリカバリー三選~その③

はいさーい 【嘉手納やす】です(#^.^#) 前回に引き続き、不安からのリカバリー三選をお送りします。 不器用な私が、自分なりに見つけた方法なので、参考にして頂ければ幸いです。 その①~②を観られていない方は、ぜひ参照ください。不安からのリカバリー三選~その① “挨拶をする”不安からのリカバリー三選~その② “他人と比較しない”不安からのリカバリー三選~その③ (一気に紹介したいところですが、長くなるので、3回に分けます)“くれくれ星人になっている”分かりやすく、相談事例からひも解いていきます。【相談事例】・40代男性・うつ症状とパニック障害を患っている・プレッシャーに弱いが、計画なしで行動に出てしまう傾向にある。・何度も転職を続け、ご家族とは別居→その後、離婚・腰が痛いと休みがち(就労支援事業所)・実はギャンブルにハマっており、休んだ時はそちらに足を運んでいた。・家族との復縁を強く願っている・子供に会いたいといつも口にしている・実家暮らしで仕事にはつけていない・就職への焦りがある体調が万全ではなく、自分の状況を把握する事が困難。体は着いて行かないが、焦りが先走り、他力本願になってしまっている…結果的に「〇〇して欲しい」が多くなり“くれくれ星人”に変身してしまいます( ;∀;)思い通りにならない事ばかりで、不安がいっぱいです…【どのように対応したか】Q.やりたいことが混雑しているように思えます、優先順位が一番高いものはなんですか?A.奥さんと復縁して、家族とまた暮らしたいQ.そのために先ず、すぐ出来そうな小さな事はなんですか?A.事業所に通う事求めてばかりでは目標を見失うので
0
カバー画像

不安からのリカバリー三選~その②

はいさーい 【嘉手納やす】です(#^.^#) 前回に引き続き、不安からのリカバリー三選をお送りします。不器用な私が、自分なりに見つけた方法なので、参考にして頂ければ幸いです。その①を観られていない方は、ぜひ参照ください。不安からのリカバリー三選~その②(一気に紹介したいところですが、長くなるので、3回に分けます)“他人と比較しない”冷静でいる時は分かってるんですよねー「ひとそれぞれ、得意不得意がある」って事を。。。しかし、相談を受けてきた中で、不安に陥ると・自分は〇〇さんより出来ない・自分なんか…となぜか比較してしまう傾向にあるんです。実際にあった相談事例を元にみていきましょう。【事例】・20代男性Aさん・うつを患って、毎日起きて行動する事も困難・社会復帰に向け、福祉事業所にて、一日でも多く通所する訓練を行う・普段は笑顔をみせるも、「何とか笑顔をみせなきゃ」という意識が強い…・自責の念が強い・責任感も強い・数か月がたったところで、通所日数も増え安定してくる・長期休暇に入り、友人と久しぶりの再会・友人は結婚しており、仕事をこなしている・そこで友人と自分を比較していしまい、ひどく落ち込んでしまう 一週間以上休みが続く【私がAさんにやった事】Aさんに何度か連絡をし、通所を促さずに日常会話を繰り返した。通所してきたところで「よく今日は来てくれたね」と労いの言葉をかけるすぐに状況確認をせずに、時間をおいて話を聞く劣等感を感じ、「友人と比べたら、自分は何をやっているんだ」と言われる。私は「ここにくる前の、一番落ち込んでいた状態の“自分”」と「今」を比較したらどう?と尋ねる「落ち込むことはあ
0
カバー画像

不安からのリカバリー三選~その①

はいさーい 【嘉手納やす】です(#^.^#)日々生活していると、「不安」に感じる事ってありますよね~・好きな人がいるけど、相手はどう思っているのだろう?…・思い通りに仕事をこなせない…・周りからどう思われているか不安…・人間関係が上手くいかない…・そもそも対人が苦手…それ以外にも不安になる要素は日々、どんなところにも転がっています。私も脱サラをし個人経営をやり始めましたが、先をみると不安ばかりです。でも、なぜかすぐにリカバリーできちゃうんです。単純に楽観的という訳でもありませんよwwちなみにこの方法は、超人見知りだった私が実践していたリアルな方法です♪不安からのリカバリー三選~その①(一気に紹介したいところですが、長くなるので、3回に分けます)“挨拶をする” “出来れば普段していない人にチャレンジ!”例えば… コンビニや立ち寄ったお店の店員さんに「ありがとう」というだけでOK!どこがええの?と思ったかもしれませんね~少しだけ勇気を出せば出来そうな事を、何度も繰り返していきますこれをやっていると、苦手だったことが不思議な事に「またやってみたい」と変化していきます(#^^#)某有名なメンタリストが、たまたまですが似たような事例を以前話していました。「苦手なバンジージャンプを何度もチャレンジしている。やっているうちにプレッシャーに強くなっている事が実感できる」みたいなことを言われていました。出来ない事を「やらなきゃ」と思うと気が重くなります…でも目の前にある「やれそう」な事を繰り返していくこれがメンタルの筋トレに近いんじゃないかなと思います。次回は不安からのリカバリー3選~その②“他
0
カバー画像

失敗から学んでまたも…

はいさーい「はいさい食堂」嘉手納やすです(#^.^#)12月からですが個人経営として独立し、モチベーションが上がらない自分を改めて振り返ってみました。沢山の方とも会話をしたり、前向きになれる動画なども数多くみてきました。【心に響いた言葉、改め感じた事】・準備して、整えてから動こうとすると“行動”が遅くなる。 行動してから考えてみては??・サラリーマン時代に“自分の置かれている立場、やるべきこと”に 囚われすぎて、「本来の自分を失っていない?」・過去の経験則を引っ張り出して「やる前から、失敗する事考えてない?」・友達の「それは無理だよ」という心配する言葉を理由に躊躇していない??こうやって振り返ってみると、自分でかなりブレーキをかけている事に気づきました( ;∀;)私の大好きなイチローさんも、全盛期の時でさえ打率3割後半でした。単純に10回打席にたって3回以上ヒットするという事です。裏を返せば7回未満失敗しても打席に立っているわけです。練習はその何十倍でしょう??10打席、10安打を狙っていたのかもしれません…それは無理ですよね…自分を振り返る事によって、本来の良い所を見つめなおすことができました。「恥など考えず、自分のやりたいことを突き進む、何度も何度も」です。(ブログも頑張らなきゃww)ココナラでたくさんの経験を積み、さらに自分らしさを追求し、みなさまに「楽しい」「安心」を沢山届けたいと思います。やらなきゃ何も始まりませんからねー(#^^#)ブログで興味を持たれた方は、ぜひ「はいさい食堂」へ気軽にいらしてください。楽しい話をいっぱいしましょう(^^)/離席していることがありま
0
カバー画像

スマホ依存症って改善できる??

はいさーい♪「はいさい食堂」嘉手納やすです。今日のタイトルにもさせて頂きましたが、“スマホ依存症”結構おられるのでは??実は私もそうでです( ;∀;)ラジオ感覚で動画や音楽を利用している事もあるので、一日何時間使っているだろ??想像したらぞっとしてきました。そうやって考えていたら、大きな疑問点が…そもそもスマホ依存症て改善できるの??疑問が沸くと、私の調べたい、調べたいといういつもの虫がソワソワしてきます。なのでいろいろとリサーチをしてみました。ww1.なぜスマホに依存するのか3つ紹介2.そもそも改善できるの??3.代替行動で1.なぜスマホに依存になるのか3つ紹介①不安の連鎖で抜けられなくなる例えば好きなアーティストの音楽を聴いていたとしますそこで通知音が鳴り、SNSやネットニュースをみました。そこに不安な投稿や不安なニュースが目に入ったとします。【その後どうなる?】注意力が散漫になり「何かしなきゃ」という衝動にかられます。そして不思議な事に、またスマホを見てしまうです…まさに負の連鎖ですねー②承認欲求 人はもともと集団で過ごせるように遺伝子レベルでインプットされます。なので、「自分を必要とされているのか?」と無意識に考えてしまうんですよ普段の生活を振り返ってみましょう「自分にとって良い情報」て中々入ってこないですよねー【その後どうなる?】SNSを開いて、「良いね」を探したり、「良いね」が欲しくてポッチっとおしていくわけです。最初に触れた不、安の連鎖に繋がっていきますね~③暇になるとコミュニケーションをとりたくなる(デフォルトモードネットワーク)人間は本能的に、暇になるとコ
0
カバー画像

沖縄♪

みなさん、沖縄と聞いてどんなイメージをもっていますか??海が綺麗あたたかいむしろ熱いwww島唄魚の色が鮮やかwwゴーヤwwまだまだ魅力的なところはありますよねー(^^♪プロフィールや出品サービスを見られた方はご存じかもしれませんが、私は沖縄生まれです。大人の事情と足の治療のため、中学生のころから福岡に移住してきました。当時は…「何で沖縄に帰れないのか??」「大人って勝手だ」「友達に会いたい」「痛い思いして…何が変わるの??早く帰りたい」と切ない気持ちでいっぱいでした(*_*;何でかな~??その後、しばらく沖縄に里帰りすらできなくなってしまったんですそれは、大人の事情というより、私自身が抱えていたものだったのかもしれません。帰りたいのに帰れないジレンマってやつですかね~??詳細は今は語れませんが、25歳の時に数十年ぶりに沖縄へ里帰りをしたんです。綺麗な海をみると、時間が止まったような不思議な感覚になり「なんで早く帰ってこなかったのかな??」と胸を熱くした事を今でも覚えています。沖縄料理も、これでもかという位食べましたおかげで、3日間の滞在で3キロ増ですよwww母の実家へ行ったとき、祖母はもう他界しそこには居ませんでしたが子供の時の記憶が走馬灯のように蘇ってきました。泣き虫だった私に「あいっ!男が泣くのか~??なんくるないーさ」といつも励ましてくれたんですよねー(^^♪「なんくるないーさ」ほんとの意味は意外と知られていないです(*_*;「やるだけやって、ダメなら何とかなるさ」がほんとの意味なんですよ決してなげやりな言葉ではありませんwwとても好きな言葉です♪綺麗な海、美味しい料理、
0
カバー画像

どうせムリ??

みなさん寒い日が続いていますが、体調崩されていませんか?私は太宰府という所に住んでいるのですが、金曜日辺りから雪が続き、外に出れずプチ引き籠もり状態になっています。(*_*;そんな時、知人からある動画を見てみてと勧められました。TEDという番組の動画でした。ご存じの方も多いかと思います。いろいろなジャンルを方々がスピーチをする番組です。過去にスティーブジョブズも出ていました。実際にお勧めしたいというのもあり、内容を深堀はしません。~あるリサイクルマグネットを作る会社の社長さんの話し~@小さなな頃おばあちゃんには「お金は価値が変わるから、本を読んで物を作れるように」と育てられおじいちゃんとは月に着陸するアポロをTVで一緒に見て、大盛り上がしたそうです。二人の伝えた事が「いつしかロケットを作りたい」と夢になり、ロケットに関する本ばかり読んでいたそうです。@学生時代先生に「そんなの“どうせムリ”」と言われ、夢を砕かれる思いをしたそうです。「どうせムリ」って悪い魔法の言葉です自信を無くし夢を追いかけられなくなります。@現在それでも夢を追い続けた社長はリサイクルマグネットを作る傍ら、ロケットを打ち上げる事に成功し、日本で3つしかない無重力装置を開発したそうです。見事に夢を叶えたんです。私も“心理カウンセラーになる“と周りに伝えた時…「何それ?」「生計たてられるの?」「怪しくない?」励ましよりも否定されることがほとんどでした。実際、その言葉に縛られ、挑戦する、行動する事に憶病になっていたようにも感じます。人が自分の価値を決めず、自分で足元を見て歩いていく事の大事さを改めて痛感しました。勇気
0
カバー画像

ジョブコーチとは??

みなさん、ジョブコーチと聞いてどの様なイメージを持たれますか? →みなさんは【ジョブコーチ】って資格をご存知ですか? 知ってる方は【どんなイメージ】をお持ちですか?  中々馴染みの無い資格かもしれませんねー(^ ^) ジョブコーチは障がいがあられる方が働き、環境面、仕事面、人間関係でトラブルや不安を抱えている時に【サポート】する資格です。 ご本人だけでなく、企業の理解度を上げるためにも勉強会なども開く事もあります。 Q:要するにどういう仕事をするの? A:まずイメージして見てください。 企業側の【雇う】立場と、障がい者の【雇われる】立場を。 障がい者の【雇われる立場】→同じ事求められても、ついていかない。 企業側の【雇う】立場→障がい者の方に対して、どうやって接していいか?分からない。 つまり 僕の仕事は【雇う】立場の企業さん側と【雇われる】立場の障がい者さん側の間に入って 【こうしたらうまくいきますよ】とアドバイスをする。そういうお仕事です。 (例1) うつ病の方がいらっしゃるとします。 症状→昼夜逆転・休みガチ アドバイス方法 〇午前中より昼からテンションが上がり、夜は下がってしまう傾向があるため →昼の時間に、連絡、訪問をし話をする。出社を促したり、場合によっては一緒に出社をします。 (例2) 右手に障がいがあられる方 →掃除のときに、本人視点でアドバイスができず上手く伝わらない…「私と状態が違う、何で分からないの?」と本人のやる気も下がり、最悪の場合、離職に繋がるケースもあります。 〇実際に片手で掃除を私自身が行い、ホウキの持ち方、作業の仕
0
カバー画像

いざという時のために。

先日、持病もないのに急に心臓が苦しくなりました。初めての経験だったこともあり、万が一のことを考えて、そばにいた夫に死んだらしてほしいことを伝えました。話すのも少ししんどかったのですが、①死んだことと葬式のお知らせをFacebookに載せてほしい。②途中まで書いたエンディングノートの場所を教え、中身を見て実行してほしい。③スマホのロック解除方法を教え、まず電話で死亡連絡してほしい人を伝え、彼らに電話してほしい。と言って寝ました。一晩寝たら元気になったので杞憂に終わりましたが。今回は笑い話にできましたが、今までの人生を振り返ったときどうだったかを考えてみました。うん、いろいろあったけど、楽しい人生だったな。もし今回は生き返ったとしたら、と考えてみました。やりたいことはまだたくさんある。旅行・カウンセリングの勉強・カウンセリングして役に立ちたい等々。日々安穏と暮らしていましたが、やりたいことを計画立てて実行してみようと思います。私は相手の長所を見つけるのが得意で、問題解決方法を共に考え人の役に立ちたいという思いがあります。悩んだ時、行き詰った時、ちょっと話を聞いてほしい時、話を聞きますよ。ぜひご連絡ください。
0
カバー画像

毛沢東もやっていた(?)開運術!

誰にでも簡単に実行できる開運術を紹介します。 朝の太陽の力を頂く方法です。旭は幸運の力を持っています。朝起きたら太陽を礼拝しましょう。修験道などでは複雑な拝み方をしますが簡単な方法で十分です。ただ太陽に向かって手を合わすだけです。そのときに大事な事は手の感覚に注意を向けて下さい。手の中で電気のようなもの、何かムズムズするような力を感じるはずです。気のせいだと思わないでその感覚を大切にして下さい。慣れるとこれが太陽の力なのだと分かるようになります。 太陽の力を頂いて元気に一日を乗り切りましょう! 【追伸】 添付資料は修験道の世界の太陽の拝み方です。読んでわかる方は部分的にでも取り入れてやってみて下さい。 【毛沢東と8時の太陽】 共産主義者の毛沢東でさえも朝の太陽、特に朝、8時の太陽を拝んでいたという話を読んだことがあります。共産主義なのでもちろんそのことは秘密にしていたというのです。 あやしい話だと思うでしょう。しかし毛沢東が朝、8時の太陽を重要視していたと推測できる文章が残っています。『毛沢東 8時の太陽』で検索すれば下記の文章が出てきます。 (ココナラではURLを入力できないのでご自身で検索してください)『毛沢東がその昔「若者は午前7時8時のの太陽だ」と言っていた。あの人民服を着て、赤い手帳を振りながら言ったかどうかは判らないけれど、毛沢東は建国間もない時に、国と国民とを若者に準(なぞらえて)えて言っていた。』 『マルクス・. レーニン主義の ... 朝の 8 時. か 9 時の太陽のようだ。希望はあなたがたの身上に託されています。世界はあなたがたのもの. です。』 やっ
0
カバー画像

💥今日、癌の宣告を受けました❗❗

💥今日、癌の宣告を受けました❗❗「わたくしがいま侵されている病気の名前…病気はがんです」1993年にこの世を去った逸見政孝さんの会見が忘れられません。衝撃的過ぎて。私も本日、癌の宣告を受けてしまいました。私は乳がんです❗❗あ~!あ~!ココナラもっと頑張って行こうって思っていたのですが・・・医師に99.9999%癌と言われても0.0000001%でも「嘘でしょ!!私信じない」って気持ちが拭えません。今もです❗❗本当にガーン❗❗の癌です😅(笑い)小さなシコリを見つけました手術をしたとしてもシコリ部分をとるだけでしょ?なんて思っていたら、最低周り2cmは取るそうです。しかも切開して細胞検査してその周りからも癌細胞が出たら片胸は切除となるそうです。私は思わず先生に「そんなに取るんですか!!」ってたてついてしまいました🥶女性の皆様、そして男性もかかるようですが、恥ずかしがらずに、早めの受診ですよ❗❗どんなことするのか簡単にご説明しますまずは1️⃣マンモグラフィー2️⃣触診先生が手で触って検査3️⃣エコー検査4️⃣造影剤使用したMRI検査(こんな姿で約40分ぐらい)5️⃣乳がん針生検査(麻酔をうってシコリの1部を採取して癌であるか調べます)6️⃣検査の結果が出たら主治医と相談となります。部位が大事なお胸なので手術する病院悩み中です🥱9月からはしばしばお休みの時期が増えてしまいそうです😌こんな誰でも経験できない癌体験を体験しているので癌で苦しんでいる方のお気持ちやご家族のお気持ちを身をもって分かります。より一層お悩みのご相談者様のお気持ちに寄り添えると思いますそして、今後実際の癌治療体験をお
0
カバー画像

ご存じですか?ラッキー玉子🤩

最近、ずっと新型コロナウイルスの暗いニュースばかりなので、💖明るい話題を楽しんでもらえれば・・・そして、💖少しでも良いことのお裾分けが出来れば・・との思いでアップいたしました❗❗最近は食品の管理が徹底しているので昔に比べてほとんど見なくなってしまった二黄卵❗❗「ラッキー♪」で終わるところ、2個目は1つでしたが、3個目割てみたら、更に✨二黄卵!!!\(^O^)/ヤッター!✨✨「縁起がいい」と一人で喜んでいました(笑い)🤣さて、さて、1つの卵から2個の黄身が出てくる確率は❓と言いますとお調べてみると「1%の確率」と銘打って販売しているところもありましたが、あくまで「自社調べ」だそうです。こういった二黄卵は、若鶏が産むことが多くて、食品管理が厳しくなった、最近では、かなり珍しいようです😁皆様にも、きっと良いことが起きますように幸せのお裾分けが出来たら嬉しいです💖こんな笑える話題も🤣機会があれば、楽しくお話しましょう❗❗悩み相談もお任せ下さい誠心誠意アドバイス全力投球で~す🦾ココナラはまだ始めたばかりでお友達もいなく寂しいので、フォローして頂けたら嬉しいです😭
0
カバー画像

アンジールサライ 私の家では貴女の心のモヤモヤを吐き出してみませんか?               

人間関係、仕事関係、お子さんの事、いじめ、登校拒否、嫌がらせ、恋愛関係、モヤモヤしている事を吐き出してみませんか。お電話お待ちしております。
0
カバー画像

愚痴聞き・日常生活での出来事・両親・夫婦関係・子供・ご近所関係・いじめ・などのお話し聞きます。

60年の人生経験を生かしてお話を聞かせてください。
0
カバー画像

お久しぶりです

ふうたろう屋です。この度は、更新をしてなかったので、久方ぶりに更新をしたいと思います。皆様はコロナ中でどうお過ごしでしょうか。相談を聞いてほしい。人には中々話にくいお話もあると思います。また、データ入力やシステム面を考えたい人は必見です。お試しにふうたろう屋で発注してください!お客様のニーズに合わせてやっていきたいと考えています。では、どうぞごひいきに!!
0
カバー画像

1週間は最大震度6強程度の揺れを伴う地震に注意を

昨日の地震は関東でもかなり揺れて怖かったわー私、しばらくクラクラしてたわ千葉や神奈川でも停電になって大変だったみたい。皆さまは、大丈夫でしたか?余震が福島県・宮城県で14日の14時と16時ころ、あったみたいだけど、暫くは心配だわね。明日やってくる低気圧は台風並みに発達するといっても過言ではないです。 大きな地震のあった東北の太平洋側をかすめていくため、明日の夕方ごろは雨風がかなり強くなります。 余震があることも考えられるので、安全第一でお過ごしください。地震の被害がこれ以上大きくなりませんよう祈っております。
0
カバー画像

もう、2月だわ

早いわねーお正月が終わったと思うったら、もう2月に突入!いつになったらお出かけできるのかしら( ^ω^)・・・クラブで踊りに行きたいわー海外旅行にも行きたい。当分、ムリだわねー皆でもう少し頑張りましょうね!お店がヤバイです。百合子、助けてーよろしくよー
0
カバー画像

キスしあう、小鳥さんと涼む甘露の音

毎朝、キスしあうように小鳥さんが向かい合って話し合うバトルをしているようですたまに邪魔して私も小鳥さんの会話に入っていくのですが、どうやら小鳥さんもまた私だと気づいてるようなのですが、結局甘露の音のように、とどろく音はカタチなきものどうぞ、おこさんたちがいらしゃる購入者の皆さんや出品者の皆さん、そのほか芸能関係者の方たちもこぞってお子さんたちと触れ合う中に、小鳥、ウサギなどの話をしてあげてみてくださいねこども引付がうまい方に運気低迷の方は一人としていないはずですよ月下老人 拯
0
カバー画像

日  記

金曜日は小林寺拳法の修練に行ってきました。 日頃の運動不足解消のため通っています。 左の写真が大阪富木道院の道院長です、元陸上自衛隊のレンジャー指揮官で、少林寺拳法はもちろん、日本拳法、合気道、銃剣道、徒手格闘など各種武道の有段者です。 結構、楽しく練習していますのでストレス発散にもなってます。
0
カバー画像

コメントどうぞ 誰でも歓迎コーヒーブレイク

久々にココナラのほうに戻ってみたら、面白い機能(ブログ機能)ができてますね。どうしたってお金のやり取りをしないと何もできない世の中ですが、この記事のコメント欄だけは、そういうこと気にしないで話しましょう。ちょっと実験的に開放してみますね。自己紹介でも、今日話したいことでもなんでもどうぞ一応、ここだけ見た人のために僕の自己紹介を。 相談村長:34歳男性 好物はシングルモルトウイスキー 趣味はトレーニング  一言:空いた時間で友達出来たら、最高やんっ♪
0
27 件中 1 - 27
有料ブログの投稿方法はこちら