お笑い芸人霜降り明星のY○utubeチャンネルがマイブームのむらいちです。
おすすめの動画は「影響を受けたカルチャーで打線組んでみた】QJコラボ企画【霜降り明星】」です。
いわゆる「好きなもので打線組んでみた」の企画で、霜降り明星のお二人のモチベーション(趣味の根源)の部分が垣間見えて面白いです!
今回のテーマは「毎日、1日の「最低目標」を持つ」です。
毎日、目標を持って行動していますでしょうか?
もしそうでない場合、目標を持つと「危機感」が持てるようになるので毎日持つことをオススメします。
また、目標をしっかり達成することで、それが「自信」になりますし、数字で「目安」が持てるようになるので、それをベースとして「遊び」に昇華することも出来ます。
そして、毎日の目標を持つ場合、
「毎日、1日の「最低目標」を持つ」
というやり方がおすすめです。
例を挙げると、日々の生活に「毎日のブログ作成」を取り入れたいとした場合、
「毎日、1日の最低目標を決める」
ということを決めてみて下さい。
ポイントは、
「今のスキルで普通にやれば、達成できそうな目標に留める」
ということです。
<具体例>
□ブログ作成に慣れてない場合
1日の最低目標:「今日、ブログで150文字を書く」
朝:50文字以上
昼:50文字以上
夜:50文字以上
□既にブログ作成に慣れている場合
1日の最低目標:「今日、ブログで1500文字を書く」
朝:500文字以上
昼:500文字以上
夜:500文字以上
<ここまで>
上記はあくまで例ですが、自分のレベルに合わせた「数字」を当てはめて、毎日の目標を作り、それを3分割にします。(それ以上でも結構です。お好きな数に分けてOK。)
ここでのポイントは4つで
①「1日1テーマ」に留める(習慣化には2週間以上を推奨)
②達成出来そうな「最低目標」にする
③それを3分割する(朝・昼・晩)
④各時間帯で達成できなかった場合、明日の最低目標は少し下げる
となります。
目標設定と同時に時間管理に対して自信を付けるワークでもありますので、
興味があったら1度試してみると良いかもしれません。
以上
「毎日、1日の「最低目標」を持つ」
でした。
ご参考までに。またお願いいたします!
時間管理の個別サポートはこちら
↓↓↓↓↓
-----------------
3日坊主・先延ばしをやめる「時間管理の7ステップ」
-----------------