リーダーシップ、悩んでいる人いませんか?

記事
コラム
どうも、こんにちわ!
もののふKaigo です。

突然ですが、学校・会社・グループ・サークル
この世の中生きていくのに、大抵何かの組織や集まりに所属する事ってありませんか?
殆どの方が、何かしらの集合体の一員となる事を経験してきているかと思います。

そんな中、必ず悩みの種となるのが「人間関係」ですよね。
皆さんも、その人間関係で悩まされたこと、今まさに悩んでいる人、
多いのではないでしょうか?

十人十色という言葉があるように、10人いれば10人とも違う個性や考えを持っています。
その人達が集まる訳ですから、中々思うようにいかないのは
多くの方が経験されてきている事と思います。

ここでは、そんな人間関係に大きく影響を及ぼす
「リーダー」や「リーダーを目指す人」
が取るべき行動とその考え方について、お伝え致します!

リーダーシップを取るために大きく分けると
次の心がけるべき事が3つあります。
これを
リーダーシップ3要素!と言っています。笑(私は)

①指針を決定する

②チームの心をひとつにする

③チームを動機づける


具体的には
・目的、目標を示す
・仲間のことを知る
・指示するだけではなく、考えるように援護する
・信じる
・褒める
などの事を行っていくと良い効果が生まれます。

①指針を決定する


皆さんの所属チームなどで想像してみて下さい!
今起きているコトに対しての「あーじゃない、こーじゃない」が起きていませんか?

Aさんはこうだと言う。
Bさんはこうじゃないと言う。
Cさんは興味すらない。

そんな中に挟まれたら大変ですよね(-_-;)
(肩がこったり、胃が痛くなるのはこのせいかな…笑)


そんな時!!
ビシッと「それは誰(何)のためになっているの?」
と言えるとかっこいいですよね~

でもポイントはここなんです!


よくある論争で、人は興奮してくると本筋から外れて脱線してしまう
ことが多くあります。


例えば
私のいる介護福祉の現場では、ご利用者を喜ばせる為のイベント企画を話あっているのに、いつしか「忙しさ」や「人手不足」の話になり、たいして楽しくない職員を守るための企画が誕生します。笑
(いや、これも大事なことなんですがね。。。汗)



あれ?
最初の「利用者を楽しませてあげよう!」はどこへ消えた?


私達は何のために、頑張っているの?



そこに出てくるのが【指針】です!
☆サービス向上を掲げて楽しませるイベントを目的とするならば
忙しさの原因を考え、忙しくならない工夫をしてイベントを行うべきです。

☆日常を大切にしながら、安全なサービスを目的とするならば
上記の様に日常的な動作上の中で、無理なく出来るイベントを行うべきです。


この様に
チームの乱れや迷いが出てきた時こそ、【目的】は何なのか?
指針を言えると、いいリーダーシップだと言えるのではないでしょうか(^o^)




②チームの心をひとつにする


「ONE FOR ALL、ALL FOR ONE」
知っていますか?笑
某スポーツドラマの有名なセリフですが

「1人は皆のために、皆はひとりのために」

チームというのは、最初にも書きました通り
個性の集まりです。


例えそれが、会社等の組織だとしても

シュートが得意な人
ディフェンスが得意な人
パスが得意な人
選手にはなれないが、戦略を立てるのが得意な人
サポートやケアが得意な人

皆がそれぞれの輝く仕事を見せて、出来上がるのがベストチームです!!
(暑くなりすぎましたね 笑)


暑苦しいのも、令和の時代には古いのかな…笑
って心配にもなりますが


☆こんな理想を言えちゃう人がいるといないとで
チームのまとまり方って変わってくるんですよね。

これからリーダーをやる人で、性分でなければ
恥ずかしいかも知れませんが、「理想を語る」って大事なんですよ。




さらに、理想を語るなら
やはり自分が率先して行動しないと、皆のココロはつかめません!



もしあなたが部下の立場だとすると
どんな上司やリーダーだったらいいなぁ…と思いますか?

人それぞれかも知れませんが、
恐らく誰もが「威張っているだけで、何もしない人」は嫌だと思います。


リーダー自ら意欲的な姿勢を見せることは
とても大事なことであるのは言うまでもありませんね。




③動機づける


①と②の融合ですが、

・目的や指針を伝え
・メンバーの得意を把握して

どんなパフォーマンスをすると、そのメンバーが


楽しく仕事をするか
ワクワクして仕事をするか
最適な仕事をするか


これを、うまくコミュニケーションの中で誘導してあげられれば
最高のメンバー・最高のチームへと成長していくでしょう。


私はリーダーとして、面談の中でいつも心がけているのは
そのメンバーがやってきた仕事の中で、一番ワクワクした仕事
満足感や達成感で満たされた仕事が何だったかを聴きます。

その時、どんなパフォーマンスをしたか。自身での工夫はどうだったか。



シューターなら、業務改善や営業など(派手な仕事)
ディフェンダーなら、職場環境を整える(日常を守る仕事)
パスを回すセッターなら、重要事項の伝達(日常を守る仕事)
戦略化なら、チームを動かすマネジメント(リーダースキルの仕事)
職員のフォローやケアなら、相談役など(メンタルケアの仕事)

など適材適所でチカラを発揮してもらえるよう
動機づけることで
ひとりひとりのパフォーマンスや生産性を上げることが
出来る訳です!

ちなみに
リーダーとリーダーシップは少し意味合いが違う言葉というのを
ご存じでしょうか?

☆リーダー:役職など地位的なもの
☆リーダーシップ:人々をまとめて支援出来るスキルのこと


という事で、これまでお伝えしてきたリーダーシップを発揮するのは
リーダーでなくてはならない。という事ではないんです。


このリーダーシップを発揮する事が出来れば
ゆくゆくチームメンバーはこの人に着いていこう!と思ったり
支えてくれたりとするでしょう。



・リーダー職をしていてマネジメントに悩んでいる方
・これからリーダーになる方
・所属チームのリーダーが働かなくて困っている、いちメンバーの方

そんな方々のお悩みに、少しでもお役に立てるなら…
と思いブログやサービスを行っております。
もし気になって下さる方がいらっしゃれば、お気軽にご相談下さい(^o^)


ではでは、最後までご覧頂き誠にありがとうございました!






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す