家計簿を自動化する方法~アプリを活用~

記事
ライフスタイル
こんにちは!Atsuwo_ssmです。

小さいころ、家計簿を付けなさい!と言われ、イヤイヤ書いていた記憶があります。笑
しかも、だいたい月末の合計金額がずれるというオチ付きなので、さらに嫌になるというデフレスパイラル状態でした。

こういう経験をされた方は多いのではないでしょうか。
また、家計簿を付ける習慣がないという方は余計に、面倒くさいと思います。

なぜ面倒くさいか、
多種多様な支払方法がある中、
紙の上で収支を確認することが、難しいためです。

さらに、家計を把握する目的から、1円単位まで合わせることに目的がすりかわっていないでしょうか。

その悩みを解決し、ぴったりと収支が合い、月ごと・年ごとの分析までできる方法をお伝えします!

YUUKI150321200I9A4368_TP_V4.jpg

結論

家計簿アプリと連携する。ということになります。
おすすめのアプリはZaimです。
・銀行口座
・証券口座
・クレジットカード
最低この3つを連携しておけば、収入と支出が自動的に入力され、毎月の支出が確認できます。
さらに、項目を分類分けしておけば、分類(食費など)ごとにグラフ化されます。
私たちがやることは一つだけ、月末と年末に収支を確認することだけです。
分析済みのものを確認し、改善をしていく作業になります。
これなら、入力漏れもなくなり家計簿を見るのが楽しくなります。

家計簿を付ける目的

何のために家計簿付けるのか確認しておきましょう。
そこがぶれると、各分類ごとの予算も確認する項目もブレてしまい、上手く家計管理ができなくなります。
今一度、何に向かってお金を貯めているのか確認しましょう。
(老後のため?教育費のため?)

家計簿を共有する

もし、抵抗がないなら、パートナー同士で同じ家計簿を共有し、家計をお互い確認して、話し合い改善していく形をとれればベストです。

ですが、強要するとそれはまた相手のストレスになるので、毎月一緒に確認してもらうという形でも問題ないと思います。

また、興味を持ってもらえれるよう努力することも大事だと思っています。
家計簿アプリはスマホで簡単に見れるので、興味を持ってもらいやすいと感じています。


家計簿を振り返る

重複してしまいますが、家計簿アプリのデメリットは、

良くも悪くも、自動

ということです笑

つまり、最初の設定をしておけば勝手につきますし、開かなければ更新されてないというものでもないので、見なくても最初の設定で満足して終わるというパターンもあります。

なので、月末に
分析内容を確認→振り返り→改善
というルーティンを作ってもらえると、ご自分に合った家計簿づくりができます。

分類分け、予算設定などはオーダーメイドです。
少しづつ積み上げていきましょう!

まとめ

結局、アプリインストールして、設定したらいいということ?
というありきたりな内容に見えますが、私がお伝えしたいのは、
・家計の把握
・家計の分析
・家計の見直し
という手間のかかる作業を家計簿アプリというツールを使って、やりやすくしてはいかがでしょう。
ということになります。

家計簿アプリを使うという目的ではなく、あくまで家計の改善が目的です。
家計の把握ができた時点で、FPに確認してもらう、あるいはライフプランを立ててもらうというのもひとつです。
第3者の視点というのは、自分が気づかないところに気づいてもらえることです。
当たり前に支払っているものが、浪費になっているということも多々ありました。
少しでも、皆さんの家計が改善するお手伝いができれば幸いです。
一緒に頑張りましょう!



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す