今日もご覧いただきありがとうございます。
営業トレーナー&アンガーマネジメントコンサルタント
Office M & Rの坂山一哉です。
今日は、
「何をやってもうまく行かない!
でもそれ自分のせいだけかな?」
ってことについて書きますね。
ネガティブ思考!
何につけてもマイナスに考えてしまう方っていらっしゃいますよね。
「ほんまに何をやってもうまく行かないわ!」
「ええよな!みんなばっかりええ思いして、
俺なんか全然やわ!」
「もう最悪!なんで俺ばっかりやねん」など。
結構うまく行かなかった時に言ってしまう言葉だと思います。
がしかし、これを連発する方いらっしゃるんですよね。
そういう方といらっしゃると、こっちまで気が滅入るというか・・・
逆に聞いてみたいです。
「ほんまに何にもええこと全くなかったか?」
「何を求めているの?」って。
私の経験ですが、
こういう方って、常に何かと比較をしている方が多い。
そして少しでも比較して自分が下だったら
ええことないって思うんでしょうね。
もっと言えば、自分が何をしたいのか?
何をしなければいけないのかがわからない。
そして言われるままに行動し、
何か比較対象を常に持ち続けている。
そして結果だけに対して、良し悪しを決定する。
悪ければ、ええことないと言う。
もし結果が良ければ、また別の対象を見つけて比較し
またええことないと思ってしまう。
この繰り返しです。
でもこれはこういう方だけの問題ではないと思います。
そういう風に言われてきたのかもしれません。
例えば、
「○○君に成績良いのに、君はどうなん?」
「彼は成功しているのに、君はさっぱりやん」
「もう少し○○君の様に要領よくやれば!」
なんて、先輩や上長から比較され続けてきたかもしれません。
絶対に人と比較しての評価などすべきではありません。
どうでしょうか?やってませんか?
人との比較!
もしやっていたなら、絶対に避けてくださいね。