国産なすの消費で初夢でなくても縁起を食べる!

記事
占い
アロハ☆ハナイノウエです。
皆さんはおなす、お好きですか?「国産なす消費拡大の日」をご存じですか?

昨日母がおでかけの帰りにお気に入りの八百屋さんに行った時、店長さんから今日はおなすを消費する日だからとれたてのいいものを安くしていると聞いて買ってきてくれました。

日本では「一富士、二鷹、三茄子」ということわざがありますね。そのためにお正月にはおなすは縁起物のおめでたい食べ物というイメージはよく知られていますが、お正月の三が日を過ぎても運気を高めてくれるお野菜です!

おなすはお仕事面での出世や子どもに恵まれて幸せに続いていく家庭につながる大地の恵みです。さらにおなすは国産のお野菜が多いのも魅力的。自分が生まれた国のお野菜は体に合いやすくて運気も安定しやすいからです。

体もお肌も健康につながりますが体を冷やす特徴もあるので、体を温めるお料理やお献立で頂くことで運気を冷やさないようにすることいいですね。一番簡単なのは世界に誇る美と健康のスーパースープ、お味噌汁!

ロコも大好きなバーベキューには食べごたえありますが、お味噌汁やお漬物といった和食にはやはり日本のおなすが最高です。根菜やおねぎ類などの体を温めるお野菜と一緒だとさらに理想的です。

ハナも大好きで、ハワイでも日常的によく食べていました。和食を意識しなくても主菜で足りない栄養をまとめて摂取して体と運気を温めて腸活にもつながるお味噌汁とお米の組み合わせは素晴らしいです。

ちなみに、ハナはジャパニーズと名前のつくおなすで育ちましたが、ハワイのお友だちは初めての日本の市場で見たおなすが小さくてかわいいと驚いていました。

なぜなら、カリフォルニアで育った彼女が知るおなすは大人の手のひらいっぱいのサイズ!日本から来た大学のお友だちも初めて見た時には逆の大きくて驚いたそうです。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す