絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

23 件中 1 - 23 件表示
カバー画像

定期摂取?話が違うじゃないか!

あとちょっとで「5類」に落ちます。本当に本当にみなさまご苦労様でした。最初は本当に未知のウイルスで対処方法が分からず本当に怖かったですね。わたしも2020年の夏ごろまでは手探りで本当に不安でした。私が平気でも情報を取りに行くのが「テレビ」と「新聞」だけなら巷の人たちは不安だったとともいます。そして新型コロナウイルスはまだまだ怖いモノだったと思います先日GWに入る前にこういった記事が上がりました。コロナ5類移行「5月8日」正式決定 対策は自主判断に - 日本経済新聞政府は27日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを5月8日に5類に移すことを正式決定した。加藤勝信厚生労働相が表明した。3年以上に及んだ異例の政策対応は大きな区切りを迎える。社会経済活動の正常化に一段と弾みがつきそうだ。加藤氏は27日の記者会見で「法律に基づき要請・関与していく仕組みから、国民の自主的な取り組みをベースにした対策に大きく転換する」と述べ…とうとう終わりかーと思っていましが日経新聞の記事の中からポイントを上げている表があったので使わしてもらいます。政策や対応は任せますが本職の薬に関することが気になります。ワクチン23年度内は無料接種継続で高齢者らは春秋の2回接種となっています。無料→良かったね春と秋の2回接種→??といった突っ込みができます。あれ??もう5回打った人もいますがいつまで打たせるのでしょうか??在庫が余っているんだった4回接種した時点で全国民があと3回打てるほど在庫がありました。日本国内のワクチン接種状況 オミクロン株対応ワクチンの接種率|NHKNHKのウエブサイトで良いまとめがあったの
0
カバー画像

【知識まとめ】人事労務かわら版令和5年4月【営業ツール】

いつもお世話になっております。 コンサルハスモトです。今回の記事内容は、「人事労務担当(自身の知識の整理と暗記)」「人事労務コンサルタント(営業用)」などの方に役立つ記事になっております。私の本業の業務で最も気をつけていることは、顧問先企業さんに対して「月に1回以上」は訪問することです。これは、マイルールと言って良いくらい気をつけています。もちろん顧問先が忙しい場合には(かえって邪魔になってしまう可能性が高いので)伺いませんが、基本的には毎月何かしらの用件でお会いしていることが多いです。士業を生業にしている方は、様々な場面で遭遇していると思いますが、1.士業の方は敷居が高い 2.士業の方は顧問契約を結んでからの動きが鈍い などという考えを持っている企業さんは世の中に多く、また、私自身も実際に面と向かって言われたこともありました。それに加え、顧問契約を結ぶときには良い関係性だったにもかかわらず、顧問契約後では上手な関係を構築出来なかったため、すぐに顧問契約を解消されてしまう、という結果につながることが多かったのですが、定期的な訪問を増やすことでこれらのことは減少しました。もちろん、依頼された業務を遂行するためには訪問することが必要という、基本的な理由もありますが、それ以上に、顧問先企業との関係性向上のための訪問を行っています。ーーーまた、顧問先企業さんの知識を増やすため毎月2回程度、「人事労務関連かわら版」を作成し送付することも継続して行っております。内容は、その時期もしくは将来的に「中小企業」に関連する(関連すると思われる)人事労務関連の話題を、A4サイズ一枚にまとめたものです
0 500円
カバー画像

【知識まとめ】人事労務かわら版令和5年3月【営業ツール】

いつもお世話になっております。 コンサルハスモトです。 今回の記事内容は、 「人事労務担当(自身の知識の整理と暗記)」 「人事労務コンサルタント(営業用)」 などの方に役立つ記事になっております。 私の本業の業務で最も気をつけていることは、顧問先企業さんに対して「月に1回以上」は訪問することです。これは、マイルールと言って良いくらい気をつけています。もちろん顧問先が忙しい場合には(かえって邪魔になってしまう可能性が高いので)伺いませんが、基本的には毎月何かしらの用件でお会いしていることが多いです。士業を生業にしている方は納得してくれると思いますが、1.士業の方は敷居が高い 2.士業の方は顧問契約を結んでからの動きが鈍い などという考えを持っている企業さんも多く、また、実際に面と向かって言われたこともありました。それに加え、顧問契約を結ぶときには良い関係性だったにもかかわらず、顧問契約後では上手な関係を構築出来なかったため、すぐに顧問契約を解消されてしまう、という結果につながることが多かったのですが、定期的な訪問を増やすことで減少しました。もちろん、依頼された業務を遂行するためには訪問することが必要という理由もありますが、それ以上に、顧問先企業との関係性向上のための訪問を行っています。ーーーまた、顧問先企業さんの知識を増やすため毎月2回程度、「人事労務関連かわら版」を作成し送付することも継続して行っております。内容は、その時期もしくは将来的に「中小企業」に関連する(関連すると思われる)人事労務関連の話題を、A4サイズ一枚にまとめたものです。そしてその内容の多くは、法改正やこれから
0 500円
カバー画像

【知識まとめ】人事労務かわら版令和5年2月【営業ツール】

いつもお世話になっております。 コンサルハスモトです。今回の記事内容は、「人事労務担当(自身の知識の整理と暗記)」 「人事労務コンサルタント(営業用)」 などの方に役立つ記事になっております。ー--私の本業の業務で最も気をつけていることは、顧問先企業さんに対して「月に1回以上」は訪問することです。これは、マイルールと言って良いくらい気をつけています。もちろん顧問先が忙しい場合には(かえって邪魔になってしまう可能性が高いので)伺いませんが、基本的には毎月何かしらの用件でお会いしていることが多いです。士業を生業にしている方は納得してくれると思いますが、1.士業の方は敷居が高い 2.士業の方は顧問契約を結んでからの動きが鈍い などという考えを持っている企業さんも多く、また、実際に面と向かって言われたこともありました。それに加え、顧問契約を結ぶときには良い関係性だったにもかかわらず、顧問契約後では上手な関係を構築出来なかったため、すぐに顧問契約を解消されてしまう、という結果につながることが多かったのですが、定期的な訪問を増やすことで減少しました。もちろん、依頼された業務を遂行するためには訪問することが必要という理由もありますが、それ以上に、顧問先企業との関係性向上のための訪問を行っています。ー--また、顧問先企業さんの知識を増やすため毎月2回程度、「人事労務関連かわら版」を作成し送付することも継続して行っております。内容は、その時期もしくは将来的に「中小企業」に関連する(関連すると思われる)人事労務関連の話題を、A4サイズ一枚にまとめたものです。そしてその内容の多くは、法改正やこれから
0 500円
カバー画像

知ってる?不妊治療に理解のある企業の見つけ方【仕事編】

こんにちは😊 ご訪問ありがとうございます!! ***************** 妊活環境を整えるために必要な情報を 【ボディ】【マインド】【スピリット】 【パートナーシップ】【お金】【仕事】 の6つの切り口でお伝えしている 妊活環境クリエイターの真紀子です。 ***************** / 不妊治療に理解のある企業って どうやって探せばいいの? \ 探す方法は2つあるかなと 思っています。  1つは、 不妊治療と仕事の両立を支援している 企業やNPO法人の情報を得ること。 今現在、NPO法人や企業が 妊活・不妊治療と仕事の両立を 支援する活動を行ってくれています。 例えば、株式会社メデタさんは、 企業に対して、 妊活と仕事の両立支援セミナーを 実施していたり、 不妊治療に関する福利厚生の設計を サポートしています。 そして NPO法人フォレシアさんは、 不妊治療に理解のある企業だけを 掲載した転職・就活支援サイトの 構築を行っています。 2つ目は、厚生労働省の認定企業を確認すること。厚生労働省では、子育てサポートについて 一定の基準を満たした企業に対して 認定(くるみん)をしていますが 令和4年4月1日からさらに 『不妊治療と仕事との両立に 取り組む企業』を認定する制度が 新設されました。 くるみん認定企業にさらにプラスされる その名も 「くるみん認定 プラス」ただ、残念ながら まだまだ「くるみん認定 プラス」 された企業はごくわずかのようです。ひとまず、公表されている「くるみん認定 企業一覧」から 就職先・転職先を検討するのも 一つの指標になるので ぜひ確認してみて
0
カバー画像

【 人生後半戦に向けて 】朝の習慣(モーニングルーティン)

もう少し、人生のゴールに近づきたい!人生の後半戦を より楽しく より愉快に 大好きな嫁と最後まで笑って過ごしたい。50歳を過ぎて、そんなこと考えるのっておかしいでしょうか?しかも、男性更年期にもなりながら。です。色々な本や動画を見聞きして。まずは、朝の習慣を少しでも変えていこう! 朝を変えれば、その日が変わるな。。と。いまは、自分なりに「モーニングルーティン」朝の習慣として、 この3つを実践しています。 ■モーニングルーティーン  ・朝イチでの冷水シャワー  ・1分間瞑想  ・A4白紙へ書き出し(ジャーナリング) この3つだけは黙ってやっておけよ!! と、若い頃の「自分」に伝えたい。。と本気で思っています。 そのぐらいに効果があります。 そのイメージです。モーニングルーティンをやる前です。今です。こんなイメージです。モーニングルーティンで個々に自分の感じた、その効果をブログで紹介していきますね!私自身の学びにも繋がればと考えています。 下記サービスもぜひ、ご参考にどうぞ。
0
カバー画像

( 不思議です )ほんのわずかのホルモンで・・・

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを 本当に、共有しづらい症状です。 自身のクリニック通院は、最終段階です。 テストステロンの補充(6回、約3か月間)から 精巣の刺激、活性化(8回、約4か月間)のステップに移りました。 自分は、いま幸いにもテストステロン値は高く、安定していますが、注射により、テストステロンを補充したので、精巣がテストステロンの生成をサボって休んでしまうようです。 そこで、精巣も本来の力でテストステロンを、自力で創ってもらうように促すホルモン注射です。 保険適用が効く、8回ほど約4か月間での実施。 また、注射ですね。。。 注射の後、今日で3日目です。 実は、いま少し違った高揚感というか、自己肯定感というか、心地良い気分を感じています。 自己暗示が、多分にあるかもしれません。とはいえ、自分にもこのステップは合っていたのかなと思っています。 安心しました。 しかしながら、ほんのわずかのホルモンが不足で、体調が悪くなったりするのは本当に不思議でなりません。 これからは、自身のこの体験を活かしてシニアが増えていくこのJapanを元気な社会になるように活動できればと考えています。  また随時アップデートさせていただきます。 皆さんのNextアクションに繋がれば幸いです。
0
カバー画像

(参考記事)元気な社会を創るぞ!

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを 本当に、共有しづらい症状です。 自分は、幸いにも元の活力を取り戻して、元気に社会活動をしています。 そんな中に、東邦ガスさんの取り組みに感銘を受けました。その記事の抜粋です。>男性更年期障害への理解を広める取り組みもある。>東邦ガス(名古屋市)は今秋、初めて男女の更年期の特徴を>紹介する研修を企画。 >動画配信形式にし、若い社員も含め全社員が更年期について>学べるようにした。 >同社では、ダイバーシティー推進の一環でシニア層の活躍を>進めているといい、 >人事部の門林孝明さんは>「はつらつと働き続けるには、健康問題の解決は不可欠。                    (読売新聞オンライン記事より)若い世代とシニア世代を、どう融合できるか?分かり合っていけるか? これからの社会の肝の1つでは?と、自分は感じました。 皆さんは、どう感じたでしょうか? ぜひ、コメントいただけますと幸いです。
0
カバー画像

50代オジサンの男性更年期 克服日記(22/11/27)

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを 本当に、共有しづらい症状です。 自分は、9月からクリニックに通い始めて、テストステロン補充の 「一区切り」を迎えたので、血液検査を行いました。 その結果です。 目役となる遊離テストステロン値は  治療前  7.5pg/ml 今回  13.0pg/ml  と大幅に改善させました。                (亜鉛は、過剰摂取で注意がありました)一般的には、遊離テストステロン値は11.8 pg/ml以上であれば正常11.8~8.5 pg/mlであれば要注意(ボーダーライン)8.5pg/ml以下の場合は、明らかに低いとされ、ホルモン補充療法の適応となるようです。先生曰く、血液検査した時も補充から約2週間経過していており、テストステロンが落ちているだろう時期の数値。なので、効果があったと太鼓判もいただきました。 自分は、幸いにもネットやYoutubeで情報を見て、もしかしたら、、、と思いながら自分の脚でクリニックで治療して、もともとの活力を回復しました。 かつ、振り返りとして、家族や社会にある程度理解がないと、男性更年期は本当に厳しかったのでは?より社会に男性更年期に対する理解があれば、と改めて痛感します。 今回の治療の過程で、何がどう変わったのか?などまたご報告させていただきます。 また随時アップデートさせていただきます。 皆さんのNextアクションに繋がれば幸いです。
0
カバー画像

50代オジサンの男性更年期 克服日記(22/11/26)

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを 本当に、共有しづらい症状です。 そんな中に、もし家族が亡くなったりしたら。。 考えたくもありませんが、闘病中の実母が先日、他界しました。 また、その闘病を支える中に実父も倒れて、入院するというドラマのような展開もありました。テストステロンを増強していたお陰でしょうか? それとも、年の功でしょうか? ある意味、冷静で取り乱すことなく病院や行政機関、親類縁者とコミュニケーションをとりながら、諸々の対処をすることができました。 テストステロン増強前の自分では、間違いなく右往左往の状態だったかな、と思います。 自慢したいのではありません。男性40代、50代ではその身には、非常に重いイベントや責任が、その背中にのしかかっています。自分も、まさにその年代の一人です。 かつ、情報まみれの社会となり、なかなか判断がしづらく、できません。 男性40代、50代は、社会でも、家族でも「大黒柱」です。 今回、実母が他界した件を通して人生力 = テストステロン増強 と改めて、痛感しました。まずは、今日から早く寝る、7時間以上は寝るところから始めてみませんか? 休むことも人生を生き抜く上で、大切な仕事です。    また随時アップデートさせていただきます。 皆さんのNextアクションに繋がれば幸いです。
0
カバー画像

50代オジサンの男性更年期 克服日記(22/11/12)

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを 本当に、共有しづらい症状です。 来週、最後のテストステロン補充注射の予定です。 その際に、血液検査をして、この3か月にどれだけテストステロン値が上がっているのか? 検査する予定です。 ふと、思います。もっと手軽に、テストステロン値が把握できるような検査できないか? 男性更年期は、なかなか気づきづらい。わかりづらい。まだまだ社会的に認知されていないモノです。 また、40代、50代の働き盛りの中高年男性の体調不良の原因となっていることは簡単に想像でき、社会的な損失も大きいと感じています。 まずは、そのきっかけとなるテストステロン値を把握できる検査を、もっと手軽にできないものでしょうか。。 知っていたらご存じであれば、ぜひ教えてください!また随時アップデートさせていただきます。皆さんのNextアクションに繋がれば幸いです。
0
カバー画像

(動画)テストステロンを注射で補充します! 

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを 本当に、共有しづらい症状です。 今回は、テストステロン補充って注射ですか?飲み薬でしょうか?のように、ピンとこない方々もいらっしゃいます。先日、自分が「テストステロンを補充」した様子を20秒ほどの動画にしてみましたので その様子をご覧ください。まさに、インフルエンザ予防接種のようです。 注射に入っているテストステロンは、1グラムもありません。 その量わずか、100ミリグラム程度です。もちろん、個々人の体質にも依存するところは多いにあるとは思いますが 100ミリグラムのホルモンで劇的に人生の質が向上するのです。やはり、自分には「人生の特効薬」の1つと感じています。自分に対する自信感、自己肯定感というのでしょうか。 「自分」をよりしっかり意識してより行動できることを感じました。 幸い、このテストステロン補充注射とあわせて ・朝の冷水シャワー  ・ノートへの書き出し  ・禁欲 を1か月以上を継続できているその相乗効果、なのかもしれません。 ためらいなく、行動する自分がいます。 行動量が増えるので、仕事での結果も出てきます。 良いサイクル、良いゾーンに突入です。 いかに、人生の質を上げるか。 情報が混濁する今の社会で、参考にしていただけると自分も大変嬉しく感じます。    また随時アップデートさせていただきます。 皆さんのNextアクションに繋がれば幸いです。
0
カバー画像

恐ろしいほど、常に「相手視点」で考えている我々

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを 本当に、共有しづらい症状です。 今回は、男性更年期障害を克服する過程で、その肝となるテストステロンを増強すれば人が持つ能力を活かして、より良いビジネス活動ができることが自身で体験しました。男性更年期障害。 男性ホルモン不足です。 つまり、男性ホルモンであるテストステロンを増すことを改善に重きをおきます。 今回は、テストステロンを増強する「生活習慣」その思考の1つです。今の社会は、  いかに「相手」と差をつけるか?  いかに「相手」より多く稼ぐか?  いかに「相手」より出世できるか? 恐ろしいほど、常に「相手視点」です。テストステロンを増強していく中で、大事かなと思うのは  「自分」だったら、どうしたいのか?  「自分」はどういう状況になったら、気分が良くなるのか?  そのために、いま「自分」には何ができるのか? 改めて、「自分視点」に立ち返ることが、非常に重要と感じました。たとえば、 朝一番にA4用紙に、1年後どうなっていたら気分が良い?など書き出した後に、で、今は何する?とまたA4用紙に書き出し頭と心を整理するというやり方もその1つです。ラクになりました。余裕が出来ました。 ラクになり、行動もできて、結果も伴う形になりました。情報まみれの社会でいかに「自分」に向き合うか。その必要性を、改めて気づきとして感じました。 まず、今の頭の中のモヤモヤをノートに書き出して、眺めてみる。それだけでも、心に変化があるかもしれません。    また、随時アップデートさせていただきます。 皆さんのNextアクションに繋がれば幸いです
0
カバー画像

50台オジサンの男性更年期 克服日記(22/10/24)

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを 本当に、共有しづらい症状です。 その行動に敬服いたします。Yahoo記事です。今日は、Yahooニュースで「ビー・バップ・ハイスクール」で一世を風靡した俳優の清水宏次朗さんの記事を拝見しました。男性更年期は原因を特定しづらいのだなと改めて、感じました。そのご苦労の様子を発信いただき、こちらに勇気をいただいた次第です。■とにかく気持ちをリラックスさせることが一番。自分の気持ちが落ち着くサイクルを見つけること■あきらめることも肝心。あきらめる勇気を持つことも必要この時代だからこそ、勇気ある発信だと自分は思います。こちらの気づきにも繋がりました。改めて、感謝いたします。 清水さん、回復されますように。心からお祈りいたします。
0
カバー画像

50台オジサンの男性更年期障害 克服日記(22/10/23)

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを 本当に、共有しづらい症状です。 そこで、自身が絶賛回復中のため その過程や費用などが同じ悩みをお持ちの皆さまのお役に立てれば嬉しいです。さて、今回は自分自身でいかに男性ホルモンであるテストステロンを上げるか? 一番効果あったかな?の所感です。 ズバリ、ダントツでこれです!朝イチの冷水シャワーです。 Youtubeでテストステロンを上げる効果が認められているようなコメントもあったので、自分が実行しています。文字通り、朝起きて、冷水のシャワーを浴びるだけです。それだけです。 自分なりの解釈として、 寝起きで、副交感神経が優位な状況から、冷水シャワーを浴びることで リセットして、交感神経にズバっと切り替えするというものです。 寝起きで、少しモヤモヤしている気分も冷水シャワーで考える余地なく、強制リセットです。 シャワーに飛び込む際は 「おおおっ、、!!!」という声がでますが、一気にやる気モードに切り替わる感があります。 やる気が出る = テストステロンの向上の構図です。 あと感じることは、今日も冷水シャワーをやり切った。という小さな達成感の積み重ねをすることで、自己肯定感を高く維持できると思います。今日で24日間の継続です。自分は、この後の人生は冷水シャワーを毎朝の習慣として自分は、取り入れます。そのぐらいに自分自身にはフィットしました。数値的、論理的な裏付けはまたお知らせしたいと思います。随時アップデートさせていただきます。 皆さんの元気回復のアクションに繋がれば幸いです。
0
カバー画像

続・あなたはだあれ

私は、緑の指を持っていないのですが、植物は好きです。自分で育てようとは思ったことはなかったのですか、引っ越しをしたことがきっかけでベランダ栽培を始めました。ところが去年、ベランダ栽培で春菊を育てたが、一つ、葉っぱが違うやつが生えてきて。。。名前もわからないどこかの植物、君は一体どこから来たの?どこの子なの?というお話をブログにも書いたんですよ。今年は、ニラを植えてみました。水やりに失敗したのか、土がよくなかったのか、へろっとしたのしか出てきてない・・・。代わりに、また覚えのない植物が出てきちゃってるんですが!うちのベランダはブラックボックスか何かなんでしょうか。ですが、今回のその「だれか」さんは、花が咲き、実がなるタイプのものなので、割と簡単に身元が分かりました。なんと、朝鮮朝顔だったのです。一体、お前・・・どっからきた?お母さんは?一人でどうやってうちのベランダにたどり着いた?植物に記憶があり、口がきけたら、さぞ面白いお話をしてくれるのでしょうにね。育て方を調べていると、別名や花言葉などが出てきて、面白いですね。ダチュラ、メーテル、マンダラケ、キチガイナスビなど変な名前がついてます。花言葉は、素敵な恋人、愛敬、偽りの魅力、変装、恐怖、夢の中、陶酔、あなたを酔わせる、遠くから私を思ってうん?ストーカーにプレゼントしたい花ナンバーワン?朝鮮朝顔、毒があるので取扱いに注意しなけれはいけない植物。間違って食べてしまって、食中毒を起こした事故の報告もあるようです。↓厚生労働省「自然毒のリスクプロファイル」自宅菜園でチョウセンアサガオを台木として,ナスを接木し,収穫したナスを使ってミート
0
カバー画像

モデル就業規則 小規模事業用 最低この規定で大丈夫!

厚生労働省のモデル規程をベースに、私なりに考えた「小規模事業用モデル就業規則」を作ってみました。厚生労働省もモデル就業規則は、読んでみると「おっきな会社」向けの規定や「ココまで定めている会社は、おっきな会社だけ」とか思う事もあります。厚生労働省のホームページには、就業規則の作成のための説明がいろいろ記載されています。一読されることをお勧めします。完全週休2日制 休日は、土日祝 年末年始始業終業時間は、8:30から17:30 休憩1時間 1日8時間労働定年満60歳とし、その後希望者を継続雇用給与は月末締めの翌25日払いになっています。休職 賞与 退職金 慶弔休暇 なしにしました。昇給規定も、必要なしと考えて削除。ハラスメント規定 懲戒規定は どんな小規模の会社でも必要だと考え、厚生労働省のモデル規定のままにしています。就業規則(小規模事業用)就業規則第1章総則第1条(目的) この就業規則(以下「規則」という。)は、◯◯◯◯株式会社の労働者の就業に関する事項を定めるものである。第2条(適用範囲) この規則は、◯◯◯◯株式会社の労働者に適用する。2 パートタイム労働者の就業に関する事項については、別に定めるところによる。3 前項については、別に定める規則に定めのない事項は、この規則を適用する。第3条(規則の遵守) 労働者は、この規則を遵守しなければならない。第2章 採用・異動等第4条(採用手続)
0 500円
カバー画像

就業規則(厚生労働省モデル)令和3年4月版より

厚生労働省のモデル就業規則をすぐ使えるように編集しました。このままコピーして、使っていただけます。内容のことで質問がある方はお気軽にどうぞ。厚生労働省のホームページには、就業規則の作成のための説明がいろいろ記載されています。一読されることをお勧めします。完全週休2日制 休日は、土日祝 年末年始始業終業時間は、8:30から17:30 休憩1時間 1日8時間労働定年満60歳とし、その後希望者を継続雇用給与は月末締めの翌25日払いになっています。休職 賞与 退職金 慶弔休暇 があります。就業規則目 次第1章 総則………………………………………………………… 第 1条(目的)  第 2条(適用範囲)  第 3条(規則の遵守)第2章 採用、異動等……………………………………………… 第 4条(採用手続) 第 5条(採用時の提出書類) 第 6条(試用期間) 第 7条(労働条件の明示) 第 8条(人事異動) 第 9条(休職)第3章 服務規律…………………………………………………… 第10条(服務) 第11条(遵守事項) 第12条(職場のパワーハラスメントの禁止) 第13条(セクシュアルハラスメントの禁止) 第14条(妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメントの禁止) 第15条(その他あらゆるハラスメントの禁止) 第16条(個人情報保護) 第17条(始業及び終業時刻の記録) 第18条(遅刻、早退、欠勤等)第4章 労働時間、休憩及び休日………………………………… 第19条(労働時間及び休憩時間) 第20条(休日) 第21条(時間外及び休日労働)第5章 休暇等……………………………………
0 500円
カバー画像

情報入手と情報提供

介護保険制度の改正は3年おきに行われています。令和6年度改正情報が、既に出始めています。厚生労働省の部会に参加している人?厚生労働省から情報を入手している人?全国で、改定のキーポイントを説明されている。難しい内容を読み解き、分かりやすい内容で説明してくださるのは非常にありがたいです。常々、疑問に思うのが、特定の大人だけが特定の情報を入手し、利益を得て、国の改正情報を発信している。
0
カバー画像

( サービスのご紹介 )男性更年期のお悩みをお伺いします

男性更年期障害。 なかなか自身で気づけず、周囲にもその悩みを共有しづらい疾患です。さらに男性40代、50代ともなると「世間体」もあり、より相談しづらくなるのかな、、と感じています。男性更年期障害になり、復活できた私がそのお悩みをお伺いします!
0
カバー画像

【必見】年末恒例モニター案件、急増中!

毎年、年末になると、各企業が競ってモニター案件を発表します。今年もたくさんの企業からモニター募集の知らせが私のところに届いています。例えば・・・①紀州田辺「梅干し食べようプロジェクト」実践モニター募集 70名②VOLVOプラグインハイブリッド 平日1泊2日モニターキャンペーン 100名③ELLE エル読者モニター メンバー募集④ダスキン wiwi 暮らしパートナー募集!⑤厚生労働省 厚生労働行政モニター募集 450名⑥自衛隊モニター募集⑦「山陽新聞」 紙面モニター募集⑧東京都世田谷区 区政モニター募集⑨東京都国分寺市 環境家計簿モニター募集残念ながら、リンク先は、ココナラの規定で埋込できないので、みなさんで検索をかけてみてください。「企業名(団体名) 募集」で検索すれば、だいたい探せるはずです。私は、今回、①④⑤に応募しましたよ。みなさんも、はやくはやく、やってみて。⭐こういう情報は、どこで手に入れるの?って聞かれますので、以下のマニュアルにて紹介しています。意外と簡単に入手できるんですよ。あくまで締め切り前にちゃんとこういう情報をキャッチして、素早く応募するのが当選するための秘訣です。
0
カバー画像

育児・介護休業等に関する規則の規定例(厚生労働省)

0 500円
カバー画像

輸入食品の手続き方法について(食品関係)

食品を輸入する際の流れや必要書類についてご案内致します。※流れ1.貨物が日本に到着後、貨物が蔵置されている場所を管轄する検疫所に対し    食品の届出を行う。  →個人で届出を行う場合はマニュアルの届出書、通関業者が届出を行う  場合は、NACCSというシステムを使用し、届け出を行います。  また、届出時に製造工程表と原材料表を合わせて提出します。2.検疫所による書類の審査。
0 1,000円
23 件中 1 - 23
有料ブログの投稿方法はこちら