絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

29 件中 1 - 29 件表示
カバー画像

世の中の人たちの個性

占い師という仕事をしているとたくさんの人、個性、性格の人と触れ合う機会が多いです。自分自身の生活の枠だけで生きているとわからないことがあるのですが、統計学で個性を調べてみたり、鑑定したりしていると本当に様々な人の特徴などを知ることができます。中には生まれてきた時点で地位が高い人もいます。また学歴的な知識とは違った教科書には書いてない、スゴイ能力、特技をもっている方もいるのです。占い師という職業も特殊なスキルの一部だと思っています。(笑)占い師の仕事は自分自身にとても合っていて天職だと感じてます。世の中の人は皆それぞれの個性を活かしつつ支え合って生きていることができて、便利な生活をすることができていると言えるでしょう。毎日幸せに生きる事ができて感謝です。梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

「誰か(日本人)の言葉Ⅳ⁈💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓🏸🤿⛳😎😍

💎哲学&思想&デザイン&お客さん(一%の不良は一〇〇%の不良!)昭和二十八年に、うちの新車につけたキャブレターの性能が思わしくなかった。そこで売ってしまった一万台の車のキャブレターをすぐ取り換えた。この時、うちが取った処置が実に早かったし立派だったといってくれる人がいるが、私はまだ遅かったと思っている。お客さんにとっては、取り替えるのに一分しかかからなくても、壊れれば遅いわけである。待っている時間は永久に帰ってこない。壊れることは、壊れない事よりも絶対に悪い。それからもうひとつ考えなければいけないことがある。それは、この工場の製品は、九九%の合格率だから素晴らしいとほめる人がいるし、誉められて鼻を高くする人がいるという事である。ところがお客さんは、自動車にしてもオートバイにしても、百台も買いはしない。買ってもせいぜい一台か二台である。もしその一台の車に、残りの一%の悪い車が当たったとしたらそのお客さんにとってその車は、一〇〇%悪いことになる。だから工場というのは最低一〇〇%、理想的に言えば一二〇%ぐらい合格しないと話にならない。(お客さんは進歩する!)世の中には、お客さんから何も苦情が出ないから、この商品はお客さんに満足されているという人がいる。これは大間違いだと思う。もし大部分のお客がそれで満足しているとしても専門家というかそれを作っているものが満足するというのではおかしい。専門家は常に不満を持つべきだ。また、不満を持たなければ進歩はない。ましてお客の中の一人でも不満を感じたとしたら、その不満がどういうところにあったかを謙虚に聞きそれに答えるのが当然である。もうひとつ言いたい
0
カバー画像

「誰か(日本人)の言葉Ⅲ⁈💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓🏸🤿😎😍

💎哲学&思想&デザイン(アンケートで新しいものはつくれない!)近頃、一流の経済雑誌なんかが、どのくらいの値段で、どういうタイプの製品を作ったらいいか、アンケートを取ったらいいじゃないかと麗々(れいれい)しく書いている。私はこれを見てがっかりした。大衆にアンケートを取って聞くことは参考にはなる。たとえば、自分の蒔いた種がどの程度大衆に受け入れられているかまたは不満があるかといったものなら賛成だ。しかし、未来のものについて、何だかんだとアンケートをとるのはおかしい。なぜなら、物を作ることの専門家が、なぜ素人の大衆に聞かなければならないのだろうか。それでは専門家とは言えない。どんなのがいいかを大衆に聞けば、その時点でそれは古いことになってしまう。素人が知っていることなんだから、ニューデザインではなくなる。大衆の意表にでることが、発明、創意、つまりニューデザインだ。それを間違えて、新しいものを作る時にアンケートを取るから、たいてい総花式なものになる。他のメーカーのあとばかり追う事になる。いわゆる職人になってしまう。(気づくことがスタート!)工場の能率にしても技術的にどうしても解決しなければならないということは、案外少ない。第二義的なことが多い。いちばん大切なことは時間である。倍増産したければ、半分の時間で仕事をすればいいのだからこれは誰にでもわかる。割り算も代数もいらない。足し算と引き算さえあれば、誰でも能率を上げることができる。我々が行動する場合には、気づくことが先決条件である。技術があれば何でも解決できるわけではない。技術以前に気づくという事が必要になる。日本にはいくらも技術屋はい
0
カバー画像

「誰か(日本人)の言葉Ⅱ⁈💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓🏸🤿⛳😎😍

💜哲学&思想&デザイン!!!(人間の機微に触れる!)私は技術屋だから、人間性云々に気が回らないというかもしれないがうちの製品はあくまでも人間が買ってくれてるものだ。だから、人間が好むものをわれわれが作る、というのが条件のはずだ。いくら技術屋だからと言って、人間の機微に触れるという根本の哲学をもっていなければならない。研究所員というものは、すべからく人間の気分を見抜くことが目下の急務のはずだ。(自分流の一生懸命では駄目!)メーカーとか技術屋は、前に出た数字と後に出た数字とを見比べて上がっていれば喜んでいるような傾向が強い。いわば数字に頼りすぎているわけだが、お客さんは数字じゃ納得しない。あの車、この車に実際に乗ってみて、両方の比較でいい車を判断する性質がある。小学校の運動会で、子どもたちはみんな一生懸命に走る。それでいて、一等、二等からビリまでの差がつく。それと同じで自分流に一生懸命にやっただけでは駄目という事をわれわれ技術屋は肝に銘じる必要がある。(ロバをかついで歩く!)各社のレーサーをよく見ると、地味で見栄えはしないが、毎年こつこつ性能を上げているところがあるかと思えば、世界の先端を行く技術をねらって毎年猫の目のように化粧替えに忙しいメーカーもある。こういうメーカーの新しいことを追求する努力には敬意を払うがどうも主体性というものが感じられない。どうして前の方式をしっかりマスターしないで、新しい方式に切り替えたのだろうかと首をひねりたくなる。そういう車に限って性能に安定性がない。ドイツにこういう小話がある。父親と倅がロバを引いて旅に出た。道で一人の男に会った。彼は、どっちか一人
0
カバー画像

テクノロジー「戦争が始まる原因」

【戦争地域】世界の武力衝突の現状は21世紀に入り世界各地で発生してその性質や影響は多様化し2023年時点ではロシアによるウクライナ侵攻が勃発しました更にイスラエルがガザ地区へ対して報復攻撃し始め大規模な武力衝突が国際社会の注目を集めるようになり戦火が広がってますこれに加え地域的な内戦や宗教的や民族的な対立の紛争も数多く発生しエチオピア内戦は50万以上の犠牲者が出てしまう戦争になってますスーダンやイエメンやミャンマー等も深刻な内戦が続きイスラム過激派はアフリカのマリやナイジェリアで争い大きな脅威として問題になってます更にイスラムはブルキナファソやソマリアやモザンビークでも戦争してこれらの衝突は地域の安定を揺るがし多くの人々の生活を脅かしています戦争は内戦と国家間戦争に分類され近年の統計によると内戦の発生数が圧倒的に多く国民が国を変えるため武力行使に出てます大半を占める内戦は2014年から2023年の10年間でアフガニスタンの紛争沈静化やイスラム国の弱体が進み収束してる所も一部存在します〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【外部勢力】国家間戦争の代表としてロシアによるウクライナ侵攻が挙げられこの紛争はイラク戦争以来20年ぶりの大規模な国家間戦争とされてますこれは第二次大戦以降の国際秩序に大きな影響を及ぼし武力衝突の背景に歴史的な植民地支配や旧ソ連の崩壊等過去の出来事に起因しするのです旧植民地や旧ソ連構成国は特に戦争を起こしやすく原因は国境の民族分断や植民地時代に引かれた人工の国境線が民族を分断し内部対立を生んでます更に資源の不平等な分配の問題で資源が一部の勢力や地域に集中しそれを巡る
0
カバー画像

「文系人間が把握しておいた方が良いこととは⁈💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓🏸🤿⛳😎😍  

💎理系に憧れてきた文系とは!💎文系、理系などという区別はなかった!💎理系的な「頭のよさ」とは何か!💎文系的な「頭のよさ」とは何か!💎ぼんやりとした共通理解としての「文系の知」とは!💎時代を動かしていく「文系力」とは!💎理系に憧れてきた文系とは!厳密な科学を担う理系と、曖昧な思想を担当する文系。両者のちょうど境界線にあるのが経済学です。大学の経済学部は、文系の学部にぶんるいされていますが今日の経済学の主流は、統計的なデータを活用して数学を高度に駆使したものになっています。いわゆる近代経済学の勉強は、数学ができないとなかなか厳しいと言われていて、高校時代に数学を早々とあきらめた私立文系の学生などは、経済学部に入ってから愕然とするというようなことがよくあります。経済理論を科学的な理論にしたいという経済学者たちの思いが、これまで経済学において数学的な要素を盛んに導入してきたと言えます。しかし、経済という現象は、はたして科学の研究対象になり得るかといえば難しい所です。物理学については、ある理論を立て、実験をしてその理論が実際の物理現象に即しているかどうかをチェックすることができます。ですから、物理学は、完全な科学と言えます。ところが、経済学の理論というのは、いくら理論をうちたてても実際の経済現象を説明することに成功していません。いつもどこかずれるのです。経済学者の経済予測が当たらないというのは有名な話です。「よくもまあ、この人は毎年毎年予測をはずしながら、また来年の予測を語るものだ」 そんなふうに感じる経済学の専門家は、たくさんいるのです。そして、予測が当たらないことについてエコノミスト
0
カバー画像

テレアポが上手い人の特徴をトッププレイヤーが解説

今回はテレアポで優成績を残せる人、アポが上手い人を解説します。テレアポで上手い人と苦手な人は何が違うのか?実体験を元にそれぞれ詳しく解説していきます。1、テレアポが上手い人の特徴 ◆最低限の知識をもっている アポがよく取れる人は自社の商品やサービスについて最低限の知識をもっています。しかし、”知りすぎている”まではいきません。情報や知識を持ちすぎていると、人は話したくなる生き物だからです。Aの質問に対してA+B+C・・・と相手のためと思い知っている知識を一気に伝えると聞いている相手は逆に混乱をしてしまい断りにつながります。 知らなさすぎも良くないですが知りすぎもテレアポでは失敗する原因にもなります。知識を増やしてもわからないフリをするのもトッププレイヤーの技です。◆架電前に顧客データを把握している テレアポが上手い人は、顧客データの把握に力を注いでいます。 BtoBのテレアポでは最低限の企業情報は必要です。本社・支店の住所、代表者名、設立年、資本金、プレスリリースやブログ記事、ニュース記事、IRサイト。 これらは実際に架電するとき、非常に役立ちます。会話の中で、「ブログで○○について書いているのを見たんですが、」というと相手も話に乗ってきます。ここで聞く姿勢作りが作れるのでアポ獲得や成約の確率が高くなります。 2、テレアポが取れない原因 アポイントが取れない人は、非常に落ちみます。「自分にはセンスがない」「この仕事は向いていない」と思いこんで離脱してしまいます。 毎日満足いく件数を取れる人なんてどこにもいません。トッププレイヤーでさえうまくいかない日はあります。なので、気持ちを
0
カバー画像

今ある幸せを「当たり前」だと思ってはいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちは日常生活の中で当たり前のように感じる幸せを見落としがちです。仕事が順調で、健康であり、家族や友人に囲まれている時、我々はその幸せが当たり前だと感じることがあります。しかし、この「当たり前」が実は非常に貴重であることを見逃しているかもしれません。 日常生活が忙しくなると、仕事やプライベートのストレスに取り込まれ、日々の小さな幸せに気付くことが難しくなります。しかし、これらの小さな瞬間こそが、実は私たちの生活に豊かさをもたらしているのです。 例えば、朝のほんの一瞬の静けさ、美味しい食事を共にする時間、家族や友人と笑い合う瞬間など、これらは当たり前の瞬間の中にこそ真の幸福が潜んでいます。これらの瞬間を当たり前だと思わずに、感謝の気持ちをもって受け入れることが大切です。 また、他の人と比較することなく、自分の人生に焦点を当てることも大切です。他者の成功や豊かさに焦点を当てすぎることで、自分の幸せを見逃してしまうことがあります。自分の人生において大切な価値観や喜びを見つけ、それに感謝することで、より豊かな日常を過ごすことができます。 最後に、人生には予測できない出来事がつきものです。その中で生じる小さな喜びや学びも、当たり前だと思わずに大切にしましょう。過去や未来に囚われず、現在の瞬間を大切にすることで、当たり前の幸せに気付き、充実した日々を送ることができるのです。
0
カバー画像

「事実」と「判断」は必ず分ける!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功するためには、日常的なタスクや決定において、事実と判断を明確に区別することが不可欠です。これらの要素を混同することは、誤った方向に進む原因となり、最終的には望ましくない結果を招く可能性があります。 まず、「事実」とは客観的で確実な情報を指します。これは誰もが同意する普遍的な真実であり、感情や主観的な要素が介入しにくいものです。例えば、「今日は水曜日である」というのは事実です。このような事実を把握することは、正しい判断を下す基盤となります。 一方で、「判断」は主観的な見解や意見を指します。これは個々の経験や価値観に基づいており、異なる人々が同じ状況を異なる判断で捉えることがあります。例えば、同じイベントを経験した複数の人が、それに対する感想や意味付けが異なることがあります。 成功においては、事実を冷静に分析し、主観的な判断に影響されずに行動することが重要です。タスクに取り組む際には、まず客観的な事実を確認し、それを元に冷静かつ論理的な判断を下すことが求められます。感情や主観的な要素に振り回されないことが、成功への近道となるでしょう。 また、人間関係やビジネスにおいても同様の原則が適用されます。相手の言動に対して感情的にならず、客観的な事実を踏まえた上で適切な判断を下すことが、円滑なコミュニケーションや成功につながります。 要するに、事実と判断を明確に分け、客観的な情報と主観的な見解をバランスよく組み合わせることが成功への鍵となります。これによって、冷静かつ効果的な行動が可能となり、望ましい結果につながるでしょう。
0
カバー画像

人生100年時代に備えたライフスタイルを送る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、「人生100年時代」という言葉が頻繁に耳にされるようになりました。医学の進歩や健康意識の向上により、私たちの寿命は飛躍的に伸びています。この新しい時代に向けて、私たちはどのようなライフスタイルを選び、どのような価値観を持って生きていくべきでしょうか。 1. 健康第一の生活 人生100年時代を健康に過ごすためには、健康が最優先です。バランスのとれた食事、定期的な運動、良い睡眠は欠かせません。健康な体と心があれば、長寿だけでなく、充実した人生を送ることができます。 2. 知的好奇心を持つ 新しいことを学ぶことは、脳を活性化させ、人生を豊かにします。趣味を追求したり、新しいスキルを身につけたりすることで、モノトーンになりがちな日常に彩りを添えることができます。知的好奇心を大切にし、常に学び続ける姿勢を持ちましょう。 3. ワークライフバランス 働き方も見直す必要があります。長時間労働や過度なストレスは健康を損なう原因となります。効率的な働き方やリラックスの時間を確保し、仕事とプライベートのバランスを保つことが重要です。仕事だけでなく、人間関係や趣味にも充実を見いだしましょう。 4. 社会とのつながり 人との交流は人生を豊かにします。友達や家族との時間を大切にし、地域社会に貢献することで、人生に深みと意味を与えることができます。孤立感や孤独を防ぐために、コミュニケーションを大切にしましょう。 5. 資産形成と老後の備え 人生100年を迎えるためには、経済的な準備も欠かせません。早い段階から資産形成や老後の備えを考え、計画的にお金を管理することが重要です。将来に不安を感じないように
0
カバー画像

「”遊び”が仕事になる日~♪(^^;」

「お?もう朝6時か・・・さて~、朝ごはん食べて、支度したらトイレに行って、会社行かなくっちゃ。^^;」(((現在、2025年3月某日)))「あ、課長!お早うございます!!」「うん。おはよう!^^」「さってぇ~、昨日のエクセルのデータをまとめて、客先に送信しようかな?」「李クン!ちょっと!」「はい?何か??」「実は、政府の指示で、今日から仕事は停止して、全社員はすぐに帰宅し、家でゲームでも何でもいいから”遊べ!”ということだ!」「は??何ですか?それ???それは会社の指示ですか?」「いや、これは政府の閣議決定だ!」「閣議決定ですか・・・あ~、はい、分かりました。では帰宅します。では、明日からの出社はどうなりますか?」「うん。それは必要ない!もう、会社の業務は”AI”がすべて代行するよ!」「えっ?!”AI”ですか?じゃ、給料とかどうなるんですか?」「ま、それは”ベーシックインカム”で保障されているから来月の25日には君の口座に”85000円”がペイペイで支払われるよ!心配ない!!^^」「は?85000円って、少ないですよ~!それに”ペイペイ”って、現金がいいんですが!」「ま、少ない分は君の努力でなんとか仕事を探してくれ!ま、もうアメリカでは、80%が”個人事業主”だしね。」「アメリカなんて知らないですよ!でも仕事って何やっていいかわからないし、夏には結婚する予定だったのに・・・」「そうなのか、ま、私もこれからどうするかまだ未定なんだよ。まだ、息子が高校生だしね。じゃ、私は帰宅するよ!では、”解散!”。」(((そうして、会社は消滅した)))なんていう時代が、もう一年半くらいでやってく
0
カバー画像

(47日目)見えてるものが違うから。

一昨日はヤクザのお兄さんとの交流について書き、昨日はフザけたタイトルで書きました。最近、自分が見えなくなってきました。真面目で、ストイックで男気に溢れた私はどこに行ったのでしょう?自分のブログを見返すほどにフザケていて男気のかけらもないけど愛に溢れたキュートな自分しか見えません。そんな私は愛と言う名の”いいね”を求めています。さぁ、🧡ください。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆昨日は「怒りのコントロール」についてツラツラと書いた。この”ツラツラ”という言葉、意外と好き。さておき、自分と異なる思考を持った人と話すと『なぜこうも噛み合わないのか?』とギモンに思う。みんなも思うよね?思うって言って!じゃないと、泣いちゃうから😭気を取り直して。話が合わないのはもちろん「思考(考え方)の違い」が大きいことは言うまでもない。ただ、この考え方の違いはなにから生まれるのだろう?それは「見ているものがちがう」からだと思う。<例:会社でのできごと>以前、会社の求人DMを作る過程について話題にしたことあるけど。私は「無駄を省くこと」が関わる人間にとって最適解だと思ってる。だから、全体の課題を洗い出して無駄を省くプロセスを考えて最適な状態に持っていこうとした。しかし、その作業リーダーであるパイセンは違った。自分が作業をしていることに無駄が存在していることに気づいてなかった。なぜなら、そのパイセンにとっては「(既存のやり方で)納期に間に合わせる」ことが大切だったわけだから。だから、その目的達成のために人も集めるし、作業準備もしてくれるし、ときには残業してでも必死で間に合わせていた。その姿を見て『
0
カバー画像

プロフェッショナルの条件

ピーター・F・ドラッカー マネジメント についてたくさんの著作を残しました。 経営 思想 経済 について最も影響を与えたといっても過言ではない一人です。 ビジネスにおいてはかかせない存在ですよね^^ ドラッカーといえば、昔、日本で流行った本があります。 「もし高校野球部の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 通称:もしドラ 正直私はこの本でドラッカーのマネジメントを知ることになりました。 そして今、内容をすっかり忘れていますw なので最近、こちらの本を読んでいます! それが、 『 13歳から分かる プロフェッショナルの条件 』です。 13歳からわかる シリーズは私の最近のお気に入りです^^ 他にも「7つの習慣」や「人を動かす」も出ています。(先日もブログで紹介しました!) ドラッカーが常に言っている’’ 成果 ’’ というキーワード。 この成果を上げることについて書かれています。 そして、プロフェッショナルになるための能力についても細かく書かれています。 ストーリーになっているので、読みやすいしわかりやすい♪ ドラッカーの名言はたくさんありますが、 「あなたは、どんな人間として覚えられたいか?」という問いは、 とても考えさせられます。 私はどんな人間になりたいのか。どんな人生にしたいのか。 客観的に自分をみながら人生設計を考えるきっかけになります。 いい歳なのにまだまだ未熟すぎて…凹むときもありますが、、、 でも、自分の人生を諦めたくない!これからも向上し続けます♫ そう思わせてくれる一冊でした^^
0
カバー画像

幸せの数え方【焦点が変われば幸せの量も変わるよね♪】

貴方が幸せに感じるのはどんな時ですか?焦点が変われば、幸せは向こうからやってくる(^^♪
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #402狂師~Psycho Teacher Saeko~ ー #446きゅん癖

   #402 狂師 ~Psycho Teacher Saeko~「この世は地獄なんですよぉ~人だとしても地獄、虫だとしても地獄、湯気だとしても地獄、硫黄だとしても地獄、分子や電子に中性子、ウイルス細菌バクテリア、みぃ~んなみぃ~んな地獄なのぉ!分かったぁ?ゆでだこみたいな顔してるけど大丈夫~?」「せ、センセー、パンツ見えてます!」「その鼻血も地獄。このおパンティーも地獄。なのよぉ!」「僕は生まれ変わったらセンセーのおパンティーになりたいでぇーす!」「何にも感じないよ?汚され踏みつけられるだけだよ?それでもいいの?」「そ、そう言われると…」「人間サイコー!!!フォーーーーー!!!!!!!!!!」「せ、センセー?」「サイコサイコサイコ私はサイコのサイコティーチャーサエコーよー!!!」「フォーーーーー!!!!!!!!!!」「シャラップ!!!廊下で勃ってなさい!!!」「はぉい!!!」   #403 ひととはおかしくもいきるきせき昨日リビングにいたキイロスズメバチ二匹はどうしたのかと母親に聞いてみますとコップいっぱいの鉢を持ってきて掃除機で剃ったとそんなことを喋っているうちに日の出からやっていた若者の格闘技大会で一方の脳味噌が丸出しになってしまいぶっ倒れていましたセコンドは透明の蓋をかぶせ脳にマヨネーズをかけていました果たして効果はあるのでしょうか?助かるといいなぁ~というかどうなったらそうなる生きているって奇跡みたいな毛ンなんだなぁ~   #404しかいしだどうぞ曲がってくださいと合図したのにそれに気を取られてそのままチャリで突っ込んじゃったら神風特攻隊かと言われたので白虎隊ですと言
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #334モメ 〜 #369せーしょ

   #334 ジブンヲツラヌケギャルのチン・チンが見えたような気がしましたが、それはきっと90年代後半に流行ったアレ。そんなアレをメルカリで買い漁る系おじさんは誰に叱責されても社会的地位を追われても懲りずに女子中学生に「ペットボトルにおしっこしてぇ~」と言い寄りまくります。自分を貫くって紙一重ねぇ~。   #335 ソツギョーセー僕はシューイチで億単位の現金を所持するルーザーズことびーさんぼーいずです。「金を奪おうとするのは勝手だがわしのライトセーバーが火を噴くぜ下半身の!!!」by 栃木の小学校を卒業したボクらの時代大好きAIsaco   #336 架空思い出選手権“あの日、松ちゃんと、ふたご座流星群見ないで、嵐にしやがれ観たなぁ~ハットトリック決めた後で。”以上、しょくしゅと打って触手と出たらアウトぉー!!!なのでアウトぉー!!!的な呟きでした。いやどーゆーたこー。   #337 不正アクセスの精不正アクセスのせいでしょうか。。。僕のツイートが全然誰にも見られません!!!( ºДº)かわいそうにねぇ~。   #338 ポンポン「ポン引きポン太の大好物はもちろんポン酢染み込ませたスポンジだぽん!!!」「だからどーした!!!」   #339 はやらせ隊慢性いぼ痔のため”ぷとりぴえん”。。。これ、今年はやらすわ。   #340 キャラシンジャッタ「死ななくてよかったキャラを晒してください」「これは、”死ななくて良かったぁ~ほっとした顔”なのか、”死ななくてよかったのにぃ~号泣"なのか分からず鬱になりそうなので根性論と精神論で見事乗り切って魅せます!!!」「お見事です!!!」  
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #282モメ 〜 #333神は悪い物は二物も三物も与えまくる

   #282 モメ起きた時1:44でトイレ行って戻ってきたら1:37だった。ってメモってあった。   #283 純 朴代イベントのチラシを快く笑顔で受け取ってくれた少女に"ありがとう"って言ったら"こちらこそありがとうございます"と言われてとても温かな気持ちになったよ。その少女はお世辞抜きに透明感があり美しかったよ。顔形が整ってるとかそういう物質的な問題じゃないよ。うんよ。やはり内面は外見に出るねよ。   #284 タトウーヒョーゥメイタトゥー入れる時間とお金が勿体ない。その暇があったら何かを創作するしお金は募金します。タトゥー入れる暇あったらナットゥー喰います。というこの決意表明を背中に入れてくださぁーーーーーーーーいイェーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!!!   #285 夏の思い出ビニール袋がふわふわ風に揺られてると思ったら見知らぬおじいちゃんだったね。   #286 ひととはと“信仰を捨てられず命落とす人と会社を辞められずに病む鳩は同じタイプですよねっ✩⃝✩⃝✩⃝♪ブラック宗教元も子もない労働労働勤労働イェー♪X4十字の先っちょに引っ付いてるものが例えうんちでもそれが素晴らしく崇高なものだと伝えられていれば人は祈りを捧げてしまうまだろう…”こんな歌を、毎日ペットノハトちゃんが歌っているので、結局ボクハラブアンドピースです。   #287 かえるインスピレーションご長寿早押しクイズのかえるの歌の回答を参考に面白い曲が作れそうだげろっ☆長生きこそ最強げろっ☆インスピレーションげろげろ~☆♪ゲロふんじゃった、ゲロふんじゃった、ゲロふんじゃっふんじゃっふんじゃった
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #271らじおねい~む 〜 #281おはせか

   #271 らじおねい~むはい、本日最初はラジオネーム”ぴょん”さんからのお便りです。ありがとうございますなんて思ってもないことは口が裂けても言えませんので言いません。Q, おたまじゃくしみたいなうんちが出たのですが、僕はカエルなのでしょうか?A, そうだよー!!!ネックスト!!!ラジオネーム”ピンセットつまお”さんからですありがとうございます。Q, ビームが打ちたいです。A, 人差し指前に向けて力を込めてください。いや、小指でもいいのか。。。なんでビームって人差し指のイメージなんだろうね?デスビームかなぁー!?ネックスト!!!ラジオネーム”ウルトラマンコスもっこり”さんからですしゅわっち!!!Q, 宇宙と繋がりたいです。A, ヨガしてください。ネックスト!!!ラジオネーム”Chaos太郎”。。。これカオスなのか?ケイオスなのか?どう読むんだい?Q, Chaosの読み方はカオスですか?ケイオスですか?A, まさにwまんまとwうーん英語的にはケイオスなのかな?カタカナ的にはゴリゴリカオスだと思うけど。。。はい、そんな感じです!!!ネックスト!!!ラジオネーム”Chaos二郎”さんからですありがとうございます。おい、次男きたよ次男wでも文字的にはラーメン二郎の二郎だからもしかしたら違うかもしんないけどwQ, Chaosの色んな言い方を教えてください。A, なんで知りたいwか、お、すカオスぅカオースキャァーーーーーーーーオス顔っすか、、、カオス?蚊♂K推すネックスト!!!ラジオネーム”ソンタッキーさんからですありがとうございます。Q, いきなりですが、ある程度の忖度は必要だと思い
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #249ムジナー 〜 #270じどり

   #249 桃サイドストーリー「桃太郎ってぇ~あれ実は鬼の税金対策だったらしいよぉ~」「マジかぁ~」「しかも桃太郎はじじぃと鬼の子だったらしいしねぇ~」「どろどろ~」「それ知ってばあさん薬漬けなって最終的に”別に”しか言わなくなったっぽいよぉ~」「バッドエンディング~」「しかぁし!そんな症状でもあのきび団子を一口食べたらすっからかんと治ったそうな!」「マジかぁ~スゲ~俺も食べてぇ~どこで売ってんのぉ~?」「熱帯雨林.comで絶賛好評発売中!!!」「買うっきゃないねぇ~」   #250 ただもの「パジャマ邪魔だから捨てたった」こやつ、できる。。。   #251 こんがん「ねぇ、ねぇってばぁ、織田信長に会わせてあげるからさぁ、お風呂入ってる時オルガン弾いてあげるからさぁ、おっさんずラブ注入してあげるからさぁ、ねぇ、だからお願いだよぉ、付き合おうよぉぅ」はい、今晩の恋愛講座はここまででーす。   #252 ねっとまなー「箸の持ち方にマナーがあるようにネットでの発言などにも早くマナー的なやーつを定めて欲しいですねぇー!?!?!正しく綺麗な日本語を使いなさいぃxイィ言葉は進化するものよぉぉぉぉぉ!!!   #253 バグダある日、僕は新しい自分になろうとしました。「さぁいよいよ待ちに待った新しい名前の入力だぁ!」名前の文字制限が100だったので0~100までぜぇ~んぶ入力してやろぉ~思ったらなぁ~んでか100まで埋まりませんでしたぁ~なぁ~んでだっ?「バグダ!バグダぁ!」僕は自分がこの世のバグダとそこで気付きました。がしかし生活を変えるのは難しいので今日も朝からパンケーキと缶ビール胃
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #217ムジナー 〜 #248BTSって何の略?

   #217 ムジナー「人のことを鉄パイプでボコボコした親子がネット上で言葉によりポコポコされています!!!鉄パイプでボコボコとかクズだなと言っている人が同じことをしています!!!これを同じ穴の狢または同族嫌悪と言いますテスト出ます受験出ます覚えといてください!!!」「先生!これは因果応報とも言えると思うのですがそっちんおパターンもありですかxお?」「黙れインキンタムしめぇ!」「先生だってインポコンテンツじゃないですかぁ!」「誰がオワコンやねん!」「誰も終わりゆく今週のサザエさんわぁ~?じゃーんけーんPORN!!!なんて言ってないですよ!」「そうだったのか…ごめんよ」「いいえ、僕の方こそ」「これからは仲良くしよう」「はい、ムジナー同士よろしくやりましょう」今日は妙にツムジガカユインダヨナー。   #218 まがりかど俺、幼稚園の頃サッカーしてて、お手手の骨、曲がりました。ボールの上に乗っかっちゃってすってん転んじゃって骨、曲がっちゃいました。曲がっただけで俺の腕、折れはしませんでした。若い骨すなわち若骨だったのでもはや軟骨でした。しかしそこから俺っちの性格はどんどんひん曲がっていきました。おかげで今では真っ直ぐです。あの瞬間をこの俺様は、人生の曲がり角だったと自負しているゼィ!!!「はい、これがウゼい人でぇ~す」   #219 怪奇予報本日、体にバッテンじるしを付けられると目から上を切り落とされるという怪事件が発生する見込みです。え?でも鉛筆で書かれる模様だから全然消せるって?解決しましたぁ~。   #220 くやみ“本日未明、アパートの一室で頭に竹とんぼぶっ刺さり遺体が発見
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #209カタリベラックホール〜#216シークレット情報

   #209 カタリベラックホール"ヘンテコおかしな物語、語り続け永遠の存在になりたい徳川家康のような永遠の存在になりたいヘンテコおかしな物語、語り続けブラックホールを巻き起こしたいカタリベラックホール…カタリベラックホール…"どうも、ブラックカタリベタロウです。ということで、だぁ~くカタリベ物語、語ります。どうぞ。【赤子】Nさん、女性、34歳。妊娠7ヶ月で女の子を出産。帝王切開での母子ともに危険な状態での出産だった。手術は無事成功したが、赤ん坊はすぐにNICUに入れられた。初めのうちは何度も命の危機に直面したが、数週間もすると、その山場を越え安定していった。しかし、そこはやはり未熟児なので、予断を許さない状態が続いた。なんとか退院にこぎつけてからも、とてつもない苦労が続いた。それでもなんとか苦労して育てた。ありったけの愛情を注いだ。つもりだった。気付くと掌は血で染まり、床には痩せ細った物体が力なく横たわっていた。【癪に障る】Sさん、男性、41歳中三の6月から卒業までいじめにあっていた。そのときの苦痛は、卒業してからも13年間彼を苦しめ続け、その間、鬱病などの精神的異常をきたす。今、その苦しみから抜け出せた彼は、そのときの経験を生かし、現在同じような境遇で苦しんでいる人たちのために、体験談と克服法をネット上で公開している。 その人はその記事の中で、自分は人の癪に障ることをつい言ってしまう人間だからいじめられた、と結論を見出せており、改善した、だから立ち直れた、と豪語している。しかし、その人の書く記事には、所々癪に障る部分があり、何も変われていないと実感させられる。まさに思い込
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #199ふりかな〜#208カラスンと愉快な仲間たち

   #199 ふりかな喋れないふりをしていたら喉が退化して本当に喋れなくなっちゃったけど探してたシャベルは見つかったからどっこいどっこいかな。っとそんなカナちゃんはかなり小豆党のカナリア好きカナディアン。コメディアン目指してます。   #200 漫才コンビ ”にゃまねぎクリスタル” によるネタ ”うぅ~新常識ぃ!” (流行語大賞決定)メンバー・やまねぎ・ままくりや:♪(いきなりにゃまねぎクリスタルの歌を歌い出す)ま:(困惑しながらもメロディーに合わせて変顔)や:(歌い終わって笑顔)ま:(変顔をやり続ける暴走)や:(それに気付き困惑)ま:(まだ続ける→エスカレート)や:(変顔に合わせて合いの手を入れる)ま:(気持ちよくなりまだまだ続ける)や:いよっ!それっ!せいやぁ!どーん!どどん!どどん!どどどんどん!ドドスコスコスコラブ注入オッケー(DAIGOのロックポーズ)ま:(ラブ注入のところでエアー浣腸からの五郎丸ポーズ)や:楽しんご元気かなーま:ちょっと変顔しすぎて顔凝ったから楽しんごの整体行ってくるわ。(そのまま舞台袖にはける)や:1時間後。ま:(アソコを押さえて前かがみで登場)→いやー気持ちよかったよぉ~や:何をしてきたんだwま:と言う訳で張り切って参りましょう!や:いやまずその下半身の張り切りどうにかしろ!ま:ちょっと下ネタとかよく分かんない。や:下ネタって分かってんじゃんwま:どうも、シーモネーターです!や:つまんないこと言ってんじゃないよチンコみたいな顔して!ま:(落ち込んで俯く)や:あ、ゴメン言い過ぎた。。。ま:最高の褒め言葉ありがとうございまーす!(飛び跳ねる)や:コ
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #153ホラ吹き大会〜#198はつじょーき

   #153 ホラ吹き大会「よーし!それじゃあ!ホラ吹き大会スタートだぁー!」ぶおおぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーう!!!!!!!!!!!“あ、どうも皆様あけましておめでとうございますぅ~。いやぁ~いつになっても新年とはめでたいものですねぇ~。あ、自己紹介がまだでしたね。皆様どうも初めまして、私は伊達巻き卵です。おせちとかにとにかくよく入ってる伊達巻き卵です。一見普通の人間に見えるかもしれませんがこれは皆様の目の錯覚を利用しているのでありまして本当は伊達巻き卵なのです。いやぁ~人の目なんて当てになりませんよねぇ~。あ、酒のアテにはなるんですけどね。意外とイケるんですよ、目玉って。結構人によって味違くて塩っ辛いのもあればアンマイチヨコレイトみたいのもあって。飽きないんですよぉ~えぇ。あ、父さん。父さんダメですって。出てこないって約束でしょ!もう!いやぁすみません、今日はメダカの父さんがついてきちゃってるんですよぉ~。「公然猥褻で捕まるから出てくんな!」っていっつも言い聞かせてはいるんですけどねぇ~なんせ出たがりで。でも今日は引っ込めておくんで安心してください。という訳で潔き一票の程、よろしくお願い致します。以上、出汁巻き幼稚園年中組ダテノカナタ晴彦でした。”「優勝!!!」   #154 にかいのおどうはあしのふみばもないほどちらかってるちょっと前、僕の目の前に、二階にしか住みたくない系女子の二階堂ふみのちゃんというおなごがおったそうな。そのおなごはイナゴが大好物であったので、思い切ってイナゴの佃煮製造工場をおっ建ててビジネスをしようと思い立ちましたが、思いの外イナゴ好き人
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #107Aha~ドイヒ~からのわいひ~ 〜 #152しんさつ

   #107 Aha~ドイヒ~からのわいひ~ある夜、千鳥足おじさん同志がすれ違って肩をぶつけていました in サンシャインのある池袋。まさに東京ウエスト千鳥。そんな池袋の路上で、Real Faceな感じで「AhaaAhaaaaaaaaaaaaa」って叫んでいた人の心情やいかに。。。それにしてもあの娘可愛かったなぁ~。。。あっ、あのですね、ある夜ですね、池袋にあるとあるベンツに座ってたんですけどね、その僕が座っていたベンツの前をセク可愛な女の子が通って目が合ったんだ!けど何もしなくて後悔して「AhaaAhaaaaaaaaaaaaa手でも振れば良かったなぁAhaaAhaaaaaaaaaaaaa次来た人には振ろ~」って叫んでたらメッサデカロリータが来てうわぁ~思たけど走り方はメッサ可愛かったって訳ですよ。それが、池袋なんすよ。それにね、もうなんか酔っ払い過ぎて雨降ってないのに傘差してる人がイタっ!!!っと思っていましたら自分は屋根のあるところにいたから気付かなかっただけでポツポツ雨降ってたんよ。。。ホントにごめんなさい変人扱いして。。。そう、まさに俺は変人聖人ダァー!!!!!!ってのも池袋な訳ね、うん。それからそれからあのねのね、ベンチで座ったままうたた寝してたおじさんが急に豪快に”バタン!”と落ちてめちゃくちゃ痛そうだったんね。でもねでもね、何故か隣にいたうだつの上がらなそうな小太りおじさんはそれらの出来事から目を逸らし背を向け手も差し出さなかったんよぉ~。「ナンテヒトダ!!!」ってのも池袋。「なんて日だ!!!」って「ナンテヒダ!!!」にするとなんだかひわいひぃ~~~。が総じて池
0
カバー画像

カタリベタロウの物語 #50まぁ、まぁ、〜 #106舌打ち系男子

   #50 まぁ、まぁ、陸橋を登り切ると、自転車を押していたおばあさんがしゃがみ込んでいた。「大丈夫ですか?」「大丈夫だよ」「そうですか……気を付けて下さい」何が「気を付けて下さい」だ。もっと気の利いたことが言えないのか、俺。自分の言葉の出なさ加減が恥ずかしくて、早歩きでその場を後にする。「お兄さん、ちょっと」と、そんな言葉が聞こえたような気がしたが、車の音に掻き消されて聞こえませんでしたよ的なスタンスで何事もなかったかのように凛とした背中を向け続けた。その罪悪感からか、下り坂に差し掛かったところでより一層早足になる。そして、下り切ったところですぐさま横道に逸れ、いち早く安心感を得ようとしつぁ。「よし、ここまでクレバー……」善人から一気に逃亡犯の深層心理へと没入。考え過ぎる悪い癖。もう何も考えずにさっさと行ってしまおう。「お兄さん」近付く自転車の音。「さっきはよくもシカトしてくれたなぁ!」と、一瞬にしてそんな被害妄想の台詞が聞こえてきたが一瞬にして馬鹿馬鹿しくなり一瞬にして意を決して一瞬にして愛想よく一瞬にして滑らかに一瞬にして一瞬にして振り向いた。「あ、はい」「さっきはありがとう。それでね、お兄さん、2千円貸してくれない?」「え?」予想外過ぎる言葉にわろけてきた。「必ず返すから。電話番号、教えて」何故だか貸しても教えてもイケナイ気がした。「あー今買い物してきちゃってないんですよぉ~」「そっかぁ~400円だけでもなぁい?」「あー小銭ならあるかも……あ、ちょうど500円玉あるんで、どうぞ」「ありがとねぇ。後で絶対返すから、電話番号、教えて」「いやいやいや、ホント大丈夫なんで、貰
0
カバー画像

誰かに教えたくなる!面白い仏教の雑学

知ってるようで 知らない 身近な仏教の 豆知識を 雑学感覚で 気楽に 聞いちゃおう〜 今まで見えかった 気づかなかった 仏教ワールドが見えてくる! 聞き流し感覚で 楽しんでね〜 あなたはもう仏教プチ博士だ!
0
カバー画像

誰かに教えたくなる!専門家も知らない!霊界の豆知識

お馴染み、 青山さんの声で 深遠かつ神秘に満ちた 死後の世界の エッセンスを 出血大サービスで 雑学、豆知識として わかりやすく紹介しています! これであなたも霊界博士に!
0
カバー画像

【イメージ違い過ぎ!】儒教の始祖。人間臭いけど、愛すべき生き方とは

マリンこと 神保慶明です。 世界的な4聖人に あげられる 日本人にも人気の 「孔子」は 実は言われてるほどのことは 何もしてなかった?(笑) ベールに包まれた 孔子の生き様を短時間でシンプルに おしゃべりしてます! 丸ごと知って 鼻高お得です!
0
カバー画像

ぼっち(孤独)の人ほど、マトモだった?仏教の教え +αの秘儀

マリンこと 神保慶明です。 ぼっち、孤独は 今まで悪いイメージが ありました ぼっちはホントに いけないこと? ダメな奴? どこよりも わかりやすく優しく ぼっちの真実に 仏教から迫ります! 他にない プラスαの秘儀も大暴露! 制作者渾身の 熱い動画をご覧あれ! 人生観がガラリ変わりますよ〜
0
29 件中 1 - 29
有料ブログの投稿方法はこちら