絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

<リストカットは○○>

お疲れ様です。リストカットは○○という部分について お話しさせて下さい。 受け持ちの方でリストカットをしてしまう事例を たくさんみてきました。 病院に入院して治療をしても 退院後の生活状況が変わらなければ またリストカットをしてしまう可能性があります。 学校の先生方から“校内で生徒がリストカットをすることがあります” という相談も受けたことがありました。 私)先生方はそういった生徒さんがいたらどう対応してますか? 先生方)それは、もちろん、制止してでもやめさせます! 私)確かに、身体を傷つける行為を心配されるお気持ちは 分かるのですが、それではその子との信頼関係は崩れませんか? 先生方)??? 私)どうして傷をつけているか?そこの理解はどうですか? 先生方)ストレスがたまったり、イライラするからですかね? 私)もちろん、その理由もあります。でもそれが一番ではないです。 一番の理由は{言語化出来ないことがあって辛いから、寄り添ってくれる人がいないからなど 子どもたちの“心の叫び”がリストカットですよ} 無理矢理リストカットをやめさせても、ほかの自傷行為に及ぶことは想定内です。制止するのではなく、 「傷を付けてしまうくらい辛いこと、分かってあげられなくて ごめんね。」と寄り添ってみてはどうでしょう? 必ずその時に 「でも、先生はあなたが傷ついてしまうととても心が痛いんだ。 だから学校では傷をつけないって約束してもらえる? 辛い時は先生がたくさん時間を作ってお話しきくからね。」と 声掛けすると徐々に減っていきます。 すぐに回数が減るものではないので、長い目で見守りが必要ですよ。 上記
0
1 件中 1 - 1
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料