絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

51 件中 1 - 51 件表示
カバー画像

旧三井下賀茂別邸

旧三井下賀茂別邸は、京都市左京区下鴨にある、明治から大正期にかけての豪商・三井家の別邸です。2011年に国の重要文化財に指定されました。 主屋は、明治13年(1880年)に三井家の木屋町別邸として建てられたものを、1925年に下鴨の地に移築したものです。望楼が特徴的な木造3階建てで、内外ともに簡素な意匠でまとめられています。 茶室は、江戸時代から三井家に伝わる茶室です。茶会や親しい友人との集まりに使われていました。 庭園は、池泉回遊式庭園で、池や滝、茶室などが配されています。アクセス 京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅から徒歩約20分 京都市営バス「下鴨神社前」バス停から徒歩約5分見どころ 主屋の望楼からは、東山の眺望を楽しむことができます。 茶室では、抹茶をいただきながら庭園を眺めることができます。 庭園は、池泉回遊式庭園で、池や滝、茶室などが配されています。 特別公開 毎年秋には、主屋の2階・3階も公開される「秋の特別公開」が行われます。この時期は、紅葉の名所としても知られています。今年の秋は是非、訪れたい人気観光スポットです。
0
カバー画像

京都の川床で自然の音と和食の旬で運気を上げる!

アロハ☆ハナイノウエです。京都の夏の風物詩として知られている川床料理を頂きました!ハワイにいた頃はこの時期は学校があるので、5月の川床料理は初めてでした。雨が翌日からだったので安心してお着物で頂けました。川床料理は川が流れる上やすぐそばで提供されるお料理で、蒸し暑いと言われる京都の夏を涼しく過ごしながらお料理やお酒を頂きます。猛暑日が続く時期は京都の有名な観光地より約10度も気温が低くなるそう!まだそこまでの気温ではありませんが、もしも猛暑日の時期でも貴船で川床料理を頂くとハワイで一番暑い時期の一番気温が低い時間帯とほとんど同じみたいです。そう思うと、貴船の川床は脳と心だけでなく、体の疲労回復効果もとても大きいですね!お腹いっぱい頂いても胃もたれしないし、食べ終わって疲れた感じも一切しません。この胃もたれとか疲れとかがない理由は、自然の中で緑を見て、風を感じて、水の音が聞こえる環境も大きく影響していると思います。川床料理で早食いする人、イライラする人、気分が暗くなる人はめったにいません。川床では自然の音だけで、音楽とか時計とか人工の音が聞こえない点も大きな癒しの効果です。腕時計やスマホから離れることで時間から解放されるだけでも驚くほどリラックスできる方は日本にはとても多いと思います。自然を見て、聞いて、感じて、旬と見た目の美しさを楽しみながら五感で過ごす食事の時間は日本の和食だけの時間。確実に運気に力を与えてくれる時間です。ちなみに、お着物を着ても早食いとかイライラとかはできなくなりますね。たまに着ると脳も心もすっきりして、日本と縁があることに幸せと誇りを感じます京都だけでなく
0
カバー画像

久々の京都観光。ココは日本なのか?と疑うと同時に得た学び。

皆さん、おはようございます。いつもブログをご覧頂きありがとうございます!昨日は始発電車に乗り、久しぶりに京都へ行ってきました。見るもの全てが美しく、京都を満喫してきました。その中で色々、学びや気付きがあったので皆さんにシェアしていきたいと思います。まず、京都に行って驚いたことが、外国人観光客の多さです。日本人はほとんど見つける方が難しく、周りを見れば外国人ばかり。「あれ、ここ日本ですよね?」と疑ってしまうほど京都は外国人観光客で賑わっていました。タクシーの運転手さんには「今日18組目やけど日本人の観光客の人乗せたのは今」と言われるほど海外から旅行に来られている方が多いようでした。タクシー運転手の数も今は足りていないと困ってらっしゃいましたが「それでも、仕事があるのはありがたい」運転手さんはそう仰っていました。外国人観光客の方々も久々の旅行で嬉しいのか皆さん楽しそうに日本を満喫していて私達が素通りするような道でも立ち止まって記念写真を撮っていたり何処にでもある植物を写真に撮っていたり。日本ではごく当たり前にある景色や植物も真新しくて刺激的で当たり前では無いんだろう。そう感じました。また、海外の方はすごく優雅に食事をしていて「食事」という時間を楽しんで、食事そのものを味わっていて日本人は仕事に追われ、忙しい印象も強く食事もパッと素早く済ませがちの日本人ももう少しだけ「食」が楽しめたら。と感じました。話は大きく逸れますが、この景色。行ったことがない「モネの池」に見えて水面に写った花を描くモネの代表作『睡蓮』に見えてモネ好きにはたまらない景色でした。こちらは松尾大社で撮ったものですがそ
0
カバー画像

2022年秋の京都浪漫紀行(祇園・東山編)

個人的に最も好きな場所が多数ある京都屈指の観光スポット。四条通り東大路を中心に八坂神社や円山公園を中心に人気の観光スポットを一部ご紹介します。・八坂神社(世界文化遺産)・円山公園(京都市内で最も古い公園)紅葉・花見小路(舞妓さん・芸者さんに会える街)・建仁寺(日本最古の禅寺)・高台寺(豊臣秀吉と北政所ねねの寺)紅葉・ねねの道(高台寺のねねにちなんだ石畳の美しい小径)・一年坂・二年坂・三年坂(清水詣でに続く道)・清水寺(世界文化遺産)紅葉・知恩院(浄土宗総本山)紅葉・法観寺(八坂の塔)・八坂庚申堂(インスタ映えスポット)他にも様々な観光スポットのある祇園・東山の人気観光スポットを一部ご紹介しました。ルート案内など詳しい情報、京都旅をもっと楽しくは是非、ココナラからご相談下さい。
0
カバー画像

2022年秋の京都浪漫紀行(京都駅周辺)

紅葉の本番を迎える前に京都の紅葉名所やお薦めスポットなどを簡単にご紹介します。 京都駅周辺は京都の玄関口、近くに多くの見どころスポットがあります。 ・京都駅ビル空中庭園・京都タワー・東本願寺・西本願寺・渉成園・梅小路公園・梅小路京都水族館・東寺・梅小路鉄道博物館特に京都駅周辺は見どころ多く駅ビルだけでも人気のスポット。 ショッピングや飲食店は京都随一の規模。京都駅から西方面へ10分程度の梅小路公園は広大な芝生広場があり、京都水族館や鉄道博物館など京都市民憩いの場所。また有名な神社仏閣も多く東本願寺や東寺、西本願寺も見どころ。 他にも様々な名所がたくさんある京都駅周辺。 詳しい情報はココナラから是非お問合せください。
0
カバー画像

智積院名宝が東京で見れます!

京都智山派総本山智積院にて宗祖弘法大使空海生誕1250年慶讃法要が現在行われています。 宗祖弘法大師空海ご誕生1250年を祝し、10月5日から10月27日にわたり 慶讃法要がお勤めされています。 期間中は通常非公開の大師堂ご本尊である宗祖弘法大師空海の尊像が特別公開されます。また、令和5年4月4日の総本山智積院宝物館のオープンに先立ち、令和4年11月30日より東京六本木のサントリー美術館様において総本山智積院が所蔵する展示会が開催されます。今回は総本山智積院の名宝を一堂に集め展示するとともに、誰もが知る長谷川等伯一門による「桜図」「楓図」「松に秋草図」が寺外で初めて揃って公開される貴重な機会となります。是非この機会をお見逃しくなく!
0
カバー画像

全国旅行支援スタート

2022年10月より全国旅行支援がスタートしました。 京都はこれから、秋の紅葉が素晴らしい観光シーズンに入ります。全国旅行支援とは、旅行代金の割引と地域クーポンを付与する全国を対象とした観光需要喚起策です。10月10日まで近隣県を割引対象とした「県民割」を実施していますが、対象を全国に拡大し、遠方への旅行を促進します。 割引内容は、旅行代金を40%割引します。さらに、旅行先の土産店などで使用できる地域クーポンを平日3,000円分・休日1,000円分を進呈されます。1回の旅行で7連泊までが対象、利用回数に制限はありません。実施期間は、2022年10月11日から12月20日まで実施します。地域により実施期間が違う場合があります。最低利用金額は、1人1泊あたり平日が5,000円休日が2,000円です。最低利用金額を下回る商品は対象外です。対象は全国になります。参加を希望しない都道府県がある場合、その都道府県を目的地とした旅行は対象外となります。割引を受けるには、免許証などの本人確認書類などに加え、ワクチン接種歴3回接種済または PCR検査等の陰性結果の証明が必要です。旅行予約は、キャンペーンに参加するなどの旅行予約サイト、旅行会社、宿泊施設から、申込することができます。以上は一般的な全国ルールになります。都道府県や事業者により利用条件が異なる場合があるため、予約前にご確認ください。是非、全国旅行支援を活用して紅葉の素晴らしい秋の京都へ個人的京都紅葉お薦めスポット南禅寺・東福寺・哲学の道・円山公園・高台寺・清水寺・貴船神社・永観堂 東寺・北野天満宮などなど、随時京都の紅葉情報もお届け
0
カバー画像

2022年京都秋の夜間拝観

日々過ごしやすくなってきました。 いよいよ、もうすぐ紅葉の季節になります。 一足早く京都の紅葉の名所なども夜間拝観が行われます。 まだ少し早いのですが夜間拝観の情報をお届けします。 知恩院    11月12日~12月3日  17:30~21:30 清水寺    11月18日~11月30日 17:30~21:00 貴船神社   11月5日~11月27日  日没~20:30 北野天満宮  11月12日~12月4日  日没~20:00 東寺     10月29日~12月11日 18:00~21:30 永観堂    11月5日~12月4日  17:30~21:00 高台寺    10月21日~12月11日 17:00~22:00 将軍塚青龍殿 10月28日~12月4日  17:00~21:30 個人的お薦めスポット夜間拝観になります。 その他も、多くの夜間拝観が行われます。 是非、秋の京都、夜の京都をお楽しみください。 日程については、再度ホームページなどをご確認ください。
0
カバー画像

2022年秋の京都を先取り厳選スポット

まだまだ、残暑厳しい時期ですが、少しづつ季節は秋に近づいています。秋の京都を先取り、お薦め厳選スポットをご紹介します。今回は哲学の道散策コースを厳選しました。哲学の道は紅葉の名所、左京区の南禅寺から永観堂の東側に位置する若王子神社から銀閣寺までの約2㎞の散歩道になります。疎水沿いの哲学の道の名前の由来は、哲学者の西田幾太郎が思惑にふけりながら散策したことからだそうです。川辺の並木道になっている哲学の道は、四季折々の風景が美しく、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉は必見です。また近隣には寄り道スポットも多数あり、出発点の若王子神社、法然院や、今回、写真にも掲載した安楽寺などもお薦めです。途中にはお洒落なカフェなども多数あり、人気の観光スポットです。是非、秋の京都へ、コースの提案やお薦めスポットはココナラから。
0
カバー画像

秋の京都観光の拠点円山公園

まだまだ残暑厳しい京都ですが、少しづつ過ごしやすくもなってきました。これからの京都は紅葉の観光シーズンに入りますが、見頃は少し先の11月中旬位からと思います。そんな京都観光の拠点には是非、円山公園からをお薦めします。円山公園は四条通りの東、八坂神社の東側に位置する公園で、春の枝垂れ桜で有名な公園ですが、紅葉の季節も素晴らしく東山の山麓が見渡せ、北方向に向かうと知恩院や平安神宮、南禅寺方面などに行けます。また、南方向、ねねの道を通り向かうと高台寺や二年坂、三年坂を通り。清水寺へ向かえます。京都の紅葉スポットは数知れずありますので、当然一日では周りきれません。出来るだけ多くの素晴らしい紅葉スポットを、ご紹介出来たらと思います。是非、秋の京都へ
0
カバー画像

2022年京都厳選紅葉スポット

八月も終わりに近づき、朝晩過ごしやすくなってきました。 今年はあまり残暑がないのかなぁ?と思いつつ・・・ すでに気持ちは秋に、今年の京都の厳選紅葉スポットを考えています。 今年は出来るだけ足を延ばして色々とご紹介できたらと思います。 個人的好き嫌いもありますが・・・・・ 今回は左京区エリアから個人的厳選スポットをご紹介しておきます。左京エリア 南禅寺・蹴上インクライン・水楼閣・永観堂・哲学の道・法然院・瑠璃光院 まだまだ数えきれない程、紅葉の名所は京都にたくさんあります。随時ご紹介できたらと思います。いずれも、今年のこれからの気温の変化にもよりますが、見頃は11月中旬頃からになると思います。清水寺や高台寺などは夜間拝観やライトアップもありますので、随時ご紹介します。特に個人的お気に入りはやはり南禅寺から哲学の道のコースが大好きです。まだまだ世間はコロナ禍の影響もありますが・・・是非、秋の京都へ!
0
カバー画像

京都への想い

何気に始めたInstagramがフォロワーが1万1千人を超え、いいね!の数もある時期から急激に伸び始めた時、これは約3年前のコロナが流行し始めた頃に、京都の街は一変しました。今まで平日でも、ごった返していた観光地に人っ子一人いない風景。写真を撮る側は、人がいないほうが良い写真は撮れるのですが・・・その後は繁華街のお店や様々な店舗が次々と閉鎖や倒産・・・この頃より自分自身が何かできないか?と考えるようになりました。Instagramでも、早く京都に行きたいや、今はいけないので投稿を楽しみにしていますなどの嬉しいメッセージをたくさん受け取ることが増えました。その後、Twitter、京都ぶらりブログも開設。何か京都の役にたてることが出来ないかと考え、ココナラも開設しました。今年になり、コロナ禍も落ち着いた様にみえました、しかし現在は皆さんもご承知の通り、毎日のように第七波による記録を更新しているにも関わらず、人出は増えっており、京都や、他の都道府県でも賑わいは戻ってきているように思えます。でも現状を考えると、どうなのかと・・・・不安が一杯。果たして今年の年末はどうなっているのか・・・・・ココナラも始めってまだまだ奮闘中の状態ですが、何かに繋がればと思っています。特にSNSでの宣伝などでお役に立てたら思っています。是非、ご相談下さい。
0
カバー画像

京都旅の魅力 石畳の美しい街並み

京都の魅力はたくさんあり一度では当然お伝えできないのですが今回は京都の一つの魅力、石畳の美しい場所をご紹介します。京都の定番コースでもあるのですが、東山区の高台寺周辺ねねの道から写真にもある、ねねの道から続く石堀小路は石畳が大変美しい場所になります。もう一か所は個人的にも大好きな場所のひとつ祇園白川。特に京都の東山は観光地も多く、よく見ていると多くの石畳の道が発見できます。京都人にとっては当たり前のように毎日通っている道なのであまり気にならないのですが・・・・京都観光の際は是非この辺りも気にしながら観光するのも楽しみのひとつになると思います。京都の魅力を様々な楽しみ方をご提案します。            石畳の美しい祇園白川
0
カバー画像

京都水族館へ

昨日、猛暑日の中、梅小路公園の京都水族館へ行ってきました。京都水族館は、梅小路公園内にある内陸型大規模水族館です。京都駅から徒歩約15分とアクセスも抜群です。 またJR嵯峨野山陰線梅小路京都西駅から徒歩5分。珍しいものでは、京都の川にすむオオサンショウウオやオットセイ、ペンギン、アザラシなど、10のエリアで約250種、約15,000点のいきものを展示しています。また、毎日開催される大迫力のイルカパフォーマンスのほか、2020年夏には、西日本最多となる約20種5000匹のクラゲを展示する新エリアクラゲワンダーがオープンしました。梅小路公園内には他にも鉄道博物館や朱雀の庭などがあり、広大な芝生広場が有名ですが、さすがにこの暑さの中、人影はまばら・・・もう少し涼しくなると賑わうと思います。屋内施設は夏休みもあってか、家族連れで賑わっていました。まだまだ、開発が続く人気の梅小路エリアに京都観光の際は是非一度訪れ下さい。
0
カバー画像

京都の恒例行事五山の送り火

もうすぐお盆ですね、京都では毎年八月十六日に五山の送り火、大文字焼きが伝統行事として開催されます。大文字焼きもコロナ禍の影響を受け2年続きで一灯のみの点灯でしが、今年はすべてが灯る予定になっています。五山の送り火は、お盆に帰ってきていた先祖の霊を再びあの世へと送り出す儀式としてはじまったそうです。京都人にとっては、送り火を見届けないと夏が終わらないと口にするほど、暮らしに根付いたお盆の大切な行事です。夜八時ちょうど、送り火の最初に点火される、東山如意ヶ嶽の大文字。 五山送り火を代表する存在です。 その後、妙法・舟形・左大文字・鳥居と点灯されます。 場所は何処で見るのが良いか? すべてを見たい方は京都駅ビルの空中経路、京都タワー、将軍塚、船岡山公園や出町柳の鴨川沿い、京都御所などなど特に鴨川沿いからはよく見えます。
0
カバー画像

魅力の岡崎エリア

個人的に大好きな京都の岡崎エリア、岡崎は東山の少し北側に位置し平安神宮や南禅寺、哲学の道など、たくさんの観光スポットがある場所です。お気に入りのコースは地下鉄蹴上駅下車、蹴上インクラインから南禅寺、南禅寺水楼閣を巡り、哲学の道へ、途中法然院など巡り、そのまま哲学の道を進めば銀閣寺まで続きます。又、ご家族連れには京都市動物園もあり、京都市京セラ美術館などもあり、様々な楽しみ方ができるエリアです。動物園の歴史は古く1903年開業100年以上続く動物園になります。2015年に全面的に改装されグランドOPENされています。京都市京セラ美術館も歴史は古く1933年にOPEN、2017年にネーミングを京都市京セラ美術館とし2020年にリニューアルOPENしています。このように岡崎エリアは神社仏閣だけではなく芸術や文化も楽しめるエリアになります。やはり春や秋の季節が一番のお薦めになりますが、1年を通して楽しめる個人的お薦めのエリアです。是非、京都にお越しの際は訪れてほしい場所のひとつです。              南禅寺水楼閣               南禅寺山門
0
カバー画像

京都駅からのお気に入りコース

京都の旅の出発点は京都駅京都駅ビルは伊勢丹をはじめ、多くの商業施設が揃っています。京都駅からのお気に入りの散策コースは駅ビル内、特に大空広場や大階段・空中経路など京都の景色を堪能できる場所が多くあります。当然、カフェや飲食関係も充実しており、少し疲れたらお茶するもよし、ランチするもよし、京都駅ビルを散策した後、京都駅から嵯峨野山陰線で梅小路京都西駅へ・・・個人的には電車には乗らず京都駅を出て西方面へ約10分程度歩くと目的地の梅小路公園へ梅小路公園は何度も紹介していますが広大な芝生広場があり、近年、京都水族館や鉄道博物館なども開業して、近隣には多くのホテルも開業している人気スポットです。季節的には今の真夏日は人影もまばらですが、散策や散歩などに京都市民憩いの場所になっています。特に週末は家族連れやカップル、若者のグループで賑わいます。家族連れの方などは子供広場もあり一日お弁当を持参してゆっくりすもよし、水族館や鉄道博物館目当ての方も多く、それぞれに楽しみ方ができる場所。個人的には梅小路公園を散策した後、南へ方向へ向かい東寺さんを拝観。又は別コースで京都駅正面を出ると、すぐ京都のシンボルタワー京都タワーがあります。京都タワーを散策してそのまま北方面へ向かうと東本願寺があります。東本願寺から西方向には西本願寺があり寺院巡りも一つのコース。当然京都駅正面にはバスターミナルがあり各有名観光地へのバスが多数あり、京都駅は京都旅行の拠点になっています。目的地に応じて京都旅行をお楽しみいただけます。
0
カバー画像

京都ぶらり 八月イベント行事

今日は、来月八月の京都の行事についてお伝えしたいと思います。一部になりますが、京都の八月はお盆の行事がたくさんあります。 細かい詳細については現在、コロナのの状況次第では中止になることもあります。事前に必ずお調べの上お越しください。毎年楽しみにしていた五条の陶器祭りは今年も中止になっています。 高台寺 夜の特別拝観 8月1日~18日  清水寺 千日詣り 8月10日~16日 北野天満宮 七夕祭り 8月6日~14日  8月7日 御手洗祭り 醍醐寺 万灯会 8月5日  下賀茂神社 夏越祭り 8月6日 六道珍皇時・六道まいり 8月7日~10日 京都五山送り火 大文字 8月16日 嵐山灯篭流し 8月16日 五条陶器祭り 8月7日~10日 中止 二条城 NAKED夏まつり 7月22日~8月21日 京都人にとっての八月の行事に欠かせないのが大文字の送り火です。 大文字は8月16日20:00から点火されます。 大文字には平安時代初期に弘法大師・空海が始めたという説 室町時代中期に室町幕府8代将軍・足利義政が始めたとする説 江戸時代初期に近衛信尹が始めたという説があるそうです。
0
カバー画像

京都ぶらり

Instagramで、いつも何気ない京都の風景写真を投稿しています。今日は、意外に人気のある鴨川や祇園白川の写真を数枚・・・やはり鴨川は京都のシンボルriverなのかなぁ・・・特に鴨川は五条・四条・三条・出町柳などで風景が全然違います。今、京都は祇園祭が始まり活気一杯。また鴨川沿いには夏の風物詩、床営業が始まっていますね・・・鴨川の風を感じながら食事やお茶を楽しめます。京都の夏は確かに暑いのですが、これも京都の風物詩かも・・・是非、夏の京都へ       大好きな場所のひとつ祇園白川一本橋あたり          もう夏空の2022年6月の鴨川京都のルート案内や京都の四季写真など京都に特化したサービスを提供します是非、お気軽にご相談下さい。宜しくお願いします。
0
カバー画像

朝ごはんが抜群に美味しいお薦めのお宿

京都駅から程近い七条通りにできた、今人気のお宿、朝食 ドリングバー 夜鳴きラーメン、特に朝食が有名らしく八坂の白米の美味しい八代目儀兵衛監修らしく、とにかく八代目儀兵衛の八坂お店ではいつも大行列ができているお店とにかく品数も豊富で何を食べても最高に美味しかった! 写真は和食中心にしましたが、当然洋食からデザート・フルーツなど これでもかという程の種類で、ここ最近行ったホテルや旅館の中では ここが一番!夜鳴きラーメン無料、ドリンクバー無料お風呂上りにはアイス食べ放題。とにかくサービスが半端ないお宿!お部屋はいたってシンプルかつ清潔感あふれるお部屋でした。お風呂は露天はないのですが瞑想の湯が最高に良かった!湯船も壺湯やシルキーバス・檜風呂・サウナなどもあり湯船も豊富。ドリンクバーがあり飲み放題、風呂上りにはアイス食べ放題、夜鳴きラーメン食べ放題、朝には風呂上り、乳酸気飲料飲み放題とサービスが半端ないお宿。そして何といっても、とにかく朝食が美味しい!写真は和中心になっていますが、当然洋食もあり本当に八代目儀兵衛監修しているだけあってご飯が美味しい、他のバイキング形式のホテルの夕食よりずっと豪華!品数も多すぎて困るほど食べきれない種類!京都お薦めのお宿です!京都観光のご参考までに
0
カバー画像

母校が高級ホテルに

泉里香さんと斎藤工さんTVのインディードのCMで泊まりたいホテルに面接に行ったら・・・えいやと、言うCMを見たことあると思いますが・・・本日は個人的にたいへん思い入れのある場所をご紹介します。元京都市立清水小学校、現ザ・ホテル青龍京都清水。 幼少期6年通った懐かしの母校です。 清水寺の参道からすぐ西側、清水道の北側にあります。 ホテルからは八坂の塔、法観寺が良く見えます。 以前、ぶらりと懐かしく立ち寄ったのですが、ホテルのドアマンの女性から 声をかけられ、この小学校の卒業生なんです、懐かしくてと話すと、どうぞご見学してくださいと、快く案内してくれました。感激!以前からどうしても訪れたかったので本当に嬉しくなりました。 建物自体は当然新しくなっているのですが原型は以前の校舎がそのまま残っており一部しか見学できませんでしたが一階の元音楽室があった場所。校舎の正面の階段など懐かしさと、思い出で一杯になりました。 校舎正面は低学年の教室、左は高学年の教室、右は職員室と講堂 ひとつ、ひとつ思い出しながら心地よい時間が過ごせました。 屋上からは京都の最高の景色が一望できた場所。 夏休みには毎年、大文字を見にいっていました。上がりたかったなぁ~。 小学校は、なくなってしまいましたが、ホテルとして今後も存続していくことは、このホテルのホームページに書かれている「記憶を刻み、未来へつなぐ」感慨深い言葉ですね・・・ 案内してくれたホテルマンの女性に感謝、ありがとうございました。 次は宿泊客として訪れたい大切な場所。 とにかく素敵なラグジュアリーホテルです。近隣には京都の有名観光スポット、法観寺 清
0
カバー画像

最近OPENしたホテル 清水寺詣でにアクセス抜群

清水寺から程近い、五条坂の北側に新しいホテルがOPENしています。ノーガホテル清水京都、2022年4月にOPENしたばかりの新しいホテルです。 清水詣でには抜群のの立地、徒歩圏内で清水詣でができます。 エントランス、フロントにはセンスの良いグリーンに囲まれて小さなジャングルのよう、右手にはベーカリーが併設されており、宿泊でなくても気軽に入れます。お部屋はシンプルで清潔感があり洗練されたお部屋です。また屋上にはルーフトップバーがあり京都の景色を見ながらの優雅な夜が過ごせます。宿泊者以外でも利用可能が嬉しいですね。すぐお隣には若宮八幡宮があり、美人祈願と安産祈願の神社です。この五条通りは毎年8月7日から10日までの間には若宮祭とその協賛行事として陶器祭が行われますが、残念ながら、今年もコロナ禍の影響で中止みたいです・・・残念!清水寺へは東方向へ徒歩10分程度の立地にあり大変便利なホテルです。来月から京都はいよいよ祇園祭が始まります。3年ぶりの山鉾巡行も決定しており今から盛り上がっています。是非、初夏の京都へ    京都のルート案内やお薦め情報などは是非お任せください。
0
カバー画像

何気に始めたInstagram

約7年位前に何気に始めたInstagram、友人がしていたので見様見真似で始めました。当初は統一性が全くなく、とりあえずスマホで撮っては載せていました。フォローやフォロワーもほんと、適当にされたら返す、好きな写真があったらフォローする・・・・そんな感じで4年位が過ぎ、このころから、何故か元々地元京都の写真を多く掲載はしていたのですが、#京都ぶらり というキーワードにしてほとんどを京都の風景写真やお店紹介に変わっていきました。それでもフォロワー数とフォロー数は倍以上の差がありフォロワー3000くらいフォロー5000くらいと、いいね!の数字も良くて500程度でした・・・自分で分析しても分からないのですが、1年位前に突然、いいね!が1000超えをするようになり、フォロワー数も急激に伸びる現象が突然おきました!?ある日、京都の祇園白川のほんとに何気ない風景写真を掲載したところ、自分でも目を疑ったのですがいいね!数が10000超え!何故!その後もフォロワー数も急激に伸び10000越え達成!それからは、ほとんどの掲載写真に1000以上のいいね!を頂けるようになりました。自分自身ではすごく狙って写真は撮っておらず、同じ場所が多いのですが、京都市内に特化したInstagramに変わっていったこと。それと、コロナ禍も多少あったののかなぁと思います。ここ1年位はやはりメッセージも多くいただき、「早く京都に行きたい」「京都をいつも楽しませていただいています」など多くのメッセージを頂き、やはり観光地京都だなぁとつくづく実感。しかしコロナ禍の中は本当に、今後どうなるのだろうと・・・・・思いが強くなり、京
0
カバー画像

京都ぶらりブログ

京都のの観光名所はたくさんありますが、個人的に、お気に入りの観光スポットをご紹介します。特にお気に入りの地域は、地元東山区周辺になります。観光名所もたくさんあり見所の多い観光スポットです。まずは祇園白川の一本橋(別名行者橋)ともいわれ近隣には昭和レトロな商店街。古川町商店街があります。個人的には地下鉄東山駅を下車して古川町商店街を通り、祇園白川一本橋へ向かいます。一本橋の東側には、浄土宗の総本山知恩院さんもあり徒歩圏内ですが、個人的には東大路通りにでて八坂神社を目指します。八坂神社は、ご存じの方も多いと思われますが祇園祭の祭礼です。1100年の歴史がありこれからの京都は7月1日より31日の月末まで様々な神事が執り行われます。個人的には、毎月参りを必ず八坂神社に参拝させていただいています。時間の余裕があれば八坂神社の東側に位置する円山公園を散策して、ねねの道を通り高台寺から二年坂周辺までのコースがお気に入りの一つのコースになります。特にこれからの季節は京都はとにかく祇園祭一色になります。交通渋滞も多い市内なので、できるだけお車の出の移動はお薦めしませんが、京都の夏はとにかく暑いこともあり、そこも加味したうえで京都観光をお楽しみください。
0
カバー画像

京都ぶらり 初夏の京都は祇園祭一色

6月も中旬に入り、梅雨入り、もうすぐ7月になります。京都の7月といえば日本三大祭りのひとつ祇園祭の開催。ここ3年はコロナ禍の影響でメインの山鉾巡行などは中止されていましたが、今年は開催が決定しています。すでに祇園祭のメインになる京都四条通りや河原町通りではそろそろあのコンチキチンの音色が聞こえてくるはず。今年は3年ぶりの開催でもあり人出も多く予想されますので、その時期に京都観光される方は早めの宿の確保をしてください。また7月の16日前後は歩行者天国や通行止めなども多く、お車での移動は避けたほうが賢明です。また京都の夏の風物詩といえば鴨川沿いの床鴨川の五条通りから三条通りにかけて多くの飲食店が床営業を開始しています。是非、京都観光の際は体験してください。
0
カバー画像

京都ぶらり 京の夏祭り

いつも京都ぶらりブログ訪問ありがとうございます。 今年は、コロナ禍の影響もだいぶんと、緩和され京都のお祭りも続々と、開催が決定しています。そんな京都のお祭り情報やイベントなどをわかる範囲で、今日はお伝えしていきたいと思います。何といっても、京都の祭りといえば、日本三大祭りのひとつ祇園祭です。 祇園祭は開催期間は、行事がたくさんあり7月1日~7月31日までが 祇園祭になりますが、メインとなるのは7月10日に鉾建てが始まり、17日の山鉾巡行、後祭りの24日の山鉾巡行がメインになります。17日の山鉾巡行前夜を宵山といい京都人は15日~17日にかけてが、祇園祭本番のイメージです。7月中旬に京都観光をお考えの方は是非、お車でのお越しはされない事をお薦めします。至る所で交通規制がかかり渋滞予測がされるので十分ご注意を。鴨川納涼床       5月1日~9月3日  貴船の川床           5月1日~9月30日 貴船祭り            6月1日  三室戸寺紫陽花園    6月1日~7月10日 下賀茂神社 蛍火の茶会 6月11日  智積院青葉祭り       6月15日 地主神社七夕祭り    7月7日  松尾大社七夕祭り    7月7日 祇園祭山鉾巡行     7月17日  下賀茂神社 御手洗祭り 7月22日~7月31日 祇園祭後祭り山鉾巡行  7月24日  安楽寺かぼちゃ供養    7月25日 狸谷不動院火渡り祭り  7月28日  五条坂陶器祭り     8月7日~8月10日 大文字焼き五山送り火  8月16日
0
カバー画像

まさに春!北野天満宮の花手水

こんにちは。京都コーディネーター まーちです。久しぶりのブログ更新となります!今年の冬は京都市内も度々、雪が積もり寒く長い冬だったなと感じています。またコロナの影響もあり、私もすっかり冬眠モードになってしまいました。その間も、企業様より京都市内に関するご相談や、京都への移住相談依頼をいただきありがとうございます。ひとつずつ出来ることを今年も続けていきたいと思っています。京都は3月に入り、やっと春めいた日が増えてきました。先日訪れた北野天満宮の花手水もお花いっぱいで春仕様でとてもかわいい!長年住んでいても春の京都はうきうきした気持ちになります。春の京都旅行をお考えの方、転勤や転職で京都移住される方へのアドバイスも行っています。お気軽にご相談くださいね。ココナラ では、京都在住の”京都コーディネーター”とし①京都旅行に関するアドバイス②京都暮らしのはじめ方、京都への移住相談③京都へ新規出店企業向けアドバイスなど、京都に関わる情報提供、アドバイスを行なっています。▶︎詳細はこちら↓https://coconala.com/users/733600
0
カバー画像

オススメの和菓子:粟餅(あわもち)

こんにちは。京都コーディネーター まーちです。京都の紅葉も徐々に色づいてきました。この週末は市内の紅葉スポットも見頃になるところが多くなりそうです。今日は京都旅行に来たらぜひ召し上がっていただきたい和菓子をひとつご紹介します。京都には数多くの和菓子屋さんがあり、各店に看板商品がありますが、皆さんは京都にある”粟餅(あわもち)”をご存知でしょうか。まーちオススメの和菓子のひとつが、紅葉の名所でもあり菅原道真公を祀る北野天満宮の門前にある「粟餅所澤屋」さんの粟餅(あわもち)です!写真は、白梅(5個入りで650円)。きな粉2つ、こし餡3つが基本です。他にはない粟入りのお餅は、つき立てで粟のプチプチとした食感が絶品!香ばしいきな粉がかかった粟餅となめらかなこし餡の粟餅があり、一皿で二種類楽しめるのも嬉しい!これまで老若男女、さまざまな方に粟餅をご紹介してきましたが、どの方からも「粟餅は初めて食べたけど、とっても美味しい!」と大人気です。私は北野天満宮を散策しおやつタイムに伺うことが多いので、紅梅(3個入りで500円)を注文することが多いです。なお、注文の際にきな粉とこし餡を好きな割合に変更可能なので、私は"きな粉2つ、こし餡1つ"でお願いします。なお、粟餅はお持ち帰り可能で、購入日当日が賞味期限。来客の際やおうちでゆっくり食べたい時はお持ち帰りしますが、店内で出来立てをいただくのがやはり断然美味しいですよ。皆様も北野天満宮へいらした際は、門前菓子の「粟餅所澤屋」さんの粟餅(あわもち)、ぜひ召し上がってみてくださいね。ココナラ では、京都在住の”京都コーディネーター”として、①京都旅行に
0
カバー画像

2023年京都紅葉情報

個人的にも大好きな寺院の一つ真言宗智山派総本山智積院も紅葉の見頃を迎えました。智積院は観光寺院ではないので人も少なくゆっくりと紅葉狩りが楽しめます。また名勝庭園のお庭を眺めながらゆっくりするのもお薦めです。是非、京都観光の際には訪れて頂きたいお薦めスポットです。
0
カバー画像

京都ぶらり 初秋の香り 金木犀

先日、円山公園を散策した際に見つけた金木犀。 至るところから香ってくる、初秋の香りですが、ここまで大きな金木犀の木は始めて!八坂神社を東に円山公園に入ったすぐ左側にありました。金木犀は、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木だそうです。 原産は中国南部で、日本には平安時代に渡来したそうです。 樹高は5~6mほどになり、枝は細く、葉は楕円形で光沢があります。 しかし円山公園の金木犀はゆうに10mはありました! 金木犀の花は、甘い香りを放ち、この香りは、リラックス効果があるといわれています。金木犀の香りを嗅ぐと、心が落ち着き、リフレッシュすることができますね!
0
カバー画像

京都祇園花見小路にアニエスベーのカフェOPEN

先日、花見小路から八坂神社へ行く途中に偶然発見!アニエスべー?カフェ?なんとファッションブランドのアニエスベーがカフェをOPEN!2023年4月に京町屋をリノベーションしてお洒落なカフェに!二階ではブランドの展示販売などもしているとか・・・
0
カバー画像

2023祇園祭 無事終了

7月1日から始まった祇園祭は本日7月31日すべての日程を終え無事終了。本当に熱かった(暑かった)今年の祇園祭。来年も豪華絢爛な姿が観れますように。京都に生まれて本当に良かった!感謝!
0
カバー画像

豪華絢爛 2023祇園祭 前祭 山鉾巡行

昨日、前祭りの山鉾巡行が無事終了しました。宵山には3日で約30万人、山鉾巡行には約15万人の人出があったそうです。24日には後祭りの山鉾巡行を迎えて、31日まで様々な行事を終え祇園祭は終わります。今年は特にコロナ禍の影響もあり4年ぶりの通常開催となり外国人観光客も多く、賑わいをみせています。まだまだ熱い京都から!
0
カバー画像

2023祇園祭 熱気溢れる京都から

祇園祭は宵山を迎え、明日いよいよ前祭り山鉾巡行です。心配していたお天気もなんとか晴れそうな予報。熱中症に十分気をつけてご見物ください。熱気溢れる京都祇園祭から
0
カバー画像

2022年京都紅葉 哲学の道

南禅寺から哲学の道へ寄り道。少しづつ色づき始めていましたが、こちらもまだまだこれからです。見頃は11月中旬頃と思われます。気候は暑くもなく、寒くもなく天気も良く最高の散歩日和・・・真っ赤に染まる紅葉迄、今暫くお待ちください。京都観光・京都旅の際は、是非なんなりとご相談ください。宜しくお願いします。
0
カバー画像

2022京都紅葉 南禅寺

ここ数日の寒さもあり、京都の紅葉もだいぶん色づいてきました。南禅寺も毎年必ず訪れるスポットです。桜でいうと五分咲き位ですか・・・・・見頃は11月中旬頃と思われます。また、真っ赤に染まった京都の紅葉をお届けできたら思います。観光客の人出も増えつつありシーズンに突入してきました。京都旅・京都観光の際は是非、ご相談ください。宜しくお願いします。
0
カバー画像

2022年秋の京都浪漫紀行(東山七条周辺)

紅葉の本番を迎える前に京都の紅葉名所などを簡単にご紹介。東山七条周辺は京都駅からも近く多くの見どころスポットがあります。・智積院・京都国立博物館・東福寺・三十三間堂・伏見稲荷大社・勝林寺・泉涌寺特に東福寺は紅葉が素晴らしい場所のひとつ。智積院は名勝庭園が素晴らしく大好きな寺院のひとつ。伏見稲荷はご存じ神秘的な赤い鳥居が続く稲荷の総本社。他にも様々な名所がたくさんある七条周辺。詳しい情報はココナラから是非お問合せください。
0
カバー画像

初秋の京都南禅寺の紅葉

2022年10月16日撮影の京都南禅寺の写真です。まだ少し早かったのですが少しづつですが、色づき始めています。11月には見頃を迎えるでしょう。昨年まではコロナ禍の影響で大変でしたが、今年は少しづつ観光客も戻りつつあり、人出も増えてきました。京都観光のルート案内や京都のおでかけをより快適に提案します。また京都のお越しの機会がありましたら、是非ご利用ください。今後とも宜しくお願いします。
0
カバー画像

初秋の京都

初秋の京都、岡崎にある平安神宮大鳥居横にある京都府立図書館前岡崎エリアは京都市京セラ美術館や平安神宮、少し足を延ばせば南禅寺や蹴上インクラインなど芸術の秋から紅葉の名所も多くある人気のエリアになります。まだ少し紅葉には早いのですが・・・11月には見頃を迎えると思います。この季節は交通の混雑や人出も多くなり、また全国旅行支援もあり紅葉の名所も多くあり迷われると思います。京都のお出かけをより快適に楽しく提案させていただきます。是非、紅葉の美しいこの季節に京都へお越しください。
0
カバー画像

2022夏の思い出

2022夏の思い出、しかし暑かったなぁ、今年の夏・・・汗かきながら、今年も京都ぶらり 蹴上インクラインや南禅寺、梅小路公園、祇園白川などなど 今年はコロナ禍の中、3年ぶりの祇園祭や五山送り火など様々な京都の伝統行事も復活し、少しは賑わいも戻ってきたような感じもしましたが・・・まだまだコロナの影響も強く、不安も残る今日この頃・・・・・ これから京都は秋の観光シーズンに入ります。 まだまだ紅葉の見頃は11月中旬以降になると思いますが是非、秋の京都へ
0
カバー画像

夕暮れ時の京都祇園白川

石畳の美しい京都の祇園白川。個人的にも大好きな場所の一つ結婚の前撮り写真でも人気の観光スポットです。今回はそんな祇園白川の夕暮れ時を撮影しました。徐々に観光客も戻りつつある京都ですが、コロナ禍の影響はまだまだ続いています。もう八月も終わりに近づき11月頃からは秋の紅葉シーズンに入ります。特に京都の紅葉は美しく今から楽しみにしています。是非、秋の京都へ・・・・
0
カバー画像

京都ぶらり 毎月参り 八坂神社

いつからか、記憶は定かではないが毎月、八坂神社へ参拝。八月も無事、参拝できました。感謝!祇園祭の無事終了と家内安全、家族の健康を祈願。今回もいつものコースで古川町商店街から祇園白川一本橋を通り八坂神社へ参拝。今年の祇園祭は天気も良く無事終了。来週の16日は五山の送り火大文字焼きが行われます。お盆の行事として京都人にとっては大切な行事。大文字が終わらないと夏が終わらない・・・今年も残暑厳しそうな予感・・・早く涼しくなる事を祈るばかり・・・
0
カバー画像

京都ぶらり 高瀬川から木屋町あたり

昨日の祇園祭の帰り道、高瀬川から木屋町を通り帰路へ京都は少し歩くと様々な風景と巡り会える街。木屋町あたりの夜は京都随一の繁華街になり、ネオン輝く街になります。クラブやスナック、バー、居酒屋、高級料亭から、様々な飲食店がひしめく夜の街という印象。一本東へ行くと先斗町というお茶屋街や高級料亭などがあり運がよければ舞妓さんや芸子さんに会える街。その東側には京都のシンボルriverー鴨川があります。まだまだ京都は祇園祭が今月一杯続きます。夏の京都は中々観光するには暑さが大変ですが、貴船や高雄などの涼しい所もあり、京都観光の際は是非、ご相談お待ちしております。宜しくお願いいたします。
0
カバー画像

祇園祭 2022年 本番

明日からいよいよ祇園祭本番!あいにく、天候が心配・・・きょうは何とか曇り空なのですが、明日からは雨の予報・・・3年ぶりの山鉾巡行もあるので、なんとか晴れてほしいのですが・・・こればかりは祈るばかり・・・今日は宵々山、明日は宵山、17日はいよいよ山鉾巡行。河原町方面から祇園祭の行く方は是非、新京極、寺町から錦市場を通って西へそのまま進むと祇園祭の鉾がある烏丸にでます。但し、錦市場は非常に狭い道なので混みあうこと覚悟で!
0
カバー画像

2022年祇園祭 

今年は梅雨明け?梅雨戻り?天候がよくわからない・・・一足先に天気の良い昨日に祇園祭散策してきました。平日にもかかわらず観光客で賑わっていました。16日には宵山、17日は山鉾巡行がありますが・・・どうも天候が心配・・・毎年、祇園祭あたりは雨が多いので十分注意して京都観光祇園祭をお楽しみください。また四条通や烏丸通りや河原町通りは歩行者天国になったり、交通渋滞が発生しますので、くれぐれもお車での移動はご注意を!
0
カバー画像

インスタスポット

京都の法観寺、八坂の塔のすぐ西側に小さな寺院があります。八坂庚申堂さん!数年前からインスタスポットととして有名な寺院です。このカラフルな色がインスタ映えすと有名になりました。京都の八坂通りを東へ清水寺や高台寺などの有名観光スポットも徒歩圏内是非、お立ち寄りください。八坂庚申堂の魅力はカラフルなくくり猿というお守りで彩られ、かわいい三猿の像がちりばめられた境内や、コンニャク祈祷といった個性的な儀式をご紹介します。是非、京都観光の際はお立ち寄りください。
0
カバー画像

真夏日の京都知恩院さんをぶらり

今日は真夏日、何か七夕の行事がやっていないか京都をぶらりしました。昼間はあまり暑す過ぎて少しバテましたが、なんとか良い写真が撮れました。久しぶりに知恩院さんに行きました。奥の池に綺麗に蓮が咲いていました。最近Instagramでも蓮の写真が多いのでちょうど見頃にあたってラッキー!知恩院さんは幼少期によく遊んだ場所、昔、ここの池でもよくザリガニを取っていたのを思い出して懐かしみながら撮影。その後も暑さに負けず、円山公園・八坂神社・二年坂・八坂庚申堂などなど京都をぶらりしてきました。河原町や新京極あたりはもう祇園祭一色。もうそろそろ始まりますね!来週には鉾たても始まり本番を迎えます。
0
カバー画像

今日から七月京都はいよいよ祇園祭がスタート

いよいよ今日から、京都では祇園祭がスタートします。祇園祭の日程は2022年7月1日から31日までの1日ごとに神事・行事が行われます。宵山は前祭が7月14日~16日、後祭が7月21日~23日になり山鉾巡行は前祭が7月17日、後祭が7月24日になり、山鉾が都大路を巡行します。この時期は京都市内は交通渋滞、大変混雑が予想されますのでお車の移動は控えたほうが賢明です。この時期に京都へ来られる方は是非、ご相談下さい。魅力的な京都ルートを提案させて頂きます。
0
カバー画像

7月の京都旅行について

京都の7月といえば日本三大祭りの一つ祇園祭。今年は山鉾巡行もされる予定で約3年ぶりの開催になります。7月に京都旅行を計画されている方は、特に中旬の14日~17日位は一番混みあう時期になります。祇園祭のメインになる四条通り、河原町あたりは通行止めや歩行者天国などもされますので、お車での移動は大渋滞が予想されますのでご注意ください。基本的に祇園祭は7月1日から末日まで様々な行事が行われます。また山鉾巡行も、ここ数年前から、前祭りと後祭りの二度にわたり巡行されますので、日程をしっかり確認した京都旅行をお楽しみください。
0
カバー画像

京都ぶらり オフィス街の寺院 六角

京都の四条烏丸は京都随一のオフィス街になります。そんなオフィスビルが立ち並ぶ一角に六角堂はあります。六角堂の正式名称は紫雲山頂法寺といい天台系の単立寺院です。本堂の形が六角形であることから、古くより六角堂の通称で知られ、京都市民に親しまれています。聖徳太子が用明天皇2年に創建したとも伝えられています。ご本尊如意輪観音像が多くの人々の信仰を集めてきました。華道家元池坊が住職を務め、いけばな発祥の地としても知られています。 四条烏丸のオフィス街のすぐ近くにある人気観光スポットです。なんと人工の池には白鳥が優雅に泳いでいます。
0
カバー画像

京都ぶらり 2022年京都紫陽花

京都ぶらりブログ訪問ありがとうございます。京都も、今日6月13日あたりから雲行きが怪しくなり、遂に梅雨入り?毎年楽しみにしている紫陽花散策も今年はあまり行けず。少し早かったのですが、大好きな智積院と祇園白川の紫陽花散策は今年も完了。まだ五分咲き位だったので少し残念。天気次第で紫陽花散策継続中!             祇園白川の紫陽花        今年も何とか探した智積院のハート紫陽花個人的、京都の紫陽花の名所京都市東山区 智積院 京都市東山区 祇園白川京都市伏見区 藤森神社 京都府宇治市 三室戸寺最後までご覧いただきありがとうございました。
0
51 件中 1 - 51
有料ブログの投稿方法はこちら