絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

30 件中 1 - 30 件表示
カバー画像

【Access】Accessに見えないドロップダウンメニュー

ようやくひと息つけるようになりました。やっと小説の推敲に本腰を入れることができます。小説が本業なので(半分本気)。わたしにAccessのシステムを依頼すると、こんな感じのものが納品されます。まるでWEBみたい! とりあえずAccessには見えないです笑。Accessにドロップダウンメニューの機能はありませんので、ラベルを駆使して無理やり実装しています。別のメニューにマウスをホバーするとリストが消えます。あと、文字数に応じて枠の幅を自動で変更します。ついでに各メニュー左にあるアイコン、画像ではなく絵文字です。🏠🚚こんなのをラベルの標題に入れると上みたいな感じになります。文字なので軽い! 画像を埋め込むと過負荷でチカチカするようになるので避けています。商品データの登録フォームなどにも使えます。しっかり影も再現。これもAccessの機能にはありません。わかる方にはわかると思いますが、コマンドボタンを流用しています。入力用のテキストボックスもさりげなく角丸になっていますが、これもコマンドボタン。テキストボックスの背後にコマンドボタンをセットして、テキストボックスの枠線は透明にします。コマンドボタンはマウスホバーでチカチカしますので、さらにラベルをかぶせて防止しています。裏側を見せるとこんな感じ。ここまでするか、という感じですが笑。しかしながらおしゃれというものはそういうものなのです笑。そんなわけで、ご依頼ご相談お待ちしております(小説のサービスも!)。
0
カバー画像

【Accessおしゃれデザイン】WEBみたいなメニュー

Googleの検索で、「Access フォーム おしゃれ」というサジェストが出ます。ニーズはあるようなのですが肝心の記事が引っかからない。そこで1つご紹介です。WEBみたいなメニュー。マウスホバーで色が変わります。仕組みはカンタン。現在色が明るければなにもしない、色が暗ければ色を明るくする、それだけ。実際はAccess特有のちらつきに対応したりなどでもう少し複雑ですが、コードは10行くらいです。いかにもAccessなデザインが個人的にも萎えるので、こんな感じであれこれ手を駆使してやっております。とかとかとかで(宣伝3連発)。フォームをおしゃれにする方法はほかにもありますので、おいおい紹介していきたいと思います。
0
カバー画像

【Access】超シンプルなタイムレコーダー、ご提供開始!

タイムカードをガッチャン!するタイムレコーダーは、とにかく手間がかかります。月ごとに人数分の打刻時間をExcelに入力して、15分単位で丸めて、打刻漏れや重複があったら本人に確認して、それから…担当者の苦労が偲ばれます。かといって勤怠管理システムの導入はおカネがかかる。いらない機能もある。もっとシンプルな、必要最低限の機能だけを備えたタイムレコーダーシステムはないものだろうか…。あります笑。動画はこちら。画面はこんな感じです。出勤・退勤ボタンをタップして、社員番号のバーコードをスキャンするだけ。勤怠データはExcelにダウンロードできます。操作は間違えようがないほどシンプル。いわゆる直感操作というやつです。とくにご年配の方はパソコンに慣れていらっしゃらない場合が多いので、いろんなボタンがあるだけでミスの原因となります。いらないものは排除しまくり!出勤時は出勤ボタンを押した状態で置いておくのがいいですね。従業員はただ社員番号をスキャンするだけ。有休・欠勤の申請もできます。質疑応答形式なのでこれまたミス激減。半休にも対応していますよ。データはこんな感じでダウンロードできます。打刻時間は15分単位で自動丸め対応。あとはお手元の社員データを紐付ければ、あっという間に月の勤怠データができあがります。しつこくもう一度宣伝。大変安価な買い切り製品なので、これを機にぜひお問い合わせください!
0
カバー画像

【Access備忘録】一定時間テキストを表示する

なんらかの処理を終えたあと、「完了しました」などと表示させたい(しなければならない)場合があります。ノートやデスクトップパソコンでの使用なら、メッセージボックスでお知らせすれば済みます。ただ、メッセージボックスはポップアップ表示なので、消すために「OK」ボタンを押さなければならないんですね。これが地味に面倒。しかもボタンが小さいのでタブレットの場合ですとタップするのが非常につらい。なのでフォーム上のラベルにテキストでお知らせするのですが、表示させたらさせたで出っぱなしです。「もうわかったから消えてくれ」と。消す処理を行わなければ消えず、消す処理のためにはユーザーになんらかの操作をしてもらう必要があります。本末転倒。Accessにはタイマー機能があり、たとえば事前に2秒と設定すると、コードに従って2秒おきに処理します。ということは、タイマー時にラベルのテキストを消したあとタイマー設定を0に戻せば「2秒後に一度きりの処理」が可能になります。なんらかの処理の最後に    With Forms(formName)         .ラベルメッセージ.Caption = "毛づくろいが終わりました。"        .TimerInterval = 2000     End Withと追加し、フォームの「タイマー時」に    With Me         .ラベルメッセージ.Caption = "猫を選択してください。"         .TimerInterval = 0     End With と記述します。2秒後に「タイマー時」の処理を行うので、メッセージが元に戻り、かつタイマ
0
カバー画像

【Access】実はAccessを学びたい

「今後自分でバージョンアップできるようAccessを学びたい」と(取引中に)言い出す方がかなりいらっしゃいます。そしてシステム構築の依頼だったはずがいつの間にかAccessのレクチャーに……。個人的に、向上心は表に出てこないものだと思っています。真に向上心があるのであれば、わたしに対して「学びたい」とおっしゃる前にすでにある程度習得しているはずなのです。そして「学びたい」とおっしゃる方は、やはりというべきなのか、Accessをいじったこともない方が多数です(そして諦める方も多いです)。一番困るのは「なにかおかしい」「エラーじゃないか」と思われることですね。「インポートしたはずなのにデータが入っていないんですけど」「それはワークテーブルです。一時的にデータを格納するためのテーブルなのでプログラム実行後は破棄するんですよ。そもそも実行結果が正しく出ているのであればそれはすなわち正しく処理が行われているということでしょう? だからエラーではないのですよ」と、エラーに関してはかなり神経質になります。なぜなら「エラーばかり起こす半端者」という印象が根づいてしまうからです。エラーでなくともお客さんがエラーだと思えばわたしは無能ということになります。そうして「選ぶ人まちがえたな」という印象を抱かせたまま完成までのやり取りをつづけていくことになります。それが人かな、という気もしますが笑。わたしも含め、他人の話は基本的に聞かないものですからね~。
0
カバー画像

【Access備忘録】真に黒い枠線を引く

フォームのテキストボックスやリストボックスの枠線なんですが、困ったことに境界線色に黒を選んでも黒くなりません。太さを3ポイント以上にするとようやく黒くなりますが、今度はその太さがいらない笑。どうやらOfficeのソフト一連は、Windowsのテーマに沿った色調を表現してしまうようなのです。なので、オプションから「フォーム上のコントロールにWindowsのテーマを使用する」のチェックを外します。これで黒くなります。くっきりしました。Microsoftがなんと言おうと黒は黒でなければなりません。もう一つ、これはAccessマスターでも意外と知らないんじゃないでしょうか。境界線色に#FFFFFFFEを指定します。左が指定したリストボックスです。先ほどのオプションは外していません。これでMicrosoftと仲直りできます笑。
0
カバー画像

【Access】できるならいいけど…もっとスマートにできないか

Accessのフォームとは通常、レコードソースを指定し、ある程度きれいなかたちに整えてデータを表示させるものです。ですがマスターテーブルをそのまま表示させると、ユーザーはテキストボックスからデータを容易に変更できます。猫がキーボードに乗って歩きまわると「あt;あsちあがkb;あljh」などとテーブルに書き込まれてしまいます笑。マスターデータはマスターというだけありデータベースの根幹を成すものですので、こんな事態になったら取り返しがつかなくなります。脳を直接いじらせるようなものです。テキストボックスを編集不可にすればいいのではないか。ではユーザーが編集したくなったらどうするのか…。ということで、ある程度Accessを使い慣れてくると、フォームにマスターテーブルを使用するのはマズい、とわかってきます。そこで対策として、ワークテーブルを用意し、任意のSQLを発行して書き込み、フォームのレコードソースに指定する、という方法を採ります。ADOなら、'ワークテーブルを削除。strSQL = "DELETE * FROM tbl_WT_表示用cnc.Execute strSQL '「tbl_WT_表示用」にデータを入力。 strSQL = "SELECT 猫ID, 猫氏名, 猫カラー, …, 猫尻尾の毛並み FROM tbl_MT_猫" rs1.Open strSQL, , , , adCmdText rs3.Open "tbl_WT_表示用", , , , adCmdTable Do Until rs1.EOF     rs3.AddNew         rs3!猫ID = rs1!猫I
0
カバー画像

【Access】水着だらけの大反省会

前回の記事とのバランスを取るわけではありませんが、購入者目線で捉え直したところ、やり取りがスムーズにいかない原因はわたしにもあると判明しました。さっそく改善したところ絹ごし豆腐のように滑らかに事が運ぶようになりました。礼儀正しすぎる礼儀を通り越して慇懃無礼。敬語をがっちり書くと文自体が長くもなります。そして購入者さんもたいてい調子を合わせますので過去のDMを読み返してみるとまるで敬語バトルの様相でした。礼儀は保ちつつとにかく簡潔に、を心がけるようにしました。質問に答えすぎこれも極端系です。いただいた質問に対しこうこうこうなのでこうです、やらこのような回答に至った背景やら、とにかく書きすぎていました。逆に読解を強要していたことになります。そこまで説明しなくても……なんとなく質問しただけなんですけど……。シリアスに身構えず、簡潔に答えて安心していただく、を心がけるようにしました。購入者さんに任せすぎ結局ぜんぶ極端系でした笑。プロとして見込んで連絡したわけですので、「どうしますか?」「こんなのでどうですか?」などとやられてもちょっと困りますね。「どこで食べる?」「なに食べたい?」「なんでもいいよ?」と同じ笑。男ならぐいぐい引っ張ってリードしなければなりません。もちろん月島デートでは率先してもんじゃを焼きます。情報が足りなくてもとりあえず要件をばしっと提案することにしました。なにかしら形にすると購入者さんも「こういうのじゃなくてですね」と具体的に答えやすくなるようです。総じて「安心感を与える」のが重要、という結論でした。時候の挨拶なんかしなくていい笑。
0
カバー画像

【Access備忘録】ADOでスピードキングを目指す

まずODBC接続の際のCursorLocationはadUseServer一択。エグい処理であればあるほどadUseClientに比べて速度に差が生まれます。本日エグい処理をプログラムしていたので試してみましたら段違いでした。adUseServerだとrs.MovePrevious等の移動ができなくなるのですが、レコードセットを上に移動、だなんて一度もやったことがない! まったく無問題!(それに上移動はちょっと危ない)。やはり水は下に流れるものです。ADOを勉強中の方はなにはともあれadUseServer一択、レコードセットの走査は上から下に、とされてください。あと処理速度に関して言えば、リンクテーブルもエグい処理では差が出ます。strSQL = "SELECT " & keyName(i) & " FROM [C:\Users\" & userName & "\server" & j & ".accdb]." & tableName(i)このかたちでほかのデータベースを参照する場合も速度的にはリンク扱いになります。なので、strSQL = "SELECT " & keyName(i) & " FROM " & tableName(i)cn.Open "Provider=Microsoft Office 12.0 Access Database Engine OLE DB Provider;" & "Data Source=C:\Users\" & userName & "\
0
カバー画像

【Access備忘録】エラー:引数が無効です の対処法【むやみにコピペしない】

昨日まではだいじょうぶだったのに、ある日テーブルへデータを書き込もうとすると「引数が無効です」というエラーが出ます。なにか特異日があるわけではなく、テーブルを作成する際にコピペすると目に見えないデータも継承してしまうからです。それらがある日バッティングして悪さをはじめるんですね。メモ帳などのテキストエディタから文字をコピーしてExcelに貼りつける。↓文字だけ貼りつく。ExcelのセルをコピーしてExcelに貼りつける。↓文字とともに書式や背景色なども貼りつく。WEBサイトの文字をコピーしてExcelに貼りつける。↓文字とともに妙な書式も貼りつく(ちょっとびっくりする)。 Accessのテーブルやフォームなども同じようです。古いバージョンのAccessからテーブル全コピー、Excelからのインポートによるテーブル作成、フォームの使いまわし(Access開発あるある)……。問題のあるテーブルをXML形式でいったんダウンロードしたのちアップロードすると直りました。しかしながらエラー回避の一番の対処法はとにかく新規作成! ですね。新雪を踏みしめるように新規作成! まっさらで気持ちいい! 安易なコピペの恐ろしさは知っているつもりでしたが、癖は抜けませんね。開発前になんとなくExcelをインポートして検証→そのままテーブルを使っていた、などなどなど。ただ、フォームの使いまわしについてはきっぱりと断酒しました。過去にえらい目に遭ったからです(人間ってそういうものですね笑)。フォームは闇が深いので、業務などでAccessを使われている方はお気をつけください~。
0
カバー画像

【Access備忘録】ControlSourceを変更すると同じプロシージャ内でフォームからデータを取得できない

ある処理だけ、フォームからデータを取得しようとするとエラーになりました。エラーのあとフォームをいじると不穏にもデータが消えていきます。なんか怖い……。2時間ほど悶絶したあと原因をつかみました。dim strkalkan as stringMe.猫まっしぐら.ControlSource = "犬もまっしぐら"strkalkan = Me!カルカン このようにControlSourceを変更するとMe!カルカンを取得できずエラーになります。dim strkalkan as string strkalkan = Me!カルカン Me.猫まっしぐら.ControlSource = "犬もまっしぐら" これならOK。一つでもControlSourceを変更すると処理が終わるまではフォームのテキストボックスの値はすべて空っぽ扱いになるようです。猫まっしぐらを取得するならともかくカルカン関係ない……でもそういうルールなのだから仕方がない……。エラーとともに歩む人生です笑。
0
カバー画像

【Access】ニッチ狙い

ココナラさんをはじめて1ヶ月ほどが経ちました。忘れないうちにあれこれ記しておこうと思います。まずなにを出品するかで悩みました。Accessは手足のように慣れ親しんでいるのですが、Excel VBAもいけます。そしてExcel自動化サービスの多さ……。Accessなんてだれも知らないよな、やっぱりお仕事にはExcelだよな。そう思い、ExcelメインのAccessもあるよ、的なサービスを考えました。でもしっくりこないんです。とりあえずサービスを出品しては修正し、を繰り返し、現在のAccess一本に落ち着きました。ようするに、大きなパイ(Excel)にかぶりつこうとしていた、そしてニッチ(Access)に入り込むのを恐れていた、ということです。いまにして思えば、後発組がExcel界隈でのし上がるのは難しいでしょう。Excel VBAはメジャーです。VBAと検索すればたいていExcelです。世の中にはExcelでドラクエをこしらえたりする方もいらっしゃいますしね。それならばニッチを狙おう、Accessが得意ならAccessでいいではないか、と腹をくくった次第です。Excelのお仕事を大改革。いかつい使い方をされている方もかなりいらっしゃるようですが、Accessに乗り換えればもうマクロを買う必要もありません。巨大データや超複雑な数式などに悩まされることもなくなりますよ。と方針が決まったところで、小説がらみのサービスも出品しました。システム屋にして小説書き。意味がわからないですし一本に絞ったほうがいいのでは、とも思いましたが、埋もれるよりはキャラ立ちだ、と半ば開き直りました。Acces
0
カバー画像

【Access】ユーザビリティーについて

Accessで作成したロケーション管理ツールです。Accessには見えないと評判です。ちょっと見づらいですが真ん中に入力用のテキストボックスがあります。それだけです。商品コードをバーコードリーダーでスキャンすると、ロケーション(商品を保管している棚の番地)が判明します。ここで棚のロケーションバーコードをピッとスキャンすると番地を変更できます。それだけです。タブレットで使用する場合は、右上の電卓アイコンを押すとこのように切り替わります。ロケーションを登録、確認するためのツール。それだけなのでこのようなインターフェイスになります。システムらしい見た目は必要ありません。システム屋などをやっていると忘れがちになるのですが、キーボード入力は人差し指二本で、という方もかなりいらっしゃいます。そういう方の場合、いろいろ画面に表示されているだけで「わからない」となります。マニュアルを読め、という話ではもちろんありませんね。なにもできないシステムであれば、使用者はなにもしなくて済みます(理想的!)。しかしそれでは意味がないのでなんらかの目的のためになんらかの操作を要求します。選択肢が1個だったら、それをやるより他ありません。こちらのツール、パートさんに使い方を説明したのは1分。その後の質問もなくさくさく利用していただいております(いまもたぶん)。もう一つのユーザビリティー。検索結果画面にスピーカーアイコンがありますね。ロケーションを登録・変更できなかった、ヘンなコードをまちがって打った、などの場合は音で知らせます。実際使用してみるとわかることなのですが、ロケーションに貼りつけたバーコード(本棚の
0
カバー画像

【Access備忘録】CopyFromRecordsetで連続出力ができない

条件の異なるレコードセットをExcelブックの複数のシートに次々と貼りつける処理があります。ws.Range("B2").CopyFromRecordset rsループ処理の中でシート指定、sql発行、レコードセットオープン、そしてCopyFromRecordsetで貼りつけ、という流れなのですが、なぜか処理してくれるのは1回だけ。またしてもアナログチックな現象です。一度であきらめないで~泣。原因を探りながら心がじょじょに狂気に蝕まれていきます(社内でいきなり叫んだりするSEの方、お気持ちよくわかります笑)。原因はこれでした。rs.CursorLocation = adUseClientこれをadUseServerに指定し直したところバッチリ動き出しました。原因はうすらぼんやり理解できましたがいま珍しく忙しいので詳細は不問に付しました笑。忙しいことはいいことです。個人的に溜まっている小説をKindle墓地に埋葬しなければなりませんし。そんなわけで表紙のデザインどなたかお願いします! できればお安く!
0
カバー画像

【Access備忘録】本当に登録しますか?

フォームから情報を入力して「登録」ボタンを押すと、本当に登録しますか?などというポップアップが出ます。Access製ツールに限ったことではありませんが。そしてYESを押すと、登録しました。と再びポップアップが出ます。これが利用者にとってどれだけストレスかを考えなければならないと思っています。パソコンに慣れた方ならエンターキーをポンポンと押して終わりですが、慣れていらっしゃらない方は、キーボードから手を離し、マウスを手に取り、カーソルを動かし、小さなYESボタンを二度もクリックする、そういう作業が必要になります。常にYESを押す、登録して当然、そういった類いの操作なのであれば、ポップアップを出さずに登録完了としています。Accessなどのデータベースでは、型さえ合っていれば登録して問題になるようなことはありません。100万件でも保管できますし、データベースは必要のないデータも貯めてナンボというところもあります。本当に登録しますか? は、つまるところ作成者のエクスキューズだったりします。「YESを押したから登録したんですよ、イヤならNOを押せばいいでしょう。登録したのはあなたの責任ですよ」と。またはなにも考えていない場合もあります。そういう操作ではとにかく注意喚起をするものなのだ、と。わたしもクラウドサービスなどを利用していて「めんどくさいな」と思うことが多々あります。こういう細かいところも気を配って日々ツールやシステムを作成させていただいております。ココナラさんではいまだ案件をいただけておりませんが笑。
0
カバー画像

【Access備忘録】データをExcelに出力すると書式が変わる件【未解決事件】

AccessからExcelにデータを吐き出すと一部セルの書式がおかしなことになります。こんな感じで日付になったり。あれこれ試してわかったのは、どうも過去の思い出(書式)が蘇るようなのですね。書式が変わるのは常に同じセル。Excelのマクロで起動時に関係ないシートをひらくよう指定したり、Microsoftの言うとおり書式をユーザー指定にしてみたりしましたがまるで効果なし。いまのところ対策はこれくらいです。Excelに出力したあとブックをひらく際、当該シートがまず表示されると当該シートの書式が変わるらしい。↓当該シートではないシートに移動してからExcelを閉じる。その後同Excelに出力するとどういうわけか書式は変わらない。でもお客さんに「Excelを閉じるときは必ずこのシートに移動してからでお願い」とは言えないですよね。なので出力先Excelを作成する際は書式をいじらずに。なんとも文系的な解決策なことで笑。
0
カバー画像

【ACCESS クエリ】Power Query Power Pivotなんて使わない

YouTubeでも紹介しています。是非ご覧ください。世の中は便利になり、power query power pivotとうがあります。 なんちゃってデータベースです。 しかし、バッタもんは、どこまで行ってもバッタもんです。 Power Query Power Pivotなんて使わない 今回は、クエリについて説明します。 以前に、Excelユーザーが知らないデータベースの作成方法等を紹介しました。 私の個人的な意見としては、私の趣味における競馬には、全く利用できません。 なぜかというと、私は、膨大なデータの中から、統計で、競馬の必勝法を、探しています。 四半期とか、先月とか、そんな話ではありません。 競馬は通常、土日で、6開催あり、約1,000頭の出走があります。 1ヶ月で、約4,000頭です。 そして、検索機能を付けて、その結果を、また、テーブルに保存するという内容です。 その中で、周知の事実かもしれませんが、結構、役に立つ競馬の必勝法を紹介します。 このブログはこんな人にお勧め ACCESSを勉強している人 ACCESSでクエリを勉強している人 競馬で高確率で、的中する情報が欲しい人 このブログを、読み終わるころには・・・・ データベースに関しては、欲しい情報が、すぐに抽出できなければ意味がありません。 実務においても、競馬においてもです。 今回は、グループ毎に抽出します。 フラグを立てたデータから、グループ全体を抽出します。 クエリを利用して、個人から全体を見る 木を隠すなら森。 このような言葉がります。 確かにその通りですね。 隠した木が、他の木に紛れるからです。 競
0
カバー画像

【ACCESS 概念編】データベースから、呼び出すということは?

YouTubeでも紹介してます。是非ご覧ください司法書士試験の過去問を利用して、データベースの概念編を説明しています。 BIGデータの攻略に関して、役立てば幸いです。 データベースから、呼び出すということは? こんにちは。伊川です。 前回は、主キーの作成方法と、テーブルの作成方法について解説しました。 ACCESSというよりも、データベースを作成していると、楽しいです。 それは、どのようなデータが、抽出されるかという、ドキドキ感が、たまりません。 つまり、データベースに問い合わせるという、クエリというものが重要になります。 クエリ自体は、それほど、難しいものではありません。 実務でも、データが整形されていれば、難しくありません。 要するに、データベースを、清く、正しく、美しく保つことです。 整形されたベータベースは、見て、気持ちいいです。 話がそれましたが、抽出した、クエリを、どのように可視化するのか? データベースに問い合わせるときの条件を、いかにカンタンにするか? つまり、それでなくても、取っ付き難いデータベースです。 利用する側に、便利と思ってもらわないと、廃れていくだけです。 なので、使いやすいデータベースを作成しましょう。 このブログはこんな人にお勧め ACCESSを勉強している人 ACCESSでVBAを勉強している人 ACCESSが、不便と思っている人 このブログを、読み終わるころには・・・・ 今回紹介したことは、私が、実務で利用しているものです。 便利か、否かは、わかりませんが、一応、ACCESSは、セクションには浸透しています。 Excelも、ACCESSも使い
0
カバー画像

【ACCESS 概念編】データベースを作成するには?

YouTubeでも紹介しています。 是非ご覧くださいBIGデータを、上手に利用するには、データベースの作成が必須です。 これは、PowerQuery や、Excelがいかに優れていても、ACCESSには勝てません。 その説明をしたいと思います。 データベースを作成するには? こんにちは。伊川です。 ACCESSって、わからない、難しい、そんなことを、よく耳にします。 もっとも、ACCESSではなく、お金があるなら、他のデータベースを利用すればいいと思います。 Excelや、PowerQueryは、整形されたデータベースを前提にしなければなりません。 例えば、PowerQueryを利用すると、文字の分割等は、Excelよりもはるかにカンタンです。 しかし、それは、データベースを設計するときに、分割をしておけばいいだけの話です。 伊川直助⇒これは、絶対にやってはいけません。 伊川 直助⇒これは、まだマシです。しかし、スペースが全角なのか、半角なのかで、SQL文が変わってきますし、入力する人が、半角、全角は気にしないと思います。 このような場合に、PowerQueryなどを利用すると、楽になるというだけです。 伊川 直助 このように、姓と名は、絶対に分けるべきです。 伊川 直助を、分解するのは難しいですが、合体させるのはカンタンだからです。 このようなことを念頭において、データベースを作成すれば、その時点で、月の処理時間は、10時間は変わります。 余談ですが、私は、競馬はで、市販されている、4つの指数と、血統と、異常オッズ、その他の指数、約12種類を、毎週ACCSSに入力しています。
0
カバー画像

【ACCESS VBA】メーカーに毎に、検索フォームのテーブルを変更する

YouTubeでも紹介しています。ぜひご覧ください。在庫管理、または、各メーカーの納品等は、中々1つのテーブルにはまとめることができないものです。 ACCESSには、オプショングループというツールが用意されています。 メーカーに毎に、検索フォームのテーブルを変更するこんにちは。伊川です。 今回紹介する、メーカーによって、検索対象のテーブルを変更することは、競馬で紹介しています。 今回のメリットは、複数条件で検索する場合があると思いますが、そのSQL文は、VBAで複雑な検索条件を、設定する必要がありません。 ほぼ、主キーで検索できるようになります。 ただ、オプショングループを、切り分けることになります。 このブログはこんな人にお勧め在庫管理をしている人 ACCESSの検索に関して、複雑な条件を設定している人 各メーカーから送られてくるCSVファイルが、グダグダになっている人 このブログを、読み終わるころには・・・・オプショングループを利用しても、完全にスッキリするわけではありません。 場合によっては、開発側で、共通項目を設定する必要があります。 但し、一度作成してしまえば、あなたの強力なパートナーとなるでしょう。 オプショングループいわゆる、ラジオボタンです。 ラジオボタンというのは、複数の選択を、させたくない場合に利用します。 逆に、複数回答をさせたい場合には、チェックボックスを利用します。 今回は、当然、各メーカーなので、メーカー選択は、一択となります。 よって、ラジオボタン、つまりオプショングループを利用します。 オプショングループ 作業手順 その1 データべ―ス確認上の図
0
カバー画像

【ACCESS VBA】コンボボックスは利用するな。選択が一番だ

YouTubeでも紹介しています。是非、ご覧ください初心者の頃は、コンボボックスが、完成すると、喜びに満ち溢れたものです。 しかし、あまり、長いコンボボックスが、ユーザーの負担になる可能性があります。 コンボボックスは利用するな。選択が一番だこんにちは。伊川です。 何度か、動画でもブログでも紹介していますが、コンボボックスについてです。 前回は、Excelのクラスモジュールについて、イベントを一括管理することで、特定のTextBoxに値を飛ばすことができました。 ACCESSの場合は、Excelよりも、もっとカンタンにできます。 以前は、私も、長い、長い、コンボボックスを作成しました。 しかし、長いコンボボックスは、ユーザーに負担です。 今回は、私が実際に実務で利用している技を紹介します。 このブログはこんな人にお勧めコンボボックスが作成できる人 VBAを勉強している人 業務効率化をしたい このブログを、読み終わるころには・・・・コンボボックスは、スキルとして、身に着けてください。 今回の紹介する方法も、絶対ではありません。 私が、実務で利用しても、長いコンボボックスより、不平不満がありませんでした。 コードも、非常にカンタンなので、コンボボックス変わる、一例として、スキルにしてください。 2度と長いコンボボックスは作らないそして、3連動、4連動、5連動のコンボボックスを作成しました。 しかし、ユーザーからしてみると、それほど、便利そうに利用している人はいませんでした。 確かに、102個のあたいがある、コンボボックスは、選択ミスを誘発しそうですね。 同じ選択でも、少し、発想の転
0
カバー画像

【ACCESS VBA】クラスモジュールの書き方のコツ

YoTubeでも解説しています。是非、ご覧ください。クラスモジュールの書き方のコツこんにちは。伊川です。 以前に、個人情報漏洩、誤登録防止のため、コピペしかさせないとう記事を書きました。 その直後に、同じコードは、2度書くなという記事も書きました。 矛盾だらけのブログになっています。 ACCESSのフォームでは、イベントを発生させることが多いですね。 しかも、大抵、発生させるインベントは、共通事項が多いですね。 例えば、個人情報で、貼り付けしかさせないと言えば、 名字 名前 電話番号 携帯番号 性別 郵便番号 住所 マンション名 この8項目くらいですか。 では、この8項目のテキストボックスに、すべて、コードを書き込むのかという話になります。 以前紹介したコードは、3行なので、24行のコードになります。 良いコードは、8行以上15行未満です。 たった3行のコードでも、8項目もあれば、結構な行数になりますね。 何度も言いますが、左辺と右辺を比べて、同じような処理であるならば、改善ができます。 そのコツを紹介します。 このブログはこんな人にお勧めACCESSVBAを、勉強している人 クラスモジュールを、勉強したが、使い方がわからない人 クラスモジュール利用することで、ワクワクしたい人 このブログを、読み終わるころには・・・・どの、ブログよりも、わかりやすく解説します。 しかし、本当の、クラスモジュールの利用方法では内容です。 ACCESS、Excelのクラスモジュールは、一括イベントの管理と考えましょう。 クラスモジュールの書き方のコツクラスモジュールに関しては、書き方というよりは、
0
カバー画像

【ACCESS VBA】コピペしかさせない 個人情報の誤登録を無くせ

YoTubeでも解説しています。是非ご覧ください。世間様では、右クリック禁止、コピペ禁止等のコードはよく見かけるのですが、 コピペしかさせないというコードは、なかなか見かけないですね。 コピペしかさせない 個人情報の誤登録を無くせこんにちは。伊川です。 また、新しく会社でシステムを作成することになりました。 個人情報の誤登録は、結構ありがちなミスです。 このご時世、情報の取り扱いには、気を付けなければなりません。 できるだけ正確にではありません。 絶対に正確にです。 郵便物が、他人に届くと、本当に困ってしまいます。 私の会社の場合は、WEB上に個人情報を、管理すシステムがあります。 その情報を、手入力されると、絶対に、入力ミスがあります。 確率的には、1,000件に1件あるか、無いかです。 しかし、目的は、撲滅です。 絶対にあってはならないミスなのです。 このブログはこんな人にお勧め個人情報登録のミスをなくしたい人 ACCESSのVBAを勉強している人 VBAでキーボードの操作をしたい人 このブログを、読み終わるころには・・・・今回のコードは、とてもカンタンです。 少しコードが長くなりますが、その辺は、Function等で短くすることができると思います。 Functionよりも、個人情報誤登録防止に重点を置きました。 VBAでキーボードを操作するVBAを記載して、空を飛ぶこことはできません。 しかし、Excelという媒体を利用して、ある程度なんでもできるのが、すごいところです。 VBA初心者の頃は、キーボードを、VBAで操作できるなんで、思ってもいませんでした。 しかし、勉
0
カバー画像

【ACCESS VBA】徹底的にクラスモジュールを解説する

クラスモジュールに関しては、ここ3年は、ライフワークになっています。 仕切りは高いですが、丁寧に読み解いていくことが大切です。 今回は、どこよりもわかりやすく解説します。 YouTubeでも解説していますクラスモジュールを解説するこんにちは。伊川です。 最近、クラスモジュールにハマっています。 思えば、3年前くらいに、YouTubeのご視聴者様から、質問が来たのがキッカケでした。 クラスモジュールって、何が便利なの? ネット上でも、クラスモジュールに関しては、一言では言えないが、利用するとこの上なく便利と書いてあります。 しかし、インスタンスだの、設計図だの、メンバだの・・・・・・ この時点で、仕切りが、すでに高いですね。 ここを、読み解かないことには、先に進めないです。 そんなある日、アメブロで、クラスモジュールを利用して、 Excelのユーザーフォームで、電卓を作成するコードを見つけました。 そのコードを利用して、なんとなくですが、ACCESSで計算フォームを作成しました。 この内容を今回は詳しく解説します。 このブログはこんな人にお勧めクラスモジュールを利用したいと考えている人 クラスモジュールが、何かわからない人 クラスモジュールの説明で、たい焼きの説明に飽きている人 このブログを、読み終わるころには・・・・正直言いますが、今回の説明で、すべてを理解したと、私は思っていません。 また、私には、師匠もいないので、正しいかもわかりません。 しかし、書籍を読み、コードを眺めて作成しました。 みなさんの、理解に役立てば、幸いです。 クラスモジュールってなに?まず、ク
0
カバー画像

【Access備忘録】フォームがクリックによってフォーカスを失う

プロパティの「ハイパーリンクサブアドレス」に文字列を入れるとホバー時カーソルが指型に変わります。見た目的に必要だったのでよく使っていたのですが、先日ツールを構築していた際、フォーム上のオブジェクトをクリックするとフォームがフォーカスを失うといった現象に遭遇しました。あれこれ考えたあげく、「よそに飛んでいるからではないか」と気づいた次第。つまりハイパーリンクをクリックしたからフォーカスを失った。当然の結果です。仕方なく指の形はあきらめました。同じ現象で悩んでいる方は少ないと思いますが参考になれば幸いです。入力用テキストボックスのフォーカスは利便性を考えると絶対に失いたくありませんね。とくにバーコードリーダーで連続入力する際。「フォームをクリックすればフォーカスが戻るではないか」とも思いますが、そのワンクリックが積み重なって大きなストレスになっていくのだ、そんなことを考えながら日々ツールを作成しています。
0
カバー画像

【Access】声優さんを探す【勤怠管理システム用】

勤怠管理システムをこしらえているのですが、出退勤の打刻の際に「おはようございます」「お疲れ様でした」などと音声を出力したいと思い、声優さんを探しています。イケメンボイスで「遅刻だぜ」とか、癒やし系ボイスで「今日も一日がんばりましょう」とかもおもしろいかも、などと考えています。イケメンボイス一択の勤怠管理システム笑。これで遅刻率が下がったりなどはあり得ないのですが、まあお仕事は楽しくやりたい、と最近原点回帰しまして(いろいろありまして)。公開募集するかご相談するかは考え中……われこそはという方はご連絡くださいませ。パターンは多くないので一日で終わるお仕事です。
0
カバー画像

皆様よいお年を

本年はご厚情いただきまして誠にありがとうございました。ココナラさんを始めて4ヶ月あまり、おかげさまでゴールドランク達成、順調にご依頼ご購入をいただいております。地雷除去車の依頼も1件ありましたが笑、皮肉ではなくたいへん勉強になりました。ネットでのやり取りは難しいと感じるとともに、コツのようなものもつかめたと思っております。これからもユーザーフレンドリーな、お年寄りでも難なく使用できるようなシステムの構築を目指し研鑽を重ねていきたいと考えております。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
0
カバー画像

【Access】Accessでズレないラベル印刷【バーコードもOK】

おかげさまで忙しくさせていただいております。ブログを書くのは何日ぶりだろう……。Excelでラベル印刷用のシートを作ったけどサイズがうまく合わない、そんなときはAccessの出番です。サクッとこしらえてみました。こんな感じでバーコード印刷もOK。サイズも0.1ミリ単位でピッタリです。印刷したくない部分のチェックを外すと……一部印刷したシートも使えますよ。エコです。商品ラベルだけでなく、宛名などにも対応しています。こちらからお気軽にお声がけください。本日はただの宣伝でした笑。
0
カバー画像

【Access備忘録】データプロバイダまたはほかのサービスがe_fail状態を返しました

SQL文で最近よく出るエラー。SELECT ~をSELECT DISTINCT ~に変えると直ってしまう。理由は不明笑。対症療法という気はしています。
0
カバー画像

【Access備忘録】こんなSQLはじめて♡

以下でAccess内の全テーブル名を取得できます。SELECT MSysObjects.Type, MSysObjects.Name, MSysObjects.Flags FROM MSysObjects ORDER BY MSysObjects.Type, MSysObjects.Name;DAOは使いたくないのでよかった~。これでAccess内の全レコードを検索できます。日々是勉強です。
0
30 件中 1 - 30
有料ブログの投稿方法はこちら