絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

ブログのはじめかた

みなさん、今回はブログのはじめかたについてお話します。ブログを開設するに当たって、無料コンテンツと有料コンテンツのものがあります。趣味や練習に使うのであれば無料コンテンツで十分です代表的なものだとnoteやhatenaブログなどがあります。登録も簡単で、初心者でもはじめやすいでしょう。ただ収益化を考えると有料プランに入らないと厳しくまた、稼ぎに上限があります。それならあらかじめ有料コンテンツを使用することを推奨します。そして有料コンテンツの中でもWordpressがおすすめです。多くのデザインのテンプレートがあり、自分好みにカスタマイズできるメリットが可能です。初心者から上級者まで幅広く使われています。開設にあたって以下2つのことが必要になってきます。①サーバーの契約②ドメインの取得よくわからないカタカナが出てきましたが、サーバー=土地 ドメイン=家の住所という例えだと分かりやすいと思います。ドメインはサイトを検索したときURL欄に書かれた。000.000.comという部分がドメインにあたります。主にこのサーバーとドメインの維持費にお金がかかります。契約する会社によってサーバーとドメイン維持費は変わってきますが、平均して年間1万から1万6千円ほどと言われています。次回はWordpressのテーマの設定についてお話します。乞うご期待を!
0
カバー画像

「ウェブサイトは見られているのに、なぜか生徒が増えないんですよ・・・」

こんにちは。鈴木貴之です。 先日、ある教室の先生とZOOMでお話していた時のこと。 「授業のウェブサイトは見られてるんですけど、内容が悪いのか全然生徒が増えないんですよ…」 という悩みの相談を受けました。 提供しているのはとても魅力がある内容のレッスンで、実際にウェブサイトを見ても悪くありません。 むしろ、かなりちゃんと作られていて、普通にやれば生徒が増える内容になっていました。 申し込むべき授業なのに 申し込まれないってことあるの? 私は不思議に思ったので、もっと詳しく状況を聞いてみました。 でも、確かにウェブサイトには訪問者数が十分に集まっているし、送っているメールもいい感じでした。 「う~ん、じゃあやっぱりこのページの申し込み率が低いのかな…?」 そう思って今度は実際にウェブサイトにアクセスして、試しに申し込んでみることにしました。 見込生徒の動きと同じようにウェブサイトを上から順番に読んでいくと、「ここに通いたい」「この先生から学びたい」という気持ちが高まって、ウェブサイトの一番下にある申し込みボタンまで辿り着きました。 ここまでは何の問題もありません。 でも、実際に申し込みボタンを押してみると、生徒が増えない原因が一瞬で分かったんです!! ーーーーーーー 申し込みページが面倒くさすぎる ーーーーーーー 申し込みボタンを押すと、申し込みページに遷移したのですが、なぜかそこでよく分からないシステムに会員登録しないといけないという謎のフローがあったんです。 明らかに面倒くさ過ぎます。 レッスンを受けたい気持ちはあるんですが、面倒臭い気持ちの方が強くなって僕はそこでウェブサイ
0
カバー画像

どうしてサイトって必要なの?

読了:5分こんにちは!Hola!スペインにいるslotech Inc.の西村です。どうしてサイトって必要なの?という、素朴な疑問を一緒に考えてみたいと思います。この記事は、普段ネット検索をしない方に向けて書いています。簡単にまとめてみた。では、行ってみましょう!サイトが必要な理由は次の通り理由1すべてはネット検索から始まるから何か調べたいことがあった時、あなたはどうやって調べますか?多くの人はスマホで調べるのではないでしょうか?こんなデータをご用意しました。・スマホの普及率:67.6%(令和2年総務省調べ)・15~64歳人口:60.6%(平成28年総務省調べ)2022年現在では、高齢者と子供を除くほとんどの人がスマホを使っている、そんな仮説も立てられそうです。きっと、ココナラをお使いのあなたの手元にも、スマホがあるのではないでしょうか?さて、そんなスマホ時代に生きる今、私たちは何か知りたいことがある時、どうするのか。それは、電話でもなく、誰かに相談でもなく、ネットで検索です。と、言い切りたいところですが、実際はそんなこともないんですよね。これを書いている私は26歳で、私くらいの年代の多くはネット検索をしますが、それ以外の年代の方ではまちまちかと思います。ネット検索なんてしないよ!とおっしゃる方もいらっしゃるかも知れません。実際、私の実家では、私がネット検索の代わりをしています。65歳になる私の父は、何かスマホ関連で知らないことや、宿の予約など、ネットを使って何かをしたい時に、私によく相談をします。これをお読みのあなたも、自分も息子、娘にいつも聞いてるよ!と言う方がいらっしゃるの
0
カバー画像

ウェブサイト公開後の保守費用の必要性は?払った方がいい人と不要な人

ウェブサイト公開後に当たり前のように保守費用を月額で払っていませんか?「なんとなく必要そうだから…」と払っている方は今すぐ見直した方がいいかと思います。保守費用は毎月払うものなので、何のための費用かを見直して自分で納得して払うことをおすすめします。この記事では保守費用の目的と、払った方がいい人と不要な人の特徴について紹介していきます。1. ウェブサイト保守の目的ウェブサイトを保守する目的は大きく分けると以下の5つがあります。1-1. ドメイン管理、サーバー管理ホームページに確実に発生する運用費は「ドメイン管理費」と「サーバー管理費」です。ドメインやサーバーの更新や設定を適切に行い、ウェブサイトがちゃんと稼働し続けるためのサポートです。「ドメインって何…」「サーバーって何…」「何それ…?」という方は保守をお願いした方が安心だと思います。ドメインドメインとは簡単に言うとURLですね。WEB先案内のサイトであれば「web-navigator.com」がドメインにあたります。ドメイン管理会社から年契約で使わせてもらうものになります。有名なところだと以下があります。Xdomainお名前.comムームードメインWEB先案内は主には「Xdomain」と「お名前.com」を使っています。サーバーサーバーはレンタルサーバーのことです。ウェブサイト制作ではレンタルサーバー会社と契約して、月額(年額)契約で使わせてもらいます。WEB先案内で言えば、Xserverに毎年16,000円ほど支払っています。1-2. バージョンアップちょっと専門的な話になりますが、PHPやMySQLなど、適切に最新にしてお
0 500円
カバー画像

ココナラでサービスを探す方法とは

ココナラでサービスを探すときのコツとはココナラでサービスを探すときのコツココナラでサービスを探すとき、「どうすれば素敵な出品者に出会えるのだろう?」と思ってしまうのは、誰しもあることです。この記事では、弊社がオススメするサービスの探し方をご紹介しますね!まず、『サービスを探す』タブから目的のサービスに飛ぶと、最初に表示されるのが『おすすめ順』になります。このおすすめ順とは、ココナラの運営が独自に定めた基準により表示される順番は決まっています。具体的な内容はcoconalaのヘルプに記載してあります。その内容をこちらに掲載いたします。目次サービス情報の充実度当然サービス内容が分かりやすいほど、お客様に購入されやすくなります。サービス画像の設定の有無、内容の充実度、他にも様々なものを独自に計算してスコアをつけています。プロフィール情報の充実度写真の設定の有無、内容の充実度を独自に計算してスコアをつけています。写真の設定の有無、内容の充実度を独自に計算してスコアをつけています。販売実績、購入後の満足度、購入後のやりとり開始の早さ、返信せずシステムで自動キャンセルになったオーダーの少なさ等を独自に計算してスコアをつけています。これ以外にも、新しくサービスを出品された方も、サービス内容が充実しているとおすすめ順で上位に表示されやすくなります。※ おすすめの表示基準は、事前に通知することなく変更される場合があります。つまり、プロフィール及びサービスが充実しているほど上位に表示されるのです。おすすめ順で選んでおけば間違いなさそうですが、ここで1つ重要なポイントがあります。おすすめで上位表示さ
0
カバー画像

【続】ウェブページ制作珍道中…

先月にお客様にランディングページのお仕事を頂戴し、Webページ作成のスキルを落とさないように、仕事の合間を利用して演習しています。そして、架空の整体院を想定して、基本的なウェブページを制作してみました。少し縦に長い画像ですが、左がPC、右がスマホでのレイアウトです。設定で、スマホとPCで表示切り替えができるようにしており、スマホではロゴ・文字揃えを中央、PCでは左揃えを基本としました。▲HTMLソース▲CSSその他JavascriptやJQueryなどでブロック(要素)のアニメーション化をしていきますが、今回は基本的にHTMLとCSSの2つを利用して、直接構文を入力することで組み立ていきます。とはいえ、 > や } などの綴じカッコを忘れてしまったり、悪戦苦闘でしたが…。必要な部分には、<!--◯◯-->や/*○○*/でメモしておけば後々の編集もわかりやすくなります。ちなみに、スマホで開く「ハンバーガーメニュー」がありますが、本来ならJavascript・JQueryで機能させるやり方が一般的ですが、いろいろなサイトを見ていて簡単な作り方を見つけたので、今回はそれにしたがってハンバーガーメニューを加えました。▲paddingとmarginの関係も、ブロックを色付けすることで理解できました。ブロックの内部の余白がpadding、外部がmarginでした。▲表組みも、画像化して載せようかと考えましたが、きちんとHTMLとCSSで組み立て。これもいろいろなサイトをまわって「表組みジェネレーター」を発見。その力を借りてHTMLを加えました。というわけで、少しずつウェブ
0
カバー画像

ウェブページ制作珍道中…

最近ではWordPressやホームページビルダーなどで、ウェブページを作るのに難易度が下がってきています。実は20年ほど前にウェブページ作成のレクチャーは受けたんですが、長年携わっていないと忘れてしまうもの。また、Flashがなくなるなど環境も変化しているので、昨年改めてウェブ作成にチャレンジすることにしました。いつもIllustratorやPhotoshopなどのアプリを使っているので、Adobeのウェブ制作アプリ「Dreamweaver」を活用することにしまして、Adobeのサイトには動画でウェブの作り方を学ぶことができるので、それを見ながらメモをする…。そのノートも100ページを超えたかな。Adobeの推奨するやり方は「HTML」や「CSS」などといったコードを編集するというもの。ワード・エクセルなどのように、直接文字や図形を入力して直感的に作るのとは違い、コードを打ち込んではブラウザで開いて確認する。トライ&エラーの繰り返しでした…。というわけで、先日。お客様から簡単なウェブページのお仕事をいただきまして、自分の魂に火がついてしまいました。本格的に、自分のウェブページを作ってみようと。HTML・CSSの編集からスタートしたわけですが、「margin」と「padding」の違いを改めて整理したり、CSSで飾りつけた文字や色やマージンが正確に表示されていなかったのを修正したり…。やっぱり日常的にコーディングをしないと、なかなか覚えられないです。ノートにまとめても、その内容を思い出せなかったり…。というわけで、Dreamweaverとノートや教本と格闘しながら復習すること数日
0
カバー画像

ウェブサイトにもSNSが重要な理由

今回はとても初歩的な話をしたいと思います。SEO(検索エンジン最適化)と言う言葉ができて、当然のことながら、SEO対策を要望する人が多くなってきました。「ネットのことは何も分からない」けど、「SEOはやって下さい」といわれたりします。そりゃそうですよね。ホームページを作っても、誰も見に来ないのでは、意味がありませんから。しかし、検索エンジン側もただ単にSEO対策をしているサイトを上位に出すわけにはいかないのです。検索エンジンを利用する側から見てみましょう。「この検索エンジン、たいしたことない内容のサイトばかり上位に出てくる」って思ったら、使いませんよね。もっと良い検索エンジンを使いたいと思います。ですから、検索エンジン側もへたな小細工をして上位に載せようとするサイトを排除していきます。本当に価値ある内容を表示するサイトを上位に載せようと日々アルゴリズムを変更しています。ですから、ウェブサイトで集客、収益を目指そうとするなら、小手先の検索エンジン対策に終始せず、本当に内容を戦略的に構築していった方が良いのです。しかし、検索エンジンのアルゴリズムがどんなサイトにも有益というわけではありません。今まで検索結果10位以内入っていたのにアルゴリズムが変更されて、圏外になり売り上げが激減ということもよく聞きます。そのため検索エンジン以外の集客方法を作っておかなければ安定したビジネス展開は見込めないのです。そこで注目を浴びているのがSNSです。SNSは、TwitterやInstagramやFacebookなどです。最近はClubhouse(クラブハウス)の話題で持ちきりです。SNSの特徴は好
0
カバー画像

Movable Typeでウェブサイトを作る

「Movable Typeでウェブサイトを作る」のPart1からPart3までができました。静的に構築されたウェブサイトをMovable Typeのテンプレートに落とし込んでいく内容です。初めてMovable Typeを使う人にも理解できるようにご説明します。基本的なテンプレートから、設定ファイルの作成、カスタムフィールドを使ったカスタマイズなどがPart1からPart3を通して体験できます。ココナラミーツで公開中です。https://meets.coconala.com/services/13194各パートの細かい内容は下記の目次をご覧ください。Part1 既存サイトをMovable Typeに組み込む作成の準備と注意事項サイト構造Movable Typeログインサイトの作成サイトの設定テンプレートの作成テンプレートの作成 [インデックステンプレート]テンプレートの作成 [テンプレートモジュール]テンプレートの作成 [テンプレートモジュールの読込]ウェブページの作成アセット(画像)の登録・挿入テンプレートの作成 [アーカイブテンプレート]テンプレートの編集 [ウェブページアーカイブ]テンプレートモジュールの編集 [ページヘッダー]ブログの作成ブログの設定ブログ記事のインポートカテゴリーの編集ブログのテンプレートの作成テンプレートモジュールの編集テンプレートモジュールの編集 [ヘッダータグセクション]テンプレートモジュールの編集 [ページヘッダー]CSSテンプレートの作成・編集テンプレートモジュールの作成 [ブログ記事一覧]テンプレートモジュールの作成 [カテゴリーリスト]アー
0
カバー画像

ブログの重要性

初めまして。フリーランサーひろです。今回はブログの重要性についてお話ししたいと思います。企業であればホームページが重要であることは誰にでも理解できると思います。ホームページは企業の顔になり、関係者や顧客は企業のホームページから、これまでの実績やどういった企業なのかを読み取って信頼できるかどうか判断します。自社サービスがあれば、ホームページから販売することが今や王道です。そして、ブログも同じ様に大切なのです。これまで自分が何をして、これからどうありたいかを積極的に発信することによって、自分の思いもしなかった様なチャンスに巡り会うことができます。ただ、私がここでいうブログは日本で有名なブログサービスを使うことではありません。FC2ブログ、アメブロ、そしてここで現在書いているcoconalaブログでもありません笑大切なのは、自分でコントロールできるフィールドを作ること。簡単にいうと、Wordpressで自分自身のウェブサイトを作ることです。何故、巷にあふれているブログサービスを利用すべきで無いかというと大きな理由が2つあります。1つは、プラットフォームに依存することは非常に危険であること。せっかくいい成果を積み重ねてきたにも関わらず、自分が利用してたサービスが規約を変えたり、サービスが停止してしまうとこれまでの努力が水の泡ですYouTuberのチャンネルが突如停止してしまって収入がなくなってしまうのと同じ現象です。2つ目は、収益性です。自分のウェブサイトを持てば、自分が思っていることを自由に表現することができ、収益化につなげようと思った際も同じです。開いたスペースに広告を出して広告収
0
カバー画像

画像の性質の違いについて

小説などにおいては、読み手側に余白があってそれぞれのイメージや感想があっていいものです。例えば登場人物の声質や性格、心模様など読者ひとりひとりが想像してもいいものだし、それを楽しむのが小説などの文学の醍醐味だ。だから必要以上に挿絵などは必要なし、表紙も内容を想像できるものである必要もないと思うのだ。もちろん筆者の意図など、最低限伝えたいことがあり、それを補完するものもあると思うので、全て不要とは思わない。いっぽうで、商材やサービスなどを取り扱うウェブサイト(ページ)においてはその性質は真逆と言っていい。閲覧者側にまちまちに異なる情報として伝わってしまってはダメだから。同じベクトルに向かって欲しいし、さらに興味や関心を持って欲しい。そのためにウェブサイトの画像は存在している。極端なことを言えば、テキストのみですべてを伝えられるなら、そのウェブサイト(ページ)には画像は必要ない。誰もがそんな文章を書けるならいいし、私も書けるようになりたい。とはいえこのブログを書くにも四苦八苦しているくらいなので、なかなか難しい現状だ。ウェブサイト(ページ)における画像は、そこで誰に、何を伝え、次にどんな行動をとってもらいたいのかなどの、その意図を補完することが役割だと考えている。
0
カバー画像

LP作成しました(75000円)

【実績】2024/01/30作成したLPです。okuda54.com
0
カバー画像

ドメイン移管(お名前ドットコム➡エックスサーバー)完了

お名前ドットコムの管理画面でポップアップが頻繁に出現する事でお困りの方からドメインをエックスサーバーに移管したいとのご依頼を頂きました。まだサイトを構築される前でしたので、ネームサーバー設定の必要もなく、AuthCodeの発行と申請時のコード入力、移管手数料1円の納入で、1日で手続き完了出来まいた。これからサイト作成に入るそうですので、またデザインの方でもご協力できる事があればご一緒に作業できればと思いました。
0
カバー画像

新規サイト立ち上げのデザインチェック

新規のクライアントから制作依頼があり、先週デザイナーからデザインがあがってきた。いまいち。。というか全然ダメ。。デザインチェックというか品質管理というか、この工程が一番重要だと思ってる。
0
カバー画像

混乱するバナー

事前の告知のためにバナーを掲載したいと要望を受けた。視覚的にクリック(タップ)できないような処置をした方が良いのではと提案したが不要と言われた。閲覧者を混乱させるバナーが完成したww
0
カバー画像

Google Search Console

前回のブログでSEO対策について少し触れましたが、Google SearchConsoleについてもウェブサイトを開設する際にはほぼセットで導入する事をお勧めします。(GoogleSearchConsole自体は無料です)こちらの機能を利用すると、現在ウェブサイトに訪れているユーザーの検索傾向や、表示順位(大まか)、サイトの改善点などを具体的に知る事ができます。お客さんの検索傾向などを見てサイト上にテキストを増やしたりする事で、ウェブサイトへの流入キーワードを増やす事につながりますので是非、活用してみてください。
0
カバー画像

WEBサイトのご案内

ココナラでは記載しきれない仕事内容や作品例を豊富に掲載した、当プロダクションのWEBサイトです。ご覧になりたい方がおりますれば、「upsilon dzain」「ゆぷしろんディザイン」で検索、またはこちらにココナラのコチラにお問合せくださいませ。
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら