絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

21 件中 1 - 21 件表示
カバー画像

大人の塗り絵

塗り絵と聞いて、子供がする遊びだと思う人が多いのではないでしょうか。いや、違うんです!!趣味が少ない私にとって、大人の塗り絵は挑戦しやすい趣味でした。必要な物は、色鉛筆と塗り絵の用紙だけ!!誰もが始めやすい趣味だと思います。色の配合や全体のバランスを考えながら、進めていくのが塗り絵の楽しみだと思います。例えば…明るい気持ちならオレンジ色や黄色などの暖色を多めに使う。暗い気持ちなら灰色や青色などの寒色を多めに使う。1つの例えですが、色を選ぶという作業だけで自分の心情が分かったりするのかなと感じてます。色鉛筆の他に、水彩絵の具やペンなど様々な道具を用いて塗り絵を楽しんでいきます!最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^▽^)/
0
カバー画像

Youtube始めました!作業用BGM

パソコン業を応援する作業用BGM流しています!パソコン、携帯を扱うお仕事の人はぜひ聞いてみてください:)作業効率UP間違いなし!
0
カバー画像

「うる星やつら」昭和+令和②

「うる星やつら」にみる昭和+令和ターゲットをどこにするか、という話!小学館創業100年企画!いつもおもしろい作品をありがとうございます!小学館様!もちろんターゲット(だと思われる層)は「うる星やつら」をリアルタイムで視聴していた40~50代+今の10代、昭和世代と令和世代をターゲットにしていて今の視聴文化に沿ったものに再編されてある。まさに温故知新。昔のもとを探っていって昭和+令和の新次元、新しい視点を作り上げている。40~50代を囲い込まないといけない?2022年人口ピラミッド70代の次に多いボリュームゾーンが40~50代層。ここを狙ったマーケティングがヒットのカギなのか。「うる星やつら」を参考にこの世代に受けつつ、10~20代にも受ける作品づくりができないかなあ。
0
カバー画像

「うる星やつら」昭和+令和①

令和版「うる星やつら」始まりましたね!個人的に気になった特徴は昭和+令和な加減。時代背景が昭和(家の作り・アナログテレビなど)でありながらOPに主人公・諸星あたるがスマホを使うキャラクターの服装やOP・EDの配色やデザインも昭和のテイスト(母親エプロン・父親和装)だけどラムの色合いは令和版、ややパステルカラー1話の放送時間の中に2話分の構成、昭和を残しつつ、タイパを気にする令和世代に配慮してある。日本経済新聞社による2022年上期の日経MJヒット商品番付で「平成ギャル文化」が入ったこともありさらに時代をさかのぼった「昭和」を令和世代に受け入れてもらえるようハイブリッドしたものが一つのムーブメントを作りうるか、注目の作品かと!
0
カバー画像

集客力アップがイマイチな原因とは

「せっかくホームページを開設したのに、思ったほど問い合わせが無い」とお困りの人は多いのではないでしょうか?このような悩みは【ファーストビュー】で【興味付け】することで解決できるかもしれません。ファーストビューとは、そのサイトを開いた時の最初のページです。最初のページで「面白そう」「役立つ情報がありそう」という印象が持たれないと、読み続けてもらうことは難しいでしょう。では、ファーストビューで興味を持ってもらえる要素とはどんなものがあるでしょうか?ずばり、ユーザーにとってのメリット・ベネフィットです。自分について詳しく長々書いているサイトなどがありますが、ユーザーにとって作者の情報はそんなに必要でしょうか?ユーザーは自分によってメリットがあるか、生活にどんな変化があるかを重視しています。例えば枕の通販サイトであれば「○○という製法にこだわっており……」という情報より、「この枕で寝れば朝すっきり起きられる」「短時間睡眠でもOK」というような情報の方が価値があるということです。このようにユーザーの興味を惹く情報を記載することを【興味付け】と言います。興味付けはできる限り具体的に書き、ユーザーが使ったときをイメージできるくらいまで落とし込みましょう。ファーストビューの興味付けを意識するだけで、問い合わせ数は格段に変わるかもしれません。ぜひお試しください。
0
カバー画像

イメージに近いデザインをクリエイターに依頼する方法

クリエイターはデザインのプロですが、クライアントのイメージ通りの作品ができるかどうかは情報量にもよります。 例えば「可愛い雰囲気の画像をお願いします」と言っても、デザインに正解は無いため様々なパターンが考えられますよね。 お互いの認識違いを防ぐためにも、クライアントはイメージ画像やイメージURLをクリエイターへ送ってあげるといいでしょう。 クリエイターにとって自分なりのデザインを考えるのは楽しみの一つですが、何よりも「クライアントの希望に沿ったデザインを提供する」が大切です。 クリエイターも、デザインについていつも「正解を探している」人は多いはず。イメージがわからない場合は、クリエイターに直接質問してもいいかもしれませんね。
0
カバー画像

Canvaでおしゃれデザインをマスターするには

イラストやサムネイルなど、デザインに携わる機会は商品を作成するときに関わらず、会社のホームページの画像作成なども含まれるはず。 今や材料にする画像や文章はネットでたくさん探せるので、画像に文字を入れるだけなら誰でもできるようになりました。 しかし、見やすい、おしゃれ、魅力的かは人の腕によって異なります。 デザインはセンスだけでなく、フォントや文字の配置などを考えて作ることが大切です。 人に売れるくらいのデザインを作成したい人に、まずおすすめするのが「Canva」です。 Canvaは様々なテンプレートがあり、おしゃれな画像を簡単に作れるサイトですよ。 しかし、そのテンプレートを「人の要望を聞いてから、どう探す?どう使う?どう組み合わせる?」をしっかり考えましょう。 Canvaは無料で使えるので、コストを気にせずたくさんデザインの練習もできますよ。ぜひおしゃれデザインのスキルアップにCanvaを活用してみてください。
0
カバー画像

色のお話し オレンジ

今日はオレンジのお話しです。写真は直産市場で見つけた杏で作ったお手製杏ジャムです。お砂糖を控えめにしたので酸味がちょと強めですが、写真の様にクッキーなどに乗せて食べると私には丁度良い感じになります。これのお供は濃いめのコーヒーかな…?貴方は何が良いと思いますか?コーヒーと良く食べています。この食べ方は私にギリシャ人の同じ世代の友達がいて、昔招待を頂いた彼女のお家で朝食に頂いたものをまねました。あ、その時ギリシャ式コーヒーの入れ方を教えてくれました。時々細かく挽いてもらったコーヒーの粉で入れて、飲み終わった後のカスで勝手な占いをして楽しんでいます(笑)ちょっとずれてしまいました…オレンジはエンターテイメントの色です。楽しい事したい気分って感じでしょうか。でもやはり1色になるとご注意を!人が羨ましくてしょうが無くなっちゃいます・・・。お気を付けて!週の半ばですね。何か楽しい時間探してみませんか?
0
カバー画像

webの挿絵イラストも得意です!!【モノトーンイラスト】

こんにちは!別府あきこです!突然ですが、モノトーンのイラストも得意です^^↓↓↓↓サービスのご注文はこちらへ↓↓↓↓webイラストを描くときに気を付けているのは、もしもアニメーションにした場合、動きがわかりやすく、かつ動かしやすい造りで制作することです。また、ウェブサイトに訪れた方が見ていてワクワクかわいいと思えるイラストを描けるよう頭をフル回転させます!過去に描いたイラストを紹介しますね♪webサイト制作会社様のHP挿絵です。イラストタイトル「はじめての方へ」タイトル「自分で修正できるHPがほしい」いただいたクチコミを自分で入れていくイメージです。タイトル「女性に好かれるHPにしたい」年齢に問わず女性に好かれるイメージです。必要であればパーツ分けも可能ですよ!!٩( 'ω' )وお気軽にご相談ください♪↓↓↓↓サービスのご注文はこちらへ↓↓↓↓今日は以上です!次回は「値段の融通を効かせてほしいというご要望への対応」です!次回もよろしくお願いいたします^^別府あきこでした!
0
カバー画像

色彩検定について(4) 試験まで、2ヶ月

 試験まで約2ヶ月ですね。色彩検定の冬期検定は、11月14日(日)に予定されています。1級試験は、年に一度の冬期試験だけです。申込期間は、10月11日(月)まであります。受験される方は、忘れずに申し込んでくださいね。なお、書店申込みは、10月7日(木)までです。 私は2020年度冬期試験を受けたので、この時期はもちろん試験対策の勉強をしていました。今回は、私が購入した参考書籍をご紹介します。1級試験に対して準備した書籍は以下の7冊です。 1) 公式テキスト 1級編(2020年改訂版)    3,700円 2) 公式テキスト 2級編(2020年改訂版)    1,700円 3) 公式過去問題集    2018年度        1,000円 4) 公式過去問題集    2019年度        1,000円 5) 色彩検定2級 本試験対策 (熊谷佳子著)    2,700円 6) 色彩検定1級1次 公式テキスト対応 問題集(サミュエル著)?円 7) 色彩検定1級2次 公式テキスト対応 問題集(サミュエル著)?円 1)~5)までは、新品を購入しました。6)と7)は、フリマサイトで購入しましたので、お値段がうろ覚え……でもたしか、 1) ~ 7) トータルで、1万5千円くらいの投資だったかと思います。 2級編の公式テキストと問題集を購入したのは、基本的な知識習得のためです。3級については、必要と思った時に買い足そうと考えていましたが、結果的に購入はせずに進めました。 この中で何が大事かと言えば、言わずもがなですが、1)~4) です。公式テキストと公式過去問題集。これらがなければ、始
0
カバー画像

色彩検定について(3) 1級受験のススメ

 こんにちは、カラーツリーです。なぜ1級なのか? についてさらに話を進めます。(なお今回も、UC級はすこし置いておいて、3級、2級ではなく1級という文脈でお話します。) 前提として、この記事を読んでおられるあなたが、副業にせよ本業にせよ、何か色に関わるお仕事を既にされている、あるいは今後目指している方だとします。 資格は名刺代わりだとよく言われます。お客様にまず自分のポテンシャルを知って頂くために、3級2級より1級、となるのは自然なことです。もちろんそこは単に入り口、スタートラインですので、そこから更に信用して頂けるよう実績を積んでいくことになります。 個人の趣味の範囲でしたら、ご自分の色の知識レベルを確かめるために、3級2級の受験で留めておいても良いと思います。しかし業としてやっていくのでしたら、1級保有により、他者との差別化が図れます。また色彩検定はその資格の維持に、費用が発生することはありません。一度取得してしまえば、永久的に資格保有者としていられます。  これらを踏まえ、今一度リスク/リワードの観点から、1級受験を眺めてみます。【リワード】 (1) 他の難関資格に比べて、合格が比較的容易(合格率45%)。 (2) 他の業者との差別化(1級取得者率は、2020年度では、色彩検定全受験者の1.8%)。 (3) 保有維持のコストゼロ。【リスク】 (1) 落ちる可能性がある(55%)。 (2) 落ちた際は、費やした時間の無駄になる。 (3) 落ちた際は、受験費用が無駄になる。 (4) 2級なら受かっていたのに…。 ここで、リスクとなる(1)~(3)は、受験をするならある意味当然
0
カバー画像

はじめまして

ココナラスタートいたしました、「ほんだ まりこ」と申します。簡単な経歴としましては幼稚園・保育園の先生を11年したのちいろいろな世界に触れてみたいと思い事務員や販売にも携わりました。もともとWEB系の分野は好きで学生時代は保育の勉強をしながらプライベートではHPを作ることにはまりブログを書き綴ってみたりしていました。保育園に勤めている際もPCが苦手な先生に教えたり文章を作成したりブログ担当、年賀状などのデザイン担当もしておりました。WEBデザインの世界に飛び込んだ理由は事務の仕事を辞めることを決めたときに何かわくわくすることをしたいと思い考えていたところ友人からこの世界を教えてもらい、調べていくうちに昔のことを思い出し学びたい、自分の力で好きなことを仕事にしたい、と強く思えたからです。また最近ではわたしの周りでは起業をする方も増え、SNS等で集客や告知をよくしています。また、住んでいる地域(田舎)でも公式ライン等を使い、バナーで発信をよくしているのを目にします。これからこの分野で身近な人やもしかしたら地域の貢献もできるのでは?と思いました。このワクワクと誰かの役にたちたいという強い想いからココナラでの出店をすることに致しました。いろいろな出来事や想いを綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします♪
0
カバー画像

成約に繋がるランディングページ制作の出品を始めました

数あるサービスの中からご覧いただき誠にありがとうございます。この度、ココナラで既に販売しているサービスに加えて新たにサービスの出品を開始しました。【新サービスの内容】サービスの内容としては「成約に繋がるランディングページ(LP)の制作」です。こちらのサービスでは、ランディングページをご覧になったお客様が、「商品やサービスを申し込む」「問い合わせをしてみる」といったアクションを起こしていただけることを目標に、デザインをさせていただきます。お客様のお悩み、ご要望、ターゲット層、商品やサービスの特徴、開発に至るまでの想い...これらをしっかりとヒアリングをさせていただいた上で、心理学・マーケティング、デザインの法則を取り入れて、より成約に繋げる為の制作をさせていただきます。その為、「とにかくかっこいい個性のあるデザインに仕上げてほしい!」「センスが光るランディングページにしてほしい!」とお考えの方には、正直おすすめとは言えません...。ただデザインをするだけではなく、お客様と共に売上アップを目指すことを大切にしております。もちろん、「こんなランディングページが欲しい!」というお気持ちやイメージに合わせて制作・提案をさせていただきますので、お気軽にご相談下さいね!お話しできることを楽しみにしております。
0
カバー画像

制作事例:サイト制作

お陰様で、クライアントワーク歴2年半で実績300件以上。(2023年12月時点)ココナラでは、開始半年でWEBデザインカテゴリランキング1位も取りました。(1万4000件中)こちらのブログでは『サイト制作』の事例を随時掲載していきます。その他のジャンルも、随時追加していきます。Lit.linkSNSをまとめた『Lit.link』や『linktree』など、簡易なWEBページも対応しています。不動産_コーポレートサイト大家club様のコーポレートサイト空き家・相続_コーポレートサイトSAProduce様のコーポレートサイト。クリニック_ホームページさくらの葉ホームクリニック様
0
カバー画像

9月の製作

9月は敬老の日があったので、この作品を制作しました。
0
カバー画像

再開しました。

12月に出産を終え、お休みしていたココナラの受付を開始しました。育児中心ではありますが、少しづつやっていこうと思います。
0
カバー画像

どんぎつねさん!?

日清 どん兵衛のCMどんぎつねさんシーズン秋冬編絵がうまいですよね~どなたが作画されているのだろうと思ったら窪ノ内英策先生ですね。「ツルモク独身寮」の。女の子を可憐に描いていらっしゃるこのタッチは江口寿史先生かなあと思いましたが(^^;)素敵な作画に触れると元気をもらえますね~
0
カバー画像

初歩的な盲点

PCで簡単なイラストを描いている時に「あれー?こんなに線ガタピシするだけ絵下手になったのかなあ?PCだから?マウスで描いているから?描くアイテムを何か考えなきゃいけないかなあ?」などいろいろ考えていたのですが・・・何のことはない普段の利き手と反対の手で描いてましたそりゃあ・・・
0
カバー画像

プロダクトデザインがリアルになっていくまでの流れ

ココナラでデザインを依頼すると、このように提案から契約するという流れの一例を紹介します。まず、クライアントからの依頼の簡単なイメージ図を見せます。そのイメージをどんどん細かくしていき、3つから5つ程度のサンプルを提案します。初期で示したイメージを徐々に本格的に、依頼主の頭で考えているものに近づける感じですね。クライアントによっては、コストや完成図をよりリアルにするために3Dを利用するケースもあります。クライアントの依頼から契約までの流れは人によって様々なので、最初に相談しておくことが大切になります。クライアントとのコミュニケーションは積極的に取りましょう。
0
カバー画像

流行の緑似合う色とは?

前回2022年流行りの色は緑とお伝えしました。基本的に緑は誰でも似合う万人受けするようです。洋服以外のデザインで使える似合う色、そこからイメージが浮かぶ色を記載しますのでお役に立てればと思います!※ラスタとは レゲエカラーと呼ばれ緑、黄色、赤の配色。
0
カバー画像

STUDIO

ノーコードツールSTUDIOデザイン性の高いおしゃれなホームページが作成出来ます。私もSTUDIOでいくつかサイト制作をしています。本当に素晴らしく扱いやすく管理もしやすいです☆コンタクトフォームを実装するForm2.0も新機能が導入!! ラジオボタン、セレクトボックス、チェックボックス、ファイルアップロード、confirmボタンなど簡単に実装出来ます!!!
0
21 件中 1 - 21
有料ブログの投稿方法はこちら