絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

5Sカイゼン活動のメリット・デメリットとは

数あるブログの中からご覧いただきありがとうございます。 プロフィールにも記載してますが、私は名の知れた大手企業で5Sカイゼン活動を率先垂で活動しており、社内で功績が認められて表彰を受ける程です。その活動を実践しているからこそできるアドバイスをしております。今回は、「5Sのメリット・デメリット」について、あなたに分かりやすく解説していきます。 最後までお読み頂ければ幸いです。 【参考ブログ集】《1.5Sとは!?》  《2.5S活動は仕事そのもの》《3.効果的な5Sカイゼン活動の進め方!取り組む5Sのステップ》1.5S導入のメリットとは(メリット1)無駄の削減と効率化による生産性の向上が期待できる 5Sカイゼン活動の最初に取り組む「整理(Seiri)・整頓(Seiton)」を徹底することで、あらゆる場面でムダがなくなります。このムダがなくなることで、ひとつひとつの行動にかかる時間が短縮されていきます。その結果、全体の効率化や生産性の向上に期待できるでしょう。前述したように、必要なものを探している時間は1日にたった5分探すだけでも年間で21時間(約3日)にものぼります。 けっして、探し物する時間は5分で終わる訳がないので、その数倍の時間をムダにしていることになります。ひとつのものを探している時間は、非常にわずかな時間です。しかし、ひとつひとつの時間はわずかでも、積もり積もると膨大な時間になってしまいます。そのため、これらを削減していくことで、少しづつですが、アナタの職場の生産性が高まり、中・長期的な企業の収益に貢献することにもつながっていきます。また、生産性が向上することで、作業時間
0
カバー画像

捨てるメリットとは?

数あるブログの中からご覧いただきありがとうございます。今回は、「捨てるメリットとは?」について、あなたに分かりやすく解説していきます。最後までお読み頂ければ幸いです。【参考ブログ集】《1.5Sとは!?》《2.5S活動で向上するものとは!?》《3.「トヨタのカイゼン」の本質とは》〈捨てるメリット1:スペースが空いて、スッキリする〉保管しているモノを捨てることにより、スペース確保出来ます。「当たり前じゃないの?」という声が聞こえてきますが、実は簡単に見えてなかなか出来ていないのが「捨てること」なんです。なぜ、捨てれないのかと言うと、「捨てることに対してルールが定まっていないことが原因になります。あなたの職場のスペースも無限にある訳でなく、ものが増え続けるとスペースが枯渇してしまいます。また、探す範囲もものが多くなればなるほど広くなり、時間がかかります。なので、定期的に不要な在庫が無いかを職場メンバー全員を巻き込んでチェックし、不要と思うものはみんなで不要と判断して捨てていきましょう。自分勝手な判断だと、責任追及をされますが、職場メンバー全員で決めたとなるとあなたに責任が問われることは先ずありません。むしろ、不要なものをおきつづけることが罪になることを認識していきましょう。捨てるのも半年から1年ごとに棚卸しとして「必要/不要」を仕分けて不要なモノをどんどんと捨てていきましょう。〈捨てるメリット2:ものを取り出したり、元に戻すことが早くなる〉ものが職場から無くなることで、必要なものの出し入れが非常にしやすくなります。想像してみてください。たくさんの段ボールを積み上げている状態から一番し
0
カバー画像

5Sカイゼン活動は「気付く人財育成から」

数あるブログからご覧いただきありがとうございます。今回は、『5Sカイゼン活動は「気付く人財育成から」』という内容で5Sカイゼン活動講師の私からあなたに説明していきますので、最後までお読み頂ければ幸いです。【5Sカイゼン活動に関するオススメ記事】《5S活動の目的とは!?》《5S活動で向上するものとは!?》《トヨタの「カイゼン」の本質とは》 みなさんと会話していると、5Sカイゼン活動について、表面を知っている人が多いですが、「実際に出来ていますか?」という問いに対しては、出来ていないことが多いです。 なぜ、その様なことが起こるのかを説明していきます。1.5Sカイゼン活動の始めは「気付く」から5Sカイゼン活動について、あなたの職場を客観的に見たことがありますか?また、隣の職場(現場)はあなたの職場に比べてどうでしょうか?→考えてみたことが有りますか?私は、入社して10年経過した時に自部門を離れて安全衛生管理をする部門に半年間の期限付きで異動になりました。それまでは、安全パトロールで指摘を受けない様にと考えて、自分の生産業務に時間を費やしており、カイゼン活動は後回しで考えていました。カイゼン活動を後回しと考える職場風土がカイゼン活動を阻む原因になっていたことを気付き、自部門で気付く人が多いか、少ないかで職場の5Sカイゼン活動が行き届いているのかいないのかの結果が職場ごとに表れているんだと感じました。2.気付く人の基準を統一する方法私が安全衛生管理部門に異動になってから自部門を客観的に見る様になり、同じ目線で工場全体をパトロールすると、5Sカイゼンが行き届いている職場と生産に追われて5
0
カバー画像

整理と整頓の違い

数あるブログからごらん頂きありがとうございます。今回は、『整理と整頓の違い』について、5S活動講師が解説していきます。内容について、最後までお読み頂くのはもちろんですが、あなたの職場でも率先垂範で行動していきましょう。まず、『整理』と『整頓』について、下記のブログで記載していますので、ご覧ください。《整理とは》《整頓とは》1.整理整頓の本来の意味とはそもそも整理と整頓は、乱れたものを整えるという共通した意味をもち、ひとまとめに「整理・整頓」と使われることが多いですが、言葉の役割が全く違います。散らかったものを整える時の順序でも、「整理」の後に「整頓」した方が良いことが、本来の意味が分かるとあなたも理解納得出来ると思います。 整理は、乱れた状態にあるものを整えること、不要なものを取り除くことを意味します。 整理の「理」は、道理や理論などに使われる文字で、「物事の筋道」という意味があり、筋道に沿うよう整えるのが「整理」である。 整頓も、整った状態にする、かたづけることを意味しますが、整理のように不要なものを取り除くという意味はありません。 整頓の「頓」も「整える」という意味で、とにかく整えること、正しい位置にきちんと置くのが「整頓」です。 無駄なものを捨てる「整理」をした後に決められた位置に置く「整頓」をするので、「整理」→「整頓」の順となります。 決して間違えてはいけなのは、モノを捨てずに並び替えるだけは「整列」であり、「整理整頓」とは言いません。この部分を取り違えている人が多いので、現場や個人の机がなかなか片付かない原因にもなっています。2.交通整理について交通整理の「整理」
0
カバー画像

整理整頓の効果

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、『整理整頓の効果』について語りますので、最後までお読み頂ければ幸いです。あなたは、「整理・整頓」と聞くとどの様なことを想像しますか?「職場・家がキレイになる。」と答えられるのが一般的でし。しかし、「職場・家がキレイになる。」ことが目的なら、なかなか重い腰が上がらないですし、ダイエットと同じで長続きしません。この「職場・家がキレイになる。」ことは、表面的な成果であり、本質的な部分で改善されていません。そこで、整理整頓の本質的な効果について、お教えします。《本質的効果1》ムダな時間の削減>モノを探したり、取り出す時に別のものを移動させたりする時間のムダがなくなる。あなたは、1日にたった5分間モノ探しをすると、年間で約27時間の時間をムダに浪費されていることがご存知でしょうか?1年間積み重ねると、たかが5分がされど5分になってしまいます。あなたは、27時間も有ればどの様なことして過ごしますか?モノ探しが無くなる職場・家の環境を作ってしまえば、自分のしたいことが出来る時間をムダにすることなく、有意義に使うことが出来ます。《本質的効果2》ムダなコストの排除>紛失して同じものを購入する費用、探し物にかけていた時間の人件費、余分な在庫の保管コストを削減できる。「安物買いの銭失い」ということわざが有る通り、紛失して再購入するとたかが数百円の金額でも積もり積もると膨大な金額になってしまいます。また、「時は金なり」のことわざも該当する通り、「ひたすら探し物を1時間する。」のと「職場の業務カイゼン活動を1時間する。」とでは、同じ1
0
カバー画像

5Sはなぜ「運動」ではなく「活動」なのか

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は『5Sはなぜ「運動」ではなく「活動」なのか』について、詳しく解説していきますので、最後までお読み頂ければ幸いです。最後まで熟読し、行動していけば必ず会社・組織風土が変わりますので、小さな積み重ねを意識していきましょう。《5S活動で期待できる効果と取り組み》1.なぜ「5S運動」と言わないのか?そもそも、「活動」と「運動」の違いについて、説明していきます。※活動とは:グループ、会社組織内で行動を伴う取り組みを指します。 ※運動とは:働きかける動きで、社会や会社組織全体が良くなることを目指すことになります。運動を例にすると「交通安全運動」が挙げられます。交通安全運動は、「交通ルールを守ろう!」という啓発になり、意識を高める為に実施するものに取り入れられています。それを5Sに置き換えてみると、「5Sをやろう!」という働きかけだけで職場は改善されるのでしょうか?聞いている人からすると、「また、言っているわ~」というたわごとに聞こえて、何一つ変わらないのが分かるかと思います。5Sは働きかけではなく、実際に行動に移していく「活動」の言葉が適切であると言えます。2.5Sは「活動」から1項で説明しましたが、あなたの職場では「5S運動」になっていませんか?色々な現場を見て来て思うのが、「5S」の看板・垂れ幕は現場に掲示されているが、実際に活動する時間を確保して実施していなければ、何年経っても何一つ変わりません。5Sは、例え5~10分でも良いので、就業時間中に取り入れ、みんなで取り組む(当番制でも可)ことが重要です。5Sは、何をする
0
カバー画像

カイゼン活動を導入するための進め方

《はじめに》数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。 カイゼン活動相談役の「もりふじ だいすけ」です。 私は大手企業で現場作業をしながら第一線でカイゼン活動を率先垂範で10年以上取り組んでおり、社内では功績が認められ、表彰を受けた実績があります。 カイゼン活動に関する知識と経験からあなたに分かりやすく説明しますので、最後までお読みいただければ幸いです。 職場のカイゼン活動は、指示しただけでは始まりません。カイゼンの目的から始まり、活動の見える化、コミュニケーションの枠組み、PDCAの改善サイクルなど仕組みの導入と行動変革を引き起こすフォローをしなければなりません。 カイゼンの道を伝えることが重要です。 職場にカイゼンを導入し定着させるために改善推進者が何をすればいいのかを以下項目に従って紹介します。 <項目> 1.職場にカイゼン活動を導入し定着させる改善伝道者の役割 2.カイゼン活動の枠組みを導入する   ①カイゼン活動を見える化させる  ②スタンディングミーティングをさせる   ③カイゼンのPDCAを回すしくみをつくる   ④カイゼンしたことを標準化し定着させる   ⑤仕事を見える化し協業文化をつくる   ⑥生産性を測定してカイゼン効果を実感させる 3.行動を変えること(カイゼン)を伝承する
0 3,000円
カバー画像

5S活動が定着せず効果の出ない理由とは

はじめに数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。 5Sカイゼン活動相談役の「もりふじ だいすけ」です。 私は大手企業で現場作業をしながら第一線で5Sカイゼン活動を率先垂範で10年以上取り組んでおり、社内では数々の功績が認められ、所長表彰を受けた実績があります。 5Sカイゼン活動に関する知識と経験からあなたに分かりやすく説明しますので、最後までお読みいただければ幸いです。多くの職場で5Sカイゼン活動を行っておられますが、5Sカイゼン活動に取り組んだ効果として安全・品質も生産性も向上し、働く環境・風土も良くなった職場がある一方で、目に見える効果もなく、社員はやらされ感満載の中、5Sカイゼン活動が続かないでストレスだけを感じている職場があります。果たして、その違いはどこにあるのでしょうか?5Sカイゼン活動がうまく進んでいない職場によく見られる事柄をまとめてみましたので、あなたの職場でも率先垂範でカイゼン活動を行い、働きやすい職場を目指して進めていきましょう。 《項目》(1)5Sカイゼン活動を社員への「躾(しつけ)」の一環として取り組んでいる (2)5Sカイゼン活動をすること自体が目的化している (3)5Sカイゼン活動の目的・効果を納得できるまで説明ができる人がいない (4)5Sカイゼン活動が片付けと整然と並べる整理整頓に終始している上記項目について、以下に内容を説明していきましょう。
0 5,000円
カバー画像

トヨタ流!在庫管理術、待ち時間短縮のための7つのポイント

数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。 カイゼン活動相談役の「もりふじ だいすけ」です。 私は大手企業で現場作業をしながら第一線でカイゼン活動を率先垂範で10年間取り組んでおり、社内では功績が認められ、所長表彰を受けた実績があります。 カイゼン活動に関する知識と経験からあなたに分かりやすく説明しますので、最後までお読みいただければ幸いです。 トヨタ式が考えるムダはいくつもあるが、その中で最も警戒すべきムダは、「作り過ぎのムダ」です。世の中には「機会損失」を恐れる人がいます。せっかく売れるのに、生産が間に合わず「儲け損なった」という理由です。しかし、実は「儲け損なう」は実害にはなりません。企業にとって本当に怖いのは「作り過ぎ(過剰在庫の保有)」であり、作り過ぎをいかに防ぐかこそがトヨタ式カイゼンでは最も大切なポイントの一つとなっています。ただし、実際に取り組もうとすると、ことはそう簡単ではありません。今回はトヨタ流 在庫管理のポイントを解説していきます。作り過ぎは会社を潰すトヨタ式の基本は「必要なものを、必要な時に、必要なだけ」にあります。
0 5,000円
カバー画像

企業成長において不可欠な業務カイゼン活動

数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。カイゼン活動相談役の「もりふじ だいすけ」です。私は大手企業で現場作業をしながら第一線でカイゼン活動を率先垂範で10年間取り組んでおり、社内では功績が認められ、所長表彰を受けた実績があります。カイゼン活動に関する知識と経験からあなたに分かりやすく説明しますので、最後までお読みいただければ幸いです。業務カイゼン活動は、今や企業成長において欠かせない取り組みです。昨今では、人口減少による労働力不足や働き方改革の影響もあり、業務カイゼン活動の重要性はさらに高まっています。 まずは、「業務カイゼン」の意味を定義していきます。 1.業務カイゼンとは「経営計画の目標達成に向けて、業務プロセスを最適にすること」、あるいは「特定の業務・作業を改善することで効率性を上げること」です。
0 1,500円
カバー画像

トヨタ式カイゼンに学ぶ業務改善とは

数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。 カイゼン活動相談役の「もりふじ だいすけ」です。 私は大手企業で現場作業をしながら第一線でカイゼン活動を率先垂範で10年間取り組んでおり、社内では功績が認められ、所長表彰を受けた実績があります。 カイゼン活動に関する知識と経験からあなたに分かりやすく説明しますので、最後までお読みいただければ幸いです。 製造業において生産性のムダ時間・作業を省き、業務効率を改善させることは大きな課題です。「カイゼン」は日本の製造業界で誕生した考え方であり、現在では海外でも「Kaizen」と呼ばれて重要視されています。カイゼンが世界的な知名度を持つきっかけとなったトヨタ式カイゼンやカイゼンそのものの効果や活動方法を知り、アナタの職場の問題解決に役立てましょう。 1.カイゼンとは? 生産性を高めるためには、作業におけるムダを徹底的に省かなくてはなりません。そのために業務の内容やプロセス・配置などを見直すことを「カイゼン」と呼びます。
0 1,500円
カバー画像

整理整頓であなたの職場風土が変わる

オフィス・職場の整理・整頓ができない! と悩んでいる方は意外に多いのではないでしょうか? おそらくあなたも、そういった悩みからこのブログを訪れて下さったことと思います。 会社、職場などでは「整理整頓」という標語や、「5S活動」のポスターを貼られていることがよくあります。 でも、こういったものを貼り出しても、口でどれだけ「整理整頓しましょう」と啓発したところで、なかなか整理整頓ができるようにはなりません。なぜできないのか。。。?⇒それは「整理・整頓」の本来の正しい意味や実践方法を知らないからです。整理・整頓の意味とは?「整理整頓」という言葉ですが、これをざっくり「片付け」というイメージでとらえられている方が多いと思います。 でも実は「整理」と「整頓」はまったく別物です。
0 3,000円
カバー画像

5S活動はあなたがリーダーです!

数あるブログの中からこのブログをご覧頂きありがとうございます。今回は5S活動を進めるリーダーは、このブログを読んでいるあなたが買って出るべきです。私の経験では5S活動を「やらないといけない」と考える人はいますが、実際に自分がリーダーの立場になり、自ら実行する人は非常に少ないです。5S活動の本質について分からず、職場をキレイにするだけだと思っている人が多く、本来の5S活動について無関心の人もたくさんいます。この5S活動において、あなたがリーダーとして小さく身近なグループから働きかけて一緒に5S活動に取り組んでいきましょう。この5S活動を軌道にのせた暁にはあなたの業績が認められ、一躍有名になること間違いなしです。私も率先垂範で実際に行動を重ねて、会社組織として非常に大きな成果を出したことが認められて所長表彰を頂き、その姿が所内広報誌にも載りました。その実績が今でも忘れられません。その5S活動を牽引してきた実績が認められ、今では5S活動リーダーを育てる相談役をしています。私は5S活動リーダーの悩みや方針相談にのりながら、一緒に考え、一緒に悩み、一緒に生産改善部門と相談しながら活動を進めています。この5S活動を進める上でリーダーとして行動していく内容を以下の4項目にまとめましたので、あなたの職場の5S活動を推進していく際に活用して頂ければ幸いです。5S活動のリーダーとして行動していく具体的な項目は以下の通りです。
0 3,000円
カバー画像

5S活動の「清掃」(Seisou)の3つのポイント

今回は5S活動の中で「清掃」(Seisou)について説明していきます。5S活動における「清掃」とは、「身の回りのモノをきれいにして、いつでも使える状態にすること」です。 この「いつでも使える状態」が目的なので、単純に掃除機や雑巾できれいにするのではありません。 工具であれば点検をする必要がありますし、備品類であれば補充をすることも必要になります。 次の作業を準備していくことが、清掃なのです。また、あなたの職場(現場及び事務所)の清掃が行き届くことで、油漏れなどが発見出来て機械の故障する前に対策が打てたり、事務所でゴミ一つ無い状態にすることで、仕事仲間が過ごしやすく快適に仕事に取り組む環境を整えることが出来ます。たかが「清掃」と考える人もいるかもしれませんが、私から言わしてもらうと、本質を知らない愚か者です。清掃はあなたの働く職場環境を改善させる一歩なので、粘り強く習慣化させたいものです。この5S活動の「清掃」の3つのポイントについて、以下に説明します。
0 500円
カバー画像

5S活動の「整頓」(Seiton)と3定管理

5S活動における整頓とは、単にモノをきれいに整えることではありません。 「必要なモノ」を、「決められた場所」に、「いつでも使える状態で取り出しやすい」ように置くことです。 この管理方法は「3定」(さんてい)管理と言われます。キレイに並べ替えるだけは整頓ではなく、「整列」であり、モノの保管は「整頓」でなければなりません。3定とは、 「定められた位置」(定位置)「定められたモノ」(定品)「定められた量」 (定量) の頭文字の3つの「定」をとって3定(さんてい)と言います。整理で不要なモノを処分し、必要な物だけが残ったとしても、きちんと「整頓」をしていかないと、モノが元に戻されなくなってしまい、職場にモノが散乱してしまいます。このモノが散乱することでモノにつまづき転倒したり、探し物が見つからずに無駄な時間を使うことになります。そうならない様に「整頓」していく上で重要な3つのポイントについて説明していきます。
0 500円
カバー画像

気の流れ

こんにちは、hrperficioです。今回は気の流れというテーマでお送りします。運気を上げるための環境的な要素となる内容です。運気は体質にあたる運勢の状態を上げ下げする要素ですが、自身の意識や考え方、気持ちの置き方によって影響を受けます。私も立場上から色々な方々の占いを行っていますが、運勢は体質的なものなので変えることは難しいですが、運気はその人のその時の気持ちにより変わってきます。そのため、運気を上げていく、悪い状態にしないための行動を占いにより提示しているに過ぎません。ただ、良い時も悪い時も運気によって影響を受けることになります。従って、より良い結果に恵まれたり、悪い中でも最悪の結果を招かないようなことが得られます。ただ、いくら本人がその気になっても難しいのが運気の困ったところで、これが上手くいかない、難しいことの背景に環境要因が関係します。環境要因とはいったいどんなものなのでしょうか。環境とはその人が生活する環境や仕事や娯楽を楽しむための環境です。簡単にいうと「その場の空気」になります。健康面を考えても空気が汚れていたり、よどんでいれば健康に対する悪い影響が出ます。健康に悪い影響を与えるくらいなので、当然のことながら運気にも悪い影響が出てきます。私も今までの仕事柄、色々な会社や工場を見せていただく機会がありました。その中で特に重要となるのが、5Sです。5Sとは「カイゼン活動」の一つとして必ず出て来るものですが、5つのSで表現される行動です。整理・整頓・清掃・清潔・しつけが5Sです。このうち、整理・整頓が特に重要となります。儲かっている会社は必ずといって良いほど、整理・整頓
0
カバー画像

5S活動は仕事そのもの

数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。大手企業の第一線で5S活動を取り組んでいるもりふじです。『5S活動は仕事そのもの』の内容で私の知識と経験から説明していきます。仕事と5S活動が生きるのか実はあなたの仕事の中に無意識にしている「ムリ・ムラ・ムダ」が悪さをしています。すがすがしい職場をつくる上で5S活動は不可欠ですが、ただそれだけのために5S活動を行うのでしょうか? 5S活動が職場において、仕事において、どのように役立つのでしょうか? それらを考えるためには、私たちの職場の中で、日常的に起きていることに目を向けてみましょう。
0 3,000円
カバー画像

5S活動であなたの残業が減る

数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。大手企業の第一線で5S活動を率先垂範で進めている「もりふじ だいすけ」です。今回は、『5S活動であなたの残業が減る」という内容について、解説していきます。そもそも、「5S活動=現場をキレイにする」という勘違いをされている方が多いと思いますが、5S活動の効果は歴然です。その5S活動の効果に1つとして、残業が減ることが挙げられます。その5S活動による残業が減るメカニズムについて、以下に説明します。
0 500円
カバー画像

5S活動で向上するものとは!?

数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。今回は、『5S活動で向上するものとは!?』という内容で記事を書きましたので、最後までご覧頂けると幸いです。そもそも、5S活動自体を「余分な作業」「無駄な作業」と考える人は少なくありません。5S活動について、徹底的に勉強し、私の職場を改善し続けてきた私からすると、本来業務<5S活動の優先度で活動するべきと感じています。5S活動を後回しにしている職場では、だれかが5S活動をしてくれるだろうという他人任せの風土であり、それでは何年経っても全く改善されません。この5S活動を進めた効果について、以下の5つのポイントは以下の通りです。
0 3,000円
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら