5S活動の「整頓」(Seiton)と3定管理

記事
学び
5S活動における整頓とは、単にモノをきれいに整えることではありません。

「必要なモノ」を、

「決められた場所」に、

「いつでも使える状態で取り出しやすい」ように置くことです。

この管理方法は「3定」(さんてい)管理と言われます。

キレイに並べ替えるだけは整頓ではなく、「整列」であり、
モノの保管は「整頓」でなければなりません。


3定とは、

「定められた位置」(定位置)

「定められたモノ」(定品)

「定められた量」 (定量)

の頭文字の3つの「定」をとって3定(さんてい)と言います。

整理で不要なモノを処分し、必要な物だけが残ったとしても、きちんと「整頓」をしていかないと、モノが元に戻されなくなってしまい、職場にモノが散乱してしまいます。

このモノが散乱することでモノにつまづき転倒したり、探し物が見つからずに無駄な時間を使うことになります。



そうならない様に「整頓」していく上で重要な3つのポイントについて説明していきます。

この続きは購入すると読めるようになります。
残り:1,346文字
5S活動の「整頓」(Seiton)と... 記事
学び
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す