絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

いじめた子の親にもやいばを向け・・

いじめが発覚後、女子2名の親からは私宛に電話があり、 謝罪をしていただきましたが、こちらのお二方とも 、 「何か 大変なことがあったようですみません。」 というような 全く誠意の伝わってこないお電話でした。 私だって、心からの謝罪をいただいたのなら、 「親は悪くないのでいいですよ」と話したと思います。 子供のけんかに親が出てくるのもそもそもどうかと思うと 感じたと思いますが、この親御さんたちの謝罪は、 あまりにも そっけないものでした。 息子は、自殺をしようとしていたことを考えると、カッとなり、 息子に何かあれば、許すことはできないという話しをしました。    いつの間にか、「私 対 学校」、 「私 対 担任」、  「私 対 いじめた子の親」 というように 一人で いく人と 喧嘩をしているような感じになってしまっていました。 その間、息子は学校へいけず うちで一人、過ごしていたのです。 お母さんは 一人で いろんな人と戦っている・・・・・。 私はいったい どこへ向かっていたのでしょう。 当時 、息子にはまだ自殺願望がありました。 いじめの事実もはっきりと分かり、 「全てはいじめのせいでこんなことに!!」と、怒りを抑えられずにおりました。 担任の先生は、相変わらず冷たい雰囲気のまま変わらず、副校長も典型的なステレオタイプ、 校長先生は少しはマシだったか?、いじめた子の親からは、誠意の伝わる謝罪は無し。 私は、ふつふつと怒りのマグマが煮えたぎった状態なのでした。 本当なら、一番に、息子の気持ちに寄り添うべき時期だったはずなのに。(
0
1 件中 1 - 1
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料