絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

「”現在~老後”のストレス対処云々!💜」🎾🏸🏓⚔️🚴‍♀️🤿⛳😎😍

💎会社勤めはしなくてはなりません、今の時代も!忠誠心を持ってしまうと幸せはありません、今現在も老後もです。時間は、好きな事と子育てのためにあります。つまり、家族中心ではなく、会社、仕事中心の世の中になっているからです。故に工夫が必要なのです。心の感覚です。!それが面従腹背(めんじゅうふくはい)(四字熟語)という事です。表面は従順で心の中では反対である事。つまり、魂は売らないという事です。本来、会社というものは、人間の為に作られているのです。会社の為に人間があるのではないのです。現実は、本末転倒になっています。会社側こそ社員に愛されるために努力を傾けるべきなのが本来の姿なのですから......!ちなみに、稼ぐということ&株式投資自体は、今も昔とかわらずいい意味で変化はしていません!やはり投資というものは、誰でも気軽にできるもので、確実にお金が増えるシステムでなければ意味がないはずです。だって、人生の時間は、好きな事(したいこと)&子育てのためにあるからです。今のポジションに対して「こうなってよかったね!」と思う事です。それには、やはりそのポジションならではの「楽しみ」を見つけることが必要という事になるのです。今の時代、インターネットで、どんな情報も手に入る時代なので、自分で考え答えを出して行動できる時代となっているはずです。自分が自分を好きになる。自分を好きになるという事は、「私は、私であっていい」と信じきることなのです。昔は、①必要な情報が自然と入る人達②情報を得ようとしない人達③情報を得ようとする人達 が存在した時代でした。故に、差別化というものが存在していました。今は、いい
0
カバー画像

「老いを自然に迎えるちょっとした習慣!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓🤿🏸⛳

💎「働かざる者食うべからず」という言葉があります。働くことの大切さ、もっと言えば人間は、働く義務を背負っているのだという事を示す言葉だと思われている節があるのですが、本当の意味はちょっと違います。イエス・キリストの没後、教徒たちはすぐにもイエスの再臨があると信じていました。再臨すれば最後の審判が行われ世界の終末が訪れるのだから何もその間あくせく働く必要などないじゃないかという思想がはびっこたのです。聖パウロは、それに対して、「そういう考えで働かないというのなら、食わなくたっていいでしょ」というくらいの意味合いでこの言葉を語ったんですね!つまり、働かないことを強く戒めたものではないわけです。日本の歴史をさかのぼっても、働かないものは、食っちゃいけないなどという考え方はありません。遠く縄文時代を見ると、当時は、採取経済でした。自然の恵みである木の実を拾い集めたり、狩猟をして暮らしを立てていたわけです。その縄文人は、集めた木の実や狩猟で得た獲物を”平等”に分けていたといいます。狩猟に出かける時は、リーダーがいて、みんなはその人に従うということはあったようですが、獲得したものについてはリーダーも狩りに参加した者も狩りにいかない老人や病人にも同じように分け合ったのです。これは歴史家が考証しています。働かざるもの食うべからずという思想は全く存在しなかったのです。仕事に関する意識ということで言えば、「生きるために働くという事はやむを得ないし、働いて得たものはみんなのものだ。自分はみんなの代わりに嫌々ながら働いているんだ」ということになるでしょうか。このような「稼いだものは、みんな(家族)のも
0
カバー画像

歳をとることに恐怖を覚えることなかれ

こんばんは 猫田です年齢を重ねるごとに体も重くなり余計な脂肪も増え皺も多くなり・・・うっ・・・書いてて苦しくなってきた(;´༎ຶД༎ຶ`)しょうがないとわかっててもどうしようもないことそのなかで私の嫌いな言葉が劣化馬鹿な言葉だと思いやしません?使っている物が古くなったと使うならまだしも老いた人間を見て「あの人は劣化した」という同じ時を生きているはずなのにさも自分だけが歳をとっていないかのように言うよく女優さんだったり俳優さんだったり歌手だったり綺麗可愛いカッコいい美しいほいで歳をとれば「劣化」したそんな感じで言ってたらそら歳をとることに対して自分に呪いをかけてるわと思って仕方ない老いは平等にやってくる私も正直怖いでも時間は止まらない逆らえるなら逆らうさだから綺麗に見えるアプリ使って写真撮るしお化粧もきれいにするでもやりすぎも良くなくて海外のアプリのすごさに驚いて年齢もだけど性別も変えられちゃうでも結局そこに映っている自分は本当の自分ではなく人にいいように見せるためだけに作った偽物の自分あ、否定はしないよ楽しんで使う分にはそこに人を騙すことに費やしてるのはいただけないだけ私の大好きなTHE YELLOW MONKYE私の中で№1ロックンローラー顔も歌も技術もスタイルも兼ねそろえた人達ヒーセは60歳エマは58歳ロビンは57歳アニーは56歳皆いい感じのおじさんになってまだまだ現役のカッコイイおじさんsその年齢で音楽にストイックなだけでなくスタイルにも気を使ってる舞台をするうえで体力がいるからってのもあるけど努力の塊の人達そんな人たちをみてるとさ好きなことに打ち込んだり支えあったりして
0
カバー画像

プログラミング(速報)

先程、例の社長から連絡があったんだ。社長、歳をとったなあ、もう声がおじいちゃんだよ。まぁ、もうひ孫もいるしね、仕方がないか。ってかさ、俺も孫が小学校2年生だもんな。社長も俺が30代で会社を立ち上げた時から、いや、その前から、長い間よく面倒を見てくれたなあ。今でもプログラムの仕事を回してくれてるし。「齊藤君、仕事も順調そうだな。顧客さんから連絡があったぞ。齊藤君は素人っぽいプログラムを書くが、素直なプログラムでいいって褒められたよ」「ありがとうございます。社長の傘下で仕事をしていますから、下手な仕事は出来ないでっすよ。手直しもサービスでやらせて頂いてます」「そうか、そうか、齊藤君らしいなぁ。18年前、齊藤君を誘ってよかったよ」「いえ、とんでもないっす。社長やプログラム部のみなさんのお陰っすよ。よく俺みたいなロートル相手に18年も我慢してくれたと感謝してます」「うんうん、齊藤君、その気持ちを忘れなければ大丈夫だ。ウチの顧客さんにはよく言っておくから、これからも頼むぞ」「はい。こちらこそっす。社長の顔を潰さないような仕事をさせて頂きます」「うんうん、齊藤君、まるで俺の子供が巣立ったような気持ちだよ。ありがとうな」「いえ、感謝しなければいけないのは、俺の方っす。若い頃から後押しをして頂いて、あしがとうございます」「ま、昔の話はいいさ。ところで、例のサイトでプログラムの出品はしたのか?」「はい。社長のお許しを得ましたので、出品させて頂きました」「そうか、反響はどうだ?」「いや、社長、昨夜出品したばかりなのでまだまだ」「そうか、しっかりやれよ」「はい、頑張ります」このサイトにプログラムの出
0
カバー画像

(307日目)老いを追いかけない方法。

人間だれしもが老いていきますよね。しかし、細胞レベルの老いはどうしようもなくとも思考の老いは自分の意志で防ぐことができるはず。私も老いていくことは怖いものです。しかし、物理的な老いよりも思考の老いが最も避けたいことなのです。思考の老いとはなにか?簡単にまとめると⇒ 感度の鈍化⇒ 柔軟さの低下⇒ 感情の起伏こんなところでしょうか。まず<感度の鈍化>ですが、新しい物事に対する感度が間違いなく落ちていきます。時代の変化に気づくことができなくなってしまうことそれこそが感度の鈍化と言えます。そして<柔軟さの低下>言ってしまえば思考が固まった状態を指します。『自分の考えが正しい』『自分はこのように育ってきた』ある意味、頑固になってきちゃいます。自分の考えや環境に固執してしまいそれが正しいと考えてしまって他者や異なる意見を受け入れられなくなること。最後に<感情の起伏>。すぐキレたり、感情の制御が効かなくなる。この状態になってしまうとただの迷惑老人です。このような状態になるのは老化現象に伴うもの。だから仕方ないよね・・・とはなりません。たとえ自分の身体が老いようとも思考だけは磨き続けることができるのではないか?私はそう思います。では思考を老けさせないためにどうすれば良いか?それは、先ほど挙げた思考の老いと逆のことをすりゃあいいだけです。・常に新しい情報に積極的に触れて 自分の知識の引き出しを最新化する。・異なる考え方の根っこに目を向けて それを受け入れるキャパを持つ・感情的になる前に、一呼吸おいてから 「今どのように対処すべきか?」を 問いかけて行動する余裕
0
カバー画像

(227日目)非情なる老い。

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━<登場人物>ワイ…推定40歳超。論理的で屁理屈っぽい。なので友達少ない。助手…年齢不詳。口は悪いのに純愛を求めるという矛盾を抱える。━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━ワイ「体の衰えは感じますか?」助手「まだまだキャピキャピよ。」ワイ「言葉遣いが古臭いですよ。」助手「うるさい。」ワイ「しかし、老いとは非情なものです。」助手「いやでも老いていくもんね。」ワイ「老いだけに、おいおいって感じです。」助手「寒い。夏なのに寒いわ。」ワイ「そして老いてもなおカワイくありたいもの。」助手「老いる前から可愛げないよ。」ワイ「老いカワ光博。」助手「キモカワみたいに言わないで。ミッチーのベイベーにキルされるよ。」ワイ「そもそも人はなぜ老いを恐れるのか?」助手「身体の自由が効かなくなるからじゃないの?」ワイ「節々が傷んだり?ならオイルをさせばいいじゃないですか?」助手「機械じゃないし。」ワイ「では鍛えればいいんです。」助手「簡単に言うね。」ワイ「何にもせずに老いを恐れるっておかしくないですか?」助手「確かにそうだけど。」ワイ「老いたくなければ相応の努力・鍛錬が必要ではないかと。」助手「正論モンスター。」ワイ「どうせ『まだ大丈夫』『自分は大丈夫』なんて思ってるんでしょう。そのくせに老いたくないと言う。」助手「痛烈ね。」ワイ「少しでも老いを遠ざけたいなら日々鍛錬ですよ。体も心も。」助手「それができればいいけど面倒くさいし。」ワイ「老いることがそんなに嫌ですか?」助手「まだまだ美しくいたい。」ワイ「と言うことは今現在も美しいと思ってらっしゃる
0
カバー画像

「年金もらって楽しく生きるためのお言葉集!」💜🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

(東洋の魔女)💎私は、人より鈍いせいか、あるいはまだ元気なせいか老いることに絶望していない。あと二十年生きたらどうだろう?しかし、ひょっとして二十年後も私は同じではないかという気がする。💎年取ってからのいいところは、かく、想像力がたくましくなる点です。想像力が具備しなければ、年寄りの一人世帯は張っていけない。💎人間に対する知識が深まってくるというのは、老いの楽しみでなくて何であろう。💎人は、子を持たぬ時、老いを恐れる。というのは、人は、子の若さで、老いを忘れ自分も若返るように思うのである。しかし、子は老いのスベリドメにはならない。本人は、やはり老いていくのだ。子供で老いを忘れようとするより、充実して老いを豊かにすることである。つまり、老いても、楽しい何かを持っている、そんな女なら、子を持たずに楽しい目を多く見ることもできるであろう。💎子供を持たぬ楽しみの一つに、身軽さがある。どこへでも行ける、時間を自由に使えるという事は、これは、無駄に生きている人間には拷問であるが、人生が充実している人には、素晴らしい贈り物である。💎人間、年をとると「人を傷つける事」の何たるかがわかってくるのである。💎年老いても、体も心も若さを失わぬ人が間々あるが、ただそういう人も、若い時に比べると計り知れぬほどのチエをたくさん身に着けている、だから、若い時のままではない。チエの重さもいつとなくだんだんに増えていくのであって若さから老いへの過程は、明確な区切りがない。老いとはなんと人間らしいものであろう。💎人間はこの世に生きている限り、楽しく過ごさなければ。それも周りの人を楽しませ、人を助けたり助けられたりし
0 1,000円
カバー画像

若く見えることがそれほど大事か

昨日、テレビで「広告大賞」なる番組を見ていました。昨年度のテレビその他の媒体でのCMに賞を与えるといった内容ですね。賞なんていっても、大企業の間で持ち回りするだけで、いつもの公正・公平なんて欠片もないやつです。それはいいんですが、その中で紹介していたかなり昔のCMに当時の人気タレントが出ていました。それをMCやゲストが、何かというと「彼女は全然変わってないね」と褒めそやすわけです。本人が出演しているわけではないので、まったくのお世辞とも思えません。しかし、何度も「変わっていない」と称賛するのを聞いていると、歳を取って変わることが悪いことだといっているような気がしてきました。そんなつもりはないというでしょうが、「変わっていない」ことが称賛されるのなら、「変わってしまった」人間は駄目だということになりませんか。私自身に関していえば、歳なりの老け方だと思っています。若く見えないし、特別に年老いた顔をしているわけではない(本人談)。もちろん、若く見えるような努力は一切していません。しかし、かなり前から、いわゆる美魔女がもてはやされ、できるだけ若く見せようと必死の努力をする高年齢の女性が増えているようです。まあ、女性はいいでしょう。いつまでも美しくありたいという気持ちは理解できます。あまり必死になって、無理をし過ぎるのはどうかと思いますが。しかし、男性にも若作りに血まなこになる人がいるんですね。これが私にはまったくわからない。若く見えても仕方がないでしょう。上に書いたような、変わらないことを称賛する世間的な声に引きずられているのでしょうか。また、若くいたいと思うことで、元気を保てるという
0
カバー画像

老いていく恐怖感

老いは私たちには止めることができません。 戦おうとする限り、私たちは小さな負けを重ねていくことしかできないのです。 老いに勝つことはできないとして、どうしたら老いに対する恐れではなく、安らかさで心を満たすことができるんでしょうか? 『時間はあっという間に過ぎて、昼と夜も移り変わっていきます。 若さも少しずつ消えていきます。 この死の恐ろしさをしっかり見つめて、良いことをして心の安らを得なさい。 世間的な欲望を捨てて、静けさを目指すのです。』 これはお釈迦様の有名な言葉ですが、時間はどんどん過ぎていき、いつかは必ず死がやってくる。 だから、この事実から目を背けないでやるべきことをしなさい。 そうすれば、心の安らぎを得ることができます。こんな解釈でしょうか。 またお釈迦様は 『学ぼうとしない人は牛のように老いる。 その人の肉は増えるが智慧は増えない』 とも言っています。 私たち人間とは違って、時間はとても勤勉です。 どんな時も同じペースで進んで、焦ることはありません。 気を抜いてサボってしまったら、あっという間に置いて行かれてしまいます。 私たちは学び続けないといけません。 誰でもいつかは老いて死んでいくんですから、少しでも早く、自分は何をしたいのかを考えて、そのために必要なことに取り組まないといけないのです。 恐怖と戦うことはありません。 老いから目をそらさないで、ちゃんと見つめていたら、私たちに安らぎへ向かうキッカケになるものです。 私たちは毎日少しずつ老いていきます。 与えられた時間には限りがあるんです。 このことを忘れないで、良い人生を送れるように、今、やるべきことをやって
0
カバー画像

今日の「風景~1~」#16

今朝、窓から気持ちよさそうな小鳥を発見した。マンションの5階ほどの高さがある樹の、一番上の葉先にちょこんと止まっている。顔は更に上の、空を見上げている。どこまでも上を目指しているのだろうか(笑)この3連休、90歳が見え隠れする父親とゴルフに行ってきた。この老人はとにかく負けず嫌いで、常に上を目指している。常用薬やサポーターが手放せないのに同じ条件のティーで打ちたがり、スコアでも勝とうとする。そのメンタルには脱帽だ。翻って連れのメンタルの弱さには、笑いしかない。連休前に「歯が痛い。きっと悪い菌が入ったに違いない」と大騒ぎしていたので、私の行きつけの歯医者に連休明けの予約を入れた。しかし、この3日間が我慢できないのだ。老人とのゴルフでも「力が入らない」「食べられない」「頭も痛くなってきた」とメンタルボロボロでラウンドした。鎮痛剤を飲ませても、2時間ほどで「ダメだ」とのた打ち回る。あまりにも騒ぐので(失礼)休日診療している歯医者を探して連れて行った。結果は虫歯。「俺の歯は全部自分の歯で、虫歯なんて1本もない」とドヤ顔をしていた。それが人生初めての虫歯を経験してしょんぼりしている。「通院が大変ならば、奥歯だから抜歯しても特に問題はない」と医者に言われたので、「通院面倒だから抜く」と言い出した。どうやら歯を抜いてしまえば「俺の歯は全部自分の歯で、虫歯なんて1本もない」という自慢が保てると考えたらしい。バカタレが!老いを受け入れるメンタルの重要性を説き、「通院して治療しなさい」と言った。老いというのは、身体の弱さをメンタルの強さで補うことなのだと、90歳の老人と連れを見て、再認識いたしまし
0
カバー画像

体力と意識~老いに対する解釈の違い

人によっては歳をとる事自体が【恐れ】となってるみたいですね!多分それは、今まで当たり前の様にできてた事が、老化によってできなくなってしまうかもしれないんじゃないかという所からきてるのでは?と思うのであります!でも、石附的にはその時々でできることを、できるスピードでやればいいんじゃないかなって思いますが、みなさんはどうでしょうか?体力が落ちてきて、今まで当たり前の様にできてたことができなくなったとしても 意識 は、いくつになっても自分次第で高められると思うので、体力を若いまま維持したいと思うのならばトレーニングを継続すればいいと思いますが、それでもやはり肉体の限界ってあると思うのです。でも、意識はどんなに老いたとしても、それこそ自分の気持ちや意識の持ちようでいくらでも向上させる事ができるはずです!意識が変われば行動も変わり、人生も変える事ができると信じています!(^^)!暇さえあれば自分の意識は今どこ?みたいな感じで自分自身を意識の観点から、観察してみる事から始めてみてはいかがでしょう?今日も最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^)v心から感謝いたします。
0
カバー画像

♪ほっこりと胸が痛むスズメ食堂の光景

※ 普段通りの筆者モードに戻って、早速の更新です。♪ベランダで開業から1年半が経過した、筆者運営のスズメ食堂のお話です。振り返れば久々かも & 今回は少々重たい内容と伝わるかと思います。 ★ ここ最近の番長格 シッポピン一族の末柄 誇らしげなお尻に注目以前にも触れた通り、都会のスズメの寿命は長くて2年ほど。 春から初夏にふ化した雛の半数は、最初の冬を越えられないとされています。 理由は単純至極、自然が少なく餌にありつけず、他にも自動車などのリスクが無視できません。1年半の間、常連たちの顔触れを思い返すにつけ、この説の通りだと。 ♪巣立ちデビュー間もない幼鳥たちが、先輩たちの後を追いかけるように、初めてベランダにやってきた姿は、それだけで涙腺が緩みます。 右も左もわからず洗濯物に絡まったりして(ホント)、汚れても許します。 (※室内犬派の同居生命体は容赦ありませんが) 見よう見まねで餌の食べ方を学ぶ姿に、こちらが教えられる繰り返しです。 ♪そんな一方で、今編のタイトルの感情が誤魔化せないのが、生命の最期間近の、いわゆる 『老鳥』 の飛来です。 ★ ここ最近1番心配なヤツ また単独で飛来しました 徘徊かも?人間の認知症に相当する状態なのが一目瞭然で、すでに食欲を司る神経も麻痺しているのか、お腹一杯食べ過ぎてしまい、飛び立てぬどころか動けません。 ★ がっこちゃんズを恐れるでもなく 不自然に膨らんだお腹で強引に追い立てると余計な負担をかけてしまうので、がっこちゃんズの協力で、食事節制させてはみるのですが … ★ 仲良くするでもなく ひたすら食べ続けるばかり 水も飲みなさいっ普通なら目
0
カバー画像

経験と総合力

人生いろいろ、案件いろいろとあります。若手の内は頭もよく動いて、知識の習得が早く体力もありました。年齢を経るにつれ、新しい技術の習得時間が遅くなりましたが今までの経験からすぐに対応方法を引き出す事ができるようになりました。一例ですが、あるプログラムのパフォーマンスを改善する時に、昔はプログラムを改修することしか思い浮かびませんでした。今はまず、ミドルウェアのチューニングから入ります。ハードウェアの設計を考えます。ネットワーク設定を見直します、その上でプログラムを見直す等様々角度から対応できるようになりました。結果として、障害対応力がかなり上がりました。何か問題があった時に困ったお客様は問題を解決して欲しいのであって、手段まで指定してくる事は非常に少ないです。年齢=総合力上昇、そんな生き方をこれからもして行きたいです。
0
カバー画像

自民党の方々へ

本当にあなたがたは罪の意識がないんですね。人間としての倫理観が欠如してる。もう、成田さんが言ってたように、もはや老害です。この際、議員を定年制にして60歳までとか。あと有権者の投票年齢も思い切って55歳迄にして若い世代の意見が世評に反映されるようにするとかしませんか?そうでもしないと、これからの日本の未来が見えないです。
0
カバー画像

本のご紹介その⑥「老いは止められる」

ある年齢を過ぎると誰でも気になる老い・・・ここにどんな情報が詰まっているのか?吸収できるもんは全部吸収した~い!そんな思いで手に取った一冊でした。。①老化の原因は1血管の酸化と糖化2ない脂肪と皮下脂肪の増加3筋力低下による姿勢の老化4脳と神経の老化5精神的な老化②老化を止める食事1空腹を一度我慢2ゆる糖質制限3食べる順番4タンパク質は大豆で補う5魚を一日一度③老化をとめる生活習慣1睡眠最優先スケジュール2寝る2時間前は何も食べない3寝る直前の水分控えるこれもまた試してみたい!出来ることは少しずつ習慣に!
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら