ツイッターでBOT認定されてツイートやDMができなくなったからPawooやMisskeyに移住した話
今回は占いでもなく、動画編集ノウハウでもない、ただの愚痴とつぶやきである。昨日2023/7/2の昼から何かおかしかった。イイねをすると何故かキャンセルされるし、誰かフォローしても戻ってしまう。( ゚Д゚) なにこれ? バグ?何か問題が発生したそうで、すぐに連絡したいツイッター仲間にも送れないという状況。調べたら、Twitter運営が自滅したとこのと。無料APIだったツイッター連携を高額有償にしたことで、あらゆるサードパーティが「スクレイピング」によるAPIに頼らないデータ収集に「戻した」。API=整理券じゃなくて、スクレイピング=早いもの順にした結果、サーバーが高負荷になり運営は閲覧制限を出した。無課金は600閲覧、課金者1200まで? でそれ以降はエラーになる模様。で、俺の場合はBOT扱いでイイねお気に入りフォローツイートDM全部が不可能で閲覧だけになった。流石に嫌気がさしたので、マストドン、Pawoo、Misskey.ioをすぐに登録してSNS活動を開始した。今回の騒動でわかったのは、ライフラインを海外の適当な運営に任せてはいけない、ということ。今日の時点でエラーは収まったものの、トップの気まぐれで無課金者の閲覧制限や広告100%による排除も可能ということが分かった。ネット友達と連絡したいとき、ツイッターだけだと「また運営やらかし」で周囲に迷惑をかけてしまうわけだ。実際に今回、沖縄の友人に連絡する時、ツイッター+gmailでやっていたのだが、ツイッターが即応性あるのでほとんどそっちだった。今回は、向こうの方が心配してくれてメールでやり取りしてくれた。くそ運営のさじ加減一つで
0