絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

くつろぎながら、たべる その1

こんにちわ!yomogiです。色んな食の歴史をしていった私なんですが(笑)、同じような経験をしてる方もいらっしゃるような気がします。それを自分で認めれるのか?やはり、否定したくなるのか? でも、あえて経験からのお話をしていきますね。 それが、たまたま、私がとっていたメルマガに慣れない言葉を聞いて、それと絡めてお話したいと思います。もしかしたら、みなさんの方が知ってたりするかもです。私は今回初めて知った言葉でした。 現代の医学的な診断にもなるのかな?と思いつつ、 初めての言葉だったので、気にもかけず、削除しようとしたけど、一瞬目に入ったのが気になりました。 あまり詳しいことはメルマガで知ったくらいなので、検索かけていくつか読んでみましたが、興味深かったのでこちらで軽く少し触れます。 ただ、私自身、その症例に対しての専門家でもなく、経験しちゃってるじゃん!!!!(笑) 痛い経験してる(笑) ということでの、今回は経験則としての痛かった話になります。➡あくまで、私、経験から抜けきったと思うからこそ、自分のことを思い返すと笑えるのであって、その当時の私がみたら、憤慨しますよ!きっと。。だって、かたくなにまじめで完璧にやってのけようとしてきたのだから。。。 もし、この記事を読んでいるみなさん、もしくは、ご家族、お友達、もしくは、栄養カウンセリングされてる方で思い当たる方がいらっしゃるならば、そうだな。(今回私は自分の食歴につながることからお話しますが、過度のダイエットやスポーツでの過度な体重制限なども、メンタルってとても大切なので、こっち方面につながることもあるのではないでしょうか。)
0
カバー画像

食の安全ってなに?即!わかる、すぐ!使える、初回限定アイテム登場です!

こんにちは。ゆるママといいます!マクロビをゆるく生活に取り入れながら体と心を整えるセラピストをしています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします♡  突然ですが、“食品添加物”って気にしてますか?  体に悪いもの。って避けている人もいればそんなの平気でしょ?ってまったく気にしない人もいるかもしれません。  ゆる〜く無添加生活を続けるゆるママとしては、食品添加物については全子育て世代のパパママに基本的なことを知っておいてほしい!と願っています。  そんな願いを込めて今日は食品添加物のお話を少しだけ。実は食品添加物って昔々、その昔。ずーっと前から私達の食生活に使われてきました。 ・日本ならお豆腐を固めるためのにがり。 ・中国なら麺のコシを出すためのかんすい。   その場で摂って食べるだけの文化から食感、香り、見た目など食べるものに何かしらのプラスアルファをつけるために活用されてきたもの。 それが食品添加物です。  え!じゃあ悪いものじゃないのね!!毛嫌いする必要ないじゃん!! 素直にそう思っちゃいますか!?いやいや、ところがどっこい。文明が進み、化学が進歩して経済が発展し始めると それまで自然界にあったものを活用するだけじゃなく、人間が様々な物質を組み合わせて新たな物を作れるようになりました。 大量生産も可能になり、食品に生かすことで保存性、量産性が飛躍的にアップさせられるようになりましたね!?!?  その結果 安くて、美しくて、美味しい 食品が作れるようになったんです。   そう、私達の生活を取り囲む食品達は人工的に作られた添加物でいっぱいなのです。工場で大量生産された化学品がた
0
カバー画像

豆腐チーズと餃子の皮のキッシュ

豆腐でチーズを作り、餃子の皮でパイ生地を作って、超簡単お手軽なキッシュを作りました。豆腐はしっかり水切りして、三五八漬けに漬けておくとチーズのような風味になります。具は枝豆、さつまいも、かぼちゃです。さつまいもやかぼちゃは甘味があるので、子どもも喜んでくれるかも♪でも色が地味なので、金の粉を振ってみました♡パイ生地を作るのも大変ですが餃子の皮でちゃっちゃっと手軽に簡単に作れます。卵も生クリームも使わない簡単&お手軽&ほぅこり味のキッシュの作り方を知りたい♪と思われたらyoutube見てね。豆腐チーズを作るのに、三五八漬けの素が便利ですが、スーパーで売っているものには砂糖などが使われています。できれば、海の精という会社の砂糖不使用の三五八漬けがお勧めです。もちろん、人工甘味料も使っていませんよ。
0
カバー画像

肉がなくても麻婆豆腐

料理配信で、市販の麻婆豆腐の素を使わずに麻婆豆腐を作るという離れ業をやってみました。↑離れ業… 実はたいしたことない。高野豆腐、こんにゃく、生姜などをみじん切りして炒めて、味噌、醤油、ケチャップなどで味付け。水溶きの片栗粉かくず粉で閉じたらOK。素はなくても、簡単に作れるんですよ。うちにはケチャップがないので、隣の家から借りました。いや、もらいました。お礼に作った麻婆豆腐を差し上げたらめっちゃおいしかった!と喜んでもらえた♡わたしの写真の腕がひどすぎて全然おいしそうに見えないなぁと諦めていましたが、見た人から「上手!おいしそう!」と褒めてもらい、気分上々。よりおいしく作るコツは、佳い調味料を使うことです。詳しく知りたい方は、申し込んでね。↓
0
カバー画像

お肉てんこ盛りなお弁当

セミナーで支給されたお昼ご飯。お肉が!普段あまり肉を食べないわたしにとっては、3か月分くらいの牛肉の量だ!ちょっとビビりながら箸をつけたのですが、思っていたよりおいしくて結局、きれ~いに食べ終わりました♪動物に命があるから食べたらかわいそうと言われる方もいらっしゃるのですが植物にも命はあると思うんですよ。わたしたち人間はどうやってもなにかの命を食べないと生きていかれない存在。「どの命もありがたくいただいてわたしたちに自分を与えてくれた命に恥じないような人間として生きていくことが大切なんですよ」とマクロビオティックを習い始めたときに教えていただきました。わたしに命をくれた牛さんに感謝しながら、今日もセミナーを受けてきます♪
0
カバー画像

とうもろこしのプリン♪

卵も牛乳も使う一般的なプリンが大好きですが、アレルギーで食べられない子の為に、豆乳ととうもろこしでプリンを作ってみました。まあ、おいしいwいや、ほんと、おいしいんだけどやっぱり卵と牛乳のプリンには敵わないなぁと思って。これはフレーク寒天や粉寒天を使います。蒸さなくていいの。だから、すがたつ心配がないので気楽に作れます。作っている様子をまずFBライブで配信して、その後、youtubeに上げてます。まったく編集もせず、そのまま上げるので画面に誰もいなかったり、逆に終了したはずが終了できてなく、まだ続いていた李。ちゃんとWeb知識を持ってから動画を上げろって話ですが、それを待っていたら一生できそうにないので、とりあえず、ユーチューバーになっちゃいました。ユーチューバーのバーは、婆かもしれん…とてつもなく粗削りな動画ですが卵とか牛乳がダメだけど、プリン作りたいと思われたら、ご覧ください。どこかに材料を記載しています。どこに記載したかわからないくらい超初心者で、すみません。
0
カバー画像

海外で人気の高いダイエット食事療法3選

『海外で人気の高い食事療法とは?』体質分析&マインドフル食事法を提案する米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です特定の体質の方を除き、年齢を重ねるごとに、多くの人が気になるようになるもの『余分な脂肪』そんな『余分な脂肪』が気になっちゃうようになると、多くの人が一度は挑戦するのが『ダイエット(余分な脂肪とバイバイ)』私がこの世に生を受けた昭和後期から令和の現代に至るまで、様々なダイエット現れては、気づいたら消えてしまう現象にも理由がありますそこで今回は、私が学校で学んだ海外で流行っている(った)食事療法によるダイエット方法を3つほどご紹介します血糖値に着目したダイエットまず最初に紹介するのは、糖質制限をしたことがある方ならば、馴染深い血糖値を調整するダイエット『サウスビーチダイエット』このサウスビーチダイエットでは、タンパク質と炭水化物のバランスを構築することが軸となっています血糖値気にするけど、低炭水化物ダイエットではない血糖値を調整するダイエットではありますが、低炭水化物ダイエットではなく果物や野菜、全粒穀物は食してOKで、高度に加工された精製炭水化物(白米・小麦・白砂糖など)を食すのがNGとなりますこの食事法は心臓病や生活習慣病の1つインスリン抵抗性※の要因となる食品(血糖値を急激にあげる食品)を避ければ選択肢がある融通が利くダイエット法でもあります※血液中にブドウ糖が入ってきた時に、インスリンというホルモンが活躍する(血糖値を下げる役割)のですが、このインスリンが反抗期(うまく働けなくなる)状態サウスビーチダイエットの目的このサウスビーチダイエットでの減量目的
0 500円
カバー画像

ヴィーガンスイーツ

三鷹でマクロビランチを出した後は、銀座三越へ。東京に行くよと連絡を取ったら、三越のヴィーガンスイーツのお店でお手伝いをしていると返事をいただきました。久しぶりだし、ちょっと遠回りになるけど会いに行くことにしましたよ。さすが東京のスイーツは・・・た・か・い!ひとつが1000円越えのも。平均で800円。まあ、東京に来てるんだし。孫と一緒に食べるんだし。普段は買えないんだし。清水の舞台から飛び降りる勢いでしか買えないわ~これらを氣軽に買える身分になってみたい♪わたしは小麦アレルギーもないし卵も乳製品もアレルギーないけどそういう人たちにとってはヴィーガンスイーツは必需品。これがあるとみんなと同じようにパステルカラーのケーキを食べられます。今まではアレルギーの子のケーキというと茶色っぽいケーキもどき?実はわたしが作ってきたのもそんな感じだったなぁ。これじゃあ、一般の人にマクロビも受け入れてもらえないし、お勉強も兼ねてヴィーガンスイーツを買いました。長女はマクロビとかヴィーガンとか大っ嫌いなので、「食べてあげるけど」というスタンス。6年生の孫は「まあおいしいね」2年生の孫は「わ~い、こんなにたくさん食べていいの?!」「やった~!」と超るんるん。卵もバターも無しでふわふわのスポンジを作るレシピは習っているんだけど、自分自身が凝り固まった人間なのでふわふわ感を出せずにいます。これはもう、技術の問題じゃなく心の問題ですね。もっとわたしも心を緩めたい♡
0
カバー画像

重ね煮、してますか?

で、結局またお料理の投稿になると。笑 重ね煮とは何ぞや…? という方達のために、ちょっとだけご説明。 重ね煮というのは、一言でいうとマクロビオティックの技法を取り入れた調理法です。 あ、難しそう Σ('◉⌓◉’) …って思いましたね?笑 でも、やる事はとてもシンプルなんです。 ①鍋に、塩をぱらぱらと敷きます。 ②その上に野菜を順番に重ねて乗せていきます。 ③野菜の上から、塩をぱらぱらとかけます。 ③蓋をして、鍋からゆらゆらと湯気が出てくるまで弱火でひたすら熱を入れます。 以上です。 野菜は陰性のものを下に、陽性のものを上に持ってくる。 ルールはこれだけ。 すると、あら不思議! 野菜の甘味とパワーを最大限に引き出した、 陰陽調和の料理ができてしまいます! うちの職場のエリア長の奥さんもよく作るのですが、 重ね煮が美味しすぎて、エリア長は常々「重ね煮以外の野菜は食べたくない」と言っています(笑) そのまま食べて良し。 お醤油をちょっと垂らして食べても良し。 お味噌汁に具として入れても良し! タッパーに入れて冷蔵庫で5日は保存できますし、とても便利に使えます(*´꒳`*) あなたも重ね煮しませんか〜?(*´∇`*)注)画像の重ね煮はできあがってから混ぜてしまったので、野菜ごとに重なっていませんので悪しからず(笑´∀`)
0
カバー画像

食事で健康を。「プチマクロビオティック」のすすめ

こんばんは。絲(いと)です。 皆さまは食事にどのような事を気をつけていることはございますでしょうか。私は、毎日の食事にマクロビオティックという考え方を取り入れております。【マクロビオティックとは?】マクロビオティックとはもともとは「長生き」という意味がありますが、現代では単に長生きというだけではなく「体の中から美しく健康になって、人生をおおらかに生き生きと楽しむ」ことを目指しています。マクロビオティックの食事法では、なるべく人工のものに頼らず、素材の持つ自然な力を引き出して味方につけます。マクロビの基本的な考え方に「陰陽説」があります。食物に備わっているエネルギーの捉え方です。食物によって陽性の食物、陰性の食物と分けることができます。といっても2種類に分かれるのではなく、陰性→中庸(中間)→陽性とグラデーションになっております。どちらかに偏るのではなく、バランスをとることが重要となっております。自分が生活している土地のものを食べる「身土不二(しんどふに)」、食べ物を丸ごといただく「一物一体」という考えもあります。マクロビをつきつめると奥が深いですよね。これだけ聞くと、難しい。。と考えてしまうかもしれません。そこで私はプチマクロビをおすすめしています。【プチマクロビのすすめ】「陰陽のバランスの良い食事」をとることが大切ですが、覚えることが多いことと、急激に食事の内容を変えることで我慢が必要になりリバウンドをしてしまう可能性もあります。そのため、本格的なマクロビではなく、少しだけマクロビを取り入れることで少しずつ体の中を変えていきましょう。おすすめの3つをご紹介します。〇白米から玄
0
カバー画像

「心と体の健康入門⑪」~「ストレス・フリー」から「自然治癒力」増強へ~

(4)「呼吸」「栄養」「運動」「想念」が健康・不健康な「自分」を作る ②恐るべき「呼吸」、当たり前が難しい「栄養」 「腹式呼吸」~呼吸法には、肋骨を広げたり閉じたりする「胸式呼吸」と、腹を出したり引っ込めたりすることにより横隔膜を上下させる「腹式呼吸」とがあり、一般的に、女性には「胸式呼吸」が多く、男性には「腹式呼吸」が多いと言われています。「腹式呼吸」の方が精神安定、血圧上昇抑制、脳の活性化などの効果が高く、脳波がリラックスしたα波やθ波の状態になります。 ①「腹」を使って横隔膜を動かす=肋骨でなく、腹を出したり、引っ込めたりさせて、横隔膜を上下させることにより呼吸します。「吸う時は鼻で」「吐く時は口で」が基本ですが、「鼻で吸い、鼻で吐く」でもいいです。口でのみ行う呼吸法を「口呼吸」と言い、現代人に増えていますが、これが精神不安定、判断力低下につながると言われています。 ②「吐くこと」から始める=実際の呼吸においては「吐くことを先に」行いますが、「腹式呼吸」では、吐くこと、特に「ゆっくり吐くこと」が重要視されます。体に必要な酸素を取り入れるためには、二酸化炭素を出し切らなければなりませんが、「胸式呼吸」ではこれが十分になされため、まずは最初に吐き、肺の中の空気を出し切ってから呼吸を始めると考え、「吐いてから吸う」という習慣を身につけます。 ③「腹式呼吸」の基本=「吐く時に腹をへこませ、吸う時に腹を膨らませる」という要領で行い、「悪いエネルギーを吐き出してから良いエネルギーを取り入れる」とイメージして呼吸すると更に効果的です。 「丹田呼吸法」~息を吸い込み、下腹部(「臍下丹田」
0
カバー画像

プラセボ効果万歳、という話。

久しぶりの投稿になってしまいました。師走ということもあり、やらなければいけないことがいっぱいあったり、久しぶりに風邪をひいていたりと、なかなかブログを書く時間がなく・・・・と、言い訳をしたところで( ̄▽ ̄;)今日は、プラセボ効果万歳という話。プラセボ効果とは、別名プラシーボ効果とも言い、「有効成分が含まれていない薬剤(偽薬)によって、症状の改善や副作用の出現が見られること」です。プラセボと聞くと大抵、ネガティブなイメージと言うか、ちょっと小バカにするような感じで使われるイメージがあるんですよね。「そんなのプラセボだろ(笑)」とか、「そんなの思い込みだって!」みたいな。でも、それって本当にバカにできるようなことなんですかね?薬はあくまで対処療法であって、その症状を軽くするだけで治すものではありません。風邪薬だって、鼻炎薬なら鼻水を止めるだけ、咳止めなら咳を止めるだけであって、ウイルスをやっつけるわけではありません。かえって、それらの症状を止めてしまうことで、ウイルスを体内に滞在させる期間を延ばしてしまい、完治するのが遅れてしまいます。いや、薬が全面的に悪いと言いたいわけではないんですよ。その、“症状を軽くするだけ”という部分に助けられることが多いのも確かなんです。わたしも、頭痛で辛いときは痛み止めを飲んじゃいますしね。そうではなくて、「プラセボ効果で治る部分があるならそんなに良いことないよね!」ということです。なぜなら、薬は化学物質であり、近代になって発明されたものなので、本当は人体はそれらに対して対応できるものではないらしいんですよね。食品に使われる人工甘味料や添加物もそうです
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら