絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

ダイキン、新入社員の2割を大学で2年間デジタル漬け。極端に低い日本の能力開発費

みなさん、こんにちは!昨日にひきつづき、ダイキンの記事が日経新聞に掲載されていました。  「デジタル技術の強化へ社員のリスキリング(学び直し)に取り組む。新入社員の2割は職場に配属せず大阪大学と設立した社内大学に入れる。2年間にわたり人工知能(AI)や、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」について教育する。既存社員も含め2023年度までに計1500人を学ばせる。仕事を変えるため、まず人を変える。」日経新聞10月29日   ダイキンの競争力の源泉は「人」。人を基軸とした経営です。グリーン技術と並び、競争軸であるデジタル技術に後れを取るまいと、加速する変化に対応するため、人事育成のあり方を見直すとの事。  最近、「リスキリング」という言葉が出てきましたが、「学び直し」との意味ですね。ちょっと前まではリカレントと呼ばれていました。  文部科学省のデータを見ると、リカレント教育は、日本は世界最低レベルです。日本は社会人になって大学院などで学び直しをする人は、2.5% スイスは29.7%. 日本人の皆さん、チャンスです!  私がアメリカの企業と取引をしていた時、マネージャークラスになる人は技術系または経営系の大学院に夜間通っていました。会社が費用を出し、時間も取ることができます。  海外の企業様とビジネスの話をするときには、MBAで使う言葉が飛び交うので、私も危機感を覚え、大学院のMBAコースに通いました。日本企業で働いていた私は、自費で通い、十分な時間も取れなかったため、毎月のアフリカの出張の際も機内に何冊も本を持ち込んで必死でレポートを作成していたのを思い出します。  でも、大
0
カバー画像

日本政府、新エネルギー基本計画改定 10/22 日本はケニアから学ぶべき?

みなさん、こんにちは!2030年、Co2削減46% という数字はご存じでしょうか? 今回政府は新エネルギーの基本計画を改定し、今まで発電は原子力と同等だった再生エネルギーの割合を増やしました。 当然世界からのバッシングが強い、石炭や石油という火力発電は減らさざるを得なかったようですね。  原子力は20-22%と変わっておりませんが、27機全部を稼働させてやっととの事。現在はまだ10期しか動いていません。個人的には東日本大震災のことを考えると、原子力への強い恐怖を感じます。  再生エネルギーが増えましたが、数字合わせの可能性が大きいですね。では、何が再生エネルギーかというと...太陽光はソーラーパネルです。先日、Noteでも取り上げた通り、日本では設置ができる土地が少なく、道路を利用した太陽光発電なども検討、実験が進んでいます。  風力発電は、巨大な風力発電機を使いますが、洋上の発電機は高さ180mにもなります。北海道や東北で多く設置されていますね。   私が個人的に期待しているのは、地熱発電です。ケニアは地熱発電で46%もの電力をカバーしています。  以前ケニアに半駐在(半分南アフリカ、半分ケニア)していた時、地熱発電所を見かけました。ケニアにも温泉があるんだなぁとちょっとびっくりしたものです。地熱発電所をよく見ると、「豊田通商」さんの名前が。。。調べてみると、地熱発電機はToshiba製。円借款で、豊田通商がケニアの発電を、日本の技術を使って支えているんです!  日本は温泉大国ですよね。日本中どこへ行っても温泉があります。資源が少ないといわれる日本ですが、温泉資源は世界トップ
0
カバー画像

タックスヘイブンの今後 世界政府設立につながる?

みなさま、おはよう御座います!課税逃れに対する包囲網が狭まって来ている という話が日経新聞に出ていました。私は、パナマ共和国で4年間過ごし、カリブのタックスヘイブンのケイマンなどの国も担当していました。ずらっと並ぶ郵便ポストだけの会社をたくさん見て来ました。  ここ数年、会社の目的が世界的に見直されて来ましたよね。今までは会社は株主のもの。いかに株主に還元するか、というところから、ESG投資という言葉が出て来た通り、環境、社会、ガバナンスを重視していない会社へは、投資をしないという風潮が出て来ました。  利益が目的だった会社が、環境、社会へガバナンスを持って貢献する という目的に変わって来ています。  これってすごく大きな変化です。会社のそもそもの目的が変わってしまったんです。  それに伴い、税金を払わなくていいところを探している会社に対して、世界的に最低15%は課税しましょう、という流れが出て来ました。  課税逃れは許さない世界ができつつあります。それって、凄い進展ですよね。個別最適より全体最適、地球規模での最適化を計りましょうという、第一歩だと思います。  それが進めば、世界統一政府や、戦争のない世界が出来上がると思います。  昔はアメリカも州ごとに軍隊を持って戦っていました。日本も藩ごとに軍備を構えていました。今や、アメリカや日本国内で、軍備をもって戦っているところは有りません。    今や常識ですが、それは確たる政府が機能しているからです。  世界も同じことをすれば良いだけです。世界政府を作ることにより、内戦はなくなり、その分福祉などに税金を使うことができるんです。  
0
カバー画像

これは、あなたがすべき仕事でしょ?と言っているあなた、Dタイプ?

こんばんは!エグゼクティブコーチのJunです。 会社でよく、「これはあなたの部署の仕事だから早くやってくれ!」「これはあなたがすべき仕事でしょ?」と言っているようでしたら、Dタイプかもしれませんね。一生懸命に言って回っている人。  でも、なかなかしてもらえないから、更に仕事をすべき論を話して回らなければなりません。  もうお分かりの通り、そんなことを言われると、仕事をしてあげたくなくなってしまいますよね。なので、仕事をすべき論を言われた人は、そんなの私の仕事ではない、今忙しい、等と反対することを考える事になります。  仕事をすべき論を言う人は、仕事を一生懸命頑張っている、会社のためにも頑張っている、だからみんな会社の為に一生懸命やるべきだ!すぐにやってくれ!という人が多いですね。頑張っています。熱意もあります。なので、自分たちは正しいことをしていると考えます。そして、役割上は正しい場合が多いです。  しかし、人は感情で動く動物です。好きだったり嫌いだったりすること、とても重要ですよね。そして、人の感情の重要性や行動パターンは、人それぞれであり、日々の活動に大きくかかわっています。  表紙のDiSC分析がとてもよい例です。私は日々これをもとに感情をコントロールするようにしています。  私は、右下のi寄りのSです。人々が心を安定して活動し、チームワークを重要視しています。ですので、チームとしてうまくいくのかをどうしても重要視してしまいます。  Sは、反対のDの人との相性が良くありません。Dの人は、支配的で強引なところがあります。スピードも速く、相手が理解していようがどうしようが関係
0
カバー画像

道路が太陽光パネルに?

経営者の皆様、おはようございます!2030年までに46%のCo2削減の案はできていますか? 私も2030年までに50%のCo2削減を会社で達成するためのプロジェクトを進めています。社用車のEV化、工場の屋根にソーラーパネルの設置、グリーン電機の購入への切り替え、テレワーク化によるオフィス床面積の縮小などです。  ソーラーパネルは工場の屋根部分への設置を検討しておりますが、昨日の日経新聞で見た写真は衝撃的! セブンイレブンの駐車場の路面が太陽光パネルになっていました。「写真は2021年10月10日朝刊からの引用」  路面が太陽光パネルになると、活用が大きく進みますね。街頭や、EV電気スタンドへの充電。周りのビルなどにも供給できそうですね。 ちょっと気になったのが、非接触充電の技術とのバッティングです。非接触充電技術自体は、それほど目新しいものではなく、電動歯ブラシの充電や、スマホでも使われていますよね。 道路の一部を太陽光パネル、走行中央部分を非接触充電部分とすれば良いのでしょうか。EVでの一番のネックである、充電が解消されることが導入のカギになると思います。別の記事では、米国のEV購入者の5人に1人が充電のわずらわしさからガソリン車へ戻ってしまったとの事です。  公共の道路への導入は、自治体などとの協業が必要になってきます。パネルを路面に設置するためにはアスファルトの表面を削る工事が必要になります。  コストは屋根置きの4-5倍。ちょっとこれでは、現状は採算が合いませんね。また、重い車両が走った時の対応など、耐久性の向上も必要だとの事。  2030年度に政府は発電の15%を太陽
0
カバー画像

エグゼクティブコーチングの料金、高すぎます?

1 エグゼクティブコーチングの料金と内容をどう判断したらよいのかをお伝えします エグゼクティブコーチングを検討するとき、誰もが高額な料金に見合うだけのものが得られるかと不安になります。 何より慣れていませんから何と比較していいかも分かりません。 ぼくは経営コンサルタントを30年以上やってきました。 コンサルタントなら、業績が上がるとか、チームが活性化するとか、何かしら目に見えるビジネス上の成果が出たか出なかったかが分かります。 しかし、エグゼクティブ・コーチングとなると、コーチングを受けるクライアント側の気づきや変化だけがその成果なので、成果は外からは容易に見えません。 ここにエグゼクティブコーチングを受けようと考える方の悩みがあります。 果たして、このコーチの提供するエグゼクティブコーチングにこれだけの料金を支払う価値があるのか? また、安ければいいわけでもありません。安くて効果を得られなくてはお金と時間をかける意味がありません。 エグゼクティブコーチの側も、ぼくに言わせると自社の良し悪しを判断してもらう材料の提供が足りないと思えます。 たしかに守秘義務があるので、誰にいくらでエグゼクティブコーチングを行ったという実績は出せませんが、それでも何かしらの判断材料を提示するのがプロフェッショナルです。 そこで人がエグゼクティブコーチングを使ってみようかと考えるとき、料金と内容をどう判断したらよいのかのポイントをお伝えします。 2 エグゼクティブコーチングとは まずコーチングのことですが、コーチングとは問いかけによってクライアント(相談者)に気づきを与え、自らの力で目標達成や問題の
0
カバー画像

「思考や感情」はあなたではない。私たちの「本質」とは何か?

 経営者のみなさま、おはようございます!  昨日は2時半に起き、だれもいない日が昇る前の神社につき、アウトドアチェアを広げ、入れてきたコーヒーを飲みながら読書を楽しみました。 日が昇ると一斉に始まるセミの声と清流の音を聞きながら、マイナスイオンを浴びながらの読書が大好きです。  今回はリュックに適当に数冊持って行った本の中から、ふと気になったマインドフルネスの本を取りました。  「マインドフルネス」は、Googleが2007年に人材開発プログラムに取り入れ、今でもYahooやトヨタも取り入れているそうす。  「マインドフルネス(mindfulness)」とは、心に偏りや乱れがない、整った状態を指します。このマインドフルネスな状態になるための方法として、代表的なものに瞑想があります。瞑想は科学的にも効果が証明されているんですね。  効果としては、 ・注意力・集中力が高まる ・感情のマネジメント力が高まる ・自己認識力が高まる ・創造力が高まる ・ストレスが改善され、レジリエンス(回復力)が高まる ・リーダーシップが向上する ・無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に気づきやすくなる ・アンガーマネジメント(怒りをコントロールするスキル)の質が高まる ・コミュニケーションが円滑になる ・EI(Emotional Intelligence:感情知性、心の知能)が高まる など。   本を読んだ中で、「大切な事を忘れてた!」と思ったので皆様と共有したいと思います。  わたしたちは、おさない頃から常日考え事をしているので、頭の中の声「思考」と一体化しています。揺れ動く感情の波も自分、
0
カバー画像

御社の「社内炭素価格」は? 早めに実行してみましょう!

経営者のみなさま、おはようございます。本日の日経新聞1面「炭素排出量で投資選別」とあります。炭素排出量に対し、コストを仮決めし、投資の決定に使う、という事ですね。今後それは「炭素排出量で取引先選別」に移行します。早めの炭素排出量を組み込んだ経営の実行をお薦めします。 現在の欧州での排出量価格は、ざっと、7000円/tです。 たとえば、トラックで軽油を1,000L 使うと=Co2排出量は2.58t。 18,060円のCO2排出権を買う必要が将来出てくるかもしれません。製造コストに乗せる必要が出てきます。  先ず、会社として始める事は、現在の状況から、どれだけCO2の削減ができるか? です。  物流や消費電量はわかりやすいので、社員の皆様とCo2削減プロジェクトを推進していく事で、みなでCO2削減の意義や方法を考える事が出来ます。通常の仕事以外のプロジェクトチームを組んで実行することは楽しいですよね。!  例えば電気をグリーン電気にする場合、当然電気の価格が上がってきますが、Co2の排出量価格7000円/tをコストに入れた場合、どちらが安くなるのか? で投資をするかどうかを決めていく事が出来ます。  本日の日経新聞では、社内炭素排出量価格(ICP Internal carbon pricing)を会社ごとに独自に設定しておりますが、私としては社内為替レートを設定するように、実際の欧州レートに合ったICPを年間ベースで決定していく事をお薦めします。  Co2の削減はアイディア次第でコストもかけずに実行する事が出来ます。そのノウハウが将来の大きな投資になります。CO2削減方法や知識
0
カバー画像

社長がマイクロマネジメントから脱却するには???

経営者の皆様 おはようございます!みなさまは、自由な時間は取れていますか? もし、従業員がなかなか育たなく、仕事ができるようにならないので、忙しくてしょうがない という事でしたら、経営者の一番大切な仕事、「方向付け」がきちんとできていないか、きちんと伝わっていない可能性が大です。 経営理念を見直しされては如何でしょう? 経営理念・Vision Mission、経営基本方針や Core Valueというものをきちんと策定し、共有することにより、会社全体が同じ判断基準を持ち同じ方向に進む事が出来ます。 それにより、より能動的に社員が動く事が出来るようになります。更には、同じ価値観を持ち、同じ方向を目指すという一体感を持つ事が出来、従業員満足度の向上にもつながります。   経営理念や、Vision Mission, Statememtを策定するというお仕事を、毎月数件頂いており、経営者の方々と一緒に策定しております。 経営理念の策定って、結構大変な作業なんです。  ほとんどがオーナー社長様ですので、社長様にその仕事を始めた理由、好きな事・得意な事。何を成し遂げたいか? 今の事業での強みや弱み、マーケティング方法などを聞き出します。 社長様が本当に成し遂げたいこと、好きな事・得意な事を引き出すのには、信頼関係を構築しないと深掘りできません。 よって、経営理念の策定は、90分のone on one を3回または4回行わないと、すっきり&納得の経営理念まで到達することは難しいです。 必ず訪れるのが、こんな感じでいいのかなー。。。でもなんか違うなー。。。という壁です。つらい時間です。 one
0
カバー画像

みなさまのおかげです!出品者ランクGold獲得しました

こんばんは! エグゼクティブコーチのJunです。本日はみなさまに感謝の気持ちをお伝えしたく、投稿させて頂きます。本日、出品者ランクGold獲得致しました!!! 素直にうれしい! 本当に感謝です。ありがとうございます。ココナラでの私の目的は、みなさまのお役に立つことです。どこまで自分の経験や知識がお役に立てるかの挑戦です。想像以上にみなさまに満足していただく事が出来、とても楽しく仕事をさせて頂いております。終わった時には、言葉にできなかった想いや考え、計画などを、きちんとした言葉にでき、すっきりした! と言っていただく時、幸せと大きな達成感を感じております。ありがとうございます。心より感謝です。みなさまにそんなに喜んでいただけるとは正直思っておりませんでした。回を重ねる度に、新しい自分の発見も楽しんでいます。また、私が提供できるもの以上に、みなさまから教えていただく事が多く、沢山の知識と同時にパワーもいただいております。知識もパワーもいただけるココナラでの仕事は最高の勉強の場所です。お金には全然なりませんが笑ところで、ココナラでのご依頼で一つ気が付いたことがあります。なんと、私のお客様の多くの方々は大阪エリアが多いんですね!これにはびっくりです。大阪エリアの方々は、あまり人に聞くことを躊躇なさらないんだなと、新しい気づきになりました。さらに、他にもいろいろスキルを販売しているサイトはありますが、聞いたところによると、ココナラは一番安くてクオリティーが高いとの事、何人ものお客様に教えて頂きました。さて、ココナラでの私の好きな瞬間は、一緒に壁を乗り越えた時です。例えば経営理念を一緒に
0
カバー画像

女性リーダーが世界平和を実現する

みなさん、こんにちは! エグゼクティブコーチのJunです。 本日は、世界平和のためには女性リーダー、または女性性を持ったリーダーが中心になる必要であるという事について書かせて頂ければと思います。  日本の社会って男性的・女性的、どちらだと思います?  先日、男性的社会と女性的社会の比較についての講義を受けたのですが、日本は圧倒的に男性的社会なんですね。世界で最も男性的な社会です。大変競争が厳しい社会です。労働時間も長く競争も厳しい。女性が活躍しにくい社会ですね。(hofstede-insightsより) 一方、女性的な社会は、北欧の国々です。ノルウェー、スウェーデン、フィンランド。福祉国家として有名ですね。  私はスウェーデン企業の日本現地法人で働いています。外国人スタッフはスウェーデン人がメインですが、イギリス人・香港人などインターナショナルな組織です。その男性性・女性性の考え方のギャップをどう埋めるか?お互いをどう理解するか?という講義を受けました。  その派生で考えたのが、男性と女性、今後はどちらがリーダーシップを取るかべきか?という問題です。 皆さんはどちらが良いと思います?  まず、みなさんが理想とする世界はどんな世界ですか? 現在の世界を考えると、一部の人が巨額の富を独占し、一方で飢えて苦しんでいる人たちもいます。NGOが2018年に発表した数字では、富が増えたうち、1%の富裕層が世界の82%を占めているという驚愕の数字を発表しました。  一方、いまだに一日当たり130円以下で生活する貧困層は12億人もいます。私が以前働いていたアフリカや中南米では、日々多くの物乞い
0
カバー画像

経営理念は、なぜ大切?

こんにちは!   経営者の皆様、早速ですが、御社の経営理念は従業員の方とお客様に伝わっておりますか?ピラミッド型の組織からフラットな組織へと変革が必要な今、経営理念がとても大切だと思います。なぜでしょう?   会社や人により考え方はいろいろあると思いますが、私が経営理念策定コンサルティングをしているうえでの基本の考え方をお伝えしたいと思います。  経営理念とは ①組織が目指すべき方向、目指す世界を示す、Vision ②組織の存在意義や使命を表す、Mission ③その為の価値観を示す、Value.  そして、①②③を中長期的に”こうしていきますよ!”を表す、経営基本方針 を経営者様と一緒に策定しています。   上記経営理念と経営基本方針を策定するために、先ず経営者の方にお聞きする事。 それは、  ”(あなたの名前)、xxした日本の男(女) ここに眠る ” とお墓に書かれるとしましょう。  ”xxした” は何を書いてほしいと思いますか?    あなたはどうでしょう? もしかしたら、個人的な夢かもしれません。もしかしたら仕事で成し遂げたいことかもしれません。   ということで、先ずは個人的な夢でも仕事の上での夢でもよいので、夢について経営者の方と語り合います。   私は、世界中を今までの知り合いを訪ねながら旅行することです。 本当は、バイクとヨットとキャンピングカーで世界3周をしたかったのですが、今のところキャンピングカーで先ず一周をしてみたいですね!  大型二輪も一級船舶も大型車免許も取りました!   エグゼクティブコンサルティングはオンラインでできる事も多いので、仕事の場所
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら