絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

37 件中 1 - 37 件表示
カバー画像

占ってみた 2024年は米が豊作となるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は秋にとれるコメの豊作を取り上げてみました。気候変動で野菜の値段なども大きく影響していますが、米がどの程度とれるのかといったところは農業の指標としても重要です。さて、今年は米は豊作となるのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、吊るされた男のカードの正位置が出ています。吊るされた男のカードの正位置は修行や忍耐、奉仕や努力、試練や着実、抑制や妥協、慎重や報われるといった意味があります。豊作といえるところまでは難しいものの結果として作況は悪くはならないようです。ただ、地域によっても差があり、気象条件や災害などの影響による作況への影響は避けられないようです。国全体としてはまあまあの状況にはなりますが、決して豊作とはいえないというのが今年のコメの状況になりそうです。次に環境条件ですが、死のカードの逆位置が出ています。死のカードの逆位置はリスタートや新展開、上昇や立ち直り、再生や再構築といった意味があります。やはり、天候だけでなく災害だったり、虫や病気の影響なども考える必要があります。様々な努力によって何とか水準を満たすという形になるので、農家の頑張りが大きな力となることは間違いありません。また、人口やインフレなどの影響もあって、需要も多少落ち込んでいくこともあって、将来的な生産調整などを悩むということもなさそうです。ただし、これは長期的な見通しの中で食糧自給や備蓄をどうとらえるかという点にかかっていくことになります。市場や自然の環境変化に対して、今までと同じ視点では難しいのかもし
0
カバー画像

占ってみた 温暖化で本州でもバナナやコーヒーが栽培できるようになるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は温暖化傾向を違った視点から鑑定してみました。日本も全体的に温度が上昇する傾向にあります。これによって農業にも大きな影響が生じることで、今までの農産物のマップ構成が変わることになります。今まで本州では熱帯原産の作物は栽培が難しく、自然栽培はほぼゼロといってよい状態でした。しかし、温暖化が進むことで日本も温帯気候から熱帯性または亜熱帯気候に変化するリスクもあります。そうなると今までの作物の栽培は難しくなりますが、今後は熱帯・亜熱帯で育つ作物を栽培することもできることになります。さて、温暖化によって本州でも熱帯・亜熱帯性作物の栽培が可能となっていくのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、戦車のカードの逆位置が出ています。戦車のカードの逆位置は暴走や不注意、失敗や某弱無人、挫折や狭い視野、劣勢や停滞といった意味があります。単純に気温が上昇するだけではないので、熱帯などに適した気候で育つ作物が栽培できることにはならないようです。むしろ、作物が栽培できないような場所ができたり、土壌などの影響で適合できないことがあったりと、気候が変わることによる条件はより複雑化していくことを示しているようです。例えば、夏の気温はかなり高くても、冬の気温がかなり下がったりして、温度差がより激しくなるなどによる影響もあります。また、湿度であったり、雨の頻度や量なども影響し、日照時間なども含めて単純な構図とはならないようです。ただ、カードから読み取れるのは更に気候変動が大きく進むことで、農業そのものが継
0
カバー画像

「異次元の放置農法~♪」

愛知県・豊橋市の「福津農園/松澤さん」じゃ。当年76才じゃ。彼は、前に会社員をやっていたのじゃけど、実家の農家を継いだのじゃ。最初は普通の農業をやっていたのじゃけど、30年ほど前から「放置農業」に転換したのじゃ。ま、「有機農法?」と普通ならいうけどね。ただ、彼のやり方はね~、「土地を耕さない!水はナシ!農薬もナシ!」じゃ。ど~ですかぁ~?「適当に種をバラまいている」だけに見えるぞよ。ただね~、彼は若い時に「生物学」を習(なら)っていたのじゃ。だから「どこに、どの種をまけばイイ」のかを熟知しているぞよ。だから「ジューシーでデッカイ鮮やかな野菜」をいっぱい収穫できるのじゃ。まあ、彼がやることと言えば、「草刈りマシン」で茂った草を刈って、それを肥料にして、「タネ」を育てるだけじゃ。あとは、「農薬」なんてなくても、「虫やバクテリア等」が「自然に害虫駆除」をしてくれるというのと、「水」も土壌が自然に保水できるというのじゃ。それに「刈った草」が「日よけ」にもなっているという「ミラクル現象」じゃ。「野菜のタネ」にとっては「楽園」じゃ。もう松澤さんが手がけて「20年」以上になる。今では、「世界の松澤」じゃ。なんか「奇跡の青森りんご農園/木村さん」に近いものをボクは感じるね。木村さんも無農薬で「リンゴ」を育て、成功した。それは「腐らないリンゴ」じゃった。何か二人とも似てるぞよ。確か、「奥さんの農薬被害」を経験しての、彼らの「無農薬栽培」じゃ。まあ、「木村」さんのほうは「宇宙人との会見」とか「龍をみた」とかの「別の話題」でも有名じゃ。だけど、松澤さんの「野菜」は、市場でも大評判で、それを目当てに「
0
カバー画像

占ってみた 日本でも農業の自由化に踏み出すか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は農業政策について取り上げてみました。日本の農業は戦後長らく農協や全農といった大きな組織によって支配されており、農水省の管理の下で米を中心とした農業政策によって運営されてきました。最近は米離れであったり、少子高齢化の影響で跡継ぎが居ないといった問題や農家がインターネットを使って直販する動きも強まっています。ただ、一方で農協・全農・農水省という厚い壁は今でも存在しており、その動きはまだまだ一部の動きでしかありません。しかし、今後は今の状況で農業経営が成り立つ保証もなく、今の状況では意欲のある農家や企業にも悪い影響が出ていきます。さて、日本は今の農業の体制から抜け出して、自由化へのシフトを行っていくことになるのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、太陽のカードの逆位置が出ています。太陽のカードの逆位置は過信や失敗、不運や不調、衰退といった意味があります。結果としては今の農業の状況は更なる農業の衰退を招くことになり、戦後ずっと続いてきた今の体制自体が今後は事実上機能できなくなることを意味します。今までは農業も含めて右肩上がりを前提とした経営前提にありました。しかし、今後はそういった保証もなく、財源にも制限が起こることによって体制の変革を必要とする状況を迎えていきます。これは農水省を中心とする体制が崩れるだけではなく、農家側も大規模化や工場化といった形での動きを取ることで、今までの零細農家を束ねて護送船団方式で運営する農業の形が維持できなくなることを意味します。意欲のある農業家
0
カバー画像

「2025~新ノアの箱舟物語!」

何だか「2025年問題」って、今話題だよねぇ~♪でも、それって何なの?何が問題なの?「老後問題?」、「介護問題?」「年金問題?」、「南海トラフ地震問題?」「台湾有事問題?」、「ロシア・ウクライナ紛争?」それとも「イスラエル・パレスチナ問題?」・・・何じゃろか?まさか「たつき諒」の「私が見た未来」の予測で、2025年7月に大災害が起こる?との未来予測の事かな~?ってね。また「大地震」とか「津波」とかかな?それとも「富士山大噴火」とか?ただね~、それよりもっと「ヤバイ」ヤツが2025年にやってくるのじゃ。それが「太陽フレア」と「隕石落下」じゃ。もう知っているよね?知らないの?それは、ヤバイぜよ。^^;まだほかに「ヤバイ」ヤツが存在しているかも知れないけど、今は、この2件じゃ。「太陽フレア」って、学校で習った「太陽の黒点」というヤツがあるじゃんか~、「太陽の表面温度が低い」ヤツが「黒点」じゃ。それが増える時があるのじゃ。定期的にね。その「黒点」が増えると「太陽表面が活発」になって「地球」に「エックス線」とかの「電磁線」が、ド~ンと最初に降りかかって~、次に「高エネルギー」の「粒子線」が襲ってくるのじゃ。すんごいねぇ~!それと最後にやっかいなのが「電気を帯びたガス」が来るのじゃ。そうね~「太陽フレア・三段式ロケット?」みたいなもんじゃ。うぉ~!これって、も~「ロシア」の「超強力メガトン原子爆弾」よりも「数倍?」いや「数万倍?」もデッカイ「恐怖の大魔王」じゃ。それを世界各国の「予言者?」とか「霊能者?」とかが予言して?おるぞよ。「たつき涼?」も予言していたのかな?ま、彼女?は、「予定日と
0
カバー画像

農家のための農業アプリの作成費用を公開!気になる開発費用は??

お見積もり公開シリーズです!このコーナーでは公開されているアプリをmicomiaの見積もり基準で見積もりを行い公開していきます。見積もり対象はこのアプリですと具体的に言及はしませんがご希望のアプリの費用感を知るのに役に立てば幸いです。表示料金は2024年3月時点での価格です。2024年3月よりAndroidではアプリを配信するまでに20台のAndroid端末でテストを行う必要があるためAndroidの配信代行費用を13,000円(税抜)から29,000円(税抜)に変更させていただきます。ご理解の程宜しくお願い致します。想定ユーザ農家の方を対象とした気象アプリです。天気を閲覧できたり、農作物の種植え時期を確認することができます。また収穫状況などをシェアできる機能も搭載しています。お見積もりお見積もり金額は228,000円(税抜)でした。内訳は以下の通りです。1.会員登録(22,000円) ・・・メールアドレスとパスワードでアカウントを作成/ログインするものを想定してお見積もり致しました。2.アプリストアへの配信代行(42,000円)・・・Google Play(Android端末向け)やApp Store(iPhoneなど向け)にアプリを掲載するための手続きを代行するのに係る費用です。3.アプリとして必要なその他機能(24,000円)・・・利用規約の表示や特定商取引法に基づく表記の表示、ログアウト、アカウント削除、問い合わせ、ユーザ情報照会・変更機能を実装します。4.アプリの諸手続き(22,000円)・・・アプリのデータを保管するデータベースの作成や設定を行います。5.API連携
0
カバー画像

世界の農業の実態/第55回大人のためのSDGs超基礎講座(2024年2月6日)

世界の農業の実態/第55回大人のためのSDGs超基礎講座(2024年2月6日) 2015年9月25日、国連総会にてSDGsが採択され、あれからすでに8年が経ちました。人類は、21世紀に積み残してしまった地球全体の危機的課題の解決に向けてどれ程前進できたのでしょうか?SDGsは、人類史上初の世界規模における共通目標として始まりました。期限は2030年です。この時までに、人類がこの目標の達成に向けて、どの程度実践できたかによって今後の地球の未来が決定付けられます。もし、うまくいかなければ、地球の未来は確実に悪化の道に向かいます(と多くの科学者が訴えています)。私たち大人は、運よく80年そこそこの人生を得た中の、その一部の期間、危機を体験するだけに留まれますが、これから生まれてくる子供たちにとってはどうでしょうか。「こんなに辛く厳しい環境ならば、生まれて来なかった方が良かった」 「2020年頃に生きていた大人たちが、何もしなかったことによって、地球がこのようになってしまった」 「責任は誰にあるのか?」と叫ぶことでしょう。 今の大人たちが、今の世の中の現実を受け継ぎ、作り上げてきたという自覚と責任を持ってしたならば、現在のこの地球の有り様に対し、「俺は知らん」「私には関係ない」「もう何もどうすることもできない」と放置をすることが、どれほどまでに罪深きことであるのか。そうした”反省”も込めて、自戒の念を込めて、このSDGs超基礎講座を開催することにしました。2018年頃より、日本においても、小中学、高校、大学にて、SDGsに関する科目や、学科が次々と作られ、基礎的な知識のみならず、自ら課
0
カバー画像

ショクノロジー「不味い英料理」

【不味い原因】 イギリス料理がまずいというネタが 世間に広く知られるようになり なぜそんな事になったのか 色々な説が唱えられてきました しかし個人的な感想や ただの思い込みによるものも多く 納得する証拠がある説は 今まで全然ありませんでした。 でもアサヒビール学術振興財団 食生活科学文化及び地球環境科学の 研究助成研究紀要17巻に 詳細が書かかれてました。 1700年代まで美味しかったのですが それ以降料理をまずくした原因は 農業にも設け主義が取り入れられ 農業革命が起こったからです。 農業革命と産業革命は 同時期に起きた時代の変化で 職人の手作業から工場での 大量生産が主流になっていきました この事で多くの労働者が必要となり 都市部の人口が増加してその結果 食料がたくさん必要になり農村では 大量の食料生産が必要になりました このような背景から農村は 今まで行ってきた自給自足をやめて 1つの農作物に特化した生産を始め だんだん近代化していったのです。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【時代の流れ】 今まで自給自足で 色々な食料を手に入れてきましたが 作る物を特化する事で他の食糧は 手に入ららず買うか輸入しました そして土地が農業経営者の物になり 今までどこでも自由に行けたのに 大量の作物を育てるようになり 勝手な侵入が出来なくなりました。 しかも今まで自給自足で 狩りや採取で食料を集めてたのに 自然環境法のせいで木の実や鳥を 捕まえると違法になりました。 そのため自給自足が出来なくなり みんな農業労働をする羽目になって 農業革命により生活様式が変わり 時代の波に飲まれて
0
カバー画像

自己紹介/第二回(農家転身への決意)

自己紹介前回はサラリーマン時代の事を書きました。先にこちらを読んでいただけると幸いです。今回のトップ絵はミニトマトを栽培するハウス。私が初めて見た農業の現場がミニトマト栽培でした。名古屋支店勤務時代は仕事環境に恵まれ、忙しい日々ではありましたがとても充実していました。名古屋支店勤務から4年経過した頃、会社で新規事業がスタートしました。取り扱う商材は農業法人も対象になるという事で、私も新規事業の中部地区担当となり農業法人へ足を運びました。交渉をする中で現場の見学もさせていただき、今まで自分がいた世界とは全く違った光景に興味が出てきました。また、相手の担当者は全く違う業種から転職したという話を聞いて「こうゆう生き方もあるんだな」と羨ましい気持ちが芽生えてきました。私は交渉の度に農業法人の方と話したり現場を見たりする事で・過去に2度転職を試みた事・転職するなら30歳までという考えがあった事・この時29歳これらの事が重なり、日に日に農業に対する興味が強くなり、遂にある週末に家族経営の農園に農業体験を申し込みました。体験当日は農業に興味を持った経緯を話したりしながら農作業に従事。その中で、農園の方から国や各自治体による就農支援制度がある事を教えて頂きました。たった一日ではありましたが実際に農業を体験し、支援制度も知った事で私は農業の道に進むことを決意。元々石橋を叩いて渡るような性格の私、今思い返せばこの時もっと色々と考えるべき事があったはずですが、この時だけは勢いに任せて行動に移しました。そう言った意味でも田舎への移住は遅かれ早かれしていたのかもしれません。今回はここまでにします。次は島
0
カバー画像

田舎移住 農業への携わり方

田舎=農業というイメージって何となくあると思います。実際に私も兼業農家として生計を立てています。トップ写真は畑を見下ろした景色です。恐らく田舎移住を希望する方の多くは生業にせずとも土いじりはしてみたいと思っているのではないでしょうか。今回は私が島根移住後に知り合ったIターン者の農業の携わり方を簡単にご紹介したいと思います。①「田舎に移住したら家庭菜園をやりたい」私が一番最初に知り合ったIターン家族。一軒家を買って庭で家庭菜園をする、それが憧れだったそうです。その方は町営住宅に住みながら空き家を探して数年後に購入、念願の家庭菜園も始めました。元々農業関係の仕事に就いていましたが、今では別の仕事をしながら週末農業を楽しんでいるようです。②「どういった形でもいいから農業に携わりたい」約20年前に農業関連の地域おこし協力隊としてIターンしてきた女性の方。地域おこしの期間が終わった後は飲食店で働き、そこで出会いがあり結婚。子供を授かった後は地域おこし時代に知り合った農家の方の下でパートとして働き始めました。こちらの方は新築物件を建てましたが、敷地の関係から家庭菜園は難しく、花壇に花を植えて楽しんでいます。私のように農業を生業とする接し方もあれば、このように家庭菜園や農家さんや農業法人へ働きに出る接し方もあります。農業に興味あるから移住する前に事前に話を聞いてみたい、という方はお気軽に連絡ください。お待ちしています。
0
カバー画像

実家の農業。

実家は畑を持っていて農業をしております。農業といっても、家庭菜園の延長線上なのですが、この時期はジャガイモやホウレン草、ニンジンなどが収穫出来ます。ニンジンは収穫を終えてしまったので画像は出せませんね(;^_^Aで、ジャガイモを収穫してきました。プロの農家と違って、小さいのですが。両親はもっと勉強が必要だなと言っておりました。収穫前のジャガイモの葉はこのような形になっています。こちらは、もう何週間かして葉が枯れてきたら収穫出来そうです。こちらはホウレン草。まだ小さいですので、もう少し大きくなったら収穫ですね。収穫したものもあって、母がカレーや焼き肉の添え物にしておりました。こちらはバナナです。黄色くなったら収穫出来ます。閑話休題。私は小説の執筆、つまりライターのお仕事をしていまして、ライティングなども行っておりますが。ご依頼がありましたら、農業小説を書いてみてもいいかなと思った次第です。ココナラにて、このようなサービスを行っております。よければご依頼くださいませ。普段はホラー専門でやっています。こちらのサービスをメインにしておりますので、是非、宜しくおねが
0
カバー画像

212 /2023年以降の業種別「倒産発生予測ランキング」発表 

2023年以降の業種別「倒産発生予測ランキング」発表 1位の業種「56社に1社」が倒産の可能性  AI与信管理サービスを提供するアラームボックス(東京都新宿区)が、2023年以降の「倒産危険度の高い上位10業種」の予測をランキング形式で発表しました。 コロナ禍+原材料高騰で厳しい状況に  今回ランクインした10業種は、2021年12月1日から2022年11月30日に収集された1万767社・33万298件のネット情報などから、1年以内に倒産する危険性がある「要警戒企業」を分析・抽出し、予測されたものです。  調査結果によると、「倒産危険度の高い業種」の1位は「農業」。「56社に1社が倒産する危険性あり」とされました。以前より飼料穀物の海外依存度の高さや、過剰生産といった業界課題は問題視されてきましたが、今年は特にコロナ禍や円安による飼料や燃料費といった生産コストの増加により資金繰りが悪化し、倒産が発生したといいます。また、畜産農業の資金繰り悪化や家畜の伝染病に関する警戒情報が発生しており、農業全体の倒産危険度が高まっているということです。  2位は「電気業(63社に1社が倒産する危険性あり)」。2021年初頭から続く原油や液化天然ガスなどの燃料価格の高騰により、電力小売事業者の多くで電力の仕入価格が提供価格を上回る“逆ざや”が発生し、多数の事業者が事業停止に踏み切る結果に。2022年以降も市場価格の高騰は続いており、新規受付の停止や事業撤退、倒産などの警戒情報が継続して発生していることから、今後も電気業全体の倒産リスク増加が予測されています。  ランキングは以下、3位「業務用機械
0
カバー画像

潜在意識はガーデニング?不安を刈り取り楽しく活動するために必要なこと!

こんにちは!⁡ ⁡⁡ 仕事を初めて社会に出ると、⁡ ⁡「目標を持ちなさい!」⁡ ⁡「理想を明確にしなさい!」⁡ と耳が痛いほど聞きますよね!⁡ ⁡⁡ これ何でかって僕は分かりませんでした😅⁡ ⁡⁡ ⁡とはいえ、目標が明確でないまま活動すると⁡ ⁡不安や悩みは出てきます!⁡ ⁡⁡ ⁡この現象を、⁡ナポレオン・ヒルは畑で表現しています。⁡ ⁡⁡ ⁡潜在意識は畑としたら、⁡ ⁡目標や理想、願望は植える種⁡。⁡ ⁡⁡ ⁡肥料や水は栄養剤で、⁡ ⁡これは知識や経験に当たります。⁡ ⁡⁡ ⁡では不安や悩みは?⁡ ⁡畑でいうと雑草になります!⁡ ⁡⁡ ⁡雑草は放っておけばすぐに育ちますし、⁡ ⁡どんどん増えていきますよね😅⁡ ⁡⁡ ⁡そして栄養も水分もガンガン吸い取っていきます!⁡ ⁡⁡ だからそうならないように⁡ ⁡刈り取ったり、除草剤をまいたり、⁡ 対策をしますよね!⁡ ⁡⁡ ⁡これは潜在意識でも一緒です!⁡ ⁡不安や悩みを除去するために、⁡ ⁡明確な目標やビジョンを持っておくこと。⁡ ⁡⁡ ⁡それでも出てきた時には⁡ ⁡セルフトークや瞑想をする⁡ リフレッシュするなどの⁡ ⁡対策を予め決めておくことも⁡ ⁡効果があります😊⁡ ⁡⁡ 日々楽しく活動していくために⁡ ⁡ぜひ潜在意識をしっかり耕していきましょう!
0
カバー画像

牛のゲップ税って

こんにちは皆様。ニュージーランドでは牛のゲップ、おなら税なる税金をしている、これはニュージーランドでのメタンガス排出の半分が農業で、それを減らすのが世界的にいいだろうと考えているらしい。勿論農業団体は反対している、けれどその税金は排出の少ない未来の為の研究に税金を使って、農業に還元できるだろうと考えられている。政府が農業従事者の負担を出来るだけ少なくして、後世のための税金を掛けるのは賛否両論あるだろうが、必要な物を推し進めるために、説明して方向性を指し示すのは、政府の仕事なのだよね。日本の場合、方向性を示して消費税を上げたのに、ほぼ企業減税に使われたので、私はがっかりしている。税金が取られるというのは、利益があるって事で、利益があるところから無い所に配分するのが国とちゃうん、と考えてる私は間違っているのかな。税が高いと企業が逃げるっていうけど、そこは大企業だからちゃんと税金を少なくする方策は考えているよ。私は間違っているのかな?一寸文句が言いたい今日でした。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

42年の狂気 4

 化学肥料がないと食料生産はできないのだろうか。これは化学工業に支配される農業という従属関係を作り支配するための罠だった。化学肥料でない有機肥料で十分に農業生産は行われてきたのは分かり知れたことだ。なぜ化学肥料に依存してしまったか。それは最初は捨てるように安価に供給されたためみな化学肥料に頼るようになっただけだ。 昭和40年くらいまでは、学校の便所の汲み取りは入札で子供の糞尿を学校が農家に売っていた。また町にも農家が糞尿を買いにいき、野菜やコメと交換したりして、肥料にしていた。 落ち葉を集めて堆肥にしたり、河原のススキを刈り取ってきて堆肥にしたりしてして生産に寄与してきた。 その方式の有機農業にすると虫もつかないという話もよく聞く。そのメカニズムは有機農業の研究結果で分かっている。 植物は化学肥料で吸収すると窒素かアンモニア分子から、アミノ酸に合成してタンパクにつないでいくが、このアミノ酸の前後の状態がプリン体といわれ、虫が最も吸っておいしい。まあ我々もビールで味わって痛風になったりしているが、そのため虫が集まる。そして殺虫剤が必要になる。現代農業の狂気が化学肥料で始まった。そして、サナダムシが腸からいなくなり、花粉に敏感になって花粉症になる人が増えた。では生産量は増えたのかというと、有機農法は、うんこの中のタンパクが分解されてアミノ酸になったところで吸収するので、植物体内で窒素分子をアミノ酸まで合成する手間が節約できるうえ、体内にプリン体をとどめずに済むので虫もつかず、生育も化学肥料の4倍近く増加可能という結果が出ていた。 つまり江戸時代の農産物のほうが現代よりおいしくて無害
0
カバー画像

食 糧 難 へ 【 種苗法 ・ 種子法 】【 追 記 】

私くしのAmebaブログ『宇宙意識と未来農業に向かって』を ココナラへ記載していきます 過去ブログからですが拝読いただけましたら幸いです2021-04-23 テーマ:ブログ未来は 自分の食す物は自分で作る時代へ 日本の国は何処へ向かおうとしているのか各都道府県が 独自で守る未来へ日本の国を統治されています 国之常立神 『 一人でも多くの日本人の魂よ 目覚めよ 』 日本の人々が目覚めるのを お待ちです 今の現状の裏を読み その裏を深く読むこと 未来がみえている方々は   ( 七次元以上の神と繋がる霊能者 )農業の大切さを 語っています お百姓さんは 百の知恵の方々です 賢者とも言えます 頭脳明晰でどんなに優れた方々でも お百姓さんには 敵わないと言っても 過言ではありません とても大切な内容をリブログさせていただきます 邪神が支配する闇の世へ向かうのか 神の光の世へ向かうのか 時が来ています 魂で感じて下さい https ://www.youtube.com/watch?v=E-_FglbEcj8 (※ 素晴らしい内容でしたのでご参考にして下さい) ↑ https ://  ← スペースを削除して下さい       ♡ ありがとうございました 心より感謝を込めまして
0
カバー画像

【農地】田舎で農地を取得することについて

田舎暮らしといえば、 庭付きの戸建てで家庭菜園を楽しむ 家庭菜園で作った無農薬野菜で食事を楽しむ なんて理想をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、農地を取得することは良い面だけではありません。 田舎で農地を取得することについて、メリットとデメリットをお伝えします。1.農地取得のメリット1-1.自給自足の生活ができる 県外の方から東かがわ市への移住相談が増えた理由のひとつです。 災害が増えたり、コロナの心配があったりという中で 食への安心を確保するため、自給自足を考える方が増えています。 1-2.農業を通じて仲間ができる 田舎の農家さん同士のつながりは強いと感じます。 先輩の農家さんが助けてくれたり 田舎では、兼業農家さんも多いので 幅広く地元の方々と出会えるキッカケ作りができます。 2.農地取得のデメリット 2-1.取得手続きのハードルが高い 農地を取得するためには、農地法第3条許可をもらう必要があります。 この許可をもらうには、いくつか条件があるのですが まず大前提となるのが、耕作面積が50アール(5,000㎡)以上になることです。 つまり、自宅のお庭で家庭菜園というレベルであれば面積が足りないんです。 耕作面積の下限面積は地域によって異なりますが(東かがわ市では4,000㎡以上) 基本的に、本気で農業をするという意気込みがないと なかなか取得が難しくなります。 ※地域によっては、空家に付随する農地であれば 下限面積が大幅に緩和されている場合もあります。 ホント、東かがわ市も早くこの条例作ってほしい(個人の感想です) 2-2.簡単に手放せない 上記の通り、取
0
カバー画像

秘密基地

おはようございます! こんにちは! こんばんは! 元ホストで現役農家の馨(かおる)です(^^)/リクエストを頂いたので、今日は私の職場を少しだけ紹介させて頂きます!!割と敷地が広大で、今の作業場までは従業員詰所から毎日軽トラで移動しています((+_+))今の作業場の通称は 「山」。『作業場にすがすがしいまでに何のひねりも無い名前付ける同僚達好き〜♪』 って思わず歌い出したくなりますね! けど実際周りを見渡すとほんまに山、山、山 こんな感じです。 景色がとてもいいので私はこの作業場をとても気に入っています(*^-^*)基本的には休憩する時はまた軽トラで詰所に戻るんですが、面倒ですし、人との関わりは凄く好きなんですが、同じくらい1人の時間も大切にしたいんです( ;∀;)物思いにふける時はできれば香川県くらいのパーソナルスペースは確保したいと思っているタイプです!笑なので、「山」に秘密基地を作りました(*^^)vこれまでは一斗缶に腰掛けてたんですが、今日ついにアウトドア用の椅子を置きましたよ~(/ω\)なんかそそられませんか?笑この後はソファ、ベッド、冷蔵庫、電子レンジ、本棚、PCを設置してWi-Fiを飛ばして、ここでお電話相談を受けて!・・・。流石に怒られそうなのでやめときましょう(;'∀')笑ここはまだ職場の方もほとんど知りません。文字通り秘密です♪なので皆さんも内緒にしておいてくださいねー(/_;)あと別の場所にはなるんですが、サンドバッグもあってたまに仕事終わりにここでトレーニングしてます。 今度ブログにトレーニング動画をあげてみようかなーと♪需要があればですけど(;^_^A
0
カバー画像

【時間=寿命】自分らしく生きるための時間

時間(寿命)のトレードはやらない  誰にとっても貴重である【時間】。世の中ではこの貴重である時間が、労働力やモノ・サービスといた形に姿を変え売買されています。  資本家たちは時間を最も大事にします。  モノやサービスに大金を支払い、他者の時間を労働力という形で買うことで、24時間の中で自分が使える時間を少しでも多く確保しようとします。  労働力(時間)を買う側と売る側、双方の需要と供給で成り立っており、どちらも了承済みの取引。  「誰も損をしていないんじゃないの?」と思ってしまいがちです。  しかし労働力を提供している側に立って見てみると、少ない選択肢しかない中で不利な労働条件に承諾し、労働力(時間)を提供せざるを得ない受動的な選択であることも多いのです。  このことは、うつ病等の患者数の多くが働き盛りの年齢であるということからも伺えます。(うつ病等気分障害の患者の総数が2017年時点で約127.6万人。 厚生労働省データ)   労働者にとって不利な条件による労働が強いストレスとなり、そしてストレスに長期間さらされることが、労働者がうつ病になる大きな原因の一つであると推測できます。  だからといって労働力(時間)を売ることをすべて否定する訳ではありません。  自分らしく自由に生きるといった目的のため(起業する、田舎で自給自足するなど)に資金が必要で、そのためには一定の期間、時間を売ってお金に変える選択肢が必要な場合もあるでしょう。 もし労働力(時間)の提供で生きていく選択をしたなら  心や身体が病んで人生をリタイヤしてしまうことの無いよう、残業等で時間(寿命)を消費しすぎること
0
カバー画像

農業女子の英文レジュメ!

今回は、農業女子の英文レジュメ。落ち着いたレイアウトですが今時の女の子なのでお好みのセルフィーを追加。SNSでの情報発信やアプリでの管理などのスキルがあれば農産物関連の外資が欲しがる人材です。現在の農業はIT により非常に進歩しています。コロナ禍の都市部を避けて田舎での自給自足に憧れる人も多いのではないでしょうか。AgriTechという言葉もできAIによる無人化、生産量UPが期待できます。他業種もアグリテックに参入するケースも多く成長に期待されています。
0
カバー画像

We are わんにゃんパーク!!

どうもこんにちは!着ぐるみパフォーマンスグループ!【わんにゃんパーク】です!キレッキレに踊る、猫のテトティックル。サックスを演奏しながら踊る狼のソルトウルフがスキルマーケットcoconalaに登録!時にはサックスを演奏したり!時にはエンターテイメントをやったり!話せるし!!アクティブだし!明るい!【何ができるの!?】見ての通り、頭が狼と頭が猫!そんなの見たことがないでしょう!!そして、コミュニケーションが取れるんです!そう人並み以上に!!コロナの危機の中、いろいろな方向性で企業を手助け致します!マルシェを開催するから盛り上げてほしい!イベントごとや、お祭りごと、学校行事、飲食店での呼び込み、飲食店での接客等、なんだってやります!!期間は「土日」限定!
0
カバー画像

野菜苗の植え方 完全版【有機農家直伝!失敗しない家庭菜園】

現在、有機農家として農薬・化学肥料を使わず年間20種類以上の野菜を育てており、農家ならではの野菜栽培のコツ等を配信中です。こちらの動画は、初心者必見!野菜苗の植え方を、植穴をあける所からノーカットで丁寧に説明しています。皆さんも、家庭菜園を始めてみませんか?家庭菜園で疑問に思うことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください!
0
カバー画像

【農業×ミステリー】「感染領域」の続編読みました!

ぐーてんくまーʕ•ᴥ•ʔkumattoma(くまっとま)です。続編を読みたいとブログに投稿してから、3ヶ月以上経ってしまいましたがついに「感染領域 ラストスタンド」を先程読み終えました・:*+.\(( °ω° ))/.:+『このミステリーがすごい! 』大賞優秀賞を受賞した『感染領域』(くろきすがや著)の続編。内容としては、前回の主人公のその後のストーリー。農水省が極秘に開発を進めていたとんでもなくすんごい米「ラストスタンド」のプロジェクトリーダーになって色んなことに巻き込まれ命の危険にさらされてしまう感じです。今回もテンポが早くて、専門用語あっても割と頭に入ってきやすい感じで、そして前回以上にぶっとんでいて楽しく読めました♪ただ、「葉鞘(ようしょう)」や「根」の説明とかはちょっと写真ないと栽培したことない人にはイメージしづらいだろうなとは思います。イネでなく同じイネ科のトウモロコシを思い浮かべつつ、ああ、あったなぁと想像してましたが、それでも「メソコチル根どんなだっけ?」・・と一瞬とまってしまいました。でも学生時代に学んだことが小説に登場するとなんか嬉しい(笑)。ストーリー的には、前作より荒いかなぁ。最後核心に迫ってきた時の内容もっと充実してほしい気もするし、重要人物かと思ってた人がさらっとしてて、ぱっと出番なくなるので、なんだったんだ感があるし、辻褄合わせが力技っぽいし・・もっと裏側を深堀りしてほしいポテンシャル高いキャラが多いので、もったいないなーとも。内容的に水面下で動いてる人間がわんさかいるのでそういうシーン出しにくいのかな・・評価が芳しくないのもそこら辺なのかなと勘ぐ
0
カバー画像

full-scale vegetable production

One of Japan's largest Wagyu cattle breeding companies has started full-scale vegetable production in Shiraoi town where they have a ranch. They have been growing peppers and other vegetables since this spring and shipping them out of Hokkaido. He says, "I want to contribute to the promotion of agriculture in Shiraoi" by growing leafy vegetables throughout the year, even in winter. The company's vegetable production base is a seven-hectare farm. This spring, in addition to peppers, the company started to produce Italian parsley, basil, and other herbs. Their mainstay peppers are shipped to supermarkets in Hokkaido and the Tokyo metropolitan area through a specialized supplier. The harv
0
カバー画像

【農業×ミステリー?!】謎のコラボがすごすぎる小説「感染領域」

こんにちは!kumattoma(クマットマ)です。今回は、本を読むのが苦手な農学部卒の私が読んでうおおおおお!と感激した本をご紹介したいと思います。【2018年・第16回 このミス受賞作!!】『感染領域』それが、2018年の第16回「このミステリーがすごい! 大賞」優秀賞を受賞したくろきすがや先生の『感染領域』という小説。『感染領域』を読んでの感想とオススメポイント主人公が植物病理学者というだけでもう私のドストライクゾーンなのですが、トマトが謎のウイルスに感染し、このままでは日本国内のトマトが壊滅してまうという中であれやこれやと展開していくスピード感が爽快で、植物病理学をかじった人はもちろんのこと、専門用語に抵抗があるひとでもわかりやすく表現されているので、読んでいて楽しい小説だと思います。ちょっとチート感というかご都合展開っぽいのがあったり、嫌われ者の主人公やその周りの登場人物達が個性的で小気味良いというのでしょうか?また、トマトの被害地の農家さんとのやり取りや現場の様子を見ている時の思考、ウイルスの遺伝子分析をしている流れなどリアルな感じが良い!教授や研究者のちょっと偏屈というか頭いい人の会話ってこんな感じの人すごい居そうって感じがするのも良い!・・なんか頭悪そうな発言だな(笑)農業とミステリーってどう合わさるのかなと思っていましたが、ミステリーをほぼ知らない私的にはめちゃめちゃ面白かったです。外資の陰謀が見え隠れしつつ、遺伝子組み換え植物の危険な可能性も腹みつつ、大袈裟ではありますが未来に訪れるかもしれない農業界の危険を示唆してる感も良かったです。ただ、知っていれば実在の
0
カバー画像

【農業小話】コメ農家の強敵『ジャンボタニシ』

もう1週間程前からでしょうか私の地域ではイネが出穂し、よく見ると開花しています。今出穂が見られるのは、餅米か早場米品種、早いところではコシヒカリも出ているみたいです。この写真は多分、「ふさおとめ」か「ふさこがね」??そんなおコメですが、以前より厄介な敵がおります。その1つが「ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)」田んぼを見ていると「なんだあの毒々しい赤いやつは?」ってなるあいつです。赤いのは卵。↓↓株が大きく育つとそこまで問題無いのですが、生育初期にジャンボタニシの被害にあうと大変。周辺一体のイネがごっそり無くなります。殺虫剤ならぬ殺貝剤を使ったり、野菜や果物の皮を使って誘き寄せて捕まえたり色々と農家さんは苦労されているんだとか・・
0
カバー画像

【ビジネスマン・経営者 奇怪な!?】農家さんより!奇妙な放射線品種改良米

一時に豆腐の裏の表記がすごいことになっていまして、遺伝子組み換えしてないから聞いたことがない表記になり、また最近戻ってきました。この動画の話、LGBT法案ごり押したように、日本のブランド米を潰すための言い訳にも聞こえませんか?。食糧危機だから~コオロギを食べろ。食糧危機はデマ。カドミニウムって太陽光パネルから流出しているやつでは?水を民営化しろって言ってきたりもしているそうです。麻生さんの娘さんが外資に嫁いでる・・・のが関係しているかわかりませんがこれ、上のもの合わせて日本の伝統を破壊するための共産の工作の一環では?言葉も武器になりますから、まず、『あなた、日本人じゃないでしょ?』と振ってみると効果ありそうです。だって、日本人なら水も米も命なので改変させませんからね。『ねぇ、これ誰のせいなの?』もGOOD! いきなり元凶探し。さらに『海外の思想って独特だ。ここには合わないな。』これ以上の押し売りするなら騒ぎにするよと警告。何とかしつこく嫌がらせをしてくるので、大鉈をスパンと一気に振り落とすようにトドメの一撃を。こういう国際金融資本でさえ、しっかり身バレはまずいそう。見えてるぞと匂わすと変わります。
0
カバー画像

農業 園芸 栄養Blog

0
カバー画像

収穫

今日は、はれひめという柑橘の収穫をしました。はれひめ、というのは温州とかいよかんみたいにメジャーな種類ではないので、知らない人が多いと思います。ここだけの話ですが、とっても美味しいので是非食べてみてください。と言いたいです。つやつやすべすべの優しい色の皮をむくと、フワーっとオレンジを思い起こさせる香りが空間に広がります。そして、一房を口に頬張ると爽やかな甘みと酸味ががっちりと協定を結んだお味がお口いっぱいに広がります。
0
カバー画像

オーストラリアで始める農業ビジネス!野菜の「鮮度」

0
カバー画像

オーストラリアで始める農業ビジネス!品種の選定③

0
カバー画像

オーストラリアで始める農業ビジネス!栽培品目の選定②

0
カバー画像

オーストラリアで始める農業ビジネス!栽培品目の選定①

0
カバー画像

オーストラリアで始める農業ビジネス!栽培農法

0
カバー画像

オーストラリアで始める農業ビジネス!栽培作物の環境条件②

0
カバー画像

オーストラリアで始める農業ビジネス!栽培作物の環境条件①

0
カバー画像

農業に興味を持つ方が急増!?

コロナの影響で、農業に興味を持つ方が増えているそうです。 マイナビが運営している「農mers(ノウマーズ)」というアプリがあります。 そのアプリは、「農業をやりたい人」と「農家」をつなぐアプリとなっており、登録者はコロナの影響で約10倍も増加したそうなんです。 無料で使用できるアプリで、マッチングすると直接やり取りすることができます。 今まで農業に興味があった方が、コロナでお家時間が増えたことにより、副業として農業に目を向けたのではないかということです。 1日から体験することができますし、特別なスキルもいらないので、お気軽に始められますね。 農家の仕事といえば「稲刈り」「野菜の栽培・収穫、出荷」というイメージがありますよね。 しかし、今は「ネット販売の立ち上げ、運営」「商品企画」などさまざまなお仕事があるそうです。 ライフスタイルに農業をプラスしてみてはいかがでしょうか? もしあなたが 起業や副業の行動を起こそうとしているなら コチラ↓
0
37 件中 1 - 37
有料ブログの投稿方法はこちら