絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

体内の調和を奏でるビタミンB6のチカラ

ビタミンB6って聞いたことある?私たちの体が元気でいるために必要な特別な栄養素の一つで、食べ物をエネルギーに変えたり、脳を上手に動かしたり、体を健康に保つために働いています。 ビタミンB6は、体の中でたんぱく質という大切な栄養素を上手に使えるように手伝ってくれる。気分が良くなる脳の働きを助けたり、体を動かす力や、病気から体を守る力を強くしてくれる。 含有量が多い食品バナナ、アボカド、チキン、胡麻、ニンニク、鮪、ピスタチオなど、いろいろな食べ物に含まれているので、バランスの良い食事を心がけると、自然と摂ることができる。たくさん取り過ぎると体に良くないから、食べる量には気をつけましょう。分かりやすくキャラクターカードにしてみました料理の悩み相談はコチラ➘
0
カバー画像

節分と言えば恵方巻 ~実は4つしかない方角~

節分に恵方を向いて無言で食べると良いとされる、切り分けられていない太巻き寿司のことを「恵方巻」という(Wikipediaより)そこで毎年気になるのが「方角」調理師をしていると聞かれることが多い。そこで恵方の決め方を理解すれば、小ネタになると思い調べたのですが、とにかくややこしい。「干支」「十干」「十二支」「五行説」「陰陽道」など、、実はそんなことを知らなくても西暦の下一桁の数字で方角が分かります西南西 下一桁 0.5   南南東 下一桁 1.3.6.8北北西 下一桁 2.7東北東 下一桁 4.9という事は2024年の下一桁は4なので東北東 2025年の下一桁は5なので西南西 2026年 南南東 2027年  北北西 2028年  南南東 2029年  東北東 2030年  西南西 2031年  南南東 2032年  北北西 2033年  南南東という、雑学でした。料理の悩みありませんか?プロに相談できます。
0
カバー画像

【炭水化物】餅で防ぐ病気

餅は、日本の伝統的な食べ物であり、お正月や季節行事などでよく食べられています。米から作られ、その特有の食感や風味が多くの人に愛されています。しかし、餅は単なる美味しい主食であるだけでなく、栄養価も高い食品なのです。 エネルギー源 餅はもち米を主成分としており、もち米は炭水化物の一種であるがゆえに、身体にエネルギーを供給します。炭水化物は脳や筋肉の主要なエネルギー源であり、餅を摂取することで日常の活動に必要な力を得ることができます。 低脂肪・低カロリー 餅は脂肪やカロリーが比較的少ない食品です。特に焼き餅やゆで餅は、油を使わずに調理されることが一般的であり、ダイエット中の方や健康意識の高い方にもおすすめの食品です。 食物繊維の供給 もち米には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便通を良くする助けとなります。また、食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにし、満腹感を促進する働きもあります。 ビタミン・ミネラルの宝庫 餅にはビタミンやミネラルも含まれています。特にビタミンB1やB2、葉酸、鉄分などが豊富に含まれており、これらの栄養素は新陳代謝を促進し、健康な体を維持するのに役立ちます。 アレンジ次第でさまざまな栄養を摂取 餅はそのまま食べるだけでなく、具材や調味料を組み合わせてアレンジすることもできます。具体的なアイディアとしては、きな粉や納豆、海苔、きんぴらごぼうなどを組み合わせ、バリエーション豊かな栄養を摂ることができます。 まとめ 餅は日本の伝統的な食品であるだけでなく、栄養バランスも考えられた優れた食材なのです。食物繊維やビタミン、ミネラル、エネルギー源としての
0
カバー画像

人工透析の費用と社会的な課題

日本において、人工透析は腎臓機能が低下し、尿中に排泄される老廃物や余分な水分を体外に排除するために行われる治療法の一つです。しかし、この治療には高額な費用がかかり、患者や社会にとって経済的な課題を抱えています。人工透析の費用構成 人工透析にはいくつかの費用項目が含まれます。主なものとしては、透析センターでの治療費、透析器や透析液などの使用材料費、医師や看護師などの人件費が挙げられます。これらの費用は患者の状態や透析の頻度によって変動します。 透析センターでの治療費 透析センターでの治療費は、通常、1回あたり約2〜3万円以上となります。週3回の透析が標準的なため、月に数十万円単位の費用がかかります。これは、患者や家族にとってはかなりの負担となります。 社会的な課題 人工透析の費用負担は患者や家族だけでなく、社会全体にも影響を与えています。高齢者の増加に伴い透析患者も増加傾向にあり、これが医療費の増大につながります。このため、持続可能な医療制度の確立や、予防や早期発見に力を入れる必要があります。 対策としての健康づくりと啓発活動 人工透析の費用課題に対処するためには、健康づくりの重要性を啓発するとともに、生活習慣病の予防や早期発見に力を入れる必要があります。これによって、慢性腎臓病の進行を遅らせ、透析が不要となる可能性があります。 まとめ 人工透析は生命の維持にとって不可欠な治療法でありながら、その費用は患者や社会にとって深刻な問題です。持続可能な医療制度の確立や、予防と早期発見に向けた啓発活動が求められています。これによって、高い医療費の負担を軽減し、より多くの人々が健康な生活を
0
カバー画像

【どこが魅力?】管理栄養士の仕事

日本における管理栄養士は、食事と健康の専門家として、さまざまな場面で重要な役割を果たしています。 その仕事は、一般の人々の健康をサポートするだけでなく、医療機関や福祉施設などでの専門的な業務も含まれます。 栄養指導 管理栄養士は、バランスのとれた食事や健康的な食生活に関するアドバイスをします。 個々の健康状態やライフスタイルに応じて、最適な食事プランを策定し、実践的なサポートを行います。 病院やクリニックでの業務 管理栄養士は、医療機関で医師や看護師と協力しながら、患者の栄養状態を評価し、適切な栄養療法を提案します。 手術前後や慢性疾患の治療において、患者の回復をサポートする重要なメンバーとなります。 介護施設や学校での活動 福祉施設や学校などで、高齢者や子供たちの食事管理を担当することもあります。 栄養バランスのとれた食事が重要な成長期や高齢者の健康維持に寄与します。 食品業界や企業でのアドバイザー 食品メーカーや企業において、商品の開発や広報活動において管理栄養士のアドバイスが求められることがあります。 健康志向の商品やサービスの提案において、専門的な知識が貢献します。 社会ニーズへの対応 近年、日本では生活習慣病の増加や食事療法の重要性が高まっています。 これに対応し、管理栄養士は社会的なニーズに応じた食事指導や啓発活動を行い、地域社会の健康づくりに貢献しています。 管理栄養士は、個々の健康や生活スタイルに合わせた食事アドバイスをすることで、健康な社会の構築に寄与しています。 その専門知識と人間関係の構築能力が組み合わさり、日本の食と健康に関わるさまざまな分野で不可欠な存
0
カバー画像

【パクチーと健康】病気と栄養

こんにちは、皆さん。今日はパクチーについてお話ししたいと思います。パクチーは、その独特な香りと風味で知られるハーブであり、世界中で広く使われています。しかし、パクチーには賛否両論があり、一部の人々はそれを愛し、他の人々は嫌悪しています。また、パクチーには健康に対する潜在的な影響があるという主張もあります。今回は、パクチーと病気について探求し、科学的な視点から考察してみたいと思います。パクチーの栄養価パクチーは、ビタミンC、ビタミンK、ビタミンA、鉄、カルシウム、マグネシウムなど、さまざまな栄養素を含んでいます。これらの栄養素は、免疫システムの強化や骨の健康に役立ちます。また、パクチーには抗酸化物質も含まれており、細胞のダメージを防ぎ、慢性疾患のリスクを低減する可能性があります。 パクチーとアレルギーパクチーに対するアレルギー反応は、一部の人々に見られます。これは、典型的な食物アレルギーの一環として考えられます。アレルギー症状には、じんましん、吐き気、嘔吐、呼吸困難などが含まれます。アレルギーを持っている場合は、パクチー摂取前に医師に相談することをお勧めします。 パクチーと過敏症パクチーには、一部の人々において過敏症の症状を引き起こすという主張もあります。過敏症は、特定の化合物が含まれている食品を摂取することで引き起こされる一時的な反応です。パクチーに含まれる化合物は、一部の人々にとって過敏症の原因となる可能性がありますが、これについてはさらなる研究が必要です。 パクチーと消化器系のトラブル一部の人々は、パクチーを摂取した後に消化器系の不快感を経験すると報告しています。これは個人
0
カバー画像

骨粗鬆症に効果的な食事のポイント

骨粗鬆症は、骨密度が低下し、骨がもろくなる状態を指します。食事は骨の健康に重要な要素であり、適切な栄養摂取は骨粗鬆症の予防や管理に役立ちます。このブログでは、骨粗鬆症に効果的な食事のポイントについてご紹介します。カルシウムカルシウムは骨の主要な成分であり、骨密度を維持するために不可欠です。食事からのカルシウム摂取量を増やすために、乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルト)や大豆製品、緑黄色野菜(ほうれん草、ブロッコリー)などの食品を取り入れましょう。また、カルシウムの吸収を助けるために、ビタミンDを含む食品(サーモン、マッシュルーム、卵黄)も重要です。 タンパク質タンパク質は骨の構成要素であり、骨の修復と成長に重要な役割を果たします。健康なタンパク質源として、鶏肉、魚、豆類、ナッツ、種子などを摂取しましょう。適度なタンパク質摂取は骨粗鬆症の予防に役立ちます。 ビタミンKビタミンKは骨形成に関与し、骨粗鬆症の予防に重要な役割を果たします。ビタミンKを豊富に含む食品としては、ケール、ほうれん草、キャベツ、ブロッコリーなどの緑黄色野菜があります。これらの食品を食事に取り入れることで、ビタミンKの摂取を増やしましょう。 マグネシウムと亜鉛マグネシウムと亜鉛は、骨の健康を維持するために重要なミネラルです。マグネシウムはひまわりの種、アーモンド、大豆、ほうれん草などの食品から摂取できます。亜鉛は牡蠣、赤身の肉、豆類、ナッツなどに多く含まれています。これらのミネラルをバランスよく摂取することで、骨の健康をサポートしましょう。塩分やカフェイン制限高い塩分摂取や過剰なカフェイン摂取は、カルシウムの排泄を
0
カバー画像

【カロリー】どれくらいが理想?

温かくなってきましたね。薄着になって体のラインが気になること、ありませんか?ちょっと太ったかも…そんな時は、食べ過ぎが原因かも知れません。自分に適したエネルギー(一般的にはカロリー)を知ることで、理想の体に近づくことが可能です。今回は、どれくらいのエネルギーが理想なのかを解説します。男女で違うエネルギーの量は、男性と女性によって大きく違います。男性の方が多く、女性の方が少ないのが特徴です。理由は、筋肉の量に差があるから。同じ女性でも、筋肉が多い人と少ない人がいますよね。この場合も、必要なエネルギーは違ってきます。運動している?筋肉の量は、運動習慣によって決まります。もちろん運動をする人は筋肉が多く、運動をしない人は筋肉が少ないです。運動をして筋肉がある人は、エネルギーを消費するので、体に取り入れるエネルギー、つまり食べる量が多くても問題ありません。計算しようここまで、男性で運動をしている人がエネルギーを多く消費するため食べても太りにくい、というお話をしてきました。それではいよいよ、自分に必要なエネルギーを計算してみましょう。こちらが計算に使用されるハリスベネディクトの式。男性BEE = 66.47 + 13.75×体重(㎏) + 5.00×身長(㎝) - 6.76×年齢(歳) 女性BEE = 655.10 + 9.56×体重(㎏)  + 1.84×身長(㎝) - 4.68×年齢(歳)理想の体を手に入れよういかがでしたか。計算をして、自分に必要なエネルギーを摂りましょう。より健康的になれますよ。
0
カバー画像

リーゼント

数年前までダーツにハマっていました。自他共に認めるダーツ馬鹿でした。で、毎日通っていたダーツバーがあったんですよ。昼3時から朝3時まで開いてるお店でした。食事も美味しくて、スロットもあって、まぁ、すっごく賑わうお店でした。彼はそこの料理長でした。いや、正確には他に調理する人がいないので、まぁ、そんな感じです。調理師の免許を持っていると言っていました。何専門の調理師さんなのかは結局聞いていませんでしたが……彼はリーゼントでした。がっちがちのやつ。今どきおるんかよ?というヤンキースタイルでした。革ジャン着てたりスカジャン着てたり……あ、勤務中はお店のTシャツとかポロシャツですよ。で、彼の作る飯が、これまた美味いんです。何を作ってもらっても美味い。ベアたんはお店が開いてる間中居座っていたので、結構仕込み中のものをちょっとおすそ分けしてもらったり、新しく出すメニューの試食をさせてもらったりしていました。見た目とは……って言ったら差別的になるのかもしれませんが、そう見えない感じなのに、料理には結構ストイックというか、コダワリがあるというか、とにかく丁寧な料理をする人でした。調理師専門に通っていたという噂も聞いたことがある気もします。あくまで噂ですが。そこで出される鶏肉のトマト煮込みが美味しすぎて、ほぼほぼ毎日食べていました。で、ホントは教えたらいけない、社内機密のはずのそのメニューのレシピを、とうとうベアたんは教わってしまいました。しかし、家で作るには圧倒的に仕込みと言うか、煮込み時間が足りない、そんなレシピでした。彼は一貫してリーゼントを貫きました。一度、ベアたんはお店でベアたんと同居
0
カバー画像

#36 すし調理師育成マニュアル!

1400文字と41カットのイラスト。予約受付中。10部限定、11月30日販売予定です。寿司店、小規模店舗から大型店舗用まで使用可能マニュアル 小型店、大型店舗の長年の経験から作成しました。 30日間で新人から育成するオリジナル、マル秘マニュアルです。 にぎり寿司、巻物(細巻き、太巻き)、箱寿司と3分野に分けた詳細マニュアルです。 <目的> ・すしのスタイルづくり。 ・個人目標。 ・戦力となる人材育成。 <スケジュール> 第1クール 心得等  第2クール にぎり編 第3クール 細巻き編 第4クール 巻すし編 第5クール 押すし編 料理のチェックポイントと41カットのイラストを使い説明したマニュアル、 現状実務で使用中です。 イラストいれて益々わかりやすくバージョンアップ致しました。 ①永久保存版です。 ②PDF納品③10部限定先着順です。 すし技術者育成マニュアル日本語版です。英語版も思考中。#すしマニュアル #すし職人 #巻すし #にぎり寿司 #箱すし #大阪すし #細巻き #バッテラすし #寿司 #調理師 #日本語版 #英語版 #わくちゃん #ズバリ導与 #いろはにポテト 
0
カバー画像

千葉で食する宮城の郷土料理(はらこ飯)~脳内調理レシピ付き~

地元宮城の郷土料理は、様々あります。 季節柄、今の時期(秋)の郷土料理といえば・・・ やっぱり『はらこ飯』でしょうか? あー・・・鮭といくらの親子丼的な??? いやいや、作り方は結構こだわりがあるのかもしれません・・・はらこ飯とは? 農林水産省のWebページへも紹介されており、 以下のように説明されています。サケを使った郷土料理として最も有名なのが「はらこ飯」。これは、伊達政宗公が荒浜の運河工事を視察した折に、領民から献上されたことでも有名だ。「はらこ」とはこの地方でいくらを指す言葉で、サケの腹にいる子「腹子」からそう呼ばれるようになったという。 政宗公に献上する以前から、阿武隈川に遡上してくるサケを地引網で獲っていた地元の”漁師飯”として食されていた。各家庭によって味付けが異なるため、亘理では「うちのが一番」が合言葉になっている。 現代では煮上げたサケ、サケの煮汁で炊いた米、煮汁にくぐらせたいくらをそれぞれ盛り付けるが、昔はすべてを混ぜ合わせた「混ぜご飯」だったという。現在つくられているはらこ飯とは違ってシンプルな見た目だが、荒浜婦人会では、この元祖の味を伝承するべくさまざまな活動を行っている。換言すると、『はらこ飯』とは、宮城県亘理郡亘理町荒浜地区を中心に代々受け継がれてきている郷土料理です。家庭ごとに味付けは異なるようですね。 ※『荒浜』という地名は、宮城県仙台市若林区にもありますが、そちらとは異なりますので、混同されないようにご注意ください。脳内調理レシピというわけで、これまでの経験を頼りに頭の中で作ってみますか・・・【材料】 ・鮭 背身と腹身のバランスが良い(半々く
0
カバー画像

冬を味わう

こんにちは!料理講師をしております、田中と申します。今回は冬の味覚を楽しむということで、何か今後のお料理のヒントになればと思い、日本料理の巨匠 後藤金吉先生の教えに準じた現在の日本料理の礎となっている料理についていくつか紹介します。この内容は少し難しくなっていますので、主に調理師さんが見られることを前提として書かせていただきます。もし一般の方でも分かりやすくしてほしいということがあれば対応を考えますのでご連絡ください。まず、とても美味であるが水分が多いことから、ひと手間加えた料理にして使うことが一般的である甘鯛について紹介いたします。甘鯛は生干しした若狭焼きだけでなく、幽庵、黄金焼き、味噌漬けもとてもあいます。また、伊達巻きとしてきゅうりなどを塩を当てた甘鯛で包み、それを卵で巻く方法もとても美味しいです。次に、この時期には冬子と言われ肉厚になる椎茸について紹介します。椎茸は吸口に入れたり、バターで焼いたりということが多いですが、ありふれた使い方では面白くありませんよね。そこで、瓢椎茸をお勧めします。その名の通り瓢の形にした椎茸ということですが、これは椎茸の中に海老や鶏肉などを詰めて煮て真ん中を縛り瓢の形とした料理です。最後に、この時期に急激に使用回数の増えるかずのこについて紹介します。かずのこは出汁でつけることが簡単であり主流ですが、酒粕や貝類で和えた山吹和えやかずのこときゅうりを交互に重ねた博多などもシンプルでかつ美味しいです。食材は発想や技術によって1つのものから百、千といった種類の料理へと変化させることができます。一度お客様にお出しした料理はもう出すことができませんから、
0
カバー画像

食中毒の記事を見て感じたこと

デザインフェスタの食品ブースの出展で食中毒問題が起きたという記事を見て私自身が感じた事を書いていきます。今回のブログでは厳しい発言もしてしまいますが、同じ食に関わる仕事を経験したからこそ伝えたいものがあり今回ブログを書かせていただきました。決して誹謗中傷を目的とするのではなく、食品を扱う者としてなにが原因でこうなってしまったのか、どこで食い止めることが出来たのかというのを皆さんにも伝えていきたいのです。私は調理師免許を取得しているので食の勉強をみっちりやってきた事と卒業後は数年間飲食の仕事に関わってきたのでこのニュースは他人事では無いと思いました。有資格・実務経験があってもやはりお店を開くというのはとても責任が伴う怖いことだというのが率直な感想です。もちろん食を愛する人にとって自分の作った料理を提供し皆さんに食べてもらう喜びは誰でも持っていますが、いくら料理が得意でも簡単に店を出さないのはその中にある責任がとても重いものだと重々承知しているからです。食に対する意識について私が感じた事を今回の件を元にお伝えして行きます。【食を学んだ人達の現実】私の学校は全員調理師免許を取得しその後9割の人達が食に関わる仕事へ就職を果たしました。しかし、卒業から時を経て飲食店を自ら開業した人は一人もいません。もちろんその中には調理の道を辞めた人達もいますし、私自身も途中からOLへ転向しているので、卒業から10年以上過ぎた現時点で食の道で働き続けている人は半数以下だと思われます。それぞれ知識や技術があっても自分の店を持たない要因の中にはやはり「大きな責任を伴う」ということへのプレッシャーが大きいと感
0
カバー画像

茹で卵がツルッと剥けるようになります

おでんが美味しい季節ですね。具材を入れて、煮込むだけで簡単調理!卵を除いては・・・。茹で卵の殻が上手に剥けない事ってありますよね?そんな悩み解決。たった一つのコツ茹で卵が茹で上がったらすぐに冷水に落とし急冷する。たったこれだけです氷水を準備しておいて、茹で上がったゆで卵をオタマなどですくい、氷水へ入れ、一気に急冷します。こうすることで、中のタマゴが少し縮み殻との間に隙間ができます。殻にひびを入れ、水中にいれることで卵と殻の間に水が入りますいつもより、簡単に卵の殻が剥けるようになります。是非お試しください。料理のお困りごとはご相談ください
0
カバー画像

簡単なホワイトソースの作り方と活用 料理

今回はベシャメル(ホワイトソース)のとても簡単な作り方を紹介します。この作り方では、本来の手間のかかる方法と比べても味に違いは全くございませんし舌触りも滑らかであります。特に手間となるさらしやシノワで濾す作業はもちろんございません。ダマになることもございません。ブールマニエするようになることもないような分量も示します。また、ベシャメルを活用した料理についてもいろいろ紹介いたします。4つの代表的な料理についてポイントも書いてあります。
0 500円
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら