絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

シルバー世代・高齢者 応援*老後2000万円問題

物価高です…。予想、外れることを祈っていますが来年は農作物・お米の値上がりを予想しています。ますます、生活が大変になってきます。さて、本題!2019年に話題になった老後2000万円問題記憶にある方は多いと思います。(内容は検索してください。これも脳トレ!)今回は2000万円問題の、その後がテーマ2000万円問題にモヤモヤしながら今も、老後の心配をしながら生活している方も多いのでは?安心してください。その2000万円問題が出た翌年に1400万円に大幅ダウン!ダウンしても大変ですが、気を取り直していただいて…この問題が出た直後に、地域活動の講座(高齢者の経済?)の講師に呼ばれました。(ソーシャルワーカーだけどFPです)2000万円問題も話題になると思い、資料を見て、な~んだ、簡単な問題だ~っと、本当の課題は直ぐ理解。当日、やはりこの問題の質問もあり、みなさんへ電卓で、個々の出費の計算をしていただきました。結果は、年金・保有資産・出費によりバラバラでしたが、1370万円を中心にして上下の幅でした。1年後の訂正された金額 1400万円に近い額でした。なぜ?理由はその方の世帯構成、ライフスタイルで変わる事です。生活に関わる学習・趣味・旅行の費用が現実とは違う想定額での試算。ある男性受講者の言葉ですが「ウチはばーさんと海外旅行は行かない!」そうです。趣味なら碁を、仲間内や碁会所で楽しむから学習費は要らない介護保険は使っていないので試算計上しないとの話も出ました。老後に掛かる金額は人それぞれ、大きく変わります。念のためご自身の老後の費用が気になる方は試算してみてはいかがですか?(これも脳トレ
0
カバー画像

ケアマネさん応援!*信頼関係の構築

私たちがお相手にしているのは、結晶性知能です。流動性知能と結晶性知能という言葉があります。 流動性知能とは、加齢により変化する知能 (計算能力や問題対応能力等  年齢により低下 その後に結晶性知能に変化)結晶性知能とは。加齢によっても変化しない知能 (知識や経験の積み重ねの中で向上する学習を活かす力) 私たちがお相手させていただくのは結晶性知能の方たちです。 あなたよりも年上だと思います。 結晶性知能である、目上の方たちにはかないません。 激動の時代を生きてきた人たち私たちが経験できない時間を生き抜いてきた人たち。目上の方たちには負けません。でも勝つことはないでしょう。そう思いませんか? そう思うことで、相手を認める・尊敬できる思考が 潜在意識に生まれると思います。 相手を認めること・認められることが信頼関係が出来る‟信用”の始まりになるのだと思います。また、信用と信頼は意味が違いますはい、疑問に思った方は検索!知識を得て、それを自分のものにし、将来に生かす、あなたの権利です。自己研鑽ですね負けるな ケアマネさん!ケアマネさん応援*支援のヒント有料部分から一部抜粋です。
0
カバー画像

『管理職と一般職の大きな違い ケアマネジャー編』

おはようございます。本日は『管理職と一般職の大きな違い ケアマネジャー編』についてお話していきます。先日、私が通っている大学院にて実践研究の進捗報告会がありました。その中で、同期である居宅介護支援事業所のケアマネジャー2名、50代女性と40代男性のちょっとしたバトルが興味深かったので、その内容を記載いたします。先日の報告会では、夏休み期間中にそれぞれがどこまで、研究を進めたかという発表を行いました。約25名が、それぞれの進捗を報告し合い意見をもらい、さらに改善を進めるといったものです。私も、もちろん報告をしました。本題に入る前に、私の報告反省を振り返るならば、目立ったのは誤字脱字と目的を記載忘れたことです。あとは、人材育成に関する先行研究はやはり必要だと思ったこと、そして何か理論に当てはめることで、より根拠に基づいた内容になるかなと思いました。やはり、いろんな方の発表を聞いていると、参考になる内容が多いです。まだまだ勉強不足を実感した次第です。さて、ここから本題です。2人はケアマネジャーですが、二人の違いをまずはおさらいします。☑50代女性 ケアマネジャー、管理職 2名の居宅介護支援事業所☑40代男性 ケアマネジャー、一般職 数名の居宅介護支援事業所正直、お二人の詳細はよくわかりませんが、大きな違いは管理職と一般職というところでしょうか。今回の論点は、40代男性ケアマネジャーが発表した居宅介護支援事業所のケアマネジャーの専門性について「ケアマネジャーの仕事はサービスにつなぐことではない」と放ってしまったことでした。その心は、40代ケアマネジャーの後輩が、ケアマネジャーの仕事はと
0
カバー画像

居宅介護支援事業所のケアマネジャー採用で注意すること

おはようございます。本日は、新規で居宅介護支援事業所を立ち上げ、かつケアマネジャーを新規採用する場合の注意点について、独断と偏見でお話しいたします。まず、居宅介護支援事業所の役目について、改めて見ていきます。日本では介護保険を利用して介護サービスを利用する場合、必ずケアプランを作成しなければならず、その点において、居宅介護支援事業所のケアマネジャーを担当としてつける必要がありますよね。様々議論がありますが、果たして居宅介護支援事業所のケアマネジャーの役目とは、なんなのでしょうか?ひとつには、利用者が適正な介護保険サービスを利用できるように「調整」する機能と、介護サービスが適正がどうか「管理」する機能があると思われます。もう一つは、介護保険費の給付管理です。この給付管理が、実はメインの仕事となっていないか?という議論の中で、給付管理だけではれば、ケアマネジャーの意義とは何か?問われているところだと思います。さて、そんなケアマネジャーですが、もしあなたの組織が新しく居宅介護支援事業所を立ち上げる場合、ルールとして主任介護支援専門員の資格のある人材を採用しなければなりません。【主任介護支援専門員とは】主任介護支援専門員(または主任ケアマネジャー)は、ケアマネジャー(介護支援専門員)が指定された研修を修了することで取得できる上位資格です。この資格は2006年の介護保険改定とともに新設されました。主任介護支援専門員の主な役割は以下の通りです:1.ケアマネジャーへの指導や助言を行う2.介護に関わる多様なサービス(介護保険、医療、福祉など)のネットワークの向上3.他のケアマネジャーへの助言や
0
カバー画像

ケアマネは辛いよ 『ヤバすぎるご自宅に訪問した日』

どうも、しみずです。プロフィールで紹介させていただいているとおり、これまで数年程ケアマネをしてきました。 数々の利用者の方の支援を行ってきましたが、今日はその中でも強烈だった思い出をお話ししていこうと思います。 暇つぶしに覗いていってみてください。 ※少々汚くてアレな話になります!!  苦手な方は戻ってください!! 『利用者のご自宅に訪問して鼻が召された話』 こちらの方は、包括から依頼を受けてご自宅に訪問しました。 事前にお話を受けた時に包括の方から言われた言葉がありありと思い出されます。「事前面談引き受けてくださりありがとうございます。」 「大丈夫です!お時間とか待ち合わせの場所はどうしますか?」 と諸々の話し合いをした後に、包括の方が少し言いにくそうにして「実はちょっと”アレ”なお宅なので、捨ててもいい靴下と服で来てください。」 「あ~…承知しました!」 実は私ケアマネをして感じたことですが、概ね4割は普通のお宅で5割は片づけられていないお宅、 そして残り1割が『ヤバイお宅』でした。 包括の方の話しぶりから、今回は片づけができなかったお宅かな~と思い、いつもの使い捨て靴下と仕事着を着ていくことにしました。 そしてこの後自分の認識の甘さを恨むことになります😨当日自宅の玄関に包括の方と一緒に着きました。 「あの…すみません今回は…」何とも歯切れの悪い、申し訳なさそうな口調で謝られてしまい、逆にこちらがいたたまれなくなってきます。 「あ、大丈夫ですよ!」 私よりも少しだけ年上の佐藤さん(仮名)は、少しだけ笑ってご自宅の扉を開けました。 意外と玄関は普通でした。少々構えていったので
0
カバー画像

🍁🍁秋が深まってきました〜〜🍁🍁  🍠٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍠

❓ 11月は季節で言うと、どの季節なのか ❓明確な季節の区切りはないようです  ✨ヾ(๑╹◡╹)ノ"✨❣️夏至、冬至、春分、秋分の天文学から区切る事もできるようです❣️しかし…🤭❣️気象学的な区別を用いる事が、一般的のようですよ〜〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶❣️9月 10月 11月は👉【 秋 】  なので、今は【 秋 】しかし…🤭(u_u)🍁紅葉も良いけど一番は何と言っても❣️٩(๑❛ᴗ❛๑)۶食べる事だよ〜〜ん❣️鍋料理もサイコウで〜〜すお好きな方は、こちらもどうぞでーす٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍶お酌をしてあげたいですが、その気持ちだけどのお酒をお酌しましょうか〜〜?一日お疲れ様です  🍺٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍷私はノンアル気分🍹じゃまたね〜👋٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
0
カバー画像

老人ホーム(特別養護老人ホーム 有料老人ホーム)

🤭『まだ、私の親は大丈夫!!老人ホームだなんて必要ないわよ!!』🤭『うちの親は認知症の心配ないのよ!!  大丈夫よ〜』🤭『まだ若いし〜  70代!』📑٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 🖋『一つお聞きしても良いですか〜〜?』📑٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🖋『何か病院からお薬を頂いている事はないですか〜?』📑٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🖋『高血圧のお薬とかないですか〜?』🤭『あるわよ〜〜!』🤭『高血圧だけあるわよ〜!』🤭『飲まなくても、大丈夫だから〜〜』🤭『自己判断で やめちゃった みたい!』💦💦٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💦💦『そうなんですか〜』🤭『鍵や財布をなくす事が出てきたけど!』🤭『とし相応!』💦💦٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💦💦『そうなんですか〜』⇧⇧⇧  この様なケースはとても多いのです💦💦💦服薬管理・金銭管理の大切さを、ご説明するとすぐ理解してくださります💦ご相談はお住まいの地域の地域包括支援センターへ
0
カバー画像

   要介護認定のやり直しできますか🤭❓  

介護保険サービスの量が減ってしまった。使える種類が決まってしまった。特別養護老人ホーム入所ができない😅❣️ご自宅に届いた介護保険の結果通知書を開封して見ると、思ったように介護度が出ない時が有ります。😫困ったな〜〜と思った事はありませんか🤭❓介護保険は【 自立支援・自分で出来ることは自分で行う 】↓↓厚生労働省からの認定調査を開始前の導入部分の言葉です↓↓  介護保険の介護サービスを使用するには、まず認定を受けて頂く必要があります。その結果をもとに、サービス計画を立てて利用する仕組みになっています。認定調査の内容は全国共通のものです。質問項目は74項目あり、お食事や入浴など日常生活のご様子をお聞かせ頂いたり、無理のない範囲で確認動作をして頂いたりします。認定調査終了までに1時間程度を目安としておりますので、どうぞご理解の上ご協力をお願いいたします。認定調査員が、ご自宅に訪問から、ご自宅を退室する時間が10分程度の時は注意が必要です⏰タイムを測ってみてね🤭💦↓↓ご興味のある方はご視聴くださいませ🤭💦心配な時はご相談くださいませ〜〜〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶❣️↓↓
0
カバー画像

【流れを解説】介護保険の基本の使い方

今日の記事はこんな人に読んでほしい!「介護が必要になった時のお金が心配・・・」「子どもに迷惑かけたくない」と思っている方「遠方の親が心配だ」介護保険はいつ申請すればよいのか、実際の使い方はどうするのかなど、初めての方にもわかりやすく解説します。基本的な使い方や流れを知っておくだけで安心です。また現在利用されている方も、もう一度読むことで、介護保険制度の中身を理解し、上手な使い方を身につけましょう。介護保険って?みなさんは介護保険はご存知でしょうか?聞いたことあるよ!という方が多いのではないでしょうか?名前の通り、介護が必要になった時に健康保険の様に○割り負担で、介護サービスが受けれますよ!っという制度です。「介護」という言葉が「寝たきり」や「体が不自由」ということを想起させてしまいますが、介護予防という概念も入っていますので「膝が悪くなってきて、リハビリをしたい」「まだまだ、人の世話になるようなレベルではないが最近こけやすくなった。」なんて方の、まだまだ元気な時期からの「寝たきり予防」や「認知症予防」にも使えます。でも、実際「介護保険」ってどんなもので、どうやって使うのか?なんだか、わかりにくいですよね?急にご家族が要介護状態になって、慌てて調べる方も多いのかも御しれませんが、今のうちから介護保険の使い方を知っておいたら安心です。介護保険は健康保険のように保険証をもっていけば、すぐにサービスが受けられるものではありません。サービスを受けたいと思う人は、下記のような手続きを踏まないといけないです。いざというとき慌てないためにも、これから介護保険の申請、使い方をご紹介します。介護保
0
カバー画像

【流れを解説】ケアマネの決め方【8つのポイント】

こんにちは、ヒロです。今日は居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)の決め方について解説します!以下、居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)はケアマネと略します。介護相談を受けていも結構多いのが「介護サービスの利用相談です。介護サービスの利用には、基本的にケアマネを決める必要があります。でも、普通に暮らしているとケアマネさんと出会う機会なんかほぼないと思います。そこで、このページでは「ケアマネの決め方」の流れとポイントについてお伝えしていきます。どこに相談するのか?基本的には介護申請を行う流れの中でケアマネを決めていくことになります。①市町村から送付される「居宅介護支援事業所一覧」を見て決める方法、もしくは②お住いの地域にある「地域包括支援センター」に相談する。二つの方法が考えられます。この方法のほかに、大きな病院では退院等を支援する部署があるので、そちらで相談していただくこともできるかもしれません。この辺は、市町村によって微妙な違いがあります。ポイントお住いの市の「介護保険関係課」(市町村によって名前はちょっとづつ違います)お住いの地域を担当する「地域包括支援センター」(これも△▢センターなど名称がちょっとづつ地域によって違います)これらの相談先が直接ケアマネジャーを紹介をしてくれるわけではありません。(公的機関なので特定の事業所を紹介すると不公平になってします)ただし、「どこにどんなケアマネジャーが所属しているのか」ということは把握していることが多いので、自分の要望に合う事業所を複数教えてもらうか。「居宅介護事業所の一覧」を郵送してもらうなどしてもらいましょう。詳しくは【順序が分
0
カバー画像

介護支援専門員になって転職(*^-^*)

✥✥✥介護支援専門員の資格をとってから仕事を転職する人いますか?✥✥✥介護職として 現在デイサービスで生活相談員兼介護職として働いています。 福祉の経験は5年弱になります 今まで介護支援専門員になりたくて働いてきました 資格は社会福祉士、社会福祉主事、ホームヘルパー2級を持っています 現場で介護職で働くよりも介護支援専門員として働きたい気持ちが強いです 介護支援専門員をとってから仕事を転職する人はいますでしょうか? 実務経験5年になったら現在の仕事を辞めたい気持ちがあるのですが・・・ ✥✥✥私は介護支援専門員の資格を取得して転職しました✥✥✥訪問入浴、特別養護老人ホーム、訪問介護を経験し 介護支援専門員の資格を取得しました♪取得した時には訪問介護をしていたのですがその事業所には 居宅支援事業所が無かったので転職し 居宅支援事業所で介護支援専門員のお仕事をしていました介護支援専門員として働きたいという夢があるのであれば 転職し希望の職種に就く方がいいと思いますよ(*^-^*) 私は介護支援専門員になって始めは介護現場との違いに戸惑いがありました 介護現場では高齢者さんに寄り添い直接接することができ 一緒に時間を共にすることで多くの事を教えていただきました たまには叱られたり上手くいかなかったこともありますが それを乗り越え関係性を築けたり笑顔を見せて下さったり 高齢者さんの笑顔"ありがとう"は私にとってはやりがいでした(^-^) でも介護支援専門員になりたての頃は書類に追われる毎日で いったいなんの為に誰のためにこんな事してるのだろうか と悩んだ時もありました((+_+)) 自分
0
カバー画像

父の担当ケアマネジャーを変えたい(´-ω-`)

✥✥✥父を担当しているケアマネジャーさん…     提案されるサービスに偏りがあり不信感があります✥✥✥ 父を担当してもらっているケアマネジャーさんなんですが いつも一方的にサービスを提案されます…(;^ω^) 父も私もできるだけ長く自宅で生活が送れるように考えています 父は足が悪く、一人で入浴ができないので 私が週1回そして今はヘルパーさんに週1回来てもらい 入浴をしています 掃除や買い物もヘルパーさんにしてもらっています 私も父の近くに住んでいるので、できるだけ 父のところに行き食事や身の回りの事をするように しているのですが… ケアマネジャーさんは今後の事を考えデイサービスを利用するよう勧めてきます(-"-) でも父はデイサービスに行くことは嫌だと言っており 私も今はまだいいのではないかと思っています そう言った考えもケアマネジャーさんには伝えているのですが… 全く聞く耳を持たれません それどころか次から次へとデイサービスの紹介をされます 無料体験があるから行ってみませんか?といったように… これ以上足が弱くなると家でお風呂に入るのは無理だから 元気なうちに慣れておきませんか 何度、お断りしても勧めてこられ困っています 何故、そこまで進められるのか 何かあるのかなど今ではもう不信感しかありません(-_-;) ケアマネジャーさんに会うのがストレスです… もっと伝えたい事や相談したいことがあるのに 今のケアマネジャーさんにはできません(/ω\) ケアマネジャーさんを変えることはできないのでしょうか? ✥✥✥ケアマネジャーを変え
0
カバー画像

サラリーマンだからといってダラダラしない

昨日はケアマネジャーの研修でしたが、毎回、終わるとぐったりになります。 しかも次の日は通常通り仕事があり、訪問もぎっしり。 ここで、利用者さんの家に行くのが面倒だな・・・なんて思ってしまいそうなのですが、ここで、しっかり信頼関係を積み上げて、いくことがとても重要だと思っています。 ・話しを傾聴する時間をとる ・何に困っているのか状況を把握する ・家族側として、何が気になっているのか? などなど、最近では利用者さんよりも家族の話しを聴くことが多くなっています。 それだけ、家族は介護のストレスだけではなく、仕事もしているので、不安だし、精神的に辛くなっているし・・・ そこも少しでもお役に立てればと思い、ケアマネジャーの学びだけではなく、個人で学習する学びが大切です。 そして、忙しいと言ってばかりじゃなく、時間を作ることです。 自分で仕事をやりやすくするためには、会社から言われて、国から言われて、資格や学びをするのではなく、自ら投資をしてスキルを身に着け、仕事をダラダラこなすより、自分から計画して動いた方が効率が良いです。 当たり前かもですが、自ら動くのと人から言われて動くは、かなり自由度や充実度は変わります。 忙しい中にも、自分は何を優先的に仕事をしていくのか?見極めて、楽しんで仕事をしたいと思います(^^♪ 読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

介護コンサルをしてみて

今週、ビザスクで、介護コンサルタントが入っています。内容は在宅で生活している高齢者が理学療法士が訪問して何ができるのか?どんなことが需要があるか?などです。介護や福祉に関わったことがない方は、理学療法士って何?と思われるかもしれませんが、高齢者の方は、少しの段差や床とカーペットの数センチの段差でも転倒する可能性があります。しかも、骨密度が弱くなってくるので、転倒をしたら、骨折することも可能性として出てくるのです。そうならないためにも、理学療法といって身体の機能を回復する専門家が入って、自宅できる体操やストレッチを一緒にやりながら、一人でもできる体操を教えてもらうことをします。若い人やまだまだ元気な方は、全く関係ないことなのですが、その反面、高齢者が増えてきて、自宅での生活が困難な方もたくさんいます。その支えを介護保険サービスで補助はできますが、完璧に全部介護保険サービスで支えていくことは困難です。最終的には家族の支援が必須となってきます。家族がどれだけ、介護ができるかによって、その方の最期の人生も変わってくるのですよね。まぁ家族に迷惑かけないように、最期まで送ることが理想的ですが、それは、誰にも分からないことで、、、だからこそ、高齢になり、様々な問題をコンサルで解決してると思うと、とてもやりがいがあり、社会貢献できる幸せを感じているのです。読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

在宅ワークをしてみて・・・

今日は在宅ワークの日です。在宅だからと言って、ずっと家にいるわけでもなく、これから訪問に行くのですが、私が在宅ワークをして思うことは、これが毎日だと息が詰まるということです。よく在宅で仕事をしよう。余計な人間関係や面倒な通勤から逃れようなどの広告や求人を見ますが、最初は、自宅でずっと仕事ができるからワクワクするし、楽しんですよ。楽だし、好きな時にお菓子も食べれるし、たまにYouTube動画見たり、、、だけど、これが毎日になると、外にでたい、息が詰まる~って私の場合なってしまいました。なので、自宅での仕事も、あえて訪問を作り、外に出ながら、自宅で仕事をするというのが、ちょうど良い感じで働けるようにしています。これはサラリーマンの意見で、外に出ることが基本的に好きな私の考えなので、私は家でずっと働きたいんです!という方もいるかもしれません。どちらにせよ、どんなことでも、たまにやってみるから、楽しさや快適に思うことで、やりすぎてしまうと、苦痛に感じてきてしまうのですよね。何事にもバランス。ちょうど良い感じで頑張っていきましょう。読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

今日から仕事の人へ

1月4日になり、まだお休みの方もいると思いますが、私は今日から仕事です。本業はケアマネジャーをしているので、今日から請求の給付管理を頑張るつもりです。私は本業で決めていることがあります。それは、残業をしないことです。大学卒業してから約15年間、仕事をしていますが、ほぼ残業をしたことがありません。。。おそらく、無意識に残業だけはしたくないと決めていたからです。特に仕事ができるとかではないのです。そう、「決めること」が大事なんですよね。今日から、仕事が始まった〇〇さん!何か一つでも決めることをしてみませんか?なぜか不思議と決めると、その通りの結果になったりすのですよね。不思議だ~!読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

介護保険の要!ケアマネジャーさん

介護保険の利用についての全般的な手続き、調整を測るのが、ケアマネジャーさんです。介護保険スタートと同時にできた資格で、できた当時は看護師や医師など資格が大好きな医療職が多くを占めていました。しかし医療の仕事をしながら、ケアマネジメントをすることは本当に大変ですし、どうしても医療重視になって偏ってしまいます。そこで介護職の資格を持った人、社会福祉の資格を持った人などがケアマネジャーの資格を取得することが今では多くなりました。そうすることでより生活に密着したサービスが選択できると思います。利用者が自立した生活を営めるように、必要なサービスを調整してくれるアドバイザーです。利用者や家族から生活に必要なサービスを、介護保険の限度額範囲内で調整してくれます。大変だと思います。いろんな要求をしてくる利用者や家族がいます。介護保険で利用できるサービスではないことを要求されたり、地域によって使えるサービスも違ってくるので、必要なサービスが使えないなどのジレンマもあるんじゃないかと思います。本当に、利用者や家族の生活の質の向上のために、寝食を惜しんで動いてくださるので、大変な仕事だ・・・・と頭の下がる思いです。看護の片手間にできるようなことではありません。ケアマネジャーの資格を持っていても、私なんぞは到底無理です。ただまぁ、どんな職種でも「この人、大丈夫か?」というひともおられるわけで。本当に月1回しか訪問してくれなくて、ハンコをもらいに来るだけ報告しても連絡もないなんていうケアマネさんもいるにはいます。「訪問看護のことはわからないから」といって鼻から情報提供してもファックスも見てくれない。担当
0
カバー画像

自己紹介☆

はじめまして!改めて自己紹介をしようと思います。私は夫と子供の2人の4人家族です。因みに、小学2年と小学6年の男の子のママです。本業はケアマネジャーで居宅支援事業所で働いています。それとは別に副業で、たまにライティングをしています。趣味は、ジョギングやウォーキングで身体を動かすことが大好きです!そして、ビールも大好きです!お風呂後のビールは最高に美味しいです☆さて、私がなぜココナラを始めたかと言いますと、もともと人の話しや悩みを聞くことが好きで、よく友達の相談を聞いていました。また、小さい頃からおばあちゃん子だったので、毎日おばあちゃんの家に行っては昔の話を聞くことが楽しみでした。自然と介護の仕事に興味を持ち、大学卒業してからは介護職として働いていました。それからは、生活保護のケースワーカー、訪問看護の相談員、高齢者支援センター、そして現在はケアマネジャー。ほぼ介護と福祉の分野に携わってきました。その中でも、ただのお世話だけでは、信頼関係は出来ません。コミュニケーションがとても大事になります。このノウハウを自然と身に着けることと同時に、心理カウンセラーの資格も取得しました。現在は高齢者の方だけではなく、一般の方や精神的に病んでいる方にも寄り添い、辛い気持ちが温かく、優しく緩和できるように、また新たにカウンセラーの勉強をしています。もともと、私は外に出ることが苦手。大勢の中にいる時には、なぜか極度の緊張をしてしまい、苦手。1人の時間が大好きです。しかし、1対1の場であれば、とことんその方だけに、集中できるので、得意になるのが不思議です。・生活のこと・精神的なこと・家族のこと・人間
0
カバー画像

最期は家で過ごしたいんだ!

以前ケアマネジャーとして働いていた時に、寝たきりの利用者さんの担当しました。ほぼ一日中、横にベッドで過ごしているのですが、頭はしっかりしているので、「ご飯がうまく飲み込みは出来ないから、おかずは〇〇を買ってきて~」とか、「今日用品は何が足りない?Amazonで注文するよ!」と手は動かせるので、ipadを操作することが出来るので、自身で注文していました。奥様と二人暮らしなのですが、奥様は認知症が少しづつ出始め、身体は歩行器を使えば歩行は出来るのですが、ご飯作ることや家事をすることが困難になってきました。息子は遠方に住んでいるので、毎回来ることが出来ず、ほぼ二人で暮らしている状態でした。有料老人ホームも視野に入れてみても良いのではないか?と上司のケアマネジャーと一緒にご主人に伝えてみましたが、ご主人は「私はこの家で50年も生きてきた。最期はここでいいんだと。」一言。その横では、妻も「うんうん。」とうなづいているのです。二人とも、ここで最期まで暮らすという思いは一緒なのです。ただ息子さんには、こんなこと伝えられないよ。息子はすぐに、帰ってしまう。話しもろくに聞きやしないよ。とこんな状態なのに、親子コミュニケーション不足でした。ご主人は息子に色々言うのは悪いから、、、と寝たきりの状態で言うのです。奥様も、息子は息子の家庭があるからいいのよ、、、。と。確かに息子さんも自分の家庭はありますが、何があってもおかしくない状態なのです。少しくらい、自分の今の思いや伝えたいことを親子なので言ってもいいんじゃないかな。と思うのですが、今まで、あまり親子で会話がなかったからこのままの状態になってしまっ
0
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら