絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

【タイプ別】毛穴の目立ち対策

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、自分の肌の毛穴って気になりますか??私は「毛穴の目立ち」が自分の肌悩みの中で1番治したいと思っています、、、^_^;私だけではなく、10~20代の肌悩みランキングでは2位、30代肌悩みランキングでは1位が「毛穴」なんです!(株式会社みんなの奥永源寺 インターネット調査 n=1,069)多くの人が悩んでいるというわけですが、目立つ毛穴には3タイプあり、それぞれ対策が違います!今回は、毛穴3タイプについて、原因と対策をともにお伝えしていきます!①開き毛穴顔全体(特におでこから鼻筋のTゾーン)が余分な皮脂で覆われていて、本来の毛穴サイズよりも大きく開いた毛穴を指します。・原因クレンジングや洗顔のしすぎ、食生活、ストレスが根本原因となって、本来よりも皮脂が過剰に分泌されると開き毛穴になります。・対策クレンジングや洗顔後、保湿をする。使う化粧品は皮脂抑制効果のある「ビタミンC誘導体入り化粧品」がおすすめ!皮脂を抑えて毛穴をキュッと引き締めることができます。 ビタミンC誘導体についてはこちらの記事をご覧ください♪ https://coconala.com/mypage/blogs/edit/154312②詰まり毛穴毛穴に白いもの、あるいは黒いものが詰まっている毛穴を指します。いわゆる「黒ずみ毛穴」は詰まった白いものが、酸化されたものです。・原因メイク汚れなどがたまったり、クレンジングや洗顔のやりすぎで肌表面の皮膚が分厚くなる(ターンオーバーの周期が早まることで、角質肥厚になる)と、毛穴が詰まります。・対策詰まったもの(角栓)を分解する働きのある「酵素
0
カバー画像

ニキビの発生メカニズム!

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、ニキビはなぜできるか知っていますか??「アクネ菌が関係している、とか聞いたことはあるけど実際よく分からない」と思われる方が多いのではないでしょうか?白いニキビや赤いニキビ、黒いニキビというように見た目にも違いがありますが、何が違うのでしょうか??また、「植物オイルの多い化粧品はニキビの原因になりやすいから控えた方が良い」ということを聞いたことがある方もいるのではないでしょうか??事実、オーガニックコスメ、ナチュラルコスメには植物オイルが含まれているものがよくありますが、ニキビができやすい方にはあまりおすすめできません。 オーガニックコスメ、ナチュラルコスメ、ヴィーガンコスメの違いについてはこちらをご覧ください♪今回は、・ニキビ発生メカニズム ①思春期ニキビ ②大人ニキビ・白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビの違いとは・ニキビ対策を簡単にお話していきます。 ニキビ発生メカニズムまず前提として、・肌の毛穴は常に皮脂が出るよう開いている・肌には常在菌として「アクネ菌」がいるということを知っておいてください!その上でどんな風にニキビができるのかというと、根本原因が①ホルモンバランスなもの(いわゆる「思春期ニキビ」)②肌細胞の生まれ変わりの周期(ターンオーバー)の乱れ(いわゆる「大人ニキビ」)の2パターンあります。①原因:ホルモンバランス(思春期ニキビ)以下のステップで発生します。1. ホルモンバランスが乱れる2. 皮脂が過剰に分泌される(皮脂はアクネ菌のエサ)3. アクネ菌が皮脂をエサにして、毛穴の中で増える4. アクネ菌は皮脂を分解し、酸化されやすい油
0
カバー画像

【最近話題の化粧品】オーガニックコスメ/ナチュラルコスメ/ヴィーガンコスメの違いって?

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、「オーガニックコスメ」「ナチュラルコスメ」「ヴィーガンコスメ」ってそれぞれ聞いたことはありますか??どれか1つは耳にしたことがある方がほとんどかと思います。ですが、「これらの違いは何?」と聞かれたら「そういえばよく分かってない、、、何が違うんだろう?」と思う方が多いのではないでしょうか??今回は、・オーガニックコスメ/ナチュラルコスメ/ヴィーガンコスメの違い・どんな方が使うべき?おすすめ肌とはについてお話していきます。オーガニックコスメ/ナチュラルコスメ/ヴィーガンコスメの違い以下の違いがあります!●オーガニックコスメ ・有機栽培された(化学肥料を使わず育てられた)植物成分が1つでも入った化粧品。オーガニック認証を認証機関から得ている。主成分は動物・植物・鉱物由来。 ・国内にはオーガニック認証機関がないため、現在認証は海外の認証機関による ・認証機関 例)エコサート、コスメビオ(エコサートより厳しい基準)●ナチュラルコスメ ・海外、国内ともにオーガニック認証をもたないが、オーガニックコスメのように主成分は動物・植物・鉱物由来の化粧品。●ヴィーガンコスメとは ・動物由来成分を排除し、製造までの試験においても動物実験をしていない化粧品。どんな方が使うべき?おすすめ肌とは上記より、 ・化学肥料を使わない&認証付き:オーガニックコスメ ・化学肥料を使わない&認証なし:ナチュラルコスメ ・動物由来原料、動物実験しない:ヴィーガンコスメということがざっくりと分かったかと思います。つまり、これらを買うべき方というのは化粧品選びに「環境負荷が少ないかどう
0
カバー画像

【肌悩み別】おすすめビタミンC誘導体!

こんにちは、あおの化粧品です。 みなさん、ビタミンCは毛穴、ニキビ、シミ、しわ、たるみといった肌悩みに効果的ということをご存知でしょうか??   ビタミンCの効果についてはこちらをご覧ください♪ しかし、ビタミンCは分子構造が崩れやすく不安定な上に、空気に触れると酸化しやすいため、そのまま化粧品に入れるだけでは効果は発揮されないのです、、、。 そんな問題を解消するために化粧品に配合されているビタミンCの多くは、「ビタミンC誘導体」です! 今回は ・ビタミンC誘導体とは ・ビタミンC誘導体の種類 ・肌悩み別おすすめビタミンC誘導体 についてお伝えします!今後ビタミンC誘導体入り化粧品を買うときの参考になればうれしいです♪ビタミンC誘導体とは ビタミンC誘導体は、ビタミンCの弱点を改良した成分です。熱や空気などに触れて酸化しやすく不安定なビタミンCに対し、様々な分子をくっつけて「誘導体」という形にしています。ビタミンCの周りを分子が保護してるようなイメージです。そうすることで、安定し、皮膚へ吸収されやすくなり、壊れにくくなっているんです!その結果、肌の酵素と反応することで肌の中にちゃんとビタミンCが届き、肌悩みを改善する効果を発揮するんです!!ビタミンC誘導体の種類 大きく分けて水溶性、脂溶性、両親媒性の3種類あります! それぞれの特徴は以下のようになります。 ●水溶性 ・比較的不安定 ・即効性〇 ・浸透性〇 ・持続性△ ・成分名の例)リン酸〇〇、〇〇グルコシド、3-Oエチルアスコルビン酸 ●脂溶性 ・安定 ・即効性△ ・浸透性△ ・持続性〇 ・例)パルミチン酸アスコルビル、ステア
0
カバー画像

【肌悩みにマルチ対応】最強!ビタミンCの力

こんちには、あおの化粧品です。みなさん、ビタミンCって何か知っていますか??「オレンジとかレモンとかの果物や野菜に入っているビタミン!」とお考えの方が多いかなと思います。そうです合っています!では、肌にどんな効果があるか分かりますか??実はビタミンCは、毛穴の詰まり・ニキビ・シミ・くすみ・シワと、よくある肌悩みすべてを改善する効果が期待できる栄養素なんです!今回はそんなビタミンCについて詳しくお話していきます。ビタミン・ビタミンCとはそもそもビタミンとは、ヒトが生きていくために必要不可欠な栄養素のうち、三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)以外の有機化合物の総称(ハウス食品フーズHPより)です。栄養素ですね。現在13種類のビタミンが存在すると言われています。13種類は、水に溶ける「水溶性ビタミン」と溶けない「脂溶性ビタミン」の2種類に分類されます。その中でビタミンCとは、水溶性ビタミンに分類される栄養素で、主な働きは「コラーゲン産生」です!皮膚の70%はコラーゲンでできているので、コラーゲンを生み出すビタミンCは美肌にとって必要不可欠なんです!!コラーゲンを生み出した結果、得られる効果は次の4種類あります。肌への効果①:毛穴引き締め毛穴の黒ずみ、という肌悩みがありますが、黒ずみの原因は、肌の過剰な皮脂などでできた角栓というカタマリが酸化することです。それに対して、ビタミンCは過剰な皮脂分泌の抑制と、皮脂の酸化を防ぐことができます!なので、毛穴をキュッと引き締めて、毛穴の黒ずみを防ぐことができます!肌への効果②:ニキビ予防・改善ニキビの原因は毛穴の詰まりが起こる原因と同じで、過
0
カバー画像

【化粧品よくある質問】クレンジングの選び方

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、「クレンジングって色んな種類ありすぎて、結局どれを選べば良いの??」と思ったことはありますか??オイル、バーム、リキッド、ジェル、クリーム、ミルク、、、と色んなバリエーションありますよね。選び方としては、ご自身のメイクの濃さ・肌悩み・好みの3点を意識して選んでみてください♪今回は、「クレンジングの目的」と、「主要6種類それぞれの特徴」、「こんな方におすすめ」を紹介していきます!クレンジングの目的そもそもクレンジングの役割は、「ファンデーションマスカラなどのメイクを落とすこと」です。なので、選び方の第1基準は「メイクの濃さ」だと思ってください!その上で、「どんな人にどれがおすすめか?」についてお話していきます!クレンジングオイル○特徴主成分はオイル。肌の上でなじませるだけではメイクは落ちず、少量の水を肌に乗せて白く濁らせてから水で洗い流すとメイクが落ちる。今回紹介する6種類の中で最も洗浄力が高い。〇こんな方におすすめ・しっかりファンデーションやアイメイクをしている・クレンジングに時間をかけたくない・高い洗浄力を求めているクレンジングバーム〇特徴見た目は固形なのに、肌の上でなじませていくととろけて液体のオイルになる。オイルになった後はクレンジングオイルと仕組み、洗浄力は同じ。〇こんな方におすすめ・肌の上で固形がとろける感覚が好き(←これが好きで使う人が多いと聞きます)・しっかりファンデーションやアイメイクをしている ・クレンジングに時間をかけたくない ・高い洗浄力を求めているクレンジングリキッド〇特徴主成分は水。クレンジングリキッドのようなと
0
カバー画像

敏感肌には2種類ある

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、「敏感肌」って聞いたことはありますか??最近は「マスク荒れ」で悩む方が多いのもあってか、「敏感肌用」化粧品が多くみられるような気がしませんか?そんな「敏感肌」ですが、実は「初めから化粧品が肌に合わなくて使えない敏感肌」と「自称敏感肌」の2タイプあるんです!今回は・2種類の敏感肌の違い・それぞれの原因と対策についてお話します。2種類の敏感肌の違い冒頭で、「初めから化粧品が肌に合わなくて使えない敏感肌」と「自称敏感肌」の2タイプあるとお伝えしました。「敏感肌」に明確な定義はなく、これらの違いは「時期に関係なく肌荒れしやすいか」という違いがあると考えています。なので、「初めから化粧品が肌に合わなくて使えない敏感肌」は、例えば「肌が乾燥するとひりひりしたり、かゆくなったりしやすい」「化粧品を変えると、肌が赤くなったり、しみたり、かゆくなったりしやすい」「花粉や動物の毛などに対してアレルギーを持っていたり、ぜんそく、アトピー性皮膚炎と診断されたことがある」といったことが常に当てはまるような方を指します。反対に「自称敏感肌」は、「季節の変わり目、生理前、ストレスを感じたときなどに化粧品が肌に合わなくなったりする方」を指します。(日本化粧品検定2級・3級対策テキストより)それぞれの原因と対策上記を踏まえると、「初めから化粧品が肌に合わなくて使えない敏感肌」は遺伝的な要因が大きく、「自称敏感肌」は後天的な環境要因が大きいということが分かるかと思います。なので、対策としては、「初めから化粧品が肌に合わなくて使えない敏感肌」:皮膚科へ行き、化粧品より有効性の
0
カバー画像

【化粧品よくある質問】化粧品の効果っていつ現れるの?

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、化粧品を使い続けてみて、いつ効果実感していますか??使った瞬間に実感!というものもあれば、使い続けていくうちに肌の調子が整ってきた!というものもあると思います。結論から申し上げますと、明確にいつ効果実感できるということは決まっていません。また、広告表現上謳えません。ですが、化粧品を連用して効果が表れるかを試験する機関があり、どれくらい連用して効果が表れた、としているのかについては分かっています!今回は、・なぜ効果実感できる時期が決まっていないのか・効果実感するタイミングの目安についてお話します!なぜ効果実感できる時期が決まっていないのか理由は、「そもそも化粧品が確実に治すものではないから」です。化粧品は、「人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、または皮膚もしくは毛髪をすこやかに保つために身体に塗擦、散布、その他これらに類似する方法で使用されることが目的とされている物で、人体に対する作用が緩和なものをいう」(薬事法より引用)と定義がなされています。※化粧品・医薬部外品・医薬品の違いについてはこちらの記事を参考ください♪なので広告においても、性別や年齢など問わず、「確実性のある表現」は一切禁止されています。(化粧品等の適正広告ガイドラインより)確かに、化粧品は誰でも買うことができてしまうので、ある40代女性に1日で効果が認められたとしても仮に10歳の子が使って同じように1日で効果実感できるのか、と言われてみればたぶん同じ期間で実感できないですよね(笑)なので、化粧品という製品の性質上具体的にいつ効果実感、と言うこともできないし、
0
カバー画像

化粧品の「さっぱり」「しっとり」で成分は違う?

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、化粧品の「さっぱりタイプ」「しっとりタイプ」どちらかを使ったことはありますか?仮に「さっぱりタイプ」を使ったとしたら、「みずみずしくて軽い~」みたいに感じ、「しっとりタイプ」を使ったとしたら、「とろっとしていて、なじんだ後もっちり」みたいに感じたのではないでしょうか?こういった使用感の違いがあるにも関わらず、実は中身はほぼ同じという化粧品が多いんです!今回は・さっぱりタイプとしっとりタイプの違い・さっぱり/しっとりどちらを選ぶべきか?についてお話します!さっぱりタイプとしっとりタイプの違い先ほど「中身はほぼ同じ」とお伝えしましたが、化粧品の全成分のうち保湿に関わる成分はほぼ同じなんです!「じゃあ何が違うの?」ということですが、増粘剤というジャンルの成分が違うことが多いです!増粘剤は、粘度を調整したり化粧品の使用感を安定させる役割を持っています。多く入れるとその分とろっとしたりします。身近な例で言うと、「ウスターソース」と「中濃ソース」ってあると思いますが、あれ実は増粘剤が入っているかいないかが違うだけで中身はほぼ同じなんです。それと同じように考えていただければ分かりやすいかと思います♪なので、さっぱりタイプ:増粘剤少ないからサラサラした軽い使用感しっとりタイプ:増粘剤が多いからとろっとした重い使用感となることが多いです。さっぱり/しっとりどちらを選ぶべきか?では、みなさんが化粧品を選ぶとき、さっぱりとしっとりどちらが良いのでしょうか??これは、「自分が使ってテンションが上がる方、『好きだな~♡』と思える方」を選んでください。「え、急に気持
0
カバー画像

【化粧品成分】エタノールとアルコールの違い

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、化粧品のパッケージに「エタノールフリー」や「アルコールフリー」って書かれたものを見たことはありますか??「エタノールって肌に悪いの?」とお思いの方もいるかと思います。結論から言うと、人によって刺激に感じる方もいる成分です。そして、「エタノールフリー」と書かれていても、全成分に「○○アルコール」や「○○エタノール」といった名前の成分が含まれていることがあります。「えっじゃあその『○○アルコール』や『○○エタノール』って何?肌に良いの??」となる方もいるかと思います。今回は、・エタノールとは・○○アルコール、○○エタノールとはについてお話します!エタノールとは以下の効果がある成分です。・収れん作用(肌を引き締める)・清涼作用(肌に乗せたとき、スーッとする)・防腐作用(化粧品を腐らせない)・溶解作用(香料などを溶かす)エタノールと聞くと、「消毒用エタノール」の「殺菌!」というイメージがある方もいるかと思いますが、殺菌効果があるのは、成分中エタノール濃度が約70%~80%のとき(日本薬局方より)です。なので、化粧品にエタノールが入っていたからといって殺菌するほどの強力な効果は全くありません。また冒頭で話した、「人によって刺激に感じる」についてですが、エタノールが多めに入っているものを使うと、防腐効果が高まって、敏感な肌の人にとっては刺激になるかもしれないということを指しています。○○アルコール、○○エタノールとは化粧品のパッケージの裏などに書かれた全成分に「エタノール」と書かれてあるものとは違って、例えば、「ステアリルアルコール」や「フェノキシエ
0
カバー画像

シリコーンシャンプー・ノンシリコーンシャンプーの違い

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、「ノンシリコーンシャンプー」とか「ノンシリコン」とかって耳にしたことありませんか?「聞いたことはあるけど、結局シリコーンかノンシリコーンかで何が違うのか分からない、、、」という方が多いのではないでしょうか?「シリコーンシャンプー」「ノンシリコーンシャンプー」の違いが分かれば、どっちが自分に必要か分かるので、おのずと髪の悩み解決に繋がっていきます!この記事を読んで、それぞれの特徴を知っていただけると嬉しいです♪シリコンとシリコーンの違いそもそも「シリコンシャンプー」という言葉は間違っています!シリコン:ケイ素という元素の名前シリコーン:シリコンと酸素の化合物。合成樹脂(油)です!シャンプーに使われたり、シリコンヘラなどの他の製品に使われているものは、「シリコン」を化学反応させてできた「シリコーン」ということです。シリコーンシャンプーとノンシリコーンシャンプーの違い上記を踏まえると、シリコーンシャンプー:シリコーン入りシャンプーノンシリコーンシャンプー:シリコーンが入っていないシャンプーということになります。シリコーン油の特徴はというと、、、・常温で気体になりやすい(揮発性がある)・油特有のべたつきがなく、さらっとして軽いです。ということで、それぞれのシャンプーの特徴は、シリコーンシャンプー:洗い流し後、髪がシリコーンでコーティングされるので、指通りが良くなるノンシリコーンシャンプー:洗い流し後、余計なコーティングがないため、紙本来の自然な仕上がりになるという違いが出ます!シリコーン自体軽い質感の油ですが、とはいえ油は油なので、ノンシリコーン
0
カバー画像

経済評論家 森永さん・・・

こんにちは お話ヨガ「うり」です♪実際 カウンセリングにせよアドバイスにせよ 知らない人にいきなり 話しかけるって勇気いりますよね(^_^;)なので 私の自己紹介を兼ねながらブログしてます☆私はお家にテレビがないので 経済情報から若干解離されております。いろいろ知らないことも多いですが人生経験は豊富です・・・たぶん 誰かと比べたわけではないので 私はそう思っております・・・。wなので本日 営業さんから言われたことが「ピン」と来ませんでしたので調べました・・・経済評論家 森永さん・・・笑調べて 笑いました・・・この人と一緒なんやーーーww営業さんとの打ち合わせが終わり 言われたことが「うり」さん それは 経済評論家の森永のおっさんと一緒ですよ・・・笑だれ??それ・・・笑営業マンA氏:僕はー朝起きて 身支度に40分くらいかかるからー早く起き      ないといけないんですよーーうり:私は朝起きて5分後に家をでれますよー営業マンA氏:えっ??!! 5分ですか?? うり:はい!!営業マンA氏:僕は 髪をセットして 男性用化粧品最近 使い出してーー いろいろしてたら 40分はかかります・・・うりさん お化粧しますよね?うり:しませんよー営業マンA氏:えっ??うり:歯磨きして 石鹸で顔を洗って 髪 手ぐしでくくって まゆげ描いて終わりです!!営業マンA氏:女の人はファンデーションとか いろいろ・・・うり:持ってないから・・・塗ったことないです・・・営業マンA氏:・・・うりさん それじゃ 経済評論家の森永のおっさんと一緒ですよ・・・うり:だれ??それ・・・・!!? wwそうなんですねーー あ
0
カバー画像

【化粧品よくある疑問】メイクすると白いモロモロがでるのはなぜ?

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、スキンケア後、化粧下地を乗せると白いカスみたいなものが出てきた経験ってありますか??今回は・白いモロモロは何か?・原因・対策についてお話していきます!今白いモロモロでお困りの方が、この記事を見て、化粧品を見直すきっかけになれば嬉しいです♪白いモロモロの正体実は、スキンケア化粧品中の成分とメイク化粧品中の成分が肌の上で化学反応を起こしてできたものなんです。具体的には、スキンケア化粧品に含まれる「高分子」というジャンルの成分(化粧品表示名称で言うとカルボマーなど)と、メイク化粧品に含まれる「紫外線散乱剤」というジャンルの粉状の成分(化粧品表示名称で言うと酸化亜鉛、酸化チタンなど)が化学反応を起こすと白いモロモロになります。原因正体を踏まえると原因は、化粧品に含まれる高分子(カルボマーなど)と粉状の成分(酸化亜鉛など)が混ざったため。です。対策上記を踏まえると、スキンケア化粧品とメイク化粧品の組み合わせを考えて選ぶことが対策になります。とはいえ、「成分名覚えて化粧品買わないといけないの、、、?」とお思いの方もいるかと思います。それは面倒臭いと思うので、見た目や触った感じで簡単に判断できる私なりの「基準」をご紹介します!以下を「基準」に、スキンケア化粧品とメイク化粧品の組み合わせを見直してみてください。【スキンケア化粧品】・ジェル状のドロッとしたものを使っていないか(オールインワンジェルなど) └ジェル状の化粧品の中にモロモロの原因の1つである「高分子」というジャンルの成分が含まれることが多いです。【メイク化粧品】・化粧下地にSPFやPAが書かれ
0
カバー画像

界面活性剤ってなに?

みなさんこんにちは、あおの化粧品です。界面活性剤とは何でしょう!と聞かれて答えられる人は少ないかと思います。なんとなく「洗剤とか石鹸にふくまれてそう、、、」とお思いの方もいるかと思います。正解です!実はそれだけではなく、卵黄にも、牛乳にも、大豆にも含まれていたりするんです。また、「肌に良くない成分?」という風にお思いの方もいるかと思います。結論から言うと、良くないではなく配合量・種類によっては刺激になるかもしれない、が正しいです。今回は・界面活性剤って何なのか・役割・どんな化粧品に含まれているのか・肌への影響についてお話していこうと思います。界面活性剤って何なのかその前に、「界面活性」って何?ってところからですよね。界面活性:気体-液体、液体-液体、液体-固体の境界(界面)にくっついて和ませることということで、界面活性剤とは界面活性剤:仲の悪いもの同士を和ませる物質のことです。、、、分かりにくいですよね(笑)「とんこつラーメン」を例に説明したいと思います。水と油ってなじまないですよね。とんこつラーメンのスープに油が浮いていたりするのはなじんでないからです。その境界に界面活性剤を入れると、水の中に油、油の中に水を入れることができるんです!とんこつラーメンで言うと、スープの上に油が浮いている部分は、界面活性剤の働きが弱い部分(なじませられていない)にごってるスープ自体は、豚骨を煮込ませたときにでてきたコラーゲンが溶け出して界面活性剤となり、水と油を混ぜてにごらせているということになります。(煮込めば煮込むほどにごって、表面の油は少なくなってくるんじゃないかと推測してます。)役割界面
0
カバー画像

化粧品全般は何でできているの?

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、化粧品にはクレンジングや洗顔、化粧水、美容液、乳液、クリーム、、、と種類があるのはご存知かと思います。その種類によって、中身が違うことも知っているかと思います。でも、もっと大枠で見ると、何でできているものが「化粧品」になるの?と聞かれると、よく分からない方も多いのではないでしょうか???今回は、化粧品全般に共通する構成成分についてお話していこうと思います。どんなもので構成されている?大きく分けて以下の3つの成分でできています。①骨格となる成分(全成分表示の最初の方に出てくる成分)②品質を保持する成分(3年間、品質を保つために必要な成分)③訴求成分(美白効果やアンチエイジング効果などを付与できる成分)それぞれについて詳しく説明すると、、、①骨格となる成分(全成分表示の最初の方に出てくる成分)クレンジングや洗顔、化粧水、、、と種類にもよりますが、主に、水、油、界面活性剤が骨格成分です。「界面活性剤って何?」についてはこちらの記事をご覧ください♪②品質を保持する成分(3年間、品質を保つために必要な成分)主に、・防腐剤(ex) フェノキシエタノール、パラベン)・酸化防止剤(ex) トコフェロール)・pH調整剤という、化粧品を酸性~弱アルカリ性に整えるもの(ex) クエン酸)・キレート剤という、金属による変質を防ぐもの(ex) EDTA)③訴求成分(美白効果やアンチエイジング効果などを付与できる成分) 例えば、美白効果をもたらす、トラネキサム酸アンチエイジング効果をもたらす、レチノールなど、国が認めた有効成分がこれに当たります。以上が化粧品の構成で
0
カバー画像

化粧品・医薬部外品・医薬品どれを選ぶべき?

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、化粧品・医薬部外品・医薬品って何が違うか知っていますか?ご自身の肌悩みを、「すぐに治したい!」と思うのか、「治したいけど肌に優しくあってほしい」と思うのかによって、どれを選ぶべきかが変わります。今回は、化粧品を選ぶべき人、医薬部外品を選ぶべき人、医薬品を選ぶべき人はそれぞれどんな人か?についてお話していきます!まとめると以下のようになります。化粧品を選ぶべき人・肌悩みを徐々に治していきたい方・今の肌状態を保ちたい・補いたい方医薬部外品を選ぶべき人・国が認めた有効成分を有効量配合されたものを使って、肌悩みを徐々に治していきたい方・今の肌からトラブルを予防したい方医薬品を選ぶべき人・肌悩みをすぐに治したい方・副作用があってもいいと思う方・今の肌トラブルを治したい方つまり、・化粧品:即効性はないけど効き目は穏やかなので、医薬品に比べて肌に優しい・医薬品:即効性はあるけど副作用も考慮した上で使う必要がある。そのため化粧品に比べて刺激は強い可能性がある・医薬部外品:国によって認められた有効成分が有効量入ってるので、化粧品よりは医薬品に近い効果が期待できるという違いがあります!これを見て、「じゃあ、化粧品は効果ないじゃん!」と考えてしまう方もいるかもしれませんが、そうでない場合もあります。なぜなら化粧品は有効成分を有効量以上配合することができるからです。例えば、抗炎症作用のある有効成分として「アラントイン」というものがあるのですが、国が認めた有効量は「0.05~0.5%」です。医薬部外品だと、この%分含まれています。一方で仮に化粧品に含まれていたとす
0
カバー画像

肌悩み解決は肌タイプを知ることから。

こんにちは、あおの化粧品です。あなたは自分の肌タイプは何か、答えられますか??多くの方はあまり分かっていないのではないでしょうか。結論から申し上げますと、・現在肌タイプは4つに分類される・季節や環境、体の健康状態が関わるため、肌タイプは揺れ動くとなっています。「理想の肌に近づきたい!」と思うなら、まずは自分の肌タイプをしっかりと理解することからだと考えています。なぜなら肌タイプ別に効果的な化粧品があり、それを使うことでより確実に、はやく肌悩み解決ができるからです。この記事をきっかけに、まずは現在のご自身の肌タイプを知ってみませんか?それでは、肌タイプを紹介していきます!【肌タイプ①普通肌】 〇特徴  ・水分・皮脂のバランスが4つの中で1番整っている  ・肌トラブル(ニキビ・カサつきetc.)が少ない 【肌タイプ②乾燥肌】 〇特徴  ・水分・皮脂の両方が足りていない  ・肌が荒れやすい  ・毛穴は目立っていない【肌タイプ③脂性肌】 〇特徴  ・水分・皮脂の両方が過剰  ・べたつく  ・毛穴が目立つ【肌タイプ④混合肌】 〇特徴  ・Tゾーン(おでこと鼻のライン)は皮脂が多いのに、Uゾーン(輪郭)の水分は足りていない (・普通肌はべたつきが気にならないのに対し、混合肌の場合べたつきが気になる)いかがでしょうか。これを見て、「『敏感肌』は4つの肌タイプに含まれないの?」という疑問が湧いた方もいらっしゃるかと思います。今回提示した肌タイプは水分・油分に基づいて区別しています。ですから敏感肌、という「刺激に対する適応性」については今回は関係していません。ちなみに「敏感肌」には以下の2種類が
0
カバー画像

化粧品、勉強中。

こんにちは、あおの化粧品です。 初回ブログということで、わたしがなぜココナラサービスをはじめたのかについてお話ししようと思います! 結論から申し上げますと、勉強のためです。 私は東京在住、化粧品メーカー勤務です。 これから多くの方が、肌悩みを抱えず、毎日が楽しくなる、 そんな社会にしていきたいと思い、化粧品づくりにずっと携われる会社に就職しました。 この春から社会人になったばかりなのですが、入社後すぐ、 化粧品は化学の知識が必要不可欠で、まだまだ知識不足だということを実感しました。 でも、化粧品にずっと携わっていきたい、化粧品を通して肌の悩みを解決したい、という思いは変わりません。 ココナラではまず、肌悩み解決のお手伝いをさせていただきたいと思っています。 化粧品がもたらす良い効果を得るには、正しい使用法、1人1人に合ったものを使うことが1番です。 それを 私が勉強してきた中で得た知識、 ココナラで実際にカウンセリングできたお客様の声を参考に、 より多くの方の肌悩み解決をしていきたい。 そう心から思っています。 ここまで読んでいただきありがとうございます! 未熟なわたしですが、是非あなたの肌悩み解決のお手伝い、させてください! これから、よろしくお願いします。
0
18 件中 1 - 18
有料ブログの投稿方法はこちら