絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

習慣化には方針がある。それは4つを理解して活用すること

【1.習慣化を成功させる4つの基本方針】①目的・目標に常に意識を向けること②外部環境を整えること③意識的に思考を使って感情をコントロールすること④エネルギーの使い方を学ぶこと【2.目的・目標に常に意識を向ける重要性】新しい習慣を身につけるには、明確な目的や目標が必要。「何のためにこれをするのか」を明確にすることで継続力が高まる。悪い習慣をやめる場合も、明確な理由がある方が成功率が高い。【具体的な方法】「〇〇したい、だから△△をする」という目的と習慣を結びつけるセンテンスを作り、常に視覚化する。ネガティブなイメージも活用できる。例:「こうなったら困る、だから新しい行動を習慣化する」。【3.外部環境を整える】自分一人では継続が難しいため、外部からの強制力を作り出す。【具体的な方法】約束を守らざるを得ない相手(尊敬する人、子ども、グループ)に宣言し、報告義務を設ける。グループで習慣化に取り組むと成功率が倍増する。視覚的リマインダーを用意し、常に目的意識を思い出す仕組みを作る。【4.意識的に思考を使って感情をコントロールする】習慣化が難しい理由は、短期的な快感や感情に流されるため。理性を使い長期的視野を保つことで、習慣化が可能となる。【具体的な方法】過去の失敗や後悔をリソースにする。「もうこんな自分はいやだ」という感情を原動力に。習慣が身についたときの未来の恩恵(メリット)を鮮明にイメージし、そのポジティブな感情を活用する。【意識と感情の仕組みの理解】私たちは感情や身体(快楽)に流されやすく、意識的である時間は少ない。思考を自動化せず、意識的にコントロールすることで、感情もコントロール
0
カバー画像

🔮 紫微斗数「武曲星」の相性の良い星・悪い星 🔮

武曲星(ぶごくせい) は、「財と行動力」を司る星✨💡 「実行力・決断力・財運」に優れ、仕事で大成しやすいタイプ!💡 「努力型の星」であり、コツコツと成果を積み上げるのが得意!でも…💔 「頑固で融通が利かない」「ストイックすぎる」 という一面もあるの。だからこそ、相性の良い星と組むことで、武曲星の力を最大限に発揮できる のよ💡🌟 武曲星と相性が良い星武曲星は「行動力と財をつかむ星」 だからこそ、知恵を与えてくれる星や、バランスを取ってくれる星との相性が良い のよ💖💡 1. 天機星(てんきせい)— 「知恵と行動」の最強コンビ🌿 相性:★★★★★(最高の相性!)💡 「武曲星は行動力、天機星は知恵✨」→ 武曲星は「考えるより行動する」タイプ💥→ 天機星は「アイデアを考える」タイプ💡→ 「知恵 × 行動」で、成功しやすい最強コンビ!✅ 武曲星 × 天機星 → 頭脳と実行力の完璧なバランス!✅ ビジネス・仕事では最高のパートナー💼✨💖 2. 天府星(てんぷせい)— 安定を与えてくれる存在🌿 相性:★★★★☆(とても良い)💡 「武曲星は突っ走る、天府星は安定させる✨」→ 武曲星は「とにかく突き進む」💦→ 天府星は「冷静に状況を整理する」💡→ お互いのバランスが取れて、成功しやすい✨✅ 武曲星 × 天府星 → 「勢い × 安定」で最強の組み合わせ💖✅ 仕事・恋愛・結婚、どの面でも相性が良い!🌟 3. 紫微星(しびせい)— 武曲星の力を最大限に引き出す皇帝🌿 相性:★★★★☆(とても良い)💡 「武曲星は実行力、紫微星はカリスマ✨」→ 紫微星は「リーダーシップ」を発揮し、武曲星を導く→ 武曲星は「
0
カバー画像

🔮 紫微斗数「太陽星」の相性の良い星・悪い星 🔮

太陽星(たいようせい) は、「光とエネルギー」の象徴。明るく情熱的で、「与える愛」 を持つリーダー的存在よ✨でも、「自己犠牲が強すぎる」「頑張りすぎてしまう」 という一面もあるの。だからこそ、相性の良い星と組むことで、その輝きを最大限に発揮できる のよ💡🌟 太陽星と相性が良い星太陽星は 「情熱的でパワフルな星」 だから、バランスを取ってくれる星や、エネルギーを活かしてくれる星との相性が良い のよ💖💡 1. 太陰星(たいいんせい)— 陰と陽の最高バランス🌿 相性:★★★★★(最高の相性!)💡 「太陽星(陽) × 太陰星(陰)」は最高の組み合わせ✨→ 太陽星は「外向的」で人を引っ張るタイプ→ 太陰星は「内向的」で影から支えるタイプ→ お互いを補い合う関係なので、バランスがとても良い💖✅ 太陽星 × 太陰星 → 夫婦・ビジネスパートナーとして最強💪✅ 「太陽が輝き、月が照らす」理想的な関係!💖 2. 武曲星(ぶごくせい)— 行動力を倍増させる相棒🌿 相性:★★★★☆(とても良い)💡 「太陽星はエネルギー、武曲星は行動力✨」→ 太陽星は「ビジョン」を持って周囲を照らす💡→ 武曲星は「実行力」があり、太陽星のアイデアを実現する✨→ お互いの強みを活かせる組み合わせ!✅ 太陽星 × 武曲星 → 夢を現実にする最強ペア💖✅ リーダーと実行者のバランスが完璧!🌟 3. 天府星(てんぷせい)— 安定を与えてくれる存在🌿 相性:★★★★☆(とても良い)💡 「太陽星は突っ走る、天府星は安定させる✨」→ 太陽星は「勢いがありすぎる」ので、暴走しがち💦→ 天府星がいると「冷静に状況を整理してくれる」→
0
カバー画像

🔮 紫微斗数「天機星」の相性の良い星・悪い星 🔮

天機星(てんきせい) は、「知恵・変化・発明」の星。頭の回転が速く、アイデアマンで、常に新しいことを考え続ける知的な星よ✨でも、「繊細で迷いやすい」 という弱点もあるの。だからこそ、相性の良い星と組むことで才能を発揮しやすくなる のよ💡🌟 天機星と相性が良い星天機星は「柔軟で知的な星」 だからこそ、行動力や安定感のある星と組むと相性が良い のよ💖💡 1. 武曲星(ぶごくせい)— 知恵と行動の最強コンビ🌿 相性:★★★★★(最高の相性!)💡 「天機星はアイデアマン」「武曲星は実行力」✨→ 天機星は考えるのが得意、でも行動が苦手💦→ 武曲星は行動力があるが、戦略を練るのが苦手⚡→ この2つが組み合わさると「考えたことが現実になる」最強の組み合わせ!✅ 天機星 × 武曲星 → 「頭脳と行動」の黄金コンビ💪✅ ビジネス・恋愛・友情すべてにおいて相性抜群!💖 2. 天府星(てんぷせい)— 安定感をくれるパートナー🌿 相性:★★★★☆(とても良い)💡 「天府星は堅実で安定、天機星は柔軟で変化好き」💡→ 天機星は変化が好きで落ち着きがない💦→ 天府星は落ち着きがあり、天機星を安定させる役割を果たす✨→ この組み合わせは、仕事でも恋愛でも「長続きしやすい」✅ 天機星 × 天府星 → 天機星のアイデアを現実化してくれる✨✅ 「柔軟 × 安定」でバランスが取れる関係!🌟 3. 天相星(てんそうせい)— 信頼できるサポーター🌿 相性:★★★★☆(とても良い)💡 「天相星はサポートの星、天機星の才能を引き出す✨」→ 天機星は「迷いやすい」性質がある💦→ 天相星は「決断力があり、人を助けるのが得意」💡→
0
カバー画像

🌿 運勢を良くするために大切なこと 🌿

~自然や良い「気」のなかで自分を取り戻す~💫 「最近ツイてない…」「なんとなく運気が停滞している気がする」占いの仕事をしていると、こうした相談をよく受けます。紫微斗数の命盤を見れば、今が「運気の上昇期」なのか、「試練の時」なのかを読み取ることはできます。でも、誰だって 「運勢そのものを良くする方法」 が知りたいものよね。運気が悪いと感じるとき、人の思考はネガティブになりがち。そしてそのネガティブな思考が さらに運気を下げる という悪循環に陥ってしまうことが多いの。だからこそ、「運の流れを変える」 ために意識的に行動を変えることが大切。今日は 「運勢を良くするために大切なこと」 をお伝えしていくわね🔮✨🌸 運気が悪いなと感じたら…過去の「良い時期」を思い出す「運がいいとき」と「運が悪いとき」では、思考や行動パターンが違う。紫微斗数の命盤を見ると、その人の運気の波がわかるのだけれど、大切なのは 「運気が良かった時に考えていたことや行動を、もう一度実践すること」 なの。例えば…✅ 運気が良い時には、人と会うのが楽しかった → 最近は人付き合いを避けていない?✅ 運気が良い時には、新しいことに挑戦していた → 最近、同じ毎日を繰り返していない?✅ 運気が良い時には、好きな場所に行っていた → 最近、外に出るのを億劫に感じていない?こうして、自分の行動を振り返ることで 「運の流れを切り替えるきっかけ」 を作ることができるのよ✨🏞️ 自然の中に身を置くことで「気」を整えるそれでも 「どうしても気分が晴れない」 というときは、ぜひ 「自然の中に身を置く」 ことを意識してみて。🌳 なぜ自然がい
0
カバー画像

💫 あなたの星は「吉星」? それとも「凶星」? 💫

紫微斗数で利用する星は、大きく「吉星」と「凶星」の2種類に分けることができ、それぞれに特徴があります。夜空に輝く星々が、それぞれ異なる光を放つように、紫微斗数の命盤に輝く星々も、それぞれ異なる個性を持っているわ✨穏やかに光を放つ「吉星」 🌿激しく燃え上がる「凶星」 🔥どちらが良い、どちらが悪い、と単純に分けられるものではないの。大切なのは、「自分の星の個性を知り、それをどう活かすか」 ということよね。今日は、紫微斗数における「吉星」と「凶星」の違い についてお話しするわ🔮✨🌿 穏やかに輝く「吉星」とは?吉星は、「良い星」 とされる星々。その名の通り、持ち主の魅力や能力を 穏やかな形で発揮できる という特徴があるわ💖💎 「誰といても、どこにいても、自然と愛される」💎 「穏やかな環境でこそ、力を発揮できる」💎 「周囲との調和を大切にしながら、着実に運を掴める」吉星が入っている場所は、あなたの 「得意なフィールド」。無理に頑張らなくても、その場にいるだけでスムーズに物事が進む ことが多いのよね✨たとえば…🌟 紫微星 → 高貴でカリスマ的。周囲から自然と慕われるリーダータイプ。🌞 太陽星 → 明るく、エネルギッシュ。誰かを支えることで輝く存在。🌸 天同星 → 穏やかで、包容力がある。癒しの力を持つ星。吉星を持っている人は、基本的に 「穏やかな環境のほうが力を発揮しやすい」 傾向があるわ✨でも、だからといって 「吉星があるから安心」 というわけではないの。穏やかすぎると 「現状維持に満足しすぎて、新しいチャレンジをしにくくなる」 こともあるからね💡🔥 強烈なエネルギーを持つ「凶星」とは?
0
カバー画像

人間の抵抗は無意識的な反応として悪い習慣に現れる

人間の抵抗は無意識的な反応として現れ、変化に対する自然な防衛メカニズムとして機能します。この無意識的な抵抗は、自動安全装置のように現状を維持しようとするものであり、進化の過程で生き残りを助けるために発達したと考えられます。しかし、現代の社会では急速な変化や適応が求められることが多く、無意識の抵抗が問題となることがあります。無意識の抵抗とその作用無意識の抵抗は、主に以下のような形で現れます:回避行動:変化や新しい状況に直面した際に、それを避けようとする行動です。例えば、新しいプロジェクトに取り組むことを先延ばしにすることなどが挙げられます。自己制限的信念:自分は変化に対応できない、成功しないといった否定的な信念が無意識に働き、行動を抑制します。身体的反応:ストレスや不安に対する身体的な反応として、病気や疲労感が増すことがあります。無意識の抵抗の背景無意識の抵抗は、以下のような心理的背景によって強化されます:未知への恐怖:未知の状況や不確実性に対する恐怖が、現状維持を優先させます。過去の経験:過去に変化が失敗した経験があると、それがトラウマとなり、無意識に変化を避けるようになります。安心感の喪失:現状を維持することで得られる安心感や安全感が強く、変化によってそれが失われることを恐れます。組織における変化と無意識の抵抗組織においては、変化が求められる一方で、従業員は無意識の抵抗を示すことがあります。これにより、以下のような問題が生じることがあります:変化への抵抗:新しい方針や戦略に対する反発が強くなり、組織全体のパフォーマンスが低下することがあります。悪い習慣の強化:無意識の抵抗が強
0
カバー画像

長寿化社会における変身資産の重要性と内省の役割

長寿化社会では、平均寿命の延長に伴い、個々人がより長い期間にわたって充実した生活を送ることが求められます。そのためには、環境や状況の変化に柔軟に対応し、自分自身を進化させる能力、すなわち「変身資産」を育むことが重要となります。変身資産とは、個人が自己成長を続け、人生の様々な局面で成功するための能力や資源を指します。内省の役割内省は、自己理解を深めるための重要なプロセスであり、変身資産を育むためのカギとなります。内省を定期的に実践することで、自分の価値観や信念に基づいた意義ある目標を設定し、一貫性のある行動を取ることができます。これにより、持続的な満足感と充実感を得ることができ、より意義のある人生を歩むことが可能となります。内省の具体的な効果自己理解の深化価値観と信念の明確化: 内省を通じて、自分にとって何が本当に重要かを理解します。これにより、人生の選択が一貫性を持つようになります。強みと弱みの認識: 自分の強みと弱みを客観的に見つめ直し、自己成長のための具体的なプランを立てることができます。意義ある目標の設定内的動機づけの強化: 自分の価値観に基づいた目標は、強力な内的動機づけを提供します。これは、長期的な目標達成に向けた持続的なエネルギー源となります。達成感と満足感の向上: 意義ある目標の達成は、深い達成感と満足感をもたらし、自己実現感を高めます。一貫性のある行動行動の整合性: 自分の価値観や信念に基づいた行動は、一貫性があり、他者からの信頼を得ることができます。ストレスの軽減: 内的な葛藤が減少し、ストレスが軽減され、心身の健康が向上します。内省の実践方法内省を効果的に実
0
カバー画像

格言

「できること」が増えるより、     「楽しめること」が増えるのが、                 いい人生。- 斎藤茂太 - (日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

よい行ないの報酬は、                よい行ないをやりとげたことである。 【解釈】よいことをした後に感じる喜びこそ、何よりのごほうびです。セネカ ローマの哲学者 出典「ルキリウスへの書簡」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

毎日の習慣

こんばんわ。こちらは明日から天気が下り坂だそうです。休みの日は溜まったビデオを見ようかな。さて、今日は習慣についてお話ししたいと思います。習慣とは1.長い間繰り返し行ううちにそうするのがきまりのようになったこと。2その国やその地方の人々の間で、普通に行われる物事のやり方。だそうです。良い習慣なら良いですけど、悪い習慣はちょっとこわいですよね。例えば、毎日ポテチを一袋毎晩食べ続けたら、365日、続けたら想像しただけでとんでもないですよね。たばこもずっと続けると体に悪いし、そう考えると習慣はこわいです。逆に良い習慣はさんぽとか、体に良いものを食べるとか、読書とか、ヨガ、スポーツ、講演などなど。続けるときっと良い影響が出ます。だけどこういう習慣って続かない。なんで続かないかというとみんなすぐに結果が出ると思うから。それをすると良いことは知ってるけど、すぐ結果を出そうとするからなんですね。あとはホントの本心ではやりたくない。これが結構あると思います。でも絶対変えようとか思うんだったら、自分だけでやらない。必ず人とやるか、人に宣言したほうが続きます。それは周りに監視してもらえるから。だから宣言して、周りを巻き込みましょう。でもそれが難しそうだったら、お金をかける。お金をかけたらその分は必ずしようと思うもの。だから先に自分のお金を差し出してその分を動くエネルギーにしちゃいましょう。セミナーやオンラインサロンに入るなどでも良いですね。あとは自分のハードルをあげない。毎日やらなくてもいい。休みの日だけとか。逆に休みの日はやらない。とか自分に少し甘くしたほうが続きやすいですね。良い習慣を身につけ
0
カバー画像

格言

我々から奪われないただ一つの幸福は、                                 よい行ないをしたという喜びである。 【解釈】たとえ報われなくても、よいことをすれば必ず喜びがあるのです。アンティステネス ギリシアの哲人 出典-プルターク「英雄伝」に引用 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

我々から奪われないただ一つの幸福は、                              よい行ないをしたという喜びである。 【解釈】たとえ報われなくても、よいことをすれば必ず喜びがあるのです。アンティステネス ギリシアの哲人 出典-プルターク「英雄伝」に引用 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

マネをする(される)のは良いこと悪いこと?

こんにちは!葉月弥琴です(^^)今日はワンピース(アニメ)を観て一日をスタートしました(笑)漫画を読んで、アニメを見ると詳しく分かって面白いなぁと感じています(笑)さてさて。昨夜旦那さんがとあるオンラインセミナーに参加していて子供を寝かせながら、私もちょっとだけ聞いていたのですが何かを始めたり、やってみたいなぁって思う時って最初は当たり前なんだけどなんでも初心者でやれないことが普通というか。赤ちゃんも産まれたときは誰かに何かをしてもらえないと生きていけなくて必死で泣いて、笑って、色んなことを覚えて行って成長していくんですよね。それは大人の私たちも一緒で。何にしたって、最初は出来なくて当たり前だしそれよりやってみたいことに対してはじめの一歩を踏み出せたことの方がよっぽど素晴らしいことなんですよね(*^▽^*)でも、日本人さんの特徴ですごいことなのに謙遜しちゃう人が多いというか。なんだってそうです。婚活だって、なんだっていいんです。アプリで登録したことだってすごいしお見合いだって出会ってみるって決めたことだってすごいことだと思います。そうそう。脱線しているわけではないんだけど最初は分からなくて当然でだからこんな人になったらいいなぁという人から学んだり、真似したりしていいと思います。お金を稼ぐことも一緒で、お金を稼いでいる人から学ぶ方が早いと思うし法を犯さなければマネしていいと思います(^^)そして、真似されたってことはそれだけ自分の位置が羨ましいと思ってもらえた、と思っていいと思います。これも二日前くらいに書いた事実と真実の違い。こうやって私たちは成長して行ってるんです。そして、い
0
カバー画像

良い悪いのない出来事

こんにちは*^^*元宅に戻ると、べったりなサラちゃんです。(名前サラっていうんです。)今日は買い物先で、なぜだか咳がたくさんでてきたのですね。すると、知らないおばさんが大丈夫?背中さすってあげようって、見ず知らぬの私の背中をさすってくださいました。世界は優しいですね・・・ところで・・・昨日書いたギフトのシェアですが、ギフトは”良い”と思われることだけではないのですよね・・・”良い悪い”の判断をするのは、視野の狭い私。最近、”独りでこの先何もかも背負って生きていかなければならない”そのような思い込みが自分の中にあったことに気が付きました。それは苦しさを味わったから・・・その苦しさを味わってるとき傍にいてくれた仲間の優しさと愛に触れさせていただけたのです。その苦しさを受け入れて感じ、そして、一人で抱え込まなくても助けを求めてもいいし、これからは分かち合ったり、助け合ったりできる時代なのだと教えていただき、実感させていただけた。それは苦しみを味わわないと、気づけなかったし感じられなかったことでした。頭の考え、マインドというものはすごいです。解っていても、引きずり込まれてしまいますね。何も起きていなくても頭の考え、マインドに苦しまされていることがとても多い私たちです。今には過去も未来もない。恐れてる未来もね・・・全部頭の中のことだけ。苦しみを知り、味わうから、気にしてることが気にならなくなる余裕が生まれる。生きやすくなり、恐れに振り回されなくなっていくのですね。”悪い”と感じる苦しい出来事もギフト。起きてくることを、良い悪いなく味わえたらいいなあと感じます。感じるきっかけを届けてくださ
0
カバー画像

10倍継続力を高める具体的方法

継続力を高める具体的方法1. 目標設定の重要性継続力を高めるためには、具体的な目標設定が不可欠です。ただ習慣化しようとするだけではなく、「なぜそれを習慣化するのか」という理由を明確にすることが重要です。例えば、「毎朝4時に起きて勉強する」と「東京大学に入りたいから毎朝4時に起きて勉強する」では、後者の方が明確な目標があるため継続しやすくなります。目標と習慣を結びつけることで、行動に対するモチベーションが維持されやすくなります。ワーク: 目標と習慣の結びつけ習慣化したい行動を一つ決めるその行動を達成するための目標を明確にする「〇〇したいから〇〇を習慣化する」というセンテンスを作る
0 500円
カバー画像

久しぶりの投稿!引っ越ししたよー!

いろいろとバタバタしていて、なかなか投稿ができなかったけど、引っ越しも完了して、少し落ち着いてきたので、投稿したよ!今は山梨を出て、奈良で生活開始!住宅ローンの返済っていう大変なものはあるけど、一軒家はやっぱりいいよね!まだまだ家の中で必要なものがあって、少しずつそろえていくようにしていくつもり。今のところ何とか最低限の生活ができているって感じで、これからいろいろなものをそろえて、充実した生活ができるようにしていくよ!
0
カバー画像

明日(4/15)の占いは、

良い運気が隣まで来ています。 今、まさに目的地に到着寸前まで来て、ワクワクする時です。しかし、何事もその過程が大事であり、達成が全てではありません。大きな成果を臨むならば、一歩一歩の過程を軽んじてはいけません。また、今、完成の一歩手前まで来ているからといって、調子に乗らないように気を引き締めて下さい。
0
18 件中 1 - 18
有料ブログの投稿方法はこちら