絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

我が子が不登校になってしまったら

まずは絶対に伝えたいことは、不安に駆られて情緒不安定にならないで欲しいです。なぜなら私がそうだったから。とても苦しい記憶、プラスにならない時間でした。我が子が不登校になり始めたのは小学校2年生の終わり頃でした。シングルマザーとして必死に働いて、誰にも可哀想なんて言われたくなく、とにかく必死でした。熱が出ていても仕事して、結果肺炎を拗らせて長期休暇をとる事に。我が子が急に学校に行きたくないと言い始めたのはそのすぐ後でした。今思えば大好きなママが突然家に長い時間いる事で、寂しいとか言えるようになったのかなと思います。不登校になる原因は人それぞれちょっと前までは不登校=いじめみたいな印象があったかもしれません。でも実はずっと前から原因なんて人それぞれだったと思います。問題は理由や原因を探る事ではなく、子供が話しやすい環境を作る事なんだと思います。もしいじめがきっかけだったらきっと恥ずかしくてすぐに言えない事もあると思う。でもいじめじゃなかったら、子供自身も戸惑っているはず。だから、そのままでいていいんだよと全身で伝えて欲しいです。多くの不登校になってしまった子供たちは『普通じゃない』と自分で行動範囲を狭めてしまうと思います。少なくとも我が子はそうでした。『普通じゃない』から昼間外に行けない。『普通じゃないから』学校の話を親戚とはしたくない。『普通じゃない』って誰が思わせたんだろう……私だ。『学校へ行きなさい』、『どうして行けないの』、『みんな嫌だけど頑張って行ってるよ』不登校になり初めの頃よく言っていた言葉たち。怒りながらだったり、諭すようにだったり、何気ない会話の中でも節々に滲ませ
0
カバー画像

2か月間の練習で

4月も早いもので、もう下旬になってきています。さて、先日はとっても嬉しい報告があります。第一号のサービスを利用されました。ピアノのオンラインレッスンで、当初とても緊張されていましたが、アイスブレーキングと趣味の世間話、私もとっても楽しかったです。レッスンは 指の練習→好きな曲→クールダウン♬少し、時間がオーバーしてましたが、思い返さば私もレッスン受けに行き先生にほぼお話しをして終了したときもあったりました😊答えなんてないから、お話して満足していただければそれでもいいし次のレッスンに受けるのであればそれもまたいいですよね!うちの長男は入学式直後、体調不良で1日休み、 親としては心配でしょうがなかった。もしかしてずるずる行けなくなってしまうのではないだろうか。コロナで部活動もまだはじまっておらず、せめて部活動が始まれば、その勢いに乗って頑張ってくれるだろうという期待と見守る意識で本人を信じて親は見守る意識でしばらく様子を見ていようと思います。
0
カバー画像

娘が訳分からず学校でいじめられていた事について、学校側と話し合ってきた結果

今日、娘の中学校の三者面談と、その2時間後に 娘に対するいじめ?問題について、学年主任と生徒指導専任教師の先生と 話し合ってきました。モンペとか思われたらいやだなー とか思いながら、資料準備して 臨みました。その資料とは娘が中学校入学後から今までに言われたりやられたりして傷ついて、私に語った出来事と、 その都度行った対処についての リストです。先生方、資料を前に 無言。。。。。。私の方から 要望をお話しさせて頂きました。1 リストを作ったのは、娘がいじめだと感じた事であり、それを学校側がどれだけ理解しているか不安になったので、共有したい。2 暴言を吐かれたり、物理的被害に遭っている その原因をきちんと加害者、被害者、学校側で 共有したい。それについて娘に非があれば、それを正すよう、家庭でしっかり指導していく。3 こちらの要望は、クラスメイトが怖くて保健室に行って 授業についていけないような事態にならないような環境が欲しい。学校側からの回答は少なくとも 1人の生徒については正当な理由であれ、ただ「何となくムカツク存在だから」も含めてどんな理由であろうと、理由を聞いて両者の和解を計る。で、1人の生徒については、もう、理性でなく 特性という認識なのでその旨を娘に伝えて どうにか理解してもらう。でした。でも、思ったのは後でまとめて対処 というのはもう、加害者側が覚えていないケースも考えられるのでその場その場で 対処していくのが加害者の為にも良いのでは? という事です。これは、娘にも よくよく伝えようと思います。何にしても。学校で嫌だと思ったこと家庭で話すのめちゃくちゃ大切だと 思いまし
0
カバー画像

令和3年9月25日(土)友引 ☆今日も笑顔で☆

先日、「東洋経済オンライン」というサイトで”小4で娘が不登校になった親が知った衝撃の事態”という記事を拝見しました原因がわからず、専門医にたどり着き、その後も障害と付き合いながら学校生活を送れるようになったという記事でした”彼女の病気は後に「睡眠障害を原因とする起立性調節障害」と診断される起立性調節障害は元気な時もあるため周りの理解が得にくい病気”専門医は、”メラトニンという眠りを誘うホルモンがうまく働いていないんです・・(略)・・・・生まれつきそうゆう体質だった”そのことで睡眠障害を起こしていたということでした私が感動したのは、この娘さんの頑張りと復活、それを長年支え続けているお母さんをはじめ、ご家族の愛と絆、そして、専門医が娘さんとご家族にかけた(と思われる)言葉でした☆「がんばれない体なのにずっとがんばってきた、9年間(生まれたときから)かなり大変だったことでしょう」すべてがこの言葉で表されているようでとても感慨深かったです☆彡記事によると、娘さんは、”「・・・やっと私をわかってくれる私のお医者さんができた・・!!」そのとき娘さんはとにかくうれしかったという”その後、実はこれからが大変、「不登校生活」のスタートだったのです(続きは是非、記事でご覧ください)ちなみに記事にも紹介されていましたが、日本の不登校生徒は、20万人を超えているそうです(もちろん、病気以外の原因もたくさんあります)記事ではさらに、”今も何十万人もの親が不登校の理由とその子に合った対処方法を求めて悩んいる・・・・不登校の原因を探るのが大変なのは、原因が大抵は1つじゃないからです。”と記者さんはおっしゃっ
0
カバー画像

我が子のいじめが発覚するまで~不登校になった経緯_その2

何がどうなっているのかも分からないまま、息子はある日突然 登校拒否をするようになりました。 今 思えば ここまで来るのに沢山のサインを出していたのだと思います。 ずっと息子は苦しかったのです。 そこに気づかず 私は登校をしぶる息子に私の不満や不安をぶつけ続けていたのです。。。 一体 どうして学校へいかなくなったのか。。。 もちろん、どうして行きたくないの?と聞きました。 はっきりとした答えを言わない息子。 どういう理由で学校へ行きたくないのか分からないまま・・。 まあ、短期間 休めば気持ちも落ち着くだろうと、あきらめて少し(私の中では2~3日)休ませようと思いました。 ところが、3日たっても5日たっても1週間たっても学校へ行きたくないとのこと。 仕事中も心ここにあらずです。 そんな中 息子の気持ちを聞き出してくれたのは、祖母でした。 いじめがあったと。。 私は目からうろこでした。 まさか、いじめられていたの?! 誰に? どんな風に?  だったら早く言ってよ・・・・・。。。。 と呆然とするとともに怒りがこみ上げてきました。 一体誰に どんな風にいじめられていたの???!!!!! 私は息子からいじめられていたことを聞き出すことはできず、祖母が聞き出してくれたのでした。情けないと思いました。 そうかぁ。。 わが子がいじめにあっていた・・。
0
カバー画像

不登校の理由はずいぶん後になってからわかることもある

みなさん、こんにちは!jiyuudeitaiです。お子さんが不登校、登校しぶりになると、多くの保護者は「何が原因なの?」と理由を考えます。早く理由を知って、解決したい!という思いからですが、登校しぶりや不登校の原因は、はっきりしない場合も多いです。特に、低学年は自分の気持ちを言葉で伝えることが難しいですし、親や先生の顔色をうかがうようなタイプは、「こんなこと言って怒られないかな」と思うこともあります。高学年でも、今までの経験から、「親に言っても理解してくれるだろうか?」と自分の心の中にとどめておくこともあります。まずは、話しやすい雰囲気で、「どうして?」、「なんで?」と責めないようにしましょう。「何か学校で嫌なことがあった?」、「何でもいいから話してみて」と伝えて、ぼつぼつ話してくれる子もいれば、男子だとカッコ悪いから話したくないという子もいますし、親に余計な心配をかけたくないから話したくないという子もいるでしょう。言葉にうまく出せない子は、身体症状に出ることも多いです。朝、お腹が痛い、頭痛がする、だるい、吐き気がする、など不定愁訴のように、毎日症状が変わることもあり、保護者の方はとまどうでしょう。いつも腹痛なら、念のため、医師に診てもらった方がいいですし、不定愁訴のようなら、不登校に詳しい心療内科などに診てもらうのもいいと思います。相談先に困ったら、担任に状況を伝えるとともに、スクールカウンセラーに今後どうしたらいいか、のアドバイスをもらうと見通しがつくでしょう。私の息子は、小1の時の先生が怖すぎて、「クラスが軍隊みたいで地獄」と表現していましたが、状況が分かりやすいのと同時
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら