絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

23 件中 1 - 23 件表示
カバー画像

(37日目)就活生の吉田くん(仮)。

さっきからツイート連投して、脳を執筆モードに切り替えようと必死こいてる亀岡です。ども。おはようございます。おかげさまでブログ執筆モードに切り替わりましたぜ。さて、今日の本題へGo!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆※ ヘッダー画像は吉田くん(仮)ではありません。昨日、内定出した就活生から電話があった。内容は『内定を辞退します』だった。結構気に入ってたので残念だった。とは言え以前から、『たぶんもう1社を選ぶだろうな』とは感じていたんだけどね。それこそ彼は、10月に入って就活始めたので、他の誰よりも遅いスタート。しかし、彼は私のいる会社含め合計3社の内定をゲット。「可能性」を感じさせるキャラってのも強みだったのかな。で、内定取れたら取れたでどの企業にするか彼は悩んでいた。前々から『いつでも相談に乗るぜぇ。』と伝えてはいたが、彼は素直に相談してきた。内定3社はいずれも教育子供に携わる仕事。ただ、企業規模・ネームバリュー・事業領域それぞれ異なっていた。私が伝えたのは、『それぞれの企業にある メリットとデメリットを見極めて。』『最終的な判断は ”どこ”に自分の価値を置くかだよ。』と言うこと。しかし、彼は私が言うまでもなく調べられる範囲で調べていた。とは言え、彼は自分が何を基準に選ぶべきかブレつつあった。なので、私はそれを補正する役割だと考え相談を掘り下げていった。私がこの相談で実現しかったことは「彼自身がもっとも大切にしていること」これを自分で導き出す作業さ。彼にとってそれが実現できる会社に入るのがハッピーなんだから。長い話の中で彼は「自分の得意なことを活かす」に価値を置いている
0
カバー画像

最終面接にどうしても受かりたいならば?!(必見)

こんにちは!!       未来へのサポーターです。 やっと最終面接までたどり着いたが 最後で不合格、、、、、 就活・転職活動においての関門といえる 最終面接とは、、、 一次・二次とは何か違うのか?を きちんと把握した上で チャレンジしてほしいとねがいます。 参考にして突破してほしいです。 気付いた事を是非実践し合格しますように💮 最終面接は「採用決定者による見極めの場」であると心得よう 一次面接や二次面接では、主に業務上で必要なスキルや資質、入社意欲を持ち合わせているかが見られます。これらは比較的見極めやすい点なので、面接官は現場の社員や人事であることが多いです。 一方で最終面接を担当するのは、社長や役員、募集部門の責任者など「採用決定権」所有者であることが一般的。 業務上必要なスキルや資質は満たしていると判断された応募者の中から、自社の社風や理念に合いそうか、志望意欲は高いか、事業に貢献してくれそうか……など見極めにくい観点で、入社の是非を意思決定する場であるのです。 なぜなら、いかにスキルが高くても、会社が掲げる理念や職場の雰囲気と合わなければ、早期退職のリスクが高まります.企業・求職者互いに不利益となるミスマッチ採用を避けるため、最終面接では一次面接・二次面接よりも会社・仕事へのマッチングの観点で見極められると理解して臨むことが大切になります最終面接はフィーリングがカギ!常にアピールを忘れずに 最終面接では、会社や仕事とのマッチングの観点で見極めがなされるとお伝えしました。 それはつまり「フィーリングが合うかがカギ」とも言えます。面接でのやり取りを通して、採用決定者に「
0
カバー画像

エントリーシート 企業が興味を持つものとは?!

こんにちは! 未来へのサポーターです。例年の相談でエントリーシートで落選してしまったという人が本当に多く、その方のシートを見させて頂くと、、、やはり、、、という人が大半でした。企業側がどこを基準に何を重視しているかが分からないのです。 そこで今回はどの業種・業界でも通用する書き方についてお伝えします。 まずは就活のスタートをいい形で進めるためにはエントリーシートが重要になってきます。 エントリーシート(ES)の書き方とは?! ◇エントリーシートの目的は認識しよう! エントリーシートの目的について確認しましょう。エントリーシートは何のために作成するものなのか、この点を把握しておくと自ずと書き方のコツが見えてきます。 エントリーシートは、応募する企業に対して、あなたの履歴、資格、自己PR、志望動機などを伝えるためのものです。つまり、ビジネスにおけるあなたという人材を端的に示すものなのです。このことからエントリーシートには、あなたについての情報が読みやすく、網羅的に記載されている必要があります。 内容がいくら魅力的であっても、改行や番号がなく、すべてが一文で書かれているように読みにくいエントリーシートは評価が低くなる傾向があります。またあなたがどんなに打ち込んでいる趣味を持っていても、その趣味だけで埋めてしまってはいけません。 エントリーシートは限られた文字数で、企業に対して、あなたをいかにわかりやすく、魅力的に売り込むことができるかが重要になるのです。 ◇エントリーシートを上手く書くポイント ・簡潔な記載を心がける ・文章の流れは、結論→理由とする ・伝えたいことは絞る ・面接に繋
0
カバー画像

2022年(新卒版)面接質問 必ず聞かれる質問ベスト30

こんにちは! 未来へのサポーターです 質問を事前に理解して 本番でスムーズ答えられる それには、、、 どんな質問で どう答えるか? まずは2022年度最新情報が でましたので、、、 毎年同じような質問ですが 把握した上で答え方を何度も 練習してほしいです。 2022年度  最新企業質問が多い順位ベスト30 1位…志望動機を教えてください 2位…学生時代に最も打ち込んだことは何ですか? 3位…自己PRをしてください 4位…自己紹介をしてください 5位…他社の選考状況を教えてください 6位…入社後にやりたい仕事は? 7位…最後に何か質問はありますか? 8位…あなたの長所は何ですか? 9位…第一志望ですか? 10位…自分の短所は何ですか? 11位…挫折・失敗経験について教えてください 12位…サークル・部活動経験について 13位…希望職種は何ですか? 14位…転勤・勤務地についての確認 15位…最近気になるニュースは何ですか16位…アルバイト経験について教えてください 17位…就活の軸は何ですか? 18位…キャリアプランについて教えてください 19位…あなたの趣味は何ですか? 20位…入社の意思確認 21位…研究内容を教えてください 22位…自分を動物に例えると? 23位…自分の性格について 24位…資格について 25位…卒論のテーマは何ですか? 26位…業界の志望理由は? 27位…10年後の自分はどうなっていたい? 28位…今の学部を選んだ理由は? 29位…苦手な人はどんなタイプですか? 30位…尊敬する人はいますか? 是非攻略して練習しましょうね。 また顔の表情も意識するために
0
カバー画像

不合格の理由がどうしてもわからない時の対処法を!

こんにちは!  未来へのサポーターです。就職活動や転職活動する中で 自身では合格した!と感触を得ても 不合格、、、、という事って けっこうありますよね。 メンタルやられますよね、、、しかし、、、 どうしても不合格の理由を知りたいと 思いながらも、そのままにしていませんか?なかなか企業には連絡しづらいしな~ と妥協する??? こんな質問・相談がたくさんありました。不合格の理由を企業に聞く事は失礼なのか? 聞いていいものなのか? 常識的にはどうなのか?私のアンサーは『YES』です。 私も長年面接官を行う中で 年に3人~5人程 自己分析をしたいので 不採用の理由や足りなかった部分を教えてくれませんか?と連絡orメールをいただきますね。その方にはしっかりお会いして 不足部分やもっとこうした方がいいと感じた点をしっかりフィードバッグして次に繋げ新たな道へのヒントをプレゼントしています。そこからもう一度  御社にチャレンジしたいという人も いましたね、、、、 そしてなんと そこから入社して 現在も活躍している従業員もいます! 何か起るか分かりませんよね。 アクション・行動することによって 意外な展開になることもあるのです。自身では分からない事をそのままにするか 聞いて気づいた上で活動するかは、、、その後の就活・転職活動に大きな差がでてきます。勇気を出して行動することを勧めます!企業によって異なりますが、 聞く事により自身の気付きに 絶対になると思います。 もし問合せして、 『お答えできない』という返答があった 企業に対しては、、、 逆に不合格で良かったのではないのかと 思う部分もありますね
0
カバー画像

就活・転職の不安を解消する方法をマスターしよう!

こんにちは! 未来へのサポーターです。私宛の最近相談の中で多いことは、、、 ■就活できるるか心配  ■どうすれば企業側から内定をもらえるのか分からない  ■面接が怖い ■エントリーシートで全て不合格 ■何をしたのか分からない 転職・就活も本格的にスタートした人不安と期待の中の皆さんにとって 少しでも不安を解消できればと思います。今回は 就活・転職の不安を少しでも解消するにはどうすればいいのをお伝えしていきますので、良かったら最後まで見て下さいね。就活が心配になる4つの原因 就活が心配になる代表的な原因を紹介します。自分に当てはまるものがないか、確認してみましょう。 1.周囲と自分を比較してしまう 周囲に内定をもらった人が増えると、自分と比べてしまい心配になる方が多いようです。中には、心配するだけではなく、劣等感を覚えて落ち込んでしまう方もいるでしょう。はやく内定もらったからいいとは限りません。いかに納得して入社後がイメージできる企業に内定もらうかが大切です。 2.「就活=大変」という固定観念 人の体験談やメディアの情報を見聞きした結果「就活=大変」という固定観念にとらわれている方も。「先輩が大変だと言っていたし、就活は大変そう」「就職難のニュースを見て自分も就職できないのかもと思う」というように、実際に体験していないけれど憶測で大変だと思い込んでいる場合もあるでしょう。3.面接がとても怖い 面接が楽しいという人はあまりいないでしょうね。またコミュニーケーションをとるのが苦手な人や、自分に自信がない方は「上手く自分をアピールできなかったらどうしよう」と、面接に対して不安を持ってし
0
カバー画像

面接攻略『逆質問』で印象アップを狙おう!

こんにちは!  未来へのサポーターです! 『内定がほしい』という気持ちは就職活動している新卒・既卒の方の共通点かと思いますがよく相談される内容で多いことはいいところまでいっているのに 何故か最終面接で落とされる。何がいけないか分からない、、、 緊張している中で言いたいことが言えず面接管に興味をもってもらえないことが続き、、、これからが不安ですという相談が毎年とても多いですね。じゃ、、どうすればいいの?『逆質問』を実践してほしいですねよく面接の最後に「最後に何か質問・聞きたい事ありますか」と聞かれるケースって多いのではないでしょうか「特にありません」と答えている人は実は多いですね。 ここが面接でのターニングポイントだと私は感じます。 大チャンスなのです。面接管の質問に対して逆に質問をしてみる?!逆質問なのです。え~~面接管に逆に質問なんてしてもいいの落とされるのではないのか?、、、と思う人もいるでしょうね。しかし面接の重要ポイントの中で応募者の印象=また見てみたいと、、次へ繋がるケースが多いのです。それではどのような『逆質問』がなぜ効果あがるかをお伝えしますので、是非実践してくださいね。ここではより具体的に、面接で今すぐ使える逆質問を紹介していきます。また、ホームページや説明会からは推し量れない企業のリアルを知るチャンスでもあります。ここで紹介する逆質問例を効果的に使って、印象UPと同時に企業との相性もチェックできるといいですね。 きっと他者との差別化になり興味を持ってもらえるます!【一次面接の人事にウケる】              効果的な逆質問の例質問例 1「社風は〇〇と伺
0
カバー画像

『やりたい仕事がわからない?』どうすれば解決できるの?

こんにちは! 未来へのサポーターです。就活生・転職活動中の方と話す中で、、、 自分が何がしたいのか本当にわからない これからどう探せばいいのか? 就職活動に前向きになれないと、、、でも、、みんなやっているからやらないといけない将来の自分が想像できない、、、とよく相談されますね。しかし、それが普通だと思います。 私もブログで偉そうな事を書き込んでいますが 皆さんと同じ年代は何をしたいのかのまったくありませんでした。(笑)本日はそのような学生の方への      ヒントをお伝えします。参考にして1歩でもいいので前に進んでくださいね 学生の方が言う「やりたいことがない」いう心情の本音はなんなのでしょうかね?“やりたいことがないけど、現状は楽しい(満足してる)”なのか “やりたいことがないけど、何かに没頭したい(見つけたい)” なのか。 私が思うに大半の人は後者だと思います。 すでにサークルや自分の活動に満足している人はそもそもこのことで悩まないでしょうし、やりたいことはなくても現状に満足している人は没頭したいと思わないでしょう。 “今すぐにやりたいことは思い浮かばないけれど、何か自分の情熱を捧げるものに出会いたい。” “自分の好きなこと、得意なことを見つけより輝いている自分になりたい。” “なんとなく毎日過ごしているだけでなんだかつまらない。” そんな人に向けてどうすれば「やりたいことが見つかるのか」の私なりの答えを紹介したいと思いますね。ヒント 過去の体験を深く掘ってみよう まず1つ目は自分の過去の体験を深掘ることで自分の興味のあることを探していく方法。 就活の自己分析と少し似ていま
0
カバー画像

面接時の最後の質問『何か質問ありますか?』を見落とさないで!

こんにちは!!  未来へのサポーター新卒・既卒の皆さん 面接を受けている中で終了時に 「最後に何かございますか?」という 声を掛けられますよね! これってどういう意味で 企業側からはどういう狙いがあるのか それは、、、 面接を合否に導く重要な質問なのです! もしかしたら、、、、 「特に御座いません」、、、 なんて 答えてしまったことありますか❓これから23卒は本番を迎え 中途・既卒の方も 求人がぐんと増えるチャンスの時期でもあります。 ぜひ参考にしてみてくださいね  ★企業が面接で「最後に一言ありますか?」と質問する意図とは?! 企業側が「最後に一言」を求めるのはどういう意図があるのかを知りましょう。 企業側は単に締めの言葉がほしいわけではなく、明確な目的があって聞いています。面接官の意図に沿った回答ができるように、最後の一言を聞いてくる目的を正確に把握してください。 面接で把握できなかった人柄を知るため 最後に一言を聞いてくる意図には、面接で把握しきれなかった就活生の人柄をもっとよく知りたいという目的があります。 ほとんどの就活生が面接で聞く内容を準備しているため、似たような回答になりがちです。 そのため、当たり障りのない回答ばかりで、就活生独自の個性が見えない場合もありますね。 判断に迷っている場合に最後の一言を促すことで、就活生の熱意や独自性を見極めたいと思っているわけです。 企業は最後の一言でも、自社に合う人材かどうかを判断します。 このような企業の意図に沿うためには、面接でうまく伝えられなかった強みを補足するとよいと感じます。 入社に向けたやる気や熱意を、アピールする
0
カバー画像

履歴書ではなく『履歴動画』の時代がくる?!

こんにちは!  未来へのサポーターです。皆さん 「履歴動画」って聞いたことありますか? 就活生の38%「履歴動画を利用ある」  人事の82%「面接でミスマッチを経験」 企業の50%「履歴動画を導入したい」 これは履歴書がなくなり 動画が主流となる就職活動になる傾向が でてきましたね。 私の企業では実施しておりません。 朝の情報番組で特集がやっていたのですが メリットとデミリットが直感しましたね。 まさに新しいカタチの脱履歴書時代に 入るかもしれませんね。 この履歴動画を導入する企業の目的とは、、 自分ならではの強みをテーマに ●個性 ●人柄 ●熱意(入社した気持ち) ●相手がいる事を意識した話し方 ●内容を整理し分かりやすく伝える などなどチェックするみたいです。 すでに導入している企業も昨年度30% 増えているようですね。 その中で 動画撮影を専門にしているコンサル企業も 増えていると聞きました。なにか、、、、どうなんだろう、、、コミュニケーション力や話すことが得意な人に とっては有利な部分であるが、、、 カメラの前で自己アピールしないと いけない時代なんでしょうかね。 企業の大半は履歴動画を見ての一次選考を 実施後オンラインor対面にて 求める人物かを見極めるようです。 履歴動画は1分~3分 3分話すのって結構長いですね。 どう表現するか? ジェスチャーなども、、 組み立ても必要かな? 内容として、、、 ◆自身の強み ◆学生時代取り組んだ事 ◆企業側へのアピール部分 ◆入社後のビジョン ◆なぜ当社を選んだか 注意点として、、、 〇表情 〇カメラを見て発言する  話す内容を暗
0
カバー画像

会社説明会での3つのポイントで見抜いてみよう!

こんにちは!!      未来へのサポーターです。今回は会社説明会においてチェックすべき点や見抜くヒントについてお話をしますね。会社説明会にエントリーして 初めは緊張で、、、、、 終わってしまったと、、 どこを見る・何を考え参加すべきか 教えてくださいと、、、 毎年この時期多く質問をいただきますね。 参考になるかと思いますので どうか最後まで見てやってください! 私も企業の採用活動を行っている中で 多数の企業説明会を参加させて頂き 自社にいい部分を取り入れてまいりました。 いいものは、真似る・盗みますよ!!!((笑)) その時、、、 参加する回数が増えると ある事に気付きました⁈それは、、、 企業の採用に対する本気度であります。3つのポイントをチェックしましょう1⃣ 受付周りの対応 エントリーした方と初めて会う場といえば 「受付」であります。 いわば、、、 第一印象が決まる重要な部分でも あります。 親身に笑顔で挨拶し参加してくれた感謝の 気持ちが伝わる企業とそうでない企業がはっきりしました。 例えば感謝する言葉を伝え席まで案内してくれる.そしてどこからお越しになったのですか?や遠方から本当にありがとうございますなど、、案内プラスワンのおもてなしを伝えできる企業会場入りましてただ空いている席に座ってください、、、とみなさんはどう感じますか?ちょっとしたことですが、企業の日常がでますので注意して対応を観察してくださいね。2⃣ 若手や新人にチャンスを与えている企業 入社したまもない社員にも色々な経験や チャンスを与えている企業はいいですね。若手に司会やプレゼンを積極的に担当して学生
0
カバー画像

まずは第一印象で差別化を!

こんにちは😄😄😄 未来へのサポーターです👅 面接対策の中で一番重要なのが『第一印象』ですね。 面接会場に入り 席に座るたった15秒ぐらいの間で、、、 なんと 合否が決まる企業もあるほどなんです。 まじか?!と思いますよね。 しかし、、知らない人同士が会う際にどこで人を判断するかと 言いいますと、、、 ★目から入る印象が約85%★耳から入る印象が約10% ★話す内容はなんと5%未満😓 中身を見てくれよと私もおもいますが 実際はそうでもないようです。悲しい現実です😓 第一印象の中でもまず目に入る事として 『身嗜み』ですね!おしゃれ=自分のため 身嗜み=相手のため 男性ならば 髪型・リクルートスーツもプレスしているもの・革靴 靴下の色・爪・ヒゲ・腕時計 女性ならば 髪型(長い場合は束ねる)・髪色・ネイル・爪等 企業によって採用基準は異なりますが 一般的として面接時は 落ち着いた身嗜みで清潔感を持ち 会った瞬間に「こりゃ~ダメだな」🤷‍♂️と 思われないようにしましょうね! スタートでつまずくといくら面接で いい事・アピールしても、、、 最終的に不採用となる可能性が多くなり そこがクリアになってから 面接での人物チェックが始まります‼️🌻 応募者の中身より まずは 第一印象なんですよ(見た目) 現実なんですね、、、厳しい 第一印象で良い印象を得ると 面接官も応募者に対して もっと知ろうと 興味を持ちます。 面接官も人間ですからね🧑 そこでやっとスタートラインに 立ったと認識したほうがいいと感じます。 私個人的に心掛けていることは、、第一印象も大切かと思いますが、 中身もしっかり見て総
0
カバー画像

〜お笑い芸人から学ぶ面接術〜 『なんだこの学生は!?』

こんにちは!今回は面接術についてお話ししようと思います!面接は漫才?~お笑い芸人学ぶ面接術~私はお笑い・バラエティ鑑賞が趣味の一つとしてあるのですが、先日、これは就活面接に共通するものがある!という場面があったので共有しようと思います。『掴み』について~面接官を唸らせる『掴み』の魅力~漫才では必ずと言っていいほど行われている、『掴み』というものをご存知でしょうか?スタンドマイクに向かってコンビ芸人などが歩いてきて、『どーもー○○です。宜しくお願いします!』といった部分で言葉巧みに観客の心を掴む芸ですね。この『掴み』がうまくハマるとお客様が一気に漫才師に注目し、その後の漫才と会場の雰囲気が波に乗っていきます。この『掴み』、面接ではどうか?皆さんは面接の最初で、面接官の気持ちを”掴め”ているでしょうか?人は出会って3~5秒で決まるというようなメラビアンの法則ではありませんが、私は面接における最初の数分こそが、面接結果を左右する最も重要な時間だと考えています。具体的に例を用いて説明いたします。まずは次の文を読んでみてください。面接官💁‍♂️:自己紹介を簡潔にどうぞ!学生👦:『○○大学の××と申します。大学時代は馬術部に所属し全国優勝を目指して頑張っていました!本日はどうぞ宜しくお願いいたします。』いかがでしょうか。至って普通の自己紹介だと思います。では次の文はどうでしょうか?面接官💁‍♂️:自己紹介を簡潔にどうぞ!学生👦:『○○大学の××と申します。大学時代は馬術部に所属しておりました。毎朝5時に起き、どんな悪天候の日でも自分の体に鞭を打ちながら、馬の世話を欠かさず、全国優勝のために
0
カバー画像

自己紹介記事!

こんにちは!初めまして!noteで就活リベンジャーズというブログを運営している早稲田大学の4年生です!就職留年や休学を経て就活をする方向けの支援をSNSやnoteの投稿を通じて行っています!もちろん学年を遅らせていない方にも役立つ情報も発信していきます!フォローするだけで有益な情報を得られるSNSアカウントはこちらになります!是非フォローお願いします!Instagram(毎日投稿してます!)アカウント名:就活リベンジャーズTwitter(お悩み相談ライブを配信!)アカウント名:就活リベンジャーズ経歴・プロフィールそんな私ですが、大学生活においてはサークル活動と長期インターンに従事し、21卒就活では内定ゼロでしたが、22卒としてリベンジ就活に挑みました。特別な能力がなく、さらに一年遅れた状況でしたが、試行錯誤を積み重ね、必死に情報を集めた結果、5大商社、難関メーカー、大手ITなど10社を超える内定実績を出す事ができました。そして就活後にサークルの後輩やインターン先の後輩に会った際、コロナ禍の就活で、ESや面接が通らず悩んでいる人、自己分析に行き詰まりどうしたらいいか分からない人を多くみてきました。そういった方々に何かできることはないか、私が2回の就活で失敗と成功を経験したからこそできるサポートはないか、そんな思いから立ち上げたブログが『就活リベンジャーズ』です。コロナ禍就活の乗り越え方、面接やESの突破方法などを23卒やこれから就活を控える後輩達に伝えられたら幸いです!このブログの方針(今後の記事について)noteで書く記事については、リベンジ就活をテーマにした内容を中心に、就活
0
カバー画像

【就活する前に】めっちゃ大事な”心構え”伝えます!!

================================= ご覧いただきありがとうございます!!本日も引き続きみなさんの 就活を全力で応援していきます!! どうぞ、よろしくお願いします✨ このブログでは 『現役の人事』として新卒採用の最前線で携わっている”くろさわ”が✅就活に関わる重要な情報 ✅人事の裏側 ✅その他もろもろ(笑) を少しでも皆さんのお役に立てるような 内容にして発信していきます☺️☺️ 就活生の皆さんはもちろん!  就活生以外の ✅社会人の方 ✅主婦の方  ✅学生の方  ✅未来の就活生  の皆様もぜひご覧ください📝    日々の日常生活での会話のネタとし  話せるような内容も皆様にも  お届けいたします!!   さらに詳しい自己紹介は別の記事で全て公開していますのでそちらをご覧下さい!くろさわってどんな人間なのかが分かっていただけるかと思います!就活は心構え一つで大きく結果が変わってきます。 就活はどんな気持ちで臨めばいいのか? どんな不安があり、どんな悩みがあるのか? 皆さんには、心構えで失敗して欲しくないので この記事をぜひ読んでみて下さい! 就活に落ち込んだり、悩んだりしたら何度でも読み返してもらえる内容になっています。ぜひ落ち込んだり、就活が嫌になったたびに読み返してみて下さい!
0 500円
カバー画像

23卒会社説明会開始!

中小企業の私たち。今年は超早く1/21より会社説明会をスタートさせた。そこまでに新卒採用チームで何度もミーティングを重ねたんだけど、特に時間をかけたことがある。自分もオブザーバーで何度か参加させてもらったので、企業側の裏側を公開しますね^^就活ってなに?学生の就活、企業側の採用って一体なに?この議論にめっちゃ時間をかけました(笑)学生からすると学業を終え、人生のほとんどの時間を費やして生活する仕事をスタートさせる大切な活動。これから始まる新たなドラマにワクワクする人や、就活に対して不安に思っている人。様々。戦後の食べるものが無く、働く目的が家庭を守る時代だったのは過去の話。今はVUCA(ブーカ)と呼ばれる不確実な時代。自分は何をしたいのか?何のために生きるのか?人生の使命はなにか?就活は多くを考える人生のターニングポイントの一つのイベントって感じ!学生の本音はなに?正直わかんねーよ!!↑これです。就職したことない学生はマジで分かんない訳で、仕事とは?社会人とは?みたいな話って超退屈。金を稼ぐよりも社会にどんな貢献ができて、誰をトキめかせて、その結果自分がそれにどんな意味を創れるのか?これを期待してるけど、これすら無い。これって健全だよね!って議論。だけど、Z世代は意外に安定を求めていて、成長意欲が高い。つまり、学生にとっても企業にとっても可能性しかないって事!ターゲットは誰か?じゃあ私たちってどんな人に出会いたいんだっけ?タイプがアツいやつ、クールなやつがいた時に特性が違う。そういう観点で言うと断然前者!くわしく言うと、世の中に何かインパクトを与えたい!エンドユーザーを幸せにし
0
カバー画像

グループディスカッション

あっ、やばい。全く何も思いつかない。アイデア出てこない。周りに人めちゃくちゃ意見出してるのに「いいですね。」「うんうん」しか言えない。そんな時におすすめの方法。①人に意見に乗っかる例えば誰かが「テーマパーク化してみるのはどうでしょう」といったとする。そこに乗っかるとこうなります。「なるほど、それでいうとデジタルテクノロジーを駆使してテーマパーク化したほうがいいかもしれないですね」こんな感じで味付けしてあげるだけで自分の意見になります。『それでいうと』とか『もっというと』という枕詞は大切です。人の意見をしっかりと受け止めつつも、自分の意見を出す、という姿勢が伝わります。②自分のフィールドに持ってくる。誰とて、1つくらい趣味や好きなものがあると思います。アイドル、鉄道、K-POP、ダンス、SNS、なんでもいいです。自分の得意な領域を掛け合わせてしまうのです。つまりコラボレーション。例えば、寿司×ベルトコンベアー=回転ずし。回転寿司はとある寿司職人がビール工場を見学しに行ったときに思いついたという有名な話があります。掛け合わせはイノベーションを産み出すような大きな可能性を秘めています。その分少し難易度が高いですが、一回自分の得意領域と課題を掛け合わせてみてください。
0
カバー画像

【就活リフレッシュ法”15選”✨】就活に疲れたら!

 はじめに みなさん、こんにちは🌟 現役人事の”くろさわ”です! 今回もブログをご覧いただきありがとうございます!! 引き続き就活に関する発信をさせてもらいますね! このブログでは私が13社から内定をもらえたノウハウや、就活本には乗っていない最強就活術をすべてお伝えしていきます! 就活生の手助けになれれば嬉しいです!☺ 就活生以外も、ぜひ最新の就活の知識として取り入れて日常の会話のネタとしてご活用下さい🌟🌟 ぜひ他の記事も目を通して見て下さい😊 ========================== 就活って意外と大変! 就活生と日々接する中で 感じるのが、 ”就活は楽しい”とはいえ やっぱ疲れるんですよね! 自分も就活生時代は感じていましたが、 合同企業説明会や単独会社説明会一次面接から二次面接、各種面談、等・・・ 遠いところまで何回もかけて行く移動も大変だし、 同時並行で大学の授業があったり、 ゼミがあったり、サークルだったり、 それ以外にも 【自己分析】だって受験勉強並みに労力が必要です。 着慣れないスーツも毎日のように着たりしている中で、 お祈りメールなんか来た日には、精神的にも疲弊しますよね! それ以外にも、、、 バイト先での悩みだったり彼氏彼女での『悩み』があるかも知れません。 いろいろ重なって、 もうやだ!ってなることもあるかも知れません。 分かります。 すげーわかります。 就活以外でもそーゆう時ってありますよね。 私生活だったり、家族間だったり 夫婦、近所付き合い、子育て、おやとのトラブルとか・・・ めっちゃ気持ち分かります。 今回の記事では、 おすすめの息抜き方
0
カバー画像

人と会うということ

このコロナ禍で人と「会うこと」の価値が向上した。今日、朝散歩に出たら、無性に高校のときに朝バイトをしていたコンビニがみたくなって、片道15分を歩いた。コンビニにつくと、私を雇ってくれた女性の店長さんがマスク姿でレジに立っていた。「○○さん」と声をかけてマスクを外すと、少しの間しかめっ面で私を見つめると「あー△△くん?!」と20年ぶりに会うことができた。会話を交わしているうちにいろんなことが思い出せ、私の仕事観みたいなものは、ここからスタートしたんだな、とつくづく感じた。少しの会話を交わした後の帰りしな、1時間を800円(当時の時給)で売るのって、なんて安いのだろうと感じた。私の場合は800円に加えて、プライスレスな学びを得たから、あんなに安い時給でやりがいをもって働けたんだな、とつくづく思った。なんか自分の働き方も、世の中の働き方ももっとよくなったらいいと思うし、それこそ、高校生のアルバイトなんかは、時給を稼ぐだけでない、学びも得るようなアルバイト経験ができる、そんなサービスってあったらおもしろいと思った。
0
カバー画像

2023年新卒の就活

2023年度新卒の就活が始まっています。なかなか面接に慣れないと思いますが、まず一番大事なのは『元気よさ』と『はつらつさ』です。新卒の方で元気がなくて陰気だったら採用されるはずがありません。とくに立派なことを言えなくても大丈夫。元気があってはつらつとしていれば印象は良いです。目を見て話す、ところどころでにっこり微笑んだり身振り手振りで抑揚をつけて話したりお辞儀やお礼はきちんと止まって頭を下げるこのあたりでフレッシュさが出ます。私も新卒の方との面接をしていますがやっぱりこちらが元気をもらえますね。
0
カバー画像

余白

あえて余白をつくる。そこにコミュニケーションが生まれる。面接でやりがちなのは、行動事実を示すために、エピソードを1~10までつらつらと話してしまうこと。人はそんなに一遍に相手の話を聞けないし、興味がないことをつらつらと話されても印象に残るものは何もない。あえて余白をつくる。相手がその余白を埋めたくなってコミュニケーションをとる。そこはすでに相手が興味を持っている領域だからこそ、印象深く残る。
0
カバー画像

言葉の大切さ

言葉は、いつどこでも使える。言葉は、あっという間に人の心を動かす。言葉は、相手に伝わると消えない。だから最強の武器であり、いつも研いでおかないと錆びる。今、一般人の僕でも見知らぬどなたかに言葉を伝えることができているとすれば、本当に言葉の重要性はあがってるんだと、思う。
0
カバー画像

今日、おもったこと

人に配慮しすぎたり、気にしすぎたりすると仕事がうまくいかないことが多いなと思う。それよりも、これってなんでやってるんだっけ?という目的と、自分はその目的に対してどうしたいんだっけ?に目を向けると、自然と協力も集まる気がする。
0
23 件中 1 - 23
有料ブログの投稿方法はこちら