絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

38 件中 1 - 38 件表示
カバー画像

パンフレットをデザイナーに依頼するコツ

パンフレットをデザイナーに依頼する際に起こり得る困り事や注意すべきポイントを事前に知っておくことで進行がスムーズになります。1. 予算の適正設定:デザイナーに依頼する際は、予算を適切に設定することが重要です。予算が不明確だと、デザイナーとの交渉や進行がスムーズに行かないことがあります。2. デザインの要件の明確化:依頼するパンフレットのデザインの要件や目的を明確に伝えることが重要です。具体的なイメージや希望を伝えることで、デザイナーとのコミュニケーションが円滑になります。3. 期限の設定:パンフレットの完成期限を事前に設定しておくことが重要です。デザイナーとのスケジュール調整や進行管理を円滑に行うために、期限を明確にしておくと良いでしょう。4. フィードバックの提供:デザイナーが提案したデザインに対して、具体的なフィードバックや修正要件を適切に伝えることが重要です。コミュニケーションを円滑にするためにも、適切なフィードバックを提供することが大切です。5. 著作権の取り決め:デザイナーとの契約や取り決めにおいて、著作権に関する事項を明確にしておくことが重要です。パンフレットの著作権や使用権について、事前に確認しておくとトラブルを未然に防ぐことができます。これらのポイントに気をつけながら、デザイナーにパンフレットを依頼する際には、円滑なコミュニケーションや進行管理を心掛けることが重要です。
0
カバー画像

新サービス開始!

こんにちは資料デザイナーのKanaeです♩このたび、商品カタログ・パンフレットのデザインサービスを開始しました!本ブログでは、このサービスの特徴や今回は2つのサイズのパンフレット魅力についてご紹介します♩『定番!』◎A4サイズ三つ折りパンフレットの特徴よく街中や、店舗前、商業施設で目にするA4サイズのパンフレットこちらの特徴を3つご紹介します♪①三つ折りな為、6ページ(表裏)構成により、情報を区切りやすく、視覚的にとても分かりやすい②スリムな形に畳めるため、コンパクトに収納したり、持ち運んだりするのにも便利で、配布しやすいメリット③印刷コストが抑えられるなどなど…♩ 次に『おすすめ!』◎A6仕上がりミニパンフレットの特徴①どこでも置けるコンパクトさレジのカウンターや狭いスペースにもぴったり。接客中に悩んでいるお客様へ、その場でパッと提案可能。②マルチな使い道小さな郵送箱やプレゼント包装、テイクアウト袋、お土産袋にも入るサイズ。プレゼントと一緒にお店の認知や周知を広げる効果も。③親しみやすいサイズ感はがきサイズのA6はなじみがあり、手に取りやすい。小さくてかわいいサイズで、つい見てみたくなるデザイン。④内容を厳選したシンプルさ伝えたい情報を要約し、洗練されたレイアウト。お店の雰囲気が分かりやすく伝わる構成。などなど♩今回2つのサイズをご紹介致したが、本サービスでは全サイズ対応可能!電子パンフレットも可能です˚✧₊⁎サイズやデザインなど決まっていない…分からない…方はご質問やご相談もお気軽に受け付けておりますのでどうぞ!♩詳細は下記よりご覧いただけます。最後までご覧いただきありがと
0
カバー画像

「夢のロボット刺繍」

【刺繍注文】 13歳の時中学校のツッパリの磯君が 学ランの裏地にメタリックの糸で 竜の刺繍を入れてて俺はその刺繍に 芸術的な凄い綺麗さを感じた ∑(゚Д゚)スッ、スゲー!! なので磯君にその学ランを脱いで 見せて貰い俺がマジマジと見てたら 磯君が刺繍のカタログをくれて そこにある刺繍に感動してしまった そこで俺は編み物が得意だった母親に カタログを見せて「この刺繍入れて」 と頼むとカタログをしばらく見つめ 「ムリ!」と突き返されてしまう 俺はその返答を聞き「なんで?」 と聞いてみると母親は「この刺繍は 縫い目からして機械だから手作業じゃ 何年かかるか解らない」と言われた それを聞いて俺は「こんな複雑な絵を 機械が刺繍できるなんて信じられん」 そう感じて現代の編み物技術の進歩に ビックリしてしまった! そんな凄い機械があるならどんな絵も 注文すれば作ってくれるのかと思い どこでやってくれるのか母親に聞くと 「それは解らない」と言われる (´・д・`)ショボーン 仕方ないので翌日刺繍のお店に行き 自分で描いた絵を刺繍してくれる所の 所在地を聞く事にしてついでに値段も 確認してみようと思った 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【刺繍ロボット】 翌日学校が終わって刺繍の店に行き 店主さんを呼んで俺の描いた絵を メタリックの糸で刺繍してくれる 職人さんの所在地を聞いてみた すると店主さんは「1品物の依頼を 受けてる職人さんは特にいなくて 刺繍が得意なら誰でもできるよ」 と言われてしまった なので俺は「学ランの裏地に入れる メタリックの竜の刺繍もその辺の人が 作った物なの⁈」と聞くと
0
カバー画像

★新サービス出品

本日、新サービスを出品致しました。★パンフレットをそのまま電子パンフレットに!★カタログをそのまま電子カタログに!会社や組織での紙カタログや紙パンフレットを電子カタログや電子パンフレットにして、ネットで活かそうといったサービスになります。二つのサービス内容は、ほぼ同じです。出品分野の種別の違いです。料金はこの種別での最低料金¥10,000~です。どうぞ宜しくお願い致します。/マイサービス/今回で6っのサービスになりました。今月の出品予定としては、★商品・サービスの販促デジタルブック★ホームページのデジタルブック形式★ランディングページのデジタルブック形式★施工例集のデジタルブック★サムネイルのデザイン★ビジネス専用電話相談などがあります。と同時に既存のサービスの見直しも必要ですね。一夜の誘惑/MARIKOデザイン・・・ピュアラブ/未完
0
カバー画像

★新サービス/いいね!

最近、新サービスを始めました。資料(パワポ、販売、サービス、医療、教育、他)、 カタログ、パンフなどのファイルまたは紙媒体を デジタルブック(マルチデザインブック)にする サービスになります。((サービス説明))\\♪はじめまして!// 御茶乃子祭々(おちゃのこさいさい)です。 私についてはプロフィールをご覧ください。 ┃┃サービスの説明┃┃ ★既存の資料を単独にネットで公開できる。 ★HPやLPに配置埋め込める。 ★マルチデザインブックをネットやUSBで配布できる。 ★コピーは無制限。 ★販促として再利用できる。 ★追加でマルチメディアな情報を配置できる。 ★ブックカバーのデザインを自由にできる。 ★追加で外部へのリンクを配置できる。 ★ページをめくって閲覧できる。 ★ブックスタイルなので閲覧者に興味と関心を喚起できる。 ★YouTubeなどGoogleのサービスを利用できる。 ★マルチ デザイン ブックはGoogle検索される。 ★検索タグやブック内の文字はGoogle検索される。 ★いつ、どのページをどれくらいの時間閲覧したかわかる。 ★各種閲覧分析ができる。 ★ブックという既存の体験なので馴染みやすい。 ★修正・追加など更新の柔軟性が高い。 ★ページを後日に追加できる。 ★パソコン、タブレット、スマホで閲覧できる。 ★その他いろいろと優れている。 ★Canvaで作成したドキュメント、動画に対応可能。 ※ブックは、HTML、CSS、JavaScriptで構築されます。 ┃┃基本料金┃┃ ★¥5,000 (参考価格) ※1枚~2枚:5000円~/枚 ※3枚:3000円~/枚
0
カバー画像

★マルチ デザイン ブック

ポスター出品予定のサービスです。アイコン デザインと画像 デザインの サービスを始めました。/迪麗熱巴/
0
カバー画像

★マルチ デザイン ブック

近日にサービス出品予定のマルチ デザイン ブックです。(以下MDB)(サービス概要)・デジタルスキャンした紙カタログ・紙パンフなどをMDBにするサービス・商品・サービスなどをMDBにするサービス・プレゼン資料・販促資料などをMDBにするサービス・各種ドキュメントをMDBにするサービス・ホームページをMDBにするサービス・ランディングページをMDBにするサービス・学習教材をMDBにするサービス・趣味などをMDBにするサービス・その他のご要望をMDBにするサービス★紙媒体・各種ドキュメントをMDB化★物販商品・サービスをMDB化★ホームページ・ランディングページをMDB化★プレゼン資料・販促資料などをMDB化★学習教材をMDB化★趣味などをMDB化★その他のご要望をMDB化サービス出品で考慮する最も重要な点は価格です。出品当初はココナラのアルゴリズムに沿う必要があります。依頼者が価格順で閲覧したときに発見される必要があります。そのためには価格設定が大変重要になります。既存のサービスでアイコン デザインを出品中ですが、こちらの目的は外部からの認知です。しかし、そのデザインにかかる時間を考えると低価格にできませんでした。何らかの出品をしないと、ほぼ外部から認知されません。認知されないとマイブログやポートフォリオは閲覧されません。つまりマーケティングな施策を行っても有効になりません。サービス出品に備えて、先日に法人向けサービスをあらゆる視点からみました。料金、見積、基本料、オプション料、提供方法、納期、販売本数、評価、プロフィール文、ポートフォリオ、サービス説明文、サービス画像、カバー画
0
カバー画像

批判は自らを省みるチャンス!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が成功や成果を追い求め、その過程でさまざまな評価や批判を受けることが増えています。一般的には批判はネガティブな要素と見られがちですが、実はそれは自らを省み、成長するための貴重なチャンスであると言えます。 批判を受けることで最初に感じるのは、不快や傷つき、自分の努力や成果が過小評価されているように感じるかもしれません。しかし、冷静になってその意見を受け入れ、自らを客観的に見つめ直すことができれば、そこから新たな気づきや改善点が見つかることがあります。 自己省察は個人の成長にとって不可欠なステップであり、他者の意見や批判を通して自らを客観的に見つめることで、強化すべき点や改善が必要な領域を発見できます。また、異なる視点からの批判を受けることで、自分の考え方や行動に対する偏りや盲点に気づくことができ、より広い視野を得ることができます。 成功や成果を追い求めるプロセスで批判を避けることは不可能です。むしろ、批判があるからこそ、自らを振り返り、より良い方向に進むための手がかりを得ることができるのです。批判に対して耳を傾け、冷静に受け止めることで、自らを向上させ、次なる挑戦により強く立ち向かうことができるでしょう。 総じて、批判は否定的なものだけでなく、自らを向上させ、成長させるためのポジティブな手段であると言えます。そのためには、自己省察の精神を持ち、他者の意見に対して開かれた心を持つことが大切です。批判を恐れず、むしろ歓迎し、それを前向きなエネルギーに変えることが、真の成長への一歩となるでしょう。
0
カバー画像

実績紹介「GOOSE BERRY」

ページをご覧いただきましてまことにありがとうございます。グラフィックデザイナー・画家の森田です。ブログでは実績や作品紹介をおこなっていきます。★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜ファッションブランド『GOOSE BERRY』「女心をくすぐるデザインコレクション」に掲載されました。★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜YEAR:2016ブランドロゴデザイン、写真撮影、カタログデザインなどを行いました。★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜◆プロフィールhttps://coconala.com/users/2814803◆デザイン実績https://coconala.com/users/2814803/portfolios◆デザインのご用命はこちら!https://coconala.com/users/2814803/services
0
カバー画像

実績紹介「MB times」

ページをご覧いただきましてまことにありがとうございます。グラフィックデザイナー・画家の森田です。ブログでは実績や作品紹介をおこなっていきます。★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜フリーペーパー『MB times』★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜YEAR:2016フリーペーパーのデザインを行いました。★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜◆プロフィールhttps://coconala.com/users/2814803◆デザイン実績https://coconala.com/users/2814803/portfolios◆デザインのご用命はこちら!https://coconala.com/users/2814803/services
0
カバー画像

実績紹介「THE BEST OF NEW OFFICES」季刊誌

ページをご覧いただきましてまことにありがとうございます。グラフィックデザイナー・画家の森田です。ブログでは実績や作品紹介をおこなっていきます。★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜季刊誌『THE BEST OF NEW OFFICES』★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜YEAR:2020季刊誌のデザインを行いました。★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜◆プロフィールhttps://coconala.com/users/2814803◆デザイン実績https://coconala.com/users/2814803/portfolios◆デザインのご用命はこちら!https://coconala.com/users/2814803/services
0
カバー画像

DMだけではない!〜ハガキサイズの紙の効果的な使い方6選!〜

ハガキは、そのコンパクトさと目立つデザインで、マーケティングにおいて非常に有効な手段の1つです。こんにちは、マスターサンキュウデザインオフィスです。今回はハガキを使った効果的なマーケティング手法の6つを紹介します。1.リピーターに繋げるクーポンや特典としてハガキサイズの紙を利用して、再訪を促すことができます。例えば、割引クーポンや次回来店時の特典などをハガキに印刷して配布します。ハガキサイズは手に取りやすいサイズです。2.テイクアウトメニューテイクアウトメニューをハガキに印刷し、お客様に手渡すことで、外出先でも簡単にメニューを確認することができます。また、ハガキサイズにすることで、鞄やバッグに入れて持ち歩くこともでるので活用してもらえるシーンが増えます。3.口コミや拡散を促すハガキにQRコードを印刷し、ソーシャルメディアのページやレビューサイトに誘導することで、お客様からのエンゲージメントやレビューを促進することができます。4.ミニカタログ一押しの商品やサービスの説明を詳しく載せたミニカタログをハガキに印刷し、お客様に提供することで、商品やサービスについてより深く知ってもらうことができます。5.美しいアートをプリントして保管してもらうポストカードに美しいアートプリントや心に残る言葉を印刷し、商品と一緒に発送することで、お客様に特別なプレゼントを提供し、リピート購入の機会を増やすことができます。お客様が自宅やオフィスに飾ることで、あなたのビジネスを常に頭に入れておくことができます。6.1ヶ月分のカレンダーを印刷するハガキに1ヶ月分のカレンダーを印刷し、お客様に配布することで、自社
0
カバー画像

エネルギッシュさと落ち着きを備えたビジュアルご要請

光や活力といったエネルギッシュのイメージを持ちつつも、落ち着きのある企業体の表現がされたい、とのご要望を受け、会社概要を制作。表紙の写真類で中心業務イメージを象徴させ、暖色系でまとめた構成としています。(^-^)
0
カバー画像

整理収納アドバイザーが厳選! 実際にお客様にご提案している【おすすめ☆収納グッズ・10選】

今まで買った収納グッズ、使いこなせていますか?お片付けを始めよう!そう思い立ったものの、▲何から始めれば良いのかわからない▲ホームセンターに行けば良い?収納グッズがあるかも殆どの方が、まずはホームセンターで何かしらのグッズを購入しています。ところが。世の中には、収納グッズがたくさん溢れていて、簡単に手に入るのに。それを使いこなすのが難しい・・よくいただくお悩みでもあります。収納グッズをたくさん持っているのに、全く片付かない。どんどん収納グッズが部屋に増えていく。そんな状況の方、実は少なくありません。私もかつては、収納グッズコレクター▷サイズの合わない、引出し▷メーカーがバラバラで、重ねられない引出し▷可愛いだけの、使い勝手の悪いボックス▷たくさんの、カゴ▷使い道が1つしかない、入れ物部屋は、やたらたくさんの収納グッズで溢れていました。それなのに、スッキリとはしていません。「お片付け本」が大好きだった私。いつしか、収納グッズを買って試すのが趣味のようになり、まるでコレクターのように。いつまで経っても、引越しの荷物は段ボールのままなのに。部屋には収納グッズが溢れている…まさに、汚部屋!(無駄な入れ物が増えると、その分モノも増える)整理収納を学び、本当に必要なグッズ選びが分かるようにもっと、シンプルな部屋に住みたい。永く使える、収納グッズに変えたい。お片付けを学び、スキルを身に着けるため、整理収納アドバイザー1級を取得。自らのグッズ選びを見直し、自分の家を整えてきました。現在使っている収納グッズは、10年以上大切に使っている物もあります。必要に応じて、減らす・増やすを行い、家族の暮ら
0 500円
カバー画像

micawber様のマイクスタンド のamazonカタログ

micawber様のマイクスタンド のamazonカタログデザインを制作させていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【amazon・楽天・ヤフーの商品カタログ のご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

遺伝子医学系企業の英字パンフレットの制作

遺伝子医学系企業の英字パンフレットの制作です。今回は英訳文をご支給いただきましたが、当社での英訳(その他外国語)の翻訳も承っております。是非ご連絡ください!(^-^)
0
カバー画像

I COOL スマホケースのamazonカタログデザイン

I COOL様のスマホケースのamazonカタログデザインを制作させていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【アマゾンカタログなどのご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

立田工務店 様のカタログデザイン

立田工務店 様のカタログデザインを制作させていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【チラシ、パンフフレット、カタログ のご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

ロゴをコラージュしてステッカーやポスターに!

昨年、湘南で人気のマフィン屋さん、【ME BAKE】の周年記念イベントで、お客様に配るステッカー用に、ロゴをコラージュして欲しいとご依頼いただき製作しました♪元々のロゴはこちらヒアリングシートを元に素材を選び、コラージュを製作しました♪とてもご満足いただいて、ステッカーのみならず、ポスターや看板にも使って頂いてます。お客様の声も頂きました!!⇩"MEBAKE&MEBAKE FACTORYというマフィン屋・マフィンと雑貨のお店をやってます。きょうこちゃんの作品を元々見ていて、世界観や感性、色使い、センスがすごく好きで、MEBAKEの周年に合わせてお店のロゴイラストをコラージュして欲しいと思いました。 周年の際にステッカーを作成しお客様にお配りしました。とても喜んでくださったのと、みんな繊細な作品に感動してました。 色使いもですが、依頼者と作品とのフィーリングを大切にしてくれていて、辻堂っていう文言をいれてくれたり、私の好きな世界観を最初のすり合わせでしっかりお伝えできて、お任せてオーダーしましたが、ちゃんと、理想の形に仕上げてくれました! 私の描く想いがちゃんと作品にリンクしてくれていたのは、きょうこちゃんのセンスと相手を思う気持ちだと思いました。 何か一つ今の自分を形にするターニングポイントに、その時の感情をぶつけてオーダーすると、ずっと残り、その時の自分を思い返せるのかなと思いました。 私はお店の2周年でオーダーしましたが、前に進んだ時に、作品を見たらまた初心に変えれたり、その時の思いをリンクさせられるのかなと。。 なので、例えば結婚式とかお誕生日とか、一つの区切りでオーダー
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして。KYOCOMORI【キョウコモリ】です。広島県尾道市出身、現在は神奈川県在住です。プライベートでは10歳、6歳、3歳の男の子を育てております。2016年から独学でコラージュを製作し始めました。SNS等で発表するにつれ次第にお問い合わせが来るようになり、今までに100名以上のコラージュのオーダーを受けて来ました。私の似顔絵コラージュを製作する上でのコンセプトは「本来の魅力を引き出す」ということです。製作するにあたり、その方の好きな色、趣味、言葉などをヒアリングして、直感で感じ取ったその人の本来の魅力を似顔絵コラージュで表現しています。今まで、「娘が小学校に上がる記念に」「娘の20歳の誕生日に」と、お母様がオーダーしてくださったり、「自分へのご褒美に」「名刺のデザイン用の似顔絵に」など、様々な用途で似顔絵コラージュをオーダーしてくださいました。最近では、人以外の物のコラージュのオーダーも多くなりました。例えば・・・■お世話になってる運送会社の社長の会社設立記念に「トラック」のコラージュをプレゼントしたい!不動産屋さんからは、■自社で販売している建売物件のコラージュをお願いしたい!マフィン屋さんからは、■周年記念イベントで配るステッカー用にロゴをコラージュして欲しい!などなど。コラージュのデータは商用・2次利用OK!著作権全譲渡になりますので、その後ポスターやグッズなど、いろいろな用途で使って頂けます。他とはなかなか被らない、印象的でインパクト与えるようなコラージュになると思います。しっかり丁寧にヒアリングして、ご満足頂けるアートを制作いたします。ぜひお気軽にお問い合わ
0
カバー画像

「刺繍の宝石」

【学ラン裏の刺繍】13歳の時「いそ君」と「こごおり君」が刺繍が入った学生服を着てきた。いそ君とこごおり君は不良少年たちで色々問題を起こしてた。その子達が着てきた学ランは裏地に竜と虎の刺繍がありメタリック色で輝いてる!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!俺はこの刺繍を見た途端その綺麗さに一気に引き込また!そして俺はいそ君達に頼んで学生服を脱いでもらいまじまじと見行ってしまう。その刺繍の美しさは目を見張るものがあり凄く感動してしまった。ヾ(*´∀`*)ノ俺もこの刺繍が欲しくなりどこで手に入るのか聞くと意外にも地元の商店街の店で刺繍をしてくれると言う。しかし値段が3万円くらいかかりとても手が出る金額じゃない。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【親の謎教育】俺はどうやって3万円なんて金額を用意できたのか聞くと「親が出してくれた」と言ってた。この話を聞き俺は「凄い家庭もあるんだな」そう感じてしまった。( *゚ェ゚))フムフムこの頃の俺のお小遣いは1月たった700円でガンプラ買うのがやっとの金額。|ω・`)ショボーンなのに不良の証の学ランの刺繍の為によく親がこんな物にお金だすとビックリしてしまった。でもお陰で凄い物が見れてとても感動できたけどね。そして俺が我を忘れてずっと学ランを見てると「そろそろ返して欲しいんだけど」そう言われてしまう。仕方ないので俺は学ランを返してまた次の休み時間に頼み脱いで見させてもらった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【長ラン刺繍】こごおり君といそ君はそんな俺を見て「そんなに見たいならカタログやるよ」と言ってくれた。そして貰ったカタログには色々な柄の
0
カバー画像

物流センターでの撮影しました!

こんにちは、toshitsuguです。今日は、お仕事で企業様のパンフレットの仕事風景の撮影で物流センターの撮影を行いました。今回のお仕事は、物流センターの外観と屋内での作業風景を撮影させていただきました。現場での天候は、その日の天候でどうしても左右されるのであいにくの曇りの場合、Photoshop等で空の変更を行う必要があります!一面曇り空が広がっており、もう少しパキッと青空に変更して差し込みたい場合、Photoshopで変更して全体を馴染ませる必要があります!変更後の写真はこちらになります!これだけ差し変えてもだいぶ印象が変わるのでその際に建物の色だったり、光量の風合いを少し変更して、写真として馴染ませる必要があります!とても簡単な作業なので、Photoshopで空の切り抜き機能を使って色々試してみてください!ここでは、カメラの撮影や、動画のことなどを取り上げてお話ししていこうと思いますのでよろしければフォロー、いいねの方、お待ちしいておりますのでよろしくお願いいたします!また出品サービスもありますのでそちらからもご依頼お待ちしております!
0
カバー画像

ナユタ一級建築士事務所様のパンフレットデザイン

建築工事、建築設計、企画設計、土木設計・プラント設計業務を手掛けるナユタ一級建築士事務所様のパンフレットデザインをさせていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【印刷物のデザインのご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

swing24/7様のカタログデザイン

swing24/7様のカタログデザインを制作させていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【チラシやパンフフレットのご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

林繭子様の画集デザイン

芸術家、林繭子様の画集デザインをさせていただきました。【印刷物のデザインのご依頼はこちらからどうぞ】【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568
0
カバー画像

ADVENTURE PiPi様のアクティビティ紹介WEBカタログデザイン

ADVENTURE PiPi様の「西表島「石垣島」「宮古島」の3島のアクティビティを紹介するWEBカタログデザインをさせていただきました。【印刷物のデザインのご依頼はこちらからどうぞ】【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568
0
カバー画像

オリジナルの画風はじめました!

連投になりますが・・・オリジナル画風のご紹介。今までこれといったオリジナル画風が無かったのですが、ふと思い立って開発しました!特にコスメ関係のイラストでご依頼いただけたらと思っています。今まで通り、ご希望の画風も教えていただければ頑張らせていただきますので宜しくお願いいたします。
0
カバー画像

福島県「南相馬市」様の三つ折りパンフレット

「南相馬市」様の三つ折りパンフレット福島県の南相馬市様から三つ折りパンフレットのご依頼をいただきました。地元企業のウェットスーツ制作会社の協力のもと作られたアメニティを魅力的にアピールするためのパンフレットです。【類似のデザインのご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

生創石丸株式会社様の橙酢商品のパンフレットデザイン

生創石丸株式会社様の橙酢のパンフレットデザイン生創石丸株式会社様の橙酢という商品のパンフレットデザインを手がけさせていただきました。ビタミンカラーでフレッシュなイメージがパッと目に飛び込んでくるようなデザインで構成しました。【類似のデザインのご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

YouTubeの配色カタログ作ります

こんにちは、かてぃーです。最近ココナラにブログ機能が実装され、何か発信したいなあと考えていました。で、悩んだ結果まずは「配色カタログ」を作ってみることにしました。僕は主にYouTubeの編集をさせていただいています。ココナラで編集者を探しているYoutuberさんは、多くの場合チャンネルを開設したて、もしくはこれから開設するという方がほとんどです。僕はご新規の方にご依頼いただいたとき、「チャンネルのイメージカラーはありますか?」とお尋ねします。最初の段階でクライアント様とのイメージをすり合わせる目的で聞いているのですが、なかなかスッと色が出てこない方も多いようで、「〇〇さんみたいな感じで…」と返されることが度々。もちろん参考チャンネルがあると非常にイメージしやすくて助かるのですが、そのチャンネルのどこをマネしたいか、というのを明確にしなければ、どこからどこまでを寄せればいいのかわからず丸パクリになってしまうんですよね。そこで、クライアント様がイメージを固めるお手伝いができるツールとして、カタログを作ろうと思いつきました。チャンネルのイメージを決定づける要素ごとに何種類かのテンプレートを作って、その組み合わせで編集をカスタマイズできるような感じです。例えば、、、・テロップはカタログ①・カラーはカタログ④・その他素材の形はカタログ②・・・という感じ。ただ「イメージは?」と聞かれるよりも、フォントはどれ?色はどれ?と選択式にした方が、具体的にイメージしやすいと思うんですよね。そして、そのいろいろある要素の中で最も重要で、かつイメージの共有がしにくいものが、「配色」だと思ってます。統一
0
カバー画像

カタログのように

先日、長年ネットショップ運営をされているネットショップ担当の方とお話しをしていました。ショップページ作りの事で話してた時に「お客さんって商品ページを雑誌やカタログのような感覚で見てると思うの」と言っていました。僕は「!!」これだ!この表現ぴったりだ!と思いました。実際その方はネットショップ運営を20年以上もしてきてずっと売り続けてきた人です。これは、、、ポロっと真理を言ってるな!と思ったんですよ。たしかにお客さんって商品ページを雑誌のような感覚で見てるハズです。自分もそうじゃないですか?仕事の休憩の時間、疲れた頭でボーっと眺める雑誌やカタログ。ぱらぱらとページをめくりテキトーに読む感じ。なので、、、文字なんてちゃんと読まないしなんとなく「オシャレ」や「綺麗だね」「カッコエエやん」とか感じ眺めています。この感覚がぴったりだなと思います。で、運営側がそういう感覚を理解して意識してページを作るのは非常に大事なんですね。どうしても運営側は「売ろう売ろう」や「安い!」とか「品質が最高!」や写真だけボンと載せて説明が少なくなりがちです、、、はっきり言って商品ページがあんまり楽しくないんですよね(^^;)しかし雑誌やカタログは読んでいてそれだけで楽しいものですよね。・・というわけで、僕のブログもたまにはトップ画像を凝ろうと思い雑誌の表紙風にデザインしてみました。コレ↓月刊雑誌みたいでしょ?(笑)中身はこの記事なんですが(笑)気になって読みたくなってくれてたら成功(笑)要するに「コレ気になるな、読みたいな~」と思うようなコンテンツ作りが大事なんですね。って・・・・言うはカンタンですね。実はデザ
0
カバー画像

片付け家事代行・買取サービス業者様のパンフレット制作

片付け家事代行・買取サービス業者様の3折パンフレット制作です。片付けサービスの魅力を清々しく伝えたつつ、様々な一覧表もレイアウトしたいとのご意向でした。デザインだけでなく印刷も当社で請負っております。紙質のご提案も是非ご相談ください。(^-^)
0
カバー画像

不動産業者様の案内パンフレット

不動産業者様の案内パンフレットです。単体のリーフレットを5枚、ポケットフォルダに封入し、お客様にお渡しする形状です。「どうすれば伝わりやすいか」のコピーや見せ方も含めてご一緒に考案させていただきました。(^_^)
0
カバー画像

学童スクール向けの記入ノートを作成

学童スクール向けの記入ノートを作成しました。未来ノートページの文言を見ると、未来ある子供たちが、ホントにうらやましいですね~(^^) イラスト描きは本来本職ではないんですが、今回はイラストも描いてみました。全体に素朴なタッチの仕上げです。(^^)
0
カバー画像

小学生向けスクールノートの制作

小学生向けサッカースクールの練習ノートを制作しました。大人の視点の自己満足では、ユーザー(小学生)の満足感は得られません。随分と試行錯誤しましたが、良い勉強になります。(^-^)
0
カバー画像

半額キャンペーン実施中です♩

先日リリースしました新しいサービスですが半額キャンペーンが続いております♩商品カタログを作りたいな・・・パンフレットを作りたいな・・・既存のものを新しくしたいな・・・と、ご検討中の方は是非これを機会にご依頼頂けましたら幸いです✨また、サイズやご予算のご相談も承っております。お気軽にご連絡くださいませ✨
0
カバー画像

海外製品・材料の英語データシート

様々な理由で、海外製品や材料を調べることがあると思います。データシートやカタログが英語版しかなく、お困りでいらっしゃいませんか?・ざっと内容を知りたい方・説明文の言わんとしていることを知りたい方におすすめのサービスです。ご要望に沿って、翻訳サポートをさせて頂きます。複数の海外製品を比較検討するケースなどでも、お気軽にご相談ください。
0
カバー画像

チラシとカタログ類をわけて見ました。

いままで、チラシとカタログを一緒に」していました。どうも、ややこしいので、分けて出品させていただきました。詳しくはアクセスしてくださいねよろしくお願いします。
0
38 件中 1 - 38
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料